人口の少子化と高齢化が急ピッチで進んでいる日本。その影響が最も顕著にあらわれている領域に、農村があります。そこでは、担い手不足、耕作放棄地の急増、限界集落の増加など、深刻な多くの問題が未解決のまま。「小規模性、低生産性、低収益性」といった日本農業のウィークポイントは依然として根強く残されています。しかし、耕作放棄された農地を集めて大規模農業を展開する農業者が出現しています。都会から農村に移り住む人たちの動きも周知の事実です。さらに言えば、農業は、人間の生存に最も必要な食糧の生産に関わる産業です。その活性化は、持続可能な社会の実現には、欠かせないファクター。食糧危機に陥ったとき、最も頼りになる生…