神棚はお店や会社に置いていることは多いですが、一般の家庭でも自宅に置いている人は数多くいます。 でもせっかく自宅に設置していても、お正月くらいしかお参りしないとか、宝くじを購入したときにお祈りするくらいなどという人も多いのではないでしょうか。 神棚は家族の安全や無病息災などをお祈りする小さな神社なので、困った時だけのお願いではなく、日頃から神様を身近に感じて日々のご加護に感謝しましょう。 そこで今回は、自宅の神棚で唱える祝詞やお供えの並べ方、拝み方の順番について解説します。 自宅で、神棚にお参りするときの参考にしてくださいね。 神棚の祝詞の種類にはどのようなものがあるの? (祝詞の種類) 神棚…