国際刑事裁判所のこと。 Internaional Criminal Courtの略。
NTTインターコミュニケーション・センター。1997年4月19日に東京西新宿・東京オペラシティタワーにオープンした“未来型文化施設”。「無響室」がある。大変バブリーな外観。 2005年4月よりカフェ、ライブラリーを閉鎖、メンバーシップを中止。 2006年6月6日リニューアル・オープンし、常設展示が無料化するとともに、Webでの作品公開やPodcastなどWebでの情報発信を強化した。
Countries that sign and ratify the Hague-based court's founding Rome Statute are in theory obliged to arrest Russian President Vladimir Putin, indicted for war crimes connected to the deportation of children from Ukraine, if he were to enter their terrritory. In the parliamentary session, 60 deputie…
南アがそっちに行っちゃったんだね。 南ア沖合でロシアと中国海軍が合同演習、インド洋で、イランも加わって合同演習していていた仲だからな。 両端に中国とインドがいるってことが、脆い集まりであると分る。 Foreign ministers from the five-country BRICS group called for a "rebalancing" of the world order in Thursday talks in South Africa. >>リバランス? まるでリエンジニアリングみたいな言い方やな。 コンサルタントの売り文句。 "Our gathering must se…
Also, the many declarations from Moscow that an arrest warrant means nothing and that they are now even working on issuing retaliatory arrest warrants against Khan and other judges who issued the arrest warrant." >>あら、ロシアはプーチンに逮捕状を出した裁判官にカウンターで逮捕状を出すのかい? 無理な対抗心を出すな。 昨日、ノルドストリーム破壊工作調査が遅すぎると言って、ドイツ、スウ…
The editorial board definitely got one thing right –— Putin only respects those who are stronger than him. It is unlikely that Washington will expel the Russian ambassador. But will it find other ways of putting pressure on Moscow in such a way that Evan Gershkovich could go free soon? >>最近はこういう見方が定…
こんにちは、ハクです。 河北新報『きょうの言葉』のメモです。 どうぞご覧くださいませ。 国際刑事裁判所(ICC) ジェノサイド(集団殺害)、人道に対する罪、戦争犯罪、侵略の罪を犯した個人を訴追・処罰する常設の国際法廷。2002年に設立条約が発効した。所在地はオランダのハーグ。123か国・地域が加盟する。 ICCは17日、ウクライナの占領地からの子供の連れ去りに関与したとして、戦争犯罪の疑いでロシアのプーチン大統領らに逮捕状を出した。ロシアはICC非加盟で逮捕は困難だが、外遊に影響が出る可能性がある。ロシアはICC裁判官らへの捜査開始を発表するなど反発している。 河北新報 朝刊 (7) 詳 細 …
A few weeks later, in September, Moscow formally requested that Brasilia extradite Cherkasov to Russia, alleging that he was wanted there on narcotics charges. >>さっそくロシア人だと言わんばかりに、麻薬容疑で犯人引き渡せと言ってきたロシアだね。 Russia is not a signatory to the court and does recognize its jurisdiction or cooperate with its…
ちと遅かった感じもするが。 証拠集めをせっせとしていたのだからね。 無理やりな言い訳をするプーチン、ICCから訴えられると、もうユーゴスラヴィア紛争でICCに訴えられた独裁者の様に、長期間の裁判にさらされる運命なのだろうね。 >>捕まればだけど。 ロシアに新政権が生まれて、プーチンもろともICCに差し出すかもしれない未来に期待だな。すでに亡くなっているか、自殺するかもしれんが。 結局いまのまま、現状維持的に見えてしまうけどね。やらないわけにはいかないしな。 The court's accusation centered around the alleged deportation of Ukr…
【ニュース】 ◆国際刑事裁判所がプーチン氏に逮捕状 戦争犯罪の容疑 (産経新聞, 2023/03/18 01:22) https://www.sankei.com/article/20230318-5OXLCAYUBVO3BLSHGWBNDU42FM/ ⇒ https://war-log.hatenablog.com/entry/2023/03/18/000000 ◆ウクライナ「歴史的決定」と歓迎 プーチン大統領に戦犯容疑で逮捕状 国際刑事裁判所 (産経新聞, 2023/03/18 07:34) https://www.sankei.com/article/20230318-C562QYP5S…
細井美裕 今月はサンレコの中でもこの連載を読んでくださる愛すべきマニアックな皆様と共有したい施設や展示のおすすめを紹介します。たくさん書きたいので、前置きはほどほどに! YAU 有楽町アートアーバニズム YAU(有楽町アートアーバニズムプログラム) YAU STUDIO〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-10-1 有楽町ビル10F(Map)撮影:加藤甫 アーティストと街の交流によるプロジェクト NPO法人大丸有エリアマネジメント協会、一般社団法人大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会、三菱地所株式会社による、アーティストと街の交流からイノベーションを起こすプロジェクト“YAU”。現…
久々に外出したので、ずっと気になっていた展示会に立ち寄ってみた。 NTTインターコミュニケーションセンターの展示会「多層世界とリアリティのよりどころ」。 「科学×芸術」がコンセプトの展示会が好きで、最近行ったのは日立が主催していた「Quantum Art Festival」。今回の展示会は題から「深層学習×芸術」みたいなイメージを勝手に持って赴いたのだけど、実際はVRの展示会だった。 自分は情報系とはいえ、VRとかコンピュータビジョンとは遠い。実際に展示を見てみて、自分は興味の対象がこういう工学的な分野ではなく、理学寄りなんだろうなと思った。館内も常に何か音がしていて、インタラクティブな感じ。…
フランス大統領 エマニュエル・マクロン へ 2023年12月02日:土曜版。 拝啓、北朝鮮は11月21日に打ち上げに成功したとする「軍事偵察衛星」について発表しました。衛星打ち上げ成功、おめでとう。 韓国は「北朝鮮の軍事偵察衛星」と報じた。しかし、日本は「ミサイル発射」と「断言」した。日本は友好国には「ロケット」と言うが、敵国には「ミサイル」と言う。どちらも同じです。 日本政府は、落下する可能性のない沖縄に「Jアラート」を鳴らして不安を煽り、沖縄へのミサイル配備と防衛予算大幅増の正当化を狙う、と国民から厳しい批判がある。 日本国民はその「詐欺的手法」に気づいている。内閣支持率は益々落ちるだろう…
バイデン大統領 へ 2023年12月02日:土曜版。 拝啓、北朝鮮は11月21日に打ち上げに成功したとする「軍事偵察衛星」について発表しました。衛星打ち上げ成功、おめでとう。 韓国は「北朝鮮の軍事偵察衛星」と報じた。しかし、日本は「ミサイル発射」と「断言」した。日本は友好国には「ロケット」と言うが、敵国には「ミサイル」と言う。どちらも同じです。 日本政府は、落下する可能性のない沖縄に「Jアラート」を鳴らして不安を煽り、沖縄へのミサイル配備と防衛予算大幅増の正当化を狙う、と国民から厳しい批判がある。 日本国民はその「詐欺的手法」に気づいている。内閣支持率は益々落ちるだろう。現在20%代ですから、…
細井美裕 作業部屋を整理して気持ちを上げる 自宅の作業部屋の吸音パネルやらなんやらをすべて剥ぎました。音環境はワースト1ですが、気分は最高です! 数カ月過酷な制作が続いた結果、部屋が機材や造作物で埋まり、だいぶストレスを抱えていました。インスタレーションと舞台とオブジェクトの制作が重なると使う機材が違うので、それぞれすぐ取り出すには部屋の余白が犠牲に。案件ごとに折りたたみコンテナ1〜2個で必要なものを入れるのですが、本番が近づくと整理して輸送しないといけない、やっと終わっても帰ってきて仕分け作業がある。しんどい! でも次が控えているからすぐに音作りは始めたい! 次はラグジュアリーな雰囲気なので…
フランス大統領 エマニュエル・マクロン へ 2023-12-01:拝啓、トヨタが開発着手した液体水素自動車は、マイナス253℃の液体水素を昇温して使う必要のある「液体水素GRカローラ」。それは「昇温機構」とこれまで必要であった「冷却機構」を「相殺」できる「可能性」がある。 実際、今回トヨタが新たに開発した「液体水素の熱交換器」は、LLC(ラジエータの冷却液)が使われており、エンジンの熱で温まったLLCから熱を奪っている。 ラジエータ以上に、熱をコンスタントに奪えれば、ラジエータは不要となる未来がある。ラジエータがなくなれば、これまでのクルマのデザインを根本的に変えることができるようになる。 ボ…
バイデン大統領 へ! 2023-12-01: #北朝鮮 #ロケット #液体水素自動車 トヨタが開発着手した液体水素自動車は、マイナス253℃の液体水素を昇温して使う必要のある「液体水素GRカローラ」。それは「昇温機構」とこれまで必要であった「冷却機構」を「相殺」できる「可能性」がある。 実際、今回トヨタが新たに開発した「液体水素の熱交換器」は、LLC(ラジエータの冷却液)が使われており、エンジンの熱で温まったLLCから熱を奪っている。 ラジエータ以上に、熱をコンスタントに奪えれば、ラジエータは不要となる未来がある。ラジエータがなくなれば、これまでのクルマのデザインを根本的に変えることができるよ…
フランス大統領 エマニュエル・マクロン へ 2023-11-30:拝啓、脱炭素社会で、一部の国々は「原子力発電」に回帰をしている。しかし、原発の「冷却水」は地球温暖化の「元凶」の疑いがあるが、問題を避けている。クレイジーだ。 それは軽水炉原発の「冷却水」の「放出」です。安全なエネルギーは「自然エネルギー」しかないようです。 原子力発電所の稼働に不可欠な「冷却水」は、その膨大な熱とともに放射能や化学物質をともなって海に排出される。この温廃水の存在、あるいは環境への影響が論じられることは少ない。 地球温暖化への貢献を旗印として原子力回帰が叫ばれる中、温廃水を廃止できない原子炉の建設は廃止するべきで…
バイデン大統領 へ! 2023-11-30: #原子力発電 #地球温暖化 #元凶 脱炭素社会で、一部の国々は「原子力発電」に回帰をしている。しかし、原発の「冷却水」は地球温暖化の「元凶」の疑いがあるが、問題を避けている。クレイジーだ。 それは軽水炉原発の「冷却水」の「放出」です。安全なエネルギーは「自然エネルギー」しかないようです。 原子力発電所の稼働に不可欠な「冷却水」は、その膨大な熱とともに放射能や化学物質をともなって海に排出される。この温廃水の存在、あるいは環境への影響が論じられることは少ない。 地球温暖化への貢献を旗印として原子力回帰が叫ばれる中、温廃水を廃止できない原子炉の建設は廃止…
NVCC nvcc は内部で gcc なり icc といったコンパイラを何度か呼び出す。その最初の一回目はコンパイラの互換性を確認するためのもので、ユーザの書いたコードは渡されない。言ってみれば configure が色々なマクロの存在をチェックしている時のようなものである。この時、-Xcompiler に指定したオプションも渡されないので、icc の deprecation warning を消す -diag-disable=10441 を渡すこともできない。この挙動は -ccbin に wrapper を渡して確認することができる。 どうしても警告を消したければ、__INTEL_PRE_C…
以下はポートフォリオとして作成した一般論文です。指導や査読を受けていないため、ところどころ理論におかしい箇所があると思います。校正も不十分ですが、もともとブログの記事として投稿する予定だったので、ここに公開します。 以下本文 バイナリアートとは何か 1. はじめに 本稿の目的はdotpictによって提唱された視覚表現であるバイナリアートを、より明瞭な定義に改訂することにある。 本稿が再定義するバイナリアートとは、既存の概念を踏まえて作られた言葉である。その概念は、主にピクセルアートのコミュニティ内でピクセルアートと対置するように使われてきた。しかし、その概念は非公式的な言葉である。また、バイナ…
フランス大統領 エマニュエル・マクロン へ 2023-11-29:拝啓、トランプ氏は、再び大統領に就任すれば移民を「厳しく」取り締まる姿勢を打ち出した。それで米テキサス州のアボット知事は、来年の大統領選でトランプ前大統領を支持すると表明した。 米国が不法移民の米国入国を厳しく取り締まるのは当然です。「トランプ氏」は「国境の壁」を二重にするべきです。壁を二重にすれば不法入国者は諦めるでしょう。 アボット知事:私はここで皆さんに言おう。バイデン氏の大統領としてのリーダーシップの下で米国はもはや絶対に存続できない。われわれには国境の安全を確保してくれる大統領が必要だ、と語った。 アメリカは独立国家と…
バイデン大統領 へ! 2023-11-29: #MAGA #中南米貧民 #必用 トランプ氏は、再び大統領に就任すれば移民を「厳しく」取り締まる姿勢を打ち出した。それで米テキサス州のアボット知事は、来年の大統領選でトランプ前大統領を支持すると表明した。 米国が不法移民の米国入国を厳しく取り締まるのは当然です。「トランプ氏」は「国境の壁」を二重にするべきです。壁を二重にすれば不法入国者は諦めるでしょう。 アボット知事:私はここで皆さんに言おう。バイデン氏の大統領としてのリーダーシップの下で米国はもはや絶対に存続できない。われわれには国境の安全を確保してくれる大統領が必要だ、と語った。 アメリカは独…
日経平均株価 日足 TradingView提供 2023年11/28㈫ 庚寅 ■225・TOPIX・グロースの動き https://x.com/ZARASOKU/status/1729382440232436193?s=20 ■全体概況(サイトは随時更新) □https://www.nikkei.com/markets/kabu/ (日経) 【大証】株価指数先物・オプション大引け 先物が続落、コール売られる https://www.nikkei.com/article/DGXZASS0ISF12_Y3A121C2000000/ □https://nikkeiyosoku.com/ (投資の森)…
pragma omp RELION のコア部分の並列化に深刻なバグがある模様。 CMake の使い方に問題があって -fopenmp が NVCC に渡らず、#pragma omp critical が静かに無視されている気配。したがって、各スレッドの結果を集約するところの排他制御が効かず、あかんことになっている。プロジェクト全体で OpenMP が無効化されているのなら遅くなるだけで済んだのだが、NVCC 使わないで直接 GCC なり ICC なりでコンパイルされる部分は OpenMP がちゃんと効いていてスレッドが立ち上がってしまうのでまずい。 読んだ 生物物理学会誌 「今がチャンス!」 …
拝啓 政治家の皆さま 司法の犯罪を隠蔽せずに、法の下の政治を国会で追求してください。 2023-11-28:拝啓、ウクライナ戦争は終わった...。アメリカ合州国は既に1200億ドルを浪費した。それは米国の借金が増えただけだ。アメリカ人は「なぜ」ウクライナを支援しているのですか。 米上院は、新たな「つなぎ予算」案を可決した。政府機関の閉鎖は、ひとまず回避された。「対立の要因」となっていた「ウクライナ支援など」は、盛り込まれていません。 ウクライナでは2023年11月に入り、突然、軍制服組トップから「戦況膠着論」とも受け取れる発言が飛び出した。西側メディアからも反転攻勢の行方に悲観的な論調も出始め…