:食材
中国から伝来 豆乳から作る 上澄みの薄皮 生もあるし、干したものもある 京都の湯葉料理は有名 栃木県の日光名産のそれは「湯波」と表記する
日本料理ではそのまま生でしょうゆとわさびで食したり、豆乳を熱しできたものをすくって食べたり、あるいはお吸い物に使ったりする。一方中華料理で炒め物に使うことが多い。
実は豆腐より湯葉のほうが好き。 1パック入り 180g 定価不明 相模屋 食べたこと→ない。間に何か入ってるものに魅力を感じなかった。 これも賞味期限が今日まで。昨日30%引きで買った。 相模屋の湯葉はいつもパックに豆乳たっぷり入ってるんだけど、ぶっちゃけいらないんだよな……。あくまで湯葉が食べたいので。 パックのまま食べるのは難しそうだったので切って皿に移した。 期待してなかったけど、食べてみたらなかなかいい。枝豆の味は豆乳(と、だし醤油)に隠れてほとんどしないけど。たまに枝豆がゴロッと丸々粒で入っている。 実はブログを始める寸前くらいに、同じく相模屋のおつまみ湯葉シリーズ2種を食べたのだけ…
気分転換に従兄弟の家に来ています。約三年ぶりくらいに乗り慣れないローカル電車に乗って行きました。 手土産として百貨店のケーキを 買っていき、叔母さん達と一緒に食べました。 フランボワーズのケーキがとても 美味しかったです。 しかし、写真を撮りわすれてしまったので 残念ながら載せることができないです泣 店の名前もよくわかりませんでした、、 でもケーキよりも衝撃的に美味しかったものが ありました。それは、豆腐屋さんの湯葉です。 毎週金曜日にしか来ない、知る人ぞ知るような 豆腐屋さんなのですが、その中でも湯葉は 特に人気らしいです。 奇跡的に食べることができて嬉しかったです。 オマケとしておからも付…
「オフィス回帰」が増えてきた今、毎日のごはんどうしてますか。 マンネリ気味なごはん時間を、ちょっと贅沢にしてみませんか? 穏やかな陽気で梅の花がきれいだな~と思いながら、少し写真を撮ったのがきっかけで、「梅の花」に関連する株ってあるのかな?と調べてみたんです。 すると、なんと、そのまま「梅の花」という名前の企業があるではありませんか! まさか本当にあるなんて・・・。 まだまだ、上場企業について勉強不足だと痛感しました。 せっかくなので、この「梅の花」について調べてみました。 の株主優待を使えば、美味しい湯葉・豆腐料理をお得に楽しめちゃいます! しかも、賢く資産形成もできるって本当? この記事で…
芝木好子 著「湯葉・隅田川・丸の内八号館」(講談社文庫)を読みました。 このブログを読んで頂いている方々には、さんざんSFなどを中心に勧めておきながら、最近自分が読んでいるのは純文学やら古典だったりしています… 😁 純文学作家、芝木好子の「京の小袖」も少し前に紹介したばかりです。⬇️ savasurvival.hatenadiary.com その印象が非常に良かったので、2冊目の紹介です。 芝木好子の著作は多くありますが、この「湯葉・隅田川・丸の内八号館」 は代表作のひとつと言われています。(ひとつと書きましたが、実際には連作の中編三部作です) 明治時代、没落した幕臣の娘が神田須田町の湯葉商に…
◆目次◆ まとめ 株式会社梅の花(7604)とは 【関連記事】 株式会社梅の花(7604)の2025年4月期中間決算 【関連記事】 株式会社梅の花(7604)のセグメント別業績 外食事業 その他事業 株式会社梅の花(7604)の2025年4月期通期業績予想・進捗率 【関連記事】 株式会社梅の花(7604)の配当利回り 株式会社梅の花(7604)の株主優待 【関連記事】 ブログをご覧頂き、ありがとうございます。 shousanshouuoは、 中小型バリュー株偏重長期投資スタンスの兼業投資家です。 皆さんは、梅の花というお店を利用された事はあるでしょうか?では、さくら水産はいかがでしょう? いず…
◆目次◆ まとめ 株式会社梅の花(7604)とは 【関連記事】 株式会社梅の花(7604)A種優先株式の一部取得及び消却に関するお知らせ 株式会社梅の花(7604)の2025年4月期1Q決算 株式会社梅の花(7604)のセグメント別業績 外食事業 その他事業 株式会社梅の花(7604)の2024年4月期通期業績予想・進捗率 【関連記事】 株式会社梅の花(7604)の配当利回り 株式会社梅の花(7604)の株主優待 【関連記事】 ブログをご覧頂き、ありがとうございます。 shousanshouuoは、 中小型バリュー株偏重長期投資スタンスの兼業投資家です。 皆さんは、梅の花というお店を利用された…
お吸い物だと これいるのかなぁ〜と でも サラダにして すっごく美味いかった 湯葉とちりめん山椒のサラダ 無知は罪ですね まだ美味しく食べたことが無い食材とか 興味が湧いてまいりました
日本一時帰国中、今回はお墓参りに2カ所出かけました。どちらも午前中にお墓掃除やお参り、そしてランチを楽しみました。2カ所目は豆腐懐石の「梅の花」です。駐車場に車を停めても建物が見えなくて、木々の間を抜けた奥に入口がありました。ランチコースを頂きましたが、湯豆腐、茶わん蒸し、豆腐サラダ、豆腐シュウマイ、湯葉揚げなど、豆腐料理といっても様々です。見た目も綺麗で、飽きる事なく楽しい~。デザートの豆乳アイスまでお腹一杯で美味しく頂きました。
こんにちはmaruruuutoです🐰 今回はmaruruuuto流『日光の楽しみ方』をご紹介いたします 関東の方にとって日光といえば学校の旅行で行った思い出がある方が多数いらっしゃるのではないでしょうか? 行ったのはもう随分と前になる・・・なんてそこのアナタ!大人になってから行く日光はまた印象が違ってとても有意義な時間を過ごせますよ ぜひ最後まで読んでmaruruuutoと同じルートを辿ってみてください(←ダジャレになっちゃいました、失礼しましたw) 日光と言えば【日光東照宮】 ぜひお土産に【落合商店】さん 絶品の湯葉定食が食べられる【さんフィールド】さん 日光と言えば【日光東照宮】 大河ドラ…
こんにちは♪ 2023年の秋に箱根にある大涌谷へ行きました。 私の母が四国から遥々会いに来てくれたので、箱根で1泊して翌日に大涌谷へ向かいました。 箱根と言えば大涌谷は外せない人気の観光スッポット! 私自身も夫も箱根は初めてでとても楽しめました♪ 早雲駅へ 大涌谷に到着 桃源台駅へ ランチは湯葉丼 早雲駅へ 大涌谷へ向かうには車orロープウェイで移動します。 事前に調べると結構混むらしいので、早めにホテルを出て「早雲山駅」へ向かいました。 早雲山は箱根登山ケーブルカーとロープウェイの乗り換え駅になっています。 ロープウェイ時間・料金 ☆営業時間(通常約1分間隔で運行) ・2~11月 9:00~…