先日会社で親睦を深めるために久々に運動会が企画された。その昔、時代背景もあって新人の頃は会社が主催し、組合が賛同し、場合によっては地域住民にも声がけし、新人若手が強制参加でボランティアに駆り出されるという構図が全国的にあった。 最近は休日の参加は給与発生するのですか?や参加者がそんなにいないならば出勤日ということにして全員参加という扱いにしてはどうですか?という若手からのナイスな質問はあっても、積極的に参加する者はあまりいない。 もはや一つの会社共同体において社員は家族ではないのである。ワシは参加するかって?愚問である。静かな退職中である。 案の定、参加層は上層部とちびっ子がいる家族世帯層のみ…