焼肉や唐辛子を使った激辛料理で知られる。 韓国産の粗挽き唐辛子は、日本の一味の辛味よりだいぶマイルドなのが特徴。 焼肉のイメージがあるが、肉を野菜で包んで食べるなど、沢山野菜を食べる工夫をしているのが特徴。 日本でも人気がある。 また宮中料理では、唐辛子を使っていないものも多く見られる(朝鮮半島に唐辛子が入ってきたのは、江戸時代の直前−豊臣秀吉の明への遠征に伴う戦−がきっかけと言われる)。
韓国料理の種類については、リスト::韓国料理を参照してください。
今年最初の外ごはん韓国料理は、仕事帰りにさくっと横浜で。 キムチ盛り合せ、ヤンニョムチキン、ねぎチヂミ、海鮮スンドゥブ、サムギョプサルという、 定番(?)のラインナップで。 スンドゥブのオプション選択が多すぎて、う~ん、全部お任せで!ってなった(笑)
さて、今日も訓練頑張りました。その後はいつもの食べ歩き! 先週末に見た映画の中に「スタートアップ!」という韓国映画がありまして、その映画に出てくるジャージャー麺が美味しそうだったので、今日は「ジャージャー麺か近い物を探そう!」と歩き回ってきました。
2月第1週の旅するK-POPは、課題曲 少女リバース の中から、動詞 약속하다(ヤkソッカダ)=約束する を解説します。 リクエスト曲は fromis_9 オープニングトークは、サービスエリアグルメ・ランキングについて。 韓国道路公社が創立50周年を記念して利用者2246名に「人に勧められるサービスエリアグルメ」のアンケートを実施しました。選ばれた3位から1位をご紹介します。 『旅するK-POP』一週間の放送予定はこちらからご覧下さい。 kannayuri.hatenablog.com お楽しみに!
1999年の年末に初めて韓国に行ってから何度ソウルへ旅しただろうか?年末年始の寒い時に行くことが多かった。ソウルにはチムチルバンというスーパー銭湯が沢山あって伝統サウナのハンジュマクがあるところが多い。一般的な銭湯も沢山ある。冬のハンジュマクは格別。食堂もあるので日がな一日ゴロゴロして体が解ける。ゆで卵やシッケというサラッとした甘酒など韓国定番の軽食が楽しい。駅周辺や市場近くは物珍しい屋台も街角に点在していて買い食いのハシゴでお腹いっぱいになる。オデンは長ーい串に薄い練り物をクネクネ刺してある不思議なおでん。変わったところでポンテギというお蚕さんのサナギを蒸して味付けした、見た目で引いちゃう昆…
チャパグリという韓国のB級グルメを知っていますか?僕は昨日知ったばかりで今1番気になっている食べ物です!チャパグリを知ったきっかけは友人と一緒に見た韓国映画パラサイト。初めて見たけどめっちゃ面白いですね。なぜ映画館で見なかったんだーと後悔。で、その作中の食事シーンに出てくるのがチャパグリ。『ナニコレ?ちょー美味しそうじゃん!!!!』って感動しました(笑)友人いわくチャパグリとは韓国の袋麺「ノグリ」と「チャパゲティ」を組み合わせたもので韓国では定番料理みたいです。しかもたまらなく美味しいとか。これは気になるやつ!てことで今日はチャパグリとは何ぞや?ということで調べてみました! 【目次】 「チャパ…
圧力鍋で加圧15分!鶏一羽を使って作る「タッカンマリ」 鶏肉を一羽まるごと使って作る、韓国の水炊き「タッカンマリ」 以前にも鶏一羽を使って作る「タッカンマリ」をご紹介しました。 コトコトと丸ごと鶏肉を煮込んだスープは、びっくりするほど旨味たっぷり! 以前の記事、鶏一羽を使って作る!韓国の水炊き「タッカンマリ」作り方・レシピ。は、こちらからどうぞ♡ konyhamemo.com 今日は、圧力鍋で加圧15分! 手打ちうどんと、自家製こにはめものタレと一緒に。 寒い季節に、短時間でホロホロっと柔らかい鶏肉とほっこりと体の芯から温まる一品「タッカンマリ」を作っていきます◎ 圧力鍋で加圧15分!鶏一羽を…
ポッサムとは 韓国料理で、ゆで豚を葉っぱで包んで食べる料理のこと(たぶん) いろんな作り方をみて これはテキトーでいける!と思って作ってみた 【材料】 ・豚バラブロック 1本 ・ねぎの青いとこ あるだけ ・玉ねぎ 半分 ・にんにく潰したやつ 好きなだけ ・生姜薄切り 好きなだけ ・酒、しょうゆ、みそ 適当(下味程度) ・肉が浸るくらいの水 ●たれ● コチュジャン、味噌、はちみつ、水(だいたい大さじ1) にんにくチューブ、ごま油(小さじ1くらい) 【作り方】 たれ以外の材料を鍋にいれて1時間くらい煮込んだら完成~ たれはまぜるだけ(味見して好きな味にする) 【食べ方】 レタスとかサンチュとかに …
こんばんは。 少し前のことですが、ずーっと食べてみたかった韓国料理を食べたので 紹介させてください! ずっと食べたかった料理…それは「カンジャンセウ」です。 エビの醤油漬けですね。 Youtubeで韓国人の方がよく食べていたのでずっと気になっていました。 www.youtube.com でも韓国料理店で「カンジャンセウ」なんて置いているんだろうか、、、と 調べてみると、あるある、新大久保に食べられるお店が! 「ビョルジャン」というお店です。 お昼時を外して中途半端な時間に行ったんだけど、お客さん(若い女子)がいっぱい。 そして店員さんたちは東南アジア系(?)の方が多かったように思います。 さて…
年明けて少しした後に、一人で初詣巡りをしてきた。 人形町の小網神社、なんと隣のビルがいくつも建っている1区画をぐるっと四角に並ばせるという鬼の激込み。 寒かったけど、頑張って並んだ。45分くらいで参拝できたかな。 こちらは2か月に1回は来ていると思う。水晶の厄除けのブレスレットも持ってる。 年末も来たのに、年始もまた来てしまった。 こちらの神社に通い始めて、仕事運が強力によくなった実感があり、大切な時には必ず来ている。 チケット運もよくなるそうで、〇〇のプレミアムチケット当たりますように、という絵馬もたくさん。 少し顔を上げると、なんと私も申し込んでいたコンサートのチケット祈願の絵馬が…!私は…
今回は、最近私がはまっている冷凍食品の1つを紹介します。 そもそもの前提として、私は冷凍食品愛好家です。 お弁当のおかずや普段の食事の1品など、とにかく重宝しています。 冷蔵庫の冷凍庫だけでは足りず、別売りの冷凍庫を買ったくらいです。 冷凍食品といっても種類は色々あります。 電子レンジでチンするだけのもの、調理が必要なもの、 また、最近は冷凍野菜なども話題になっているかと思います。 今回紹介する商品は、調理が必要な商品となります。 《商品情報》 ・商品名:春雨・野菜 海苔巻き ・メーカー:bibigo ・購入店舗:トライアル(割とどこにでもあります) ・価格: ・容量:400g bibigoは…
なんともう一年の8.5%が終わってしまいました。 今月から去年から使っている手帳の運用をさらに深めて色んなことを書いたり記録化したり、今年の年間目標などを立てたせいか、いつになく気が急くような感じがします。 日々を無為に過ごさず充実させたいという思いが先に立ちすぎてちゃんと「今」を味わえていない気もするので、大局的な視点を意識して、ゆったりとした心構えを忘れないようにしたいです。(禅問答?) それでは今月の振り返りです。 1week 2week 3week 4week 読んだ本 トム・リン『ミン・スーの犯した幾千もの罪』 三浦綾子『氷点 上・下』 マーサ・ウェルズ『マーダーボット・ダイアリー …
パパばびぶうです。 釜山3日目のTodayです。 クルーズ5日目 釜山 終日停泊 天気 曇り/雨 昨日は釜山を1日満喫したので、今日はゆっくりする1日という事にしました。妻はスパに行きたいというので、ばびぶうは娘のお守です。スパの記事はこちら・・・ papababibuu.hateblo.jp 午前中、ばびぶうと娘はプールサイドでゆっくりしてました。ばびぶうはホントにプールサイドが好きです^^ランチは、釜山国際旅客ターミナル内にあるレストラン。まあまあの韓国料理が食べれるとの情報を得たので、そこで食べることにしました。 が!日曜で休みでした・・・(泣)まったく出掛ける準備をしていなかったので、…
パパばびぶうです。 釜山2日目のTodayです。 クルーズ4日目 釜山 終日停泊 天気 曇り/雨 昨日はあまり釜山を楽しめなかったので、今日はゆっくり楽しむ予定にしました。 まずは、シャトルバスに乗り南浦洞スターバックスに・・・今回はそこから、光復路ファッションストリートを歩いてみました。 釜山国際映画祭の関連モニュメントがちょこちょこあります。また、ファッションストリートというだけあって、おしゃれなお店が多かったです。原宿みたいな感じかなぁ。。。 ファッションストリートを抜けると・・・ 今日の目的地!ロッテモールです!!今日のランチは、ここでサムゲタンにしようと思ったのです。ここは綺麗なデパ…
どうも、ぼくです。 みなさん、タッカンマリってご存じですか? 韓国料理で、鶏まるごと1羽を使用した水炊きなのですが、うま味爆発で相当においしい!!!(タッカンマリ=韓国語で鶏一羽という意味) めちゃくちゃ温まるし、体にも優しく、栄養満点!!!…そんなの、今の季節に食べるしかないじゃない✨ ということで、本日ご紹介するのは家で簡単に作れる、お肉やわやわ~な 「手羽元でタッカンマリ風」 さすがに丸鶏1匹を使うとなると、入手も価格もむつかしいけれど、手羽元なら簡単&安く手に入る!しかも炊飯器(or圧力鍋でもOK)で煮てから鍋にすれば、長時間煮込まなくてもお肉がほどけるほどやわらか~く仕上がります🙌 …
「今日のチョイ呑み」第173回で訪れた戸田公園の「香辣老四川」。ランチ処を探して前を通ったら、看板に“水曜限定”の文字が!これはレアメニューにエンカウントの匂い。さっそく入店してみた。 水曜しか出していないというそれは「韓国風鴨クッパ」だった。さっそくそちらを注文。やがて「韓国風クッパ」がやってくる。 鴨肉と干し白菜を使ったクッパで、店主曰く、日本ではこの店でしか食べられない逸品らしい。ちなみにこの店は四川料理の店なのだが、なぜか韓国風のメニューも結構ある。「韓国風」とは四川料理の解釈で作る韓国料理という事なのだろうか?(日本の町中華みたいに)クッパというとおじやのようにごはんが沈んでいるパタ…
寒い中、友人に誘われて韓国料理店のランチに行ってきました。 本場ソウルの味 味家 梅田本店 (ミガ) - なにわ橋/韓国料理/ネット予約可 | 食べログ 韓国料理といえばと温かいスープ料理にしようかと思いましたが、連れの友人の注文に釣られて石焼ビビンパを注文しました。 そういえば石焼ビビンパを食べるのは何年振りでしょうか。 具だくさんで、ごはんも香ばしくて、とても美味しいですね。 寒い日の辛い韓国料理は最高でした。 昨日火曜日の中崎道場(大阪市北区)の稽古は、入身投と山口先生による第3期オンライン講習会第1回の復習でした。 片手取で重みの稽古を行って、片手取の稽古法の意義を確認し、山本先生から…
またへんな旅を…。 1月の週末、新幹線で上京。モノレールで羽田空港を目指します。 第1ターミナルで友人と待ち合わせし、まずはランチへ。京急線の改札前でいつも行列が出来ていて気になっていたのがこの「赤坂うまや うちのたまご」でした。卵かけご飯や親子丼などのお店ですが、そんなに旨いのか。 親子丼も良さげでしたが、ここはお店のスペシャリテ?らしき卵かけご飯にしました。味噌汁をつけて600円也。卵2個がついて、ご飯は1回おかわりOKです。福岡の内野養鶏場で採れた卵なんだそうですが、驚いたことにココ、JR九州グループでした。確かに「うまや」ってJR九州の子会社が運営する和食店のブランドだわ…。養鶏場もJ…
九州もつ鍋をペヤングやきそばで再現した『ペヤング 九州もつ鍋風やきそば』を楽しむ! まるか食品株式会社の主力のブランド『ペヤング』は1973年7月に発売開始! 激安スーパー『ラ・ムー』に併設されている『PAKU-PAKU』のたこ焼きとコラボした『ペヤング 超大盛たこ焼き風 やきそば』を楽しむ! いつものペヤングの麺ではなく、もっと太いうどん麺の『ペヤング超大盛 伊勢崎 焼うどん』を楽しむ! 九州もつ鍋をペヤングやきそばで再現した『ペヤング 九州もつ鍋風やきそば』を楽しむ! 老若男女問わず人気の『ペヤング 超大盛チーズタッカルビ風 やきそば』! 蕎麦粉を一切使用していない『ペヨング やき蕎麦風』…
2023年1月も映画館へ萌愛でGO! ※ネタバレあり かがみの孤城 芦田愛菜ちゃんのオオカミ様の元気ハツラツな発声でファンタジー世界が開幕。その割にはヒロインの正確もあって淡々と進んでいくストーリー。ワクワクも冒険もないけど、不思議と引き込まれていく。
1 「これで、家族だな」「親分、宜しくお願いします」 1999年。 覚醒剤の売買をシノギとしてきたヤクザの父親の葬儀に、バイクで駆けつけた山本賢治(以下、山本)。 顔見知りのマル暴の大迫(おおさこ)に声をかけられた。 「お前は、父親みたいになんじゃねぇぞ」 「おめえに関係ねぇだろ」 外で待っていた手下の細野と大原とを随行させ、バイクを走らせていると、車で覚醒剤を売っている男を発見する。 山本はその男を殴って覚醒剤の入ったバッグを奪い、現金だけ奪って海に投げ捨てる。 その金で、母と慕う木下愛子(以下、愛子。「オモニ」と呼ばれる)の韓国料理店で食事を摂る3人。 愛子の夫の木村は、以前、柴咲組(しば…
こんにちは。韓国出身の料理研究家、金英貨(キムヨンハ)です。 今回は、最近日本でもよく見かけるようになった韓国風海苔巻き「キンパ」を紹介します。韓国では老若男女問わず愛されるソウルフードです。 今でも鮮明に覚えているのが、幼少期の頃のキンパの思い出です。 運動会の日の朝に家全体に漂うごま油の香ばしい匂いで目覚め、眠い目をこすりながら食べたお弁当の残りのキンパの味。これは本当に格別の味わいでした。 そして重箱いっぱいに詰まったキンパを食べて力がみなぎり、運動会のクラスの代表として走ったことを思い出します。 運動会やイベント、ピクニックまたは軽食と聞くと、韓国の人が一番最初に思い出すメニューはキン…
안녕하세요💕 もうすぐ日本では節分の日ですね。 韓国は日本の節分の日はありませんが、それに似た日が存在します😲 「정월대보름(チョンウォルテボルム)」と言われるその日は旧暦の1月15日で、 名節のうちの一つです。 「대보름(デボルム)」や「상원(サンウォン/上元)」とも呼ばれ、 旧正月と同じぐらい重要と考えられています。 「대보름(デボルム)」は一番大きな満月(보름달/ボルムタル)という意味です。 昔月の動きに基づく太陰暦を使用していた韓国では月の満ち欠けが重要視され、 中でも満月の日である15日は特に大切な日でした。 大きな満月に向かって願いを込めてお月見したりするみたいです。日本のお月見文…
「週末、金沢。」では新たにオープンしたお店をどんどんご紹介しています! 「いつか見たあのお店の開店記事、どこにあるのかな?」 「あのお店のオープン情報、すでに記事になってたっけ…?」 そんなときに確認しやすいよう、金沢市を中心に石川県内の新店・リニューアルオープン情報をまとめてご紹介します! 2023年の開店・リニューアル情報 1月 2022年の開店・リニューアル情報 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 2021年の開店・リニューアル情報はこちら! 2020年の開店・リニューアル情報はこちら! 2019年の開店・リニューアル情報はこちら! 2023年の…