あべのハルカスは、近畿日本鉄道株式会社がデベロッパーとなり、大阪市阿倍野区に建築された超高層複合ビル。 日本一高いビル*1で、 高さは300m。地上60階・地下5階、延べ床面積約306,000m²*2。 2014年3月7日に全面開業した。
近鉄百貨店あべのハルカス近鉄本店*3、大阪マリオット都ホテル、美術館、オフィス、医療施設「メディカルフロア」が入居。 58〜60階は展望台となり、ガラス張りの空中回廊から360°に広がる大阪平野を一望できる。
*1:建築物としては東京スカイツリー(634m)、東京タワー(333m)に次いで3番目の高さ
*2:既存部分含む
*3:2013年6月13日 に先行開業、売り場面積は約100,000m²で国内最大
*4:http://mainichi.jp/select/news/20140307k0000m040073000c.html
夜の四天王寺の五重塔(右)と金堂(左) おとといの夜、「一瓢亭」で一杯やったあと、すぐ近くの四天王寺へ行った。 飛鳥時代に聖徳太子が建立したとされる名刹だ。 夜の四天王寺はライトアップされていて、この寺の象徴である五重塔が美しかった。 「やっぱりこの寺は五重塔あってこそだな」と思い、境内に三脚を立てた。 夜の五重塔は周りが暗いだけに、不気味なほどの迫力を感じる 五重塔最上部の「相輪(そうりん)」。屋根のすぐ上が影になっているので、空中に浮かんでいるように見える 五重塔とあべのハルカス。飛鳥時代と現代のランドマークが並び立っている
あべのハルカスの上にオーロラのような雲がかかった けさ早く目が覚めて外を見たら、ぼんやりとした雲が広がっているように見えた。 「いい感じの朝焼けになるか、何も起きないかのどちらかだな。2分の1の確率なら行けだろう」と、いつもの高速道路の高架下でスタンバイした。 雲は意外に少なく晴れていたが、日の出の時刻のあたりから、あべのハルカスを目がけるように雲が流れてきた。 まるでオーロラのように雲が染まるときもあり、2分の1の確率は思い描いたように当たった。 日の出の時刻(きょうは午前5時51分)の25分ほど前にスタンバイした。すでに空の底がほのかに赤く染まっていた ちぎれたような雲が絶え間なく流れなが…
同人誌に、ボーイスカウトのキャンプに、上長が濃厚接触者……と新年早々いろいろ重なりまして、小説をアップするのにかなり間が空きました。 前記事を貼り付けときます。 my-butsu.hatenablog.com これで4話目です。 3月ってことは、今年一年の四分の一がもう終わったのか……。早いな……。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 東京スカイツリーという建造物がある。 ビルが林立する都心ではなかなかお目にかかれないけど、どこから見ても目立つため歩いて参ろうかと思いたち、歩けどあるけど着かないので何度か挑戦しては断念した思い出がある。 それと比べる…
気がついたらちょっとブログ更新の間が空いてたので、近況報告を兼ねてグチを言わせてもらいます。私が今みたい展覧会は、あべのハルカス美術館の「印象派・光の系譜」展です(⇩) www.aham.jp イスラエル博物館所蔵作品なんて、次に現物が観られるのはいつになるやらわからない。印象派好きとしてこれは絶好のチャンス。この機会を逃したくないのでチケットについて調べたら、ランチ付き券やスイーツ付き券があるらしい。ああ。こんなの、以前だったらお出かけも印象派も好きな祖母を誘って行ってたのに! 今じゃランチなんてできない。人まみれの都市部でランチなんて、仕事ならともかくプライベートじゃとてもできない。でも祖…
けさのあべのハルカス方面 パソコンが壊れたおかげで?夜に写真処理をしなくてもよくなった。 そのため昨夜は早めに寝ることができた。 しかし、悲しいかな、年のせいか長々と眠ることができない。 けさ早く目が覚めて外を見たら、薄い雲がたなびているように見えた。 「どうせ眠れないんだ。だめもとでいいじゃないか」と、空を確認することもなく、いつもの高速道路の高架下へ行った。 東の空を見上げると、上空の薄い雲と低空の厚い雲が入り交じっていた。 やがて上空の雲は赤く染まり、流れてくる低空の黒い雲との間で、赤と黒の攻防が繰り広げられた。 きれいな朝焼けではなかったが、迫力のある空を見ることができた。 準備に手間…
あべのハルカスから見下ろした写真をphotshopで加工(浮世絵風)
先日の記事では、贅肉撃退のため、朝の目覚めて布団の中でやっているストレッチに加えて簡単なワークアウトを1種類30回継続することで、次々と素敵なことが起こり始めたことをお伝えしました。 アラフォー・アラフィフ女子の「筋活」は心も同時に強くする!(No.4)「こんな素敵なことが起こるだなんて・・・💖」まんべんなく体につき始めた贅肉撃退のため、朝の目覚めてkazetoegaonojidai.net 素敵な服👗と靴👠に出合えました💖 そして、パートナーの表情が嬉しそう♬になりました💖 素敵な引き寄せは、さらなる素敵な引き寄せを呼び寄せます! 毎日の簡単な簡単なちっちゃなちっちゃなことを…
けさのあべのハルカス 天気予報によると、きょうは下り坂の天気で、午後は雨になることが確実と見られた。 朝早く起きて外を見ると、晴れた空に薄い雲が漂っていた。 「よし、朝のわずかなチャンスに賭けよう」と思い、急いで機材をそろえて出た。 向かったのは、あべのハルカスを間近で見られるポイントだった。 このところ高速道路の高架下に行くことが多く、このポイントをないがしろにしていたが、先日、大和川からの帰りに通り、改めてあべのハルカスの迫力を感じた。 行ってみると東の空に雲がほとんどなく、拍子抜けした。 それでも粘っていると、あべのハルカスに吸い寄せられるようにして雲が流れてきた。 一時はあべのハルカス…
けさ、西成の高速道路の高架下から見たあべのハルカス方面 けさ、家からそう遠くない高速道路の高架下へ久しぶりに行った。 天王寺動物園脇のポイントが賞味期限切れになり、そろそろ南に移動しないといけないと思っていた。 日の出の方角からして、時期が少し早いと思ったが、ほかに適した場所も思い浮かばなかった。 行ってみると、東の空に雲がまったくなく、鮮やかな朝焼けは期待できそうになかった。 「まあ、きょうは有給休暇を取っていることだし、そう焦ることはない。だめなら街を流せば何か見つかるだろう」と思いながら、空を眺めていた。 すると北から雲が少しずつ流れてきて、いいとも悪いともいえないような朝焼けが見られた…
きのうの朝のあべのハルカス きのうの朝早く目が覚めて外を見た。 前日、あべのハルカスを狙って大きな空振りをしていたので、慎重に状況を確認した。 空に雲はほとんどなく、星も見えていた。 「きのうは意地を張り過ぎて失敗した。それでも懲りることなく意地を張って、きょうも出かけよう」と、いつものポイントへ急いだ。 雲がないため、圧倒されるような朝焼けというわけにはいかなかったが、柔らかく上品に染まった空を見ることができた。 この時期はあべのハルカスのかなり左から日が昇る。 もうこのポイントは賞味期限切れだ。 日の出の方角が南に寄ってくる11月初めごろまで、このポイントとはお別れだ。 日の出の時刻(きの…
グーテンターク!CAMPIONE D’ITALIA!先週、ACミランがセリエAを制覇しましたね🛡 次の日は仕事の中、生観戦会に参加しました!!!!! 長かった…10/11シーズンに学生だった小生はおじさんに…😂 あの時、優勝に導いたイブラヒモヴィッチ選手、彼が昨年40歳前に帰ってきた時、優勝させると言った時はいつものイブラ節かと思ったら、昨年は2位今季はスクデット…😭 ありがとうイブラヒモヴィッチさん、いや…ネ申よ…⚽️ セレモニーに葉巻咥えてシャンパンを観客に浴びせるとこもカッコよすぎ🍾 グランデミランの復活ですね! さて、前段が長すぎましたね😅 とりあえず2021年12月に食べたディナーを…
美術展とか好きだけど、人間ベルトコンベアになって「さっさと次に行けよ」の圧を感じながら作品を見たくない。 眼前に広がる作品に「飲まれる」感覚が好き。時間を忘れて1つの作品を眺めていたい。見ていたい作品を見飽きるまで見ていたい。 ただ、人気の美術展になればなるけど人間ベルトコンベア式になってしまうし、逃れようと後ろの方に行くと、作品を見たいのか人の後頭部が見たいのか分からなくなってしまう。サノス早く指パッチンしてくれぇぇぇぇぇぇと願ってやまない。ドクターストレンジはクソ。 しかも今回行く「庵野秀明展」といえば僕なんか想像できない濃いファンたちが沢山参戦してくるのでますます足取りが重い。熱心な人が…
【谷町子育て】トランポリン始めました!娘の習い事&母ダイエット 【谷町子育て】トランポリン始めました!娘の習い事&母ダイエット トランポリンとは トランポリンの効果 大阪でトランポリンができる公園など 番外編 奈良 トランポリン レンタル トランポリン 買うなら ダイエットにも トランポリンとは ”伸縮性のある丈夫な布を張り、ゴム・ケーブル・スプリングなどで固定した運動器具 この上で跳躍を繰り返すことにより、使用しない時の数倍の高さにジャンプすることが可能になる” 娘が小学校に入学し、しばらくした頃 突然習いたいと自ら申し出があったもので たまたま近くに教えてくれる教室もあったので 体験に参加…
昔々このブログは、ひとり旅ブログじゃったんじゃよ…
大阪のミナミ、通称「アメリカ村」と呼ばれている西心斎橋エリア。そこから少し南へ下った、道頓堀川沿いの新店舗へ引っ越したライブバー『BARロージー 心斎橋NEO』新店舗への行き方・道順をご案内します。(^_^)/ ネコのギタリストのイラスト/(c)いらすとや @@@ 【記事もくじ】道頓堀)ロージー心斎橋NEO編 会場の最寄り駅・バス停の一覧(路線別) 傘☔要る?《会場周辺の天気》 最寄り駅④:南海電車 終点「なんば駅」 最寄り駅①:地下鉄千日前線・御堂筋線「なんば駅」構内図・時刻表 最寄り駅②:大阪難波駅(近鉄奈良線+阪神なんば線):構内図・時刻表 【道順】地下鉄なんば駅/大阪難波駅から 【道順…
こんにちは❗ 新宿駅のランドマーク、「小田急百貨店 新宿本店」の最終営業日が発表されましたね~😄 日程は10月2日(日)に決定❗ 長年親しまれてきた場所だけに、東京で生まれ育った人ほど寂しさもひとしおなのではないでしょうか❓ 参照:小田急百貨店 カフェからの眺めがとてもいいので、僕もたまにここでパソコンを叩いていました😊 現在は14階建ての小田急百貨店ですが、再開発では地上48階の複合施設ができるそうですね♪ 高さはなんと260m❗ あべのハルカスみたいな建物ができるんですかね❓🙄 ちなみに現在の小田急百貨店は小田急ハルクを改装して営業を継続するそうです❗ 営業終了は「閉店」ではなく、「お引越…
「輪るピングドラム展 運命の至る場所」へ行ってきました。 結構な期間、行こうか・行かないかで延々悩んで、東京だけだったら絶対行かなかったけど、大阪なら・・・近いか・・・と思い。 初めてのあべのハルカス。 至る所に吹き抜けがあって高所恐怖症の私としては「ヒィイィッ!!!」ってなることが多かったですね。吹き抜け・ガラス張りっていうのは本当に、寿命を縮めるトラップ・・・。 で、 うっかり買ってしまった星野リリィさんのアートワークス。 そしてお分かりのとおり特典付き当日券を購入している。本当にちょろいヲタクです(笑) 唯一やめたのはBD BOXだけだったりします。いつか・・・買う・・・。 入口すぐのペ…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 日本では、新しい建物が次々に建設され、貴重な建物がこれほどまでにあっさりと姿を消してしまうのかについては、理由はさまざまです。 一つには、経済効果です。新しい建物ができると、多くの人たちが集まるようになり、雇用も生まれてきます。分かりやすい例が、大阪の「あべのハルカス」や東京の「東京スカイツリー」です。 この二つの建物の登場によってまちの雰囲気も変わりました。 あべのハルカスのある大阪市阿倍野区や東京スカイツリーのある墨田区は、どちらもかつては下町的雰囲気をもつエリアでしたが、より洗練されたお…
<今週の一言②>進捗が生えない3日間でした <今週の写真②> 2022/03/02 ハウステンボスにて 今週のまとめを書いておきます。まず、木曜日の授業から。木曜日の岡内先生の化学の授業が、今週は本当に神でした。理論科学では、電池の根本の原理、有機化学では有機化学の根本の考え方を教わりました。どちらも、分かりやすく、非常にためになりました。今までの中で一番の神授業だと思いました。金曜日は河合塾が休館日でした。家にこもって勉強していたのですが、進捗が生まれませんでした。悲しいね。土曜日は、午前中に数学の授業、午後に自習をしました。数学のテストでは、ちょっと難しいとされる問題の答えを合わせられて嬉…
次回の #あつポジ は5月24日らしい。(時間は分からない)https://t.co/PaVqih3LB3 3人の楽しいマンスリーラジオ!!※お便は #くぼいす の #RadioTalk へ💌【配信媒体】生配信を聞くにはRadioTalk(無料アプリ)のダウンロードが必要です。#久保大樹 選手 #柴谷拓耶 コーチ #木村敬一 選手 #パラ水泳 pic.twitter.com/n7yumMFUz5— honeyサムネント (@COS_AKD) 2022年5月21日 !function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0];if(!d.ge…
GW、小学生の子供と大阪旅行へ行ってきました。(その9) 今回予約したホテルは、「ザ シンギュラリホテル & スカイスパ アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン THE SINGULARI HOTEL & SKYSPA AT UNIVERSAL STUDIOS JAPAN」(長い)です。
今日は、大阪市の宿泊先のホテルから自分のスマホでブログを更新しています。今日は、和歌山城と和歌山県立博物館、それに美術館を3つもはしごしました。特に、あべのハルカスにある美術館でやっていた「庵野秀明展」が印象に残っています。これは、東京都にある国立新美術館で見た事があるのですが、大阪市でまた見るなんて考えていませんでした。それに、阪界電車や大阪シティバスの「いまざとライナー」の専用車両、それに阪神バスの空港リムジン車両を撮影出来てよかったです。さて、明日は宝塚市にある宝塚歌劇団の資料館、それに大阪市の海遊館に行く予定でいます。
曇り空 空は曇り空で気温も低い。一昨日当たりの初夏の雰囲気はどこに行ってしまったかと思われるような朝になった。土曜日に遠出することが多いので、気分はいまいちである。今にも降りそうなので、朝食前の6時頃から朝の散歩に出かけた。 城跡から堀端の道を歩く。堀の横の草むらには、いつの間にかオオキンケイギクの黄色い花が咲き乱れている。場所を選ばず咲く生命力の強い花。 オオキンケイギク 堀には相変わらず水鳥の姿がない。そう思って歩いていると、カワウを1羽発見。カメラを持つとその瞬間に潜ってしまうので、水から出てくる瞬間を撮ろうと潜っている間に当たりをつけてカメラを構えていると、1枚だけ近くに姿を現したのが…
今、大阪で注目をされている夢洲(ゆめしま)。 夢洲には、現在新しく、駅やタワービルが建築中です。 なんで夢洲に駅ができるの? 夢洲駅はどんな駅? なんで夢洲にタワービルが建設されるの? タワービルはどんなビル?? 私、疑問に思ったんですけど、全くわからなかったので、調べてみました。 この記事では、私と同じように「大阪・夢洲~」って聞いても、なんのことやらわからない人向けに、夢洲にできる駅とタワービルについて、まとめて解説していきます! 大阪夢洲駅とタワービルはなぜできる?開業はいつ? なぜ大阪夢洲に駅やタワービルができるのか? それは、2025年に大阪万博が、大阪夢洲で開催されるからです。 大…
『油かすうどん、食べたことありますか?』 いつも大型連休はじっとしている私。(一泊二日程度なら、高いし混むしで良いことない) 2022年は5月1・2日と車中泊で紀伊半島を一周ドライブしてきましたが 今年のG.W.は予定を詰め込んで次の日も朝5時に起きて電車に飛び乗り JR在来線で先輩と大阪に遊びに行ってきました。 ・名古屋⇒新大阪間の新幹線料金は5,940円×往復=11,880円 時間は片道49分 ・名古屋⇒大阪間のJR在来線料金は3,410円ですが、 金券ショップを使えば2,900円×往復=5,800円で行ける! 半額以下で行けるのね!*1 時間は3倍以上かかるけど。家族じゃなく一人で移…