吉祥寺〜国立付近のラーメン屋から広まったメニュー。茹でた麺をラード・醤油などから出来た油分の多いたれにからめながら食べる。酢とラー油をかけて食べるのが通とも言われている。キムチや納豆を付け合わせることもある。 亜細亜大の近くにある珍珍亭という店が発祥の地と言われる。東小金井の宝華、吉祥寺のぶぶかなどの店が有名。
油そば(まぜそば・汁なしラーメン)の発祥は東京だと言われている。ラーメンの命と言われるスープを使わず各種調味料や具材のみで構成されていてその名の通り油まみれで混ぜて食べるのが醍醐味となっている。 今や油そばもラーメン屋のスタンダードメニューのひとつとして並び、美味さを極めようとする店も多い。ただしラーメンにおけるスープ作りはその店の色を出す最大のポイントである代わりに非常にコストが掛かるもの。だから経営的な面で言えばスープのいらない油そばのほうが簡単に利益を出せるのでどんどん推すべきというのはラーメンが好きで店を立ち上げた店主にとってはジレンマになっているようだ。 消費者側の目線でいうと油そば…
業務スーパーにはラーメンも豊富に売っている。カップラーメンはもちろん、生麺や冷凍麺、海外の麺(フォーやパッタイ、ミーゴレンなど)など思わず目移りしてしまうほどに。だが今回はド王道に中華麺を使おうと思う。 醤油ラーメン(税抜き145円)は3玉入りでラード入りのスープも付いている ただし作るのは醤油ラーメンではない。とんかつ用豚ロースとラーメンに付属しているスープを使って煮豚にして、油そば(汁なしラーメン?)にアレンジして食べようと思う。それではやっていこう。 【材料】1人分 とんかつ用豚ロース 1枚 調理酒 小さじ2 砂糖 小さじ2 おろし生姜チューブ 小さじ1 醤油ラーメン付属のスープ 2つ …
味の天徳 小田急相模原店とは アクセス 公共交通機関 駅から徒歩 路線バス クルマ 営業案内など 味の天徳 小田急相模原店 メニュー 食べてきました(2024年7月中旬) 食べてきました(2024年12月下旬) まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 味の天徳 小田急相模原店とは 神奈川県相模原市南区松が枝町、小田急相模原駅すぐそばで営業している、リーズナブルでありながら美味しい油そばが食べられるお店です。 「味の天徳」は、相模原市中央区に本社を置く「株式会社天輝」が運営する油そば専門店チェーンです。 チェーン店ですが各店舗…
厚別おじさんは油そばがお好き。 油そばって美味しいですよね。 最近ちょっとラーメン屋さんに行って無かったのですが、その反動かやたらとジャンクな味の麺類が食べたくなってしまった厚別おじさん。 今回は厚別のお隣白石の南郷14丁目にあります「サバ6 & 油そばアブラボ 札幌南郷通14丁目店」に行って参りました。 なんだか長い店名ですが、要は鯖を使ったラーメンと油そばの両方を出すお店ですね。 ラーメンもまあ美味しいのですが、このお店で言うと厚別おじさん的には油そばがおすすめですよ。 それでは早速場所をチェック。 南郷通りと国道12号の2つの幹線道路と交差する白石・藻岩通沿いにあります。 外観はこちら。…
かなでしょくどう料理長のかなでだよ!今年もたくさん料理しました! 料理が完全に日常に溶け込んで、特別美味しい料理作った日以外写真を撮ることがほとんどなくなったね。毎日2枚ずつ撮ってたらフォルダが大変なことになる…。残っている写真だけでも振り返りをしてみるよ!
お店情報 menchintei.jp 前回の訪店 menzukigunma.hatenablog.com ほぼ2年ぶりでした。 東京麺珍亭高崎インター店 外観&テラス席 友人と出かけていたのですが、油そばが食べたいという事で本日はおひさしぶりの麺珍亭です。 11時丁度の到着で一番乗り。特製油そば(並)を頂きました。 サービスのスープ。セルフサービスで飲み放題、食欲をそそるピリ辛わかめスープです。 10分弱で提供特製油そば(1000円) お肉を炙るかどうか聞いてくれたので炙ってもらいました、香ばしさがたまりません😊 もちもち太麺にタレと温玉、ネギ、メンマが良く絡んで最高! お肉をつまみつつ、ラー…
こんにちは! 横須賀中央に新しく、油そば専門店がオープンしたので、行ってきて、レポをまとめてみました。 油そば専門店 麺と油 油そば 醤油 大盛り 880円 実食 味変 一口ライス まとめ お店の情報など 油そば専門店 麺と油 横須賀中央駅から徒歩3分くらいの場所にあります。以前は同じらぁ麺善治系列の「極み豚骨 虎徹」がやっていましたが、そちらはクローズして、油そば専門店としてリニューアルオープンしたようです。 確かに、あのあたりはラーメン激戦区で、豚骨は何店舗かあるので、差別化は難しそうでした。 今回オープンした油そば専門店は横須賀にはないはずなので、競合もおらず、新しいお客さんも獲得できる…
マルエーも去年行った所で昨年のベストだったかと思っているお店だ。 同じメニューでは芸が無いのと油そば好きなのでこれにチャレンジ。 釜玉脂そばだ。 あの麺と背脂なら間違いないだろうと思ってまた大盛(無料)のだがこれが今ひとつ。背脂に塩分がなさすぎるのか卵の黄身がマイルドにしてくれすぎるのか意外にインパクトがなくワクワク感がない。 構成的には絶対好みだとおもうのだがなんでかな〜最後のほうは飽きてしまった。テーブルの一味も使ったけど辛さのちからを借りてもなんかいまいち。となりのお兄さんが食べていたつけ麺のほうが良さそうな気がした。たぶんベストは昨年食べたこってりラーメンだろうが、次回行ったらつけ麺に…
HIROYAです。 本日は、タイでラーメンを食べる61 について タイ パタヤに行くと食べたくなるラーメン 「 林虎 」を利用しましたので紹介します。 何を食べるか正直悩みましたね…。 汁なしニンニク野菜、豚骨塩ラーメン、チャーハン…どうしようかと…。 今回は、今まで食べたことがない物にしようと決め、 注文したのは、 ・油そば 豚 Mサイズ ・ネギチャーシュー丼 Mサイズ ・水 です。 油そばとネギチャーシュー丼は、楽しみです。 早速、水が来ました。 そして 油そばとネギチャーシュー丼!同時に来ました! ・油そば 麺がモチモチで美味しい!食べ応えがある量ですね。 生玉子を入れてかき混ぜて食べて…
googlemapだと燕三条っぽいのがあったので行ってみたのだけど無い。それっぽい麺を使ったのはニボシ油そばだけだったので、それにしてみた。しかも無いぞと思って焦ったためか並盛(300g)にしてしまった。よくみたら150gというのもあった。イメージしていたのとだいぶ異なっていてやや長方形のつけ麺っぽい太麺をカルボナーラ風にしてみましたという感じだ。なのでコショーと生卵がのってる。なぜか混ぜたあとの写真を取ってないのは想定したのと違うのでこの量を食べきるのは大変だぞとテンパってしまったからだろうか。大きくはないがチャーシューは厚めでまあまあ柔らか。うまそうに見えた燕三条風のはきまぐれ限定か裏営業…