職業をかえること。転職する側、される側、斡旋する側、される側。日々、悲喜こもごもの愛憎劇が繰り広げられております。
近年は、転職サイトを使ったり、企業のホームページから応募をしたりと、インターネットを使って転職活動をする光景も一般的になってきた。
2度目の転職先は、地元のお風呂屋さんでした。 某有名会社のユニットバスを組み立てる業者さんです。 この会社は、基本的に出張がメインでした。 毎日、建築中のお家を転々として1日でユニットバスを組み立てます。 遠い現場だと、隣の県まで行く事になり、朝早くからよる遅くまでかかることもありました。 基本的に、2人一組のペアで各々朝に会社で部品を積み、現場に行き帰ってくる感じでした。 この今までと全く違う職業を選んだ理由は、気持ちを新たに切り替えたかったことや、知らない世界を見てみたいということでした。 未経験でも大丈夫ということでしたが、技術や経験が付きものの仕事でしたので、最初から分からないことだら…
こんにちは。あいです。 ママたちと自分史ウェブサイト作成のお手伝いをしています☆ 私事ではございますが、、、 \\今月末で会社を退職します!!// ずっと気になっていたWEBデザインの勉強をします! 私の職歴をちょこっと・・・ ■新卒時代 新卒で委託会社に入社し、病院や学校、高齢者施設で給食を作っていました。 病院は早番は6時ごろから出勤し、残業は当たり前で、夏休みや年末年始休みもなく働いていました。 学校給食は、学校の休みとほぼ同じですが、夏休みはほかの現場のヘルプに行きます。 配膳時間に間に合わせるため、毎日時間との闘いでした。 大量調理なので、体力めちゃくちゃ使うのと、ほんとうに毎日走り…
皆様初めまして。 この度は私のブログに関心を持っていただいてありがとうございます。 今回は私の自己紹介とブログを始めたきっかけをお話しようと思います。 ~私の過去~ 両親 中高は進学校 ~社会人としての経歴~ ハウスメーカー施工管理として半年以上勤務 現在休職中 転職を視野に入れながら休養中 ~精神疾患~ ~ブログを始めたきっかけ~ ~終わりに~ ~私の過去~ 両親 私の両親は熱烈とまではいきませんが教育熱心であったと思います。 幼稚園の頃からプールやピアノ、小学生の頃は塾に通っていました。 また、家でのしつけも厳しく、今で言う体罰が多かったように思います。 中高は進学校 受験は自ら希望したの…
こんにちは。えのきいなです。 1週間って早いですね…。エ?!早すぎない? ・ニュース何があったっけ →1週間前と比べてなにか変わったことありましたか?逆に(逆に?) なんか寒かったなーくらいしかありませんでしたね…。大寒波。 雪降るって言ってたけど降らなかったよな。降ったところは結構積もったのかな?ニュースで交通機関が動いてないみたいなのを見かけた気が…。京都が駅内に雪積もってたんでしたっけ? ちょっとニュース見ていい?ルフィがどうのはなんか見たな…雪と…コロナと… アンガールズの田中が結婚したんでしたっけ。めでたい。 有吉弘行さんのTwitterをフォローしてるんですけど、「遅れてすみません…
占い師:南 1月30日(月)戊子日・七赤金星日 天干:戊(つちのえ)は陽の土で、高山や大地、堤防など動かない土地を表しています。岩のように硬い性質を持っています。富士山のように多くの人が惹きつけられ集まってくる山もあれば、荒れ果てた山もあります。 地支:子(ね・ねずみ)は陽の水です。季節は仲冬の12月。寒さ厳しい冬時です。子は生命のスタートであり、繁殖や発展を意味します。古代中国では立派な男性に対する敬称にも使われ、孔子、孟子、老子、荘子など、優れた哲学者によく用いられます。 天干:戊=土のエネルギー 地支:子=水のエネルギー 土、水のエネルギーが好きな人は良い日です。 ※詳しく知りたい方は、…
お疲れ様です ひなみです 皆さんはTik-Tokってやってますか? 私はやってないです。隠キャだからです。こわい。 音楽に合わせてダンスしてウェーイするやつですよね。乳房揺らして盛った自撮り載せて再生数稼ぐやつですよね(偏見が過ぎる)。こわい! でも最近、ちょっとインストールしてみようかなぁと思うきっかけがありました。 陽キャの紋所 「SNSはどんなものを使っていますか?」 面接官に聞かれたことです。 「InstagramとTwitterなら!」 「TikTokとかは〜?」 「…やってないですね!Youtubeでショート動画なら観ます!」(落ちました) さすが現代。面接で使用しているSNS聞か…
子育てをしながら週3回のパート勤務を約8年続けてきた。子育ても一段落したので今後は正社員として働こうと決意。転職活動をはじめてから正社員の就職が決まるまでの約2週間のあれこれを記録しておこうと思う。①面接のスーツや靴やかばんを揃えた。いつも服を買っているGUでお手頃な商品があったので、上から下まで全部ネットで注文した。総額1万円くらい。ネイビーのスーツ上下にブラックの靴とかばん。スーツは着心地も良くて、洗えるのがよい。上下自分の体形に合わせてサイズ違いで買えるのも便利。かばんは自立してA4サイズの書類が入るところがよかった。靴も靴擦れしなくて歩きやすい。 www.gu-global.com w…
みなさん初めまして! 関西の受託開発企業にてwebエンジニアをしております、Takeoと申します。 自身の簡単な経歴としては、 国公立院卒→一部上場メーカーにて設計・施工管理→webエンジニア(異業種転職) といった経歴となっております。 前職では、プログラミングは一切経験することなく、図面を描いたり、工事現場のマネジメントなどを主業務としておりました。 このブログでは、自身が実践した転職方法やそれまでの学習の道程などを紹介していくつもりです。 IT業界への未経験からの転職を考えている方への道しるべの一つになれば幸いです。
お疲れ様です ひなみです 今回はHTMLの資格を取るためにまず参考書を買いました・・・! hinami-log.hatenablog.com せめてHTMLやCSSができれば大丈夫なWebデザインの実績があればいいんですが、正直どこから手をつけたらいいのか悩ましい限りです。 であれば、HTML5の資格勉強…これかな…うん、まずはこれを目標にしよう。 転職がうまくいかない話1 - 泣き虫の備忘録 そして購入した書籍はこれです 「HTML教科書 HTML5プロフェッショナル認定試験 レベル1 スピードマスター問題集 Ver2.0対応」 www.amazon.co.jp なぜならメルカリで安かったか…
こんにちは。もみじまんです。 テキトーな学生生活を過ごし、大した学歴もなく なんとなーく就職活動し、大手に入社できることもなく 内定をくれた会社に就職をし4月から働く人〜早くも3年が経過しようとしている諸君。 チャンスタイム中です!! 何のチャンスタイムかと言うと 新卒では到底ESも通らなかった会社に転職できるチャンスです! なぜチャンスかと言うと端的に若者が少ないからです。 新卒みたいには研修しなくて良いけど頑張ってくれる伸びそうな若手はどの会社も欲してるんです。 別に名の知れた会社や、大手で働くことが良い人生とは言いません。 世の中変化が激しい中でそんな会社も潰れる可能性があります。 ただ…
毎日寒いですね。 1月ももうすぐ終わりますので今日は睦月のひとりごと日記です。 2023年睦月のひとりごと集 昔から 冬眠ってやつ 憧れる ストーブの上でコトコト煮るおでん 春を待つ その心はね 嘘じゃない NHK【明鏡止水】好きなんだ 異世界で ネットスーパー 便利そう 王将戦 ひっそり応援 しています 長男は 元気そうです ひと安心 おわりに 2023年睦月のひとりごと集 昔から 冬眠ってやつ 憧れる 毎日寒くて心が折れそうです。(>_<) 先日の大寒波襲来の際は、わたしが住んでいるところでは雪がふることはありませんでしたが、冷たい風が吹き荒れていました。 寒さのせいかここ最近は落ち着いて…
お金に関する悩みや心配って尽きないですよね? しかもお金の悩みや心配事って私たちにとってめちゃくちゃストレスなんです。 なので、少しでもその悩みや心配を少なくするためにお金の貯め方を知っていきましょう! お金を貯める方法って言われて何を思い浮かべますか? 色々ありますが、大きく分類して「収入を増やす」と「支出を減らす」ですよね。 どちらかでも効果はありますし、両方できれば大きくお金を貯めることが出来ます。 今回はミニマリスト式です。モノを減らして無駄を減らすことで可能となるお金の貯め方を皆さんと共有していきたいと思います。 はじめに ミニマリスト式お金を貯める為に始めたいこと 1.副業を始める…
もはや例によって?遅いよう!ございます。08:52★ (^^;) 約1時間遅れで平常?運行開始。 約2時間遅れになってますが、まぁコレやってたのでOKw ↓ https://novelpia.jp/viewer/74028 https://novelpia.jp/viewer/74041 ↑ もちろん【 杉谷 好一 】の元ネタ(のひとり)は、 こちらですとも…w (+ 土方歳三 ~w) ↓ https://www.youtube.com/watch?v=FY8XFN9VYMU 【キャプテンハーロック】OP曲 / 水木一郎 (歌詞付き) …ってことで…w(^^;) 転職活動は、一進一退?にて。 …
こんにちは! 就活を研究し続けて7年目、書いた記事は1000以上の就活マンです。 一次面接の最後には「何か質問はありますか?」と高確率で聞かれます。 就活生のなかには、事前に質問を考えておらず、パニックになってしまった経験がある人も少なくないでしょう。 逆質問を考えておくべきだとは理解していても、具体的に何を質問すべきかよくわからない就活生も多いですよね。 そこで今回は、一次面接における逆質問について徹底解説します。 具体的には、逆質問を求める企業側の意図を共有した後に、おすすめの逆質問13選を紹介していきますね。 後半では、一次面接の逆質問で避けるべきNG例やよくある質問事項にも回答します。…
おつかれ、今日の私。作者:ジェーン・スーマガジンハウスAmazon Kindle版もあります。おつかれ、今日の私。作者:ジェーン・スーマガジンハウスAmazon 誰にでも ねぎらわれたい夜があるつい頑張っちゃう人 必携の書をお届けします今日の疲れは、今日のうちにさよなら 自分を慈しむセルフケア・エッセイ48篇 こういう、「日々頑張った自分を褒めてあげる、あるいは、人生に行き詰まったような気がしてしまう夜に、『自分だけじゃないんだ』と少しホッとできるエッセイには、確実に需要があるんだろうな、とは思うのです。 でも、僕自身は、褒めてもらえるほど自分が頑張っているとも思えないし、誰かにねぎらわれるこ…
生活保護の闇が詰まっている神戸市兵庫の第2ひろみ荘の火災 生活保護の闇が詰まっている神戸市兵庫の第2ひろみ荘の火災 闇深い生活保護ビジネスの闇が見え隠れ… ネットでは生活保護ビジネスだとのコメントも… 家賃が高すぎる? 本当に違法だったのか? 初期の報道では違法建築に見えたけど… 仮に食費を取っていたとしても… コンビニに車イスで買い物に行っていた 病院送迎まで手伝っていた 【公式】ケアマネ介護福祉士的に搾取じゃないっぽい気がしますけど、まだはっきりとはわからない。 まだはっきりとわからないけど、搾取じゃないっぽい?? ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 神戸市兵庫区湊町1の3階建て集合住宅「第2…
1: 風吹けば名無し 2022/11/28(月) 23:16:09.44 id:rwomolGkM カスみたいな仕事 辞めてえ
こんにちは☆ 穏やかな一日に なりますように💫💫 若い頃、内職を していた頃が ありました (平成の始め頃) 内職なので 金額はあまり 多くはありません。 主人の会社が 倒産してしまい 転職しましたが、 あまりにも 少ないお給料 でした。 (不況でした) 私は病気持ち でしたが 無理を押して 頑張りました。 ある時に 給料をもらい 明細表で 確認すると もらった金額が 多いのです‼️ (当時は手渡し) もう一度 よく確認しても やはり多い のです💦 💦 (金額は忘れました) 間違ったんだなと 思って、連絡して 担当の人に来て もらいました。 比較的若い 男性でした。 私が明細表を 見せて説明す…
転職する際、少しでも他のライバルと差をつけたいと思いませんか?資格一覧のところに、「看護師、保健師」だけだと物寂しく感じるあなたに朗報です。10日以内でほぼ確実にとれる資格についてまとめましたので、ご紹介します! ①第一衛生管理者 第一衛生管理者は職場環境の安全衛生を管理する人のことであり、50人以上の事業所には1人以上置かなければならないと定められています。本来は試験に合格しなければならないのですが、保健師の免許を有する人は、労基署に行って申請するだけでもらえる資格です。 ただし大企業の場合は既に有資格者が存在し、資格があるからといって特別何かするわけではなく、権威も強くなるわけではないです…
私は先日、Google アナリティクス個人認定資格(GAIQ)に合格しました。GAIQを受験しようと思ったのは手に職ではないですが資格が欲しかったからです。 初めはウェブ解析士を受けてから、GAIQについて勉強を始めました。最初の試験では不合格だったため、Google Partners プログラムにある「Google アナリティクス アカデミー」の「デジタル アナリティクスの基礎」のコースを受講し、再度受験しました。 合格基準は82%で本当にギリギリでした。資格の有効期限は12ヶ月なので1年後には再度受験する必要があります。 受験対策としては最初に受けた時に分からなかった問題を復習して紅茶を飲…
ユニクロやジーユーでおなじみのファーストリテイリング・グループが、R5年度より新卒初任給を30万円/月にするということで話題になっています( ゚Д゚) ファストリ、最大で年収4割上げ 国内従業員、人件費15%増 | 共同通信 一方、ファーストリテイリングと言えば、働き方が“ブラック”であると、度々話題になる企業でもあったりします(汗) 果たして勤務先としては、お勧めできるのでしょうか? というのが今回のテーマになります♪ 本ブログを運営する“キャリえもん”と申します。 進学・就職・転職・採用等をテーマにブログを運営しております。 みなさんとって、当ブログが少しでも有益なものであれば幸いです。 …
さらに年が明けてから振り返るスタイル...(いいわけ) 未来の自分のために年1回やっている振り返りシリーズ、今度はこのブログ関係やこの1年で技術面でやったこと、学んだことなどを振り返ってみます。
ツマラナイ。そう感じた時は早めに退散してしまおう。そこで楽しくやろうなんて足掻いてもあんまりいいことは起きない。 逃げるのもアリだ。無理に立ち止まって踏ん張る必要なんてない。 というわけで、今日はさっさと帰ってきた。 昔はできてたのに 心が感じる時がある。あ、ここでは何を喋っても空回るな〜と気づいた時。その場所やコミュニティに自分へのニーズがないなぁと感じた時。愚痴と文句が多いコミュニティに身を置いた時。 34歳くらいまではそういう場所に居てもなんとか頑張ろうとする自分がいた。『誰にでも好かれる人』でありたいと思っていた。 つまらなくても苦痛だと気づいていても、その場から逃げたことはなかった。…
おはようございます。 株式投資を長く続けるうえで、自分の身の回りの生活状況や仕事の状況、家族構成まで様々な変化が訪れることはほぼ間違いなく、それらといかに上手く付き合っていくかが大変重要です。 常に変化し続ける世の中において、いきなり100点満点を目指すとうまくいかず、60点〜70点くらいを目標に気楽に出発すればよいと思います。 仕事などと異なり、投資で多少失敗したとしてもお金を失うことはありますが、社会的な責任まで追求されることはありません。 もっと気楽にコツコツと資産形成に取り組みましょう。 小さな試行錯誤を経て自分の理想の投資に近づこう 本日の記事の要点は以下の通りです。 小さな試行錯誤…
資格への挑戦 久しぶりに資格の勉強を始めようと考えたわたしが、何にしようか悩みに悩んだ結果は、やはりファイナンシャルプランナー2級の資格に決めました。 (すでに3級は取得しております) 義務教育の中で、お金の勉強をしてこなかった日本。 どんぶり勘定歴が長いわたしは、定年になるまで残すところ5年。 主人は1月15日付にて会社を定年退職し、現在は自営業の道を選びました。 計算の苦手なわたし、チャレンジします!!! ファイナルプランナーの資格への挑戦に迷っていたのは、日本FP協会ときんざいのどちらかで受験するか、FP協会は計算問題が多いらしく、計算が苦手で年を重ねたわたしはきんぜいで受験した方が合格…