吉祥寺〜国立付近のラーメン屋から広まったメニュー。茹でた麺をラード・醤油などから出来た油分の多いたれにからめながら食べる。酢とラー油をかけて食べるのが通とも言われている。キムチや納豆を付け合わせることもある。 亜細亜大の近くにある珍珍亭という店が発祥の地と言われる。東小金井の宝華、吉祥寺のぶぶかなどの店が有名。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 仕事の合間にサクッと美味しいものを食べたい… そんな外回り会社員にとって「駅チカ・がっつり・コスパ良し」は理想のランチ条件ではないでしょうか? 今回は、2025年4月にオープンしたばかりの「ロマン なんば南口店」で提供されている『肉盛り油そば』を実食! チャーシューがドカンと乗った、食欲を刺激しまくる一杯を紹介します。
先日、当ブログで袋ラーメンを用いた油そばのレシピを公開したところかなりPV数が増加した。(まずは見に来てくれて本当にありがとう)やはり油そばというのは密かに人気がある麺料理というわけだ。そこで今回もおうちで作れる油そばを紹介しようと思う。ちなみに「油を使ってれば油そばだろ」という気楽さを持って臨もうと思う。そのほうがみんなも作れると思うから。 【材料】1人分 つけ麺用の太麺 1玉 めんつゆ 大さじ2 ごま油 大さじ1 ラー油 大さじ1 オイスターソース 大さじ1 おろしにんにくチューブ 小さじ1 鶏ガラスープの素 小さじ1 砂糖 小さじ1 冷凍カット青ネギ 30g 卵黄 1個 天かす 適量 白…
東武線・運河駅前で啜る人気の油そば東武野田線・運河駅の西口を出てすぐ。飲食店が数軒入居する長屋のような建物の一角で2012年3月5日から営業する「めん処 麒麟児」へ。昼夜通し営業なのだが、東京理科大・野田キャンパス最寄駅の目の前ということもあり、ピーク時以外も学生や地元の方などが訪れ客足が途絶えない人気ぶりだ。店内はL字カウンターに12席。 麺メニューだが「油そば」は醤油、塩、柚子辛味、白味噌の4種があり、太麺か平打麺かを選択可能。また千葉のご当地麺・竹岡式ラーメンをアレンジした「竹岡式我流中華そば」や、豚清湯そば、つけ豚清湯もラインナップ。ほか限定メニューも豊富で、この日は濃厚魚介中華蕎麦、…
日本における袋ラーメンの数はかなり多い。味の種類もさることながら有名店とのコラボ商品、地域限定商品、果ては海外産のものまで輸入しているところを見ると如何に日本人がラーメンというものを愛しているかが伺える。 一方で油そばの地位はどうだろうか?今でこそ世間的な知名度はかなり高まっていると思うが、インスタントとしての商品展開の数は依然として芳しくない。理由としては調理における再現性の難しさや知名度≠需要のせいで全国展開で売るリスクがあったりするらしい。となると外食するか作るしかない・・・!ということで今回は袋ラーメンを使った濃厚すぎる油そばのレシピを紹介したいと思うぞ。ちなみに今回参考にさせてもらっ…
うどん級のラーメン MENクライ 先日、以前から気になっていた浜松町にあるMENクライさんに行ってきました。 こちらは、食べログでもかなり評判の良いお店。 駅からは、10分くらい歩く少し離れた場所にあります。 到着したのは、11時45分頃でしたがすでに満席で、お店の前には10名の方が並ばれていました。 大人気店ですね。 MENクライ 私は、特製油そばを注文。 大量のチューシュー、ワンタン、煮卵、メンマで覆い尽くされ、麺が見えません。 油そばですので、中を混ぜて、麺を表面に取り出してみてびっくり! この時点で、ようやく店名の由来が分かった気がしました。 おそらく「麺を食う」と「面食らう」をかけて…
先週の火曜日は初訪問のコチラへ☆ 「東京油そば本舗 笠松店」 お名前は聞いた事がありますがまさか笠松に出店されるとはねぇ~。 コチラの店舗は以前、「豚そば まんてん」がだった店舗ですね。 時刻は12時ちょい前。 駐車場も席も空いててラッキー☆ 油そばは基本好きなジャンル。 そして油そばは東京発祥なんですよね。 「油そば 半熟玉子入り」 いいねぇ~このドンブリww 王道の油そばですね☆ 油そばもいろんなお店でいただいていますが個性の出る一杯ですよね。 数あるラーメンメニューの中でもコスパはラーメン屋さん的にコスパの良いジャンルだと思います。 トッピングはチャーシュー、メンマ、刻み海苔、温玉、白胡…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 「もう何回来たか分からない」——大阪・恵美須町の人気ラーメン店「きりん寺大阪総本店」。 ラーメン激戦区・大阪の中でも、特に“油そば”で名を馳せている名店です。 今回は、改めてその魅力をたっぷりレポート!検索してたどり着いたあなたも、食欲をそそられること間違いなし! ramen-fishing-papa.hatenablog.com ramen-fishing-papa.hatenablog.com
油そば 元祖油堂 食べた、食べ方 と メニュー も紹介、オシャレで女性にも人気 油そば 元祖油堂とは 店内の様子 デトックスウォーターも 味変の卓上調味料は豊富 注文(辛味噌油そば+C) 感想 美味しい食べ方 紹介 支払い メニュー紹介 東京駅 八重洲地下街「東京ラーメン横丁」のブログ記事は👇 最後に 油そば 元祖油堂 食べた、食べ方 と メニュー も紹介、オシャレで女性にも人気 この記事では、油そば(元祖油堂)へ行って人気の油そばを食べたので、食べ方やメニューも含めて紹介します。 油そば は、スープの仕込みが不要な分、店舗運営やコストで有利になり参入してくる店舗も増えて人気が高まってきました…
こんにちは 今日はサーモンと油そうどんを作ってみました☆ 物価上昇中で我が家では外食をなるべく控えておりますが、やはりはま寿司および寿司食いたい気持ちは週に1回2回は出てくるものでありまして。 今日は自宅でサーモン食べちゃおう!足りない分は油うどんで補うメニューに なっております♪ px.a8.net サーモン丼から紹介します。 ~~材料~~ ・サーモン ・すし酢 ・ご飯 ・納豆 ・きゅうり ・トマト 作り方は 1.米を炊きます。そこにすし酢を入れます。少し冷ましておきます。 2.お皿に酢飯をもり、トッピングにきゅうり、サーモン、のり、トマト、納豆を乗せれば出来上がりです! 油うどんの紹介をい…
これは2023年のお話。すなわち回顧録 この日は南区をブラブラ。 新規オープン店がこの辺りにできたということでうかがってみました。 そのお店が、 らぁ麺と油そばのお店 かちか さん 入口 調べてみると「IN EZO」で修業された店主が営むラーメン屋さん。 テーブル、カウンターの綺麗な内観。 店前に駐車場があるが、ちととめにくい。 いただいたのは、 油そば 油そば です。 着丼は10分ほど。 アップ まずビジュアルが美しい。 具材はチャーシュー、メンマ、ねぎ、黄身、のり。 魚介とにんにくのマリアージュ。 濃すぎず食べやすい。 麺は西山整面の平麺。 全然くどさがなく、最後まで飽きずに完食することが…