将棋のアマチュア強豪。1974年生まれ。神奈川県在住。 2006年アマ名人戦優勝など。 2010年6月に女流棋士の貞升南女流1級と結婚した。
日本の男性映画監督。1931年生まれ。大阪府出身。 少年期を満州で育ち、引き上げ後は山口県宇部市で過ごす。 横綱審議委員会委員。2012年度の文化勲章授章。
山田洋次監督 名作選I [DVD]
山田洋次監督 名作選III (4枚組) [DVD]
1996年 松竹 監督:山田洋次 出演:西田敏行、田中裕子、田中邦衛、吉岡秀隆 就職に失敗し葛飾柴又を出て旅に出た平山売(吉岡秀隆)は、徳島の小さい映画館オデオン座で働くことに。経営する白銀活男(西田敏行)、映写技師の常さん(田中邦衛)や喫茶店の八重子さん(田中裕子)ら、周囲の人々となじんでいく。活男は、八重子にほのかな想いを抱いているが・・・こんな山田洋次原作、監督の物語です。西田敏行の追悼放送で観賞しました。しかし作品自体は、渥美清の追悼でした。最後に寅さんも登場します。様々な映画の話が挿入され、これは好きな映画を語る監督冥利に尽きるなと感じました。「ニューシネマパラダイス」はまたいつか観…
★★★☆☆ あらすじ 家族で肉屋を営む中年男は、ふと出かけたレストランで出会った若い女に頼まれ、共に行動するようになる。 www.youtube.com ハナ肇主演、山田洋次監督による「一発」シリーズの第2作目。倍賞千恵子ら出演。 感想 肉屋の主人が主人公だ。家族に囲まれ、仕事も順調で、忙しくも幸せそうに暮らしている。これまで見てきた山田監督作品でハナ肇が演じてきた荒くれ者で風来坊のような役柄とは違い、ずいぶんと品の良いキャラクターだ。つまり日本が豊かになったということなのかなと思ったが、はみ出し者と普通に生きる者の違いなだけかもしれない。 ただ、値上げに文句を言う客などもいて、物価高を伴う経…
TVは基本的に 見ない事に決めましたが、 テレビ東京の、午後のロードショーは録画をして。 ただ午後ローは、アクション洋画が 殆どですから、 たまには 邦画も見たいと思って探したら、 「BS松竹東急」って無料番組なんですね。 「よる8銀座シネマ・山田洋次特集」3作を見ました。 故郷 (1972年) 同胞 (1975年) 遥かなる山の呼び声 (1980年)・・・良かったです。 北海道の国鉄キハが 8両編成で 網走へ走る姿とか、 倍賞千恵子さんの役が、けなげで 可愛らしくて、 思わず涙をこぼしながら 鑑賞しました。 やっぱ 昭和が貧乏だったのは、ウチだけじゃない! それに 貧乏生活が 嫌でも悪かった…
引用元:toeiv.jp 松竹映画100周年記念作品 そして「キネマの神様」というタイトルで、監督が山田洋次 これだけの情報で、この映画が全面的に名作感のある、ハートウォーミングな作品なのだろうなと、既に観た様な気分になって後回しにしていた作品 当時は、主演予定だった志村けんが、2020年3月に新型コロナウィルスに感染(その後、亡くなってしまう)し降板、沢田研二が代役を務めることがアナウンスされ話題になった 70代も後半にさしかかったゴウ(沢田研二)は、受け取っている年金だけでは飽き足らず、消費者金融にまで手を出して競馬に明け暮れていた 借金取りが、契約社員として出版社で働いている娘の歩(寺島…
Instagram:木村拓哉(@takuya.kimura_tak)より 俳優や歌手として活躍する木村拓哉(52)が3月22日に自身のInstagramを更新し、映画監督の山田洋次氏(93)と女優の倍賞千恵子(83)との3ショットを公開した。 この日の投稿では、「未だ撮影は続くのですが、ひと足お先にクランクアップさせていただきました!」と報告し、3ショットを公開。 11月21日に公開される山田洋次氏が監督を務め、倍賞千恵子と木村が出演する映画『TOKYOタクシー』のクランクアップを報告した、木村。 続けて、「山田監督、キャスト、スタッフの皆さん。全てのカットを最後までどうぞ宜しくお願い致します…
◯ホームドラマ「わが家は楽し」 山田洋次×石井ふく子 ドラマ特別企画『わが家は楽し』3/13 <作・脚本:山田洋次 プロデューサー:石井ふく子 夫婦とは何か、家族とは何か——。 長年「家族」をテーマに数々の名作を撮り続けた映画界の巨匠・山田洋次と ホームドラマのレジェンド・石井ふく子がタッグを組み 今の家族を、夫婦の絆を笑いと涙と哀愁をもって描く! 主演に、小日向文世、さらに戸田恵子、髙橋海人、桜井ユキ、山田杏奈、えなりかずき。 人と人との繋がりが希薄になっている現代だからこそ、孫・親・祖父母の世代に広く「家族」について見つめ直すきっかけを訴える珠玉のホームドラマ> 山田洋次さん93歳、石井ふ…
こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 先日の記事で、 mendokusainoyada.hatenablog.com 原田マハさんの本がどれも面白い、ということが分かった私は宣言通りAmazonプライムreading のKindleunlimitedにて『キネマの神様』を読みました。 会員は無料で読むことができます☺️ 原田マハ著:キネマの神様 (Amazon商品ページより) 恐らくこの表紙は新装版なのかな? Kindle版キネマの神様 Kindle版はこれ。 無職の娘とダメな父。ふたりに奇跡が舞い降りた! 39歳独身の歩(あゆみ)は突然会社を…
★★★☆☆ あらすじ 江戸時代の天明年間。暴れん坊の左官を中心とした貧乏長屋の連中の日々が描かれる。 www.youtube.com 「らくだ」「さんま火事」「突き落とし」「黄金餅」などの江戸古典落語を下敷きにした作品。91分。 感想 江戸時代の貧乏長屋を舞台にした物語だ。ハナ肇演じる主人公は、ガサツで豪快な男だ。彼が自殺志願者を止めるのではなく積極的に手伝って、最終的には人殺し!と罵られてしまうシーンは可笑しかった。 長屋やそこで暮らす人々の様子など、江戸の下町の雰囲気が良く表れている味わいのある時代劇だが、コメディとしてはそこまで笑えなかった。ただ古典落語を題材にしているので、元ネタを知っ…
[ You meet Books Channel Store | 2025年01月13日号 | booksch.shop | 【映画パンフレット】#男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け (1976年公開) | #山田洋次 #渥美清 倍賞千恵子 他 | 【映画パンフレット】男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け (1976年公開) 監督:山田洋次 / 渥美清 倍賞千恵子 太地喜和子 岡田嘉子 宇野重吉コンディション:※中古「良い」コンディション説明文:[※古書][※良い]出品。[※1976年発行][※経年に準じた焼け有][※表紙に多少のスレ有][※経年の割には良好な状態を保っていると思います]テキストを読…
[ You meet Books Channel Store | 2024年12月30日号 | booksch.shop | 【映画パンフレット】#男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け (1976年公開) | #山田洋次 #渥美清 倍賞千恵子 他 | 【映画パンフレット】男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け (1976年公開) 監督:山田洋次 / 渥美清 倍賞千恵子 太地喜和子 岡田嘉子 宇野重吉コンディション:※中古「良い」コンディション説明文:[※古書][※良い]出品。[※1976年発行][※経年に準じた焼け有][※表紙に多少のスレ有][※経年の割には良好な状態を保っていると思います]テキストを読…