触書 去辰*1三月被仰付一揆帳*2、弐百四拾人鑓、百七十余張弓、三*3百人弓にても、鑓にても、鉄砲にても存分次第*4、有是者可持出、其以後増減可有之、先以先年之如本帳、弓・鑓・小旌*5支度之儀、早〻可申触候、重而*6御下知*7等儀ハ可被仰付事、 一、小旗*8大小者、能様ニ相計可申付、先年一様ニしろく*9いたし候間、見にくゝ候*10、似合〻〻*11ニすみ*12にても、朱にても紋を可出候、 一、鑓・竹にても、木にてもくるしからず、二間*13よりみじかき*14は見にくゝ*15候、二重し*16で迄一本事、 一、万一先年之帳面*17に不足*18之子細有之者、早〻其道理を可申上事、 以上 庚寅二月十七日*…