創業昭和45年4月。喫茶店のチェーン店。フランチャイジーにより全国展開。 ビルイン型「珈琲館」、ロードサイド型「珈琲館」に加え、イタリアのエスプレッソをテーマとする「CAFE DI ESPRESSO 珈琲館」、フランスのカフェ・オ・レをテーマとする「Cafe 珈琲館」という2つのニューフォーマットを展開中。
2022.06.14 昨日は何で下書きの文字入力はしてあったし、 写真の大きさ調節も済んでたのに、 絵文字も入れず、改行もせずに寝てしまったか、 記憶にございませんm(_ _)m お酒も飲んでなかったです。 短時間型の睡眠導入剤であるゾルピデム錠5mgを飲むのが遅かったけど。 これは短時間型だから、いつまでも眠いのではなくて、 眠れるように助けるだけです。何でやろ しかも、お昼までタップリ眠たかった😴 ここまでわたしが寝てても文句言わないのが パブロのおおらかさの凄いところ。 お昼にエイッと気合で起きてふたりで珈琲館に行きました。 珈琲館の後は途中でヤブカラシを抜いて、 ウチのマンションの敷地…
2022.06.10 ここ数日痛んだ膝の痛みが注射でだいぶ取れたせいかなあ、 それと監査が終わったせいもあってかなあ 今日は夕方まで寝てました😴 夜間中途覚醒してトイレに行って、寝て😴、 また起きて朝の薬をのんで、また寝て😴、 2度目に起きたのはお昼近くでした 午後からはロータリーのカイヅカイブキの下に またヤブカラシが生えてないだろうか、 生えてたら笹と一緒に刈り取ろうかと思ってたんだけど、 お昼の薬に精神安定剤入れてないことに気がついて 取りに戻ったらまたそこで眠くなって(+.+)(-.-)(_ _)..zzZZ、 結局起きたのが夕方 眠くなるときって薬が原因の場合は普通と違うんですよ。 …
珈琲館行ったんだと思います。 バンドをやっていた時は、北習志野のスタジオの後、良くお昼ご飯を頂きに行っていた様な。 バンドが出来なくなってからは全然いけていない。 もう出来ないんだろうか。 炭火珈琲とハムチーズのサンドイッチか何か。 仕事帰りで仕事のやり残しをするべく、Wi-Fiと栄養を求めて迷い込んだのでした。 疲労の蓄積が濃厚です。
千葉県松戸市松飛台にある喫茶店「KO:HI:KAN 珈琲館 蔵 松戸松飛台店」です。最寄駅は新京成電鉄新京成線の五香駅または本山駅になります。 「KO:HI:KAN 珈琲館 蔵 松戸松飛台店」の近くには「東東」があります。 morigen1.hatenablog.com 過去に「KO:HI:KAN 珈琲館」には行ったことがありますが「KO:HI:KAN 珈琲館 蔵」は初めて行きました。 morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.…
珈琲館のオムライス。午後しか食べられないレアメニュー。 みなさん、珈琲館にオムライスがあるのはご存じでしょうか。久しぶりに行ったらなんかオムライスがメニューにあって、お腹すいてたしオムライスは好きなので迷わず注文したんですけど。このオムライスはランチタイムには注文できないそうです。注文できるのはたしか午後2時以降だったかな。レアなメニューだな、食べられてラッキーぐらしか思ってなかったんですけど。食べてみてわかりました。これはランチタイムには提供できないって。この地味な、いかにも素人の手作り感あふれる見た目に反して意外と手の込んだ味がするんですよ。 卵の部分はほんのりバター味がして、ライス部分は…
埼玉県ふじみ野市にあるトナリエふじみ野。 ロピアふじみ野店。ロピアの前はクイーンズ伊勢丹があった時代もありました。 古くは、日本初のアウトレットモールリズム、トナリエになる前は、そよかでした。そよかは、イオンモールによる運営でした。そよらではなく、そよか。 保護猫カフェきゃりこ営業中。 東武鉄道ふじみ野駅から線路沿いに歩いていくとあります。 このあたりもトナリエに変わっていました。 トナリエは、中部電力が筆頭株主の不動産会社、日本エスコンによる運営。 1年くらい前に変わっていました。 駐車台数は400台。ロピアも駐車場も地下にあります。 地下駐車場からはいる入口は、スーパーマーケット。 トナリ…
おはようございます!miekoです。 先日、雨降りの寒い日に ダンナがスニーカー買いたいというので 御徒町まで歩いて行きました。 いつもなら途中根津神社で休憩して 次にコンビニでコーヒー買って 不忍池のベンチで 2度目の休憩をするのですが 雨なので歩き通し。。。 「疲れたからどこかで休むか」 「うん、私、お腹すいた」 まだ11時前で空いてる店がなかなか無くて やっと路地裏に珈琲館を見つけて入りました。 蔦のからまるレトロな喫茶店風の店。 傘をたたんでドアを開けると そこは別世界! なんでこんなに人がいるのー? 殆どがおじいちゃんおばあちゃんで みんなモーニング食べてる。 黒いエプロンをかけた …
こんにちは、まかろに丸です。 先日またもや新板橋に仕事で行きました。 思いの外時間があったので、コーヒーブレイクがてら昼食を取ろうとカフェを探します。 珈琲館があったので、初めてなこともあり早速入りました。 いろいろチェーンのカフェには行ったことありますが、珈琲館は初めてでした。ましてや、ランチに。 tabelog.com ランチメニューではカルボナーラを選ぶ! カレーやハヤシライスもありましたが、「とろ~り卵の濃厚カルボナーラ」を選択。 メニュー表に、カルボナーラの上に玉子が乗っていたのが決め手でした。 コーヒーを食後にして、早速カルボナーラをいただきます。 一緒にサラダとコーヒーゼリーがつ…
さて、帰り道「珈琲館」へ。 c-united.co.jp 家の近くの珈琲館は、なんだか店員さんの対応がすごいきちんとしているのと、そんなに混んでなくて、ゆったりとしていて、わりと愛用しています。ホット一息。 今日はケーキも添えて…。 それはそうと、オリンピック終わりましたね。実は僕の家にテレビがないのです。なのであまりオリンピックは見ていません。テレビがない人間の実感・体感から言うと、夏のオリンピックはテレビがなくても大きな話題はけっこう耳にします。サッカー頑張ってるとかとくに。そして耳にすればネットで検索したり意識するのですが、冬のオリンピックはほとんど意識しませんでした。そんな中で、今大会…
埼玉県久喜市にあるイトーヨーカドー久喜店。 久喜駅から徒歩15分、駐車台数1362台のイトーヨーカドー久喜店。 イトーヨーカドーといえば、なんでも最近、米国の投資会社バリューアクト・キャピタルが、セブン&アイホールディングスの株式を4.4%保有しているらしく、改革の具体策に、そごう・西武の売却完了と、イトーヨーカドーの売却、もしくは分離を発表することという要求があるようです。 アリオ鷲宮が近くにオープンしたからといって、こっちは閉店ということには必ずしもならないのがイトーヨーカドー。 JR久喜駅の広告は、アリオ鷲宮とモラージュ菖蒲。 JRの駅看板は、東京オリンピック2020でおニューになったは…
そうか、7月1日か。昼、チャーハンを作る。午後、思い切って外出。西荻へ。「盛林堂」の岡崎棚に補充、先月分の精算金を受け取る。これがなんともうれしいの。お小遣いをもらったみたい。 溜まった新刊の買取をお願いしようと音羽館めざして歩き出すが、あまりの暑さにへたりこみそうになる。「珈琲館」で休憩。ここは喫煙可。いとしこいし師匠のようなご老体2人できりもりする。夕方5時とかに閉めてしまう。喫煙の常連客多し。みな店主と言葉を交わす。「暑いねえ」「暑いですねえ、気をつけてください」。メロンソーダを注文したご老人、ソーダを飲み干すとさっさと店を出る。ソーダ水のようなご老人。家のクーラーが壊れていて、こうして…
半蔵門 駅 駅前 喫煙 喫煙所 タバコ たばこ 煙草 灰皿 一服 指定 助成 カフェ 喫茶 珈琲 コンビニ 喫煙席 愛煙 分煙 禁煙 周辺 近隣 国立劇場 国立演芸場 paspa パスパ 東京メトロ 半蔵門線 千代田区 東京都半 蔵 門 駅(半蔵門線) 半蔵門駅周辺、 喫煙可能な場所や店舗など 個人で見つけられたもののみですが 以下にまとめています。 ※ ルール・マナー、良識ある利用・喫煙を。■ 目 次 ■・1 半蔵門駅 喫煙所マップ ・2 半蔵門駅周辺 喫煙所(場所詳細) ・3 国立劇場・国立演芸場 喫煙所 ・4 半蔵門駅周辺 喫煙可能店舗 ・5 近隣・関連駅 喫煙所情報 ・6 路上喫煙につ…
今日は、腰痛も幾分マシになったので、午前中から帯屋町に出かけます。 さて、どこに? まずは、情報収集に図書館おーてぴあを訪問します。 何を読もうか? サイスポしかありませんな😅 もちろん、新たな勉強もしますよ(内緒🤫) そして、11時前に、大橋通のうなぎ屋せいろに到着しますが、今日も10人以上並んでる人がいました😱 でも、待ち合わせなので、先に入店、何ヶ月ぶりだろうか? 何を食べようか? うーん😱 お値段が…爆上がり‼️ 2割上がってる! 食べたかったうな丼特Aが5千円、ビックリしました。じゃあ、今日は別のうなぎを… 全部上がっているみたい😱 では、鰻通のオイラのベストチョイス!はコレ。 うな…
どうしても衣山方面に来てしまうと「北上珈琲館」に行きたくなります🚗 一緒に行った仕事仲間も同じで「北上行こう!」と言います😀 僕はじゃこオムライスを頼んで見ました✨割と大きくて、じゃこの味がしっかりついていて、でもその味を卵が穏やかにするような感じ✌️ 仕事仲間は「豚フィレカツ定食」✨ お肉柔らかくてめっちゃ美味しい🫶 メニューが異常に多い🤪 昔から頑張られてますが、今でも美味しいままってすごいことですよね~ 美味しいカフェ飯ごちそうさまでした😊 北上珈琲館089-923-0375愛媛県松山市中央2-74-1
今日もお仕事頑張った^ - ^ ご褒美は珈琲館の炭火アイスコーヒーとトラディショナルホットケーキ♪ わたし、お疲れ。 来週の金曜日からは契約社員になります。 ちなみに私のお仕事は介護職です。 離職率の高い職業だけど、何とか辞めないでいけたらなぁ。半年後に正社員になる予定なので、まずはそこを目標にしてきます★ がんばる╰(*´︶`*)╯ #介護職 #ご褒美 #珈琲館 kuromarus
2022.06.21 休みだけど、休みだけど、 1度トイレに行ってまた寝て、お昼前にまた起きて、 ソファーに座ってたら、軽い吐き気🤮 PC付けて祈ってたら(←祈るのにPC要らんでしょうが) 顔に軽い筋肉のひきつり、全身に血の気のひく感覚、 ウワッ冷や汗出てきた ドヒャッと出たタオルで汗を拭きました 自律神経メチャ乱れとる。 朝の薬を飲んで、これが落ち着くのはお昼の薬からです。 朝にはエチゾラム錠0.5mgとロラゼパム錠1mg入ってないから。 体を動かしにくくて、といっても動かせば動けるけど、 止まったら反動でタルくなりそう。 とうとう来ました、 胃液がお腹の底から 全部出ちゃった🤮🤮🤮 お腹も…
我が千歳市内の老舗、「東亜珈琲館」さん。 珈琲がうまいのは勿論なんですが、それに勝るとも劣らぬ勢いで 千歳市民の人口に膾炙している人気メニューがあるんです―― それが、こちらの”ナシゴレン”(インドネシア風の焼き飯)。 魚醤(ナムプラー)を用いたことで「豊かな味の膨らみ具合」への期待に しっかり応えつつ、何より「コーヒーの味を邪魔しない」ことが大前提となる 喫茶・珈琲店の料理ならではの品の良さとの同居具合が絶妙で、くどくなく 毎日でも食べたくなる優しさがうれしい一皿に。 そしてタイミングを見計らいつつ、目玉焼きの黄身をつぶして 焼き飯にまぶすのがまた、食事のワクワクに拍車をかけてくれるんですよ…
今日も自分お疲れ様o(^_^)o 今日のご褒美は珈琲館のカフェグラッセ☕️ 毎日何かしら自分へのご褒美が欲しい。 じゃないと一日乗り切れないんです! こういうのは無駄遣いと思わない。 疲れた自分にアイスの甘みが効くなぁ。 #珈琲館 #カフェグラッセ #ご褒美
2021年4月29日。 珈琲館。イオン津田沼店*1。 *1:See also https://sumita-m.hatenadiary.com/entry/2020/03/03/163840
2022/06/16 木 今日も今日とて14時半頃に起きてしまった。ガス代の支払い用紙を確認してから金を作らなければならないなーとは考えていたのだけれど昼過ぎに起きたら全てがおしまいだ。すると上智大学生バイトから「高円寺いるんですけど来ます?」とラインが来た。服を売りたかったし丁度いい。じゃあ行くね、と返信すると「弟といるんで弟が16時からバイトなんでゆっくりでいいですよ」と返ってきた。弟と服屋を巡るとは仲が良いな、とほっこりしたし弟と対面させてくれねえのかよ、とも思った。 上智大学生バイトと合流、会うやいなや「寝起きの顔してますね」と言われる。気の抜けた顔をしているだけなんだよな。セカンドス…
晴れた日曜日、6時にエロセブンに行くと大勢のエロレンジャーが集合しています。 そう、6時からエロ練なのだー! 勿論、オイラは見送りだけ(🐻練あるから)、と言っても時間に余裕があるので土佐道路を走り、朝倉まで走行お見送り! そして、再度エロセブン方面に戻り、朝マック。 7時に、Hi×3のマツギ、ユーヘイ、サンノミヤ氏と、captain&ヨッシーが集合です。 じゃあ、合同サイクリングは佐川方面へ行くよ!ということで、春野弘岡経由でいの町から日高村、そして猿田洞を通過し峠を越えて佐川町へ向かいます! いの町へ行く道中は、サンノミヤ氏・ユーヘイ・ヨッシー組とマツギ・captain・兄のマツギ組とに分か…
会社で嫌なことがあった日の帰り道、ふと「今日はホテルで過ごすかぁ」という気分になったのでホームでサクッと宿を取り、適当なお弁当を買ってホテルで食べる(我ながら悲しい姿)。 風呂のお湯をためている間に漫然とベッドでスマホをいじり、お風呂に普段は選ばない変な入浴剤をいれて湯船でスマホをいじる。ホテルのサービスのコーヒーを飲みながら、「やってることが家と同じ」などと考えながら眠りにつく。 こんなことをしても嫌な気持ちは晴れないのはわかっているけど、家に帰りたくなかった。 朝チェックアウトのあと、はじめて「珈琲館」に入り、ホットケーキを注文。 テーブルに置かれた瞬間から、おいしそうな焼き色に気持ちがち…
こんにちはー 中高年のなりっしーです。 今日は愛知県津島市の『記念橋 珈琲館』でモーニングです。 記念橋 珈琲館 モーニング発注 着皿 フルーツサンド まとめ 記念橋 珈琲館 お店を正面に、左側に3台ほど、お店の正面に1台、右側に7~8台ぐらい駐車が可能です。 お店自体はこじんまりしていて、店内に入って正面がレジ、左側には10人ぐらい、右側は8人ほどで満席になりそうな感じ。 中高年の常連さんが多いみたいで、注文する時に『ドッグ、ケチャ少な目で』とか言ってた。別の店員さんは、お客さんの顔を覚えてるらしく、『今日もいつものやつでいいですか?』って聞いていた。 顔なじみってなんかいいですよね。床屋さ…