自分とはいったい何で、意識のしくみによる創造とは何か、そこにぴしっと焦点を当てるとね、外の情報を見る感覚がとても変わってしまう。 たとえば何かを解明したり解説している情報を見ても、それがあくまで「外に実在している客観的何か」としての前提で説明されていると、 あっ、あ、うーん…… どんなにもっともらしく、それを力説されても、様々な根拠を提示されてもね、それらは金魚鉢の中にいる金魚の目線で、まるで鉢の中が世界で、その世界観で神羅万象を読み解く!みたいな説明に匹敵するほどに狭く感じるのよ。 私たちは、金魚鉢の金魚の視点になり切ることも可能なだけで、本当はまったくそのような存在ではないと知っていたら、…