東海道・山陽新幹線の列車の愛称のひとつ。速達区間を含む「のぞみ」「ひかり」などに対し、各駅に停車する。
現在は主に東京〜名古屋/新大阪と新大阪/岡山〜博多の系統が運行される。東海道区間の列車は主にJR東海の16両編成が使用される。山陽区間の列車は主にJR西日本の500系・700系(いずれも8両編成)が使用される。 運行頻度は東京〜名古屋、東京〜新大阪、新大阪/岡山〜博多が1本/hずつ。
ハローキティ新幹線自由席の魅力 ハローキティ新幹線とは ハローキティ新幹線は、JR西日本が運行する山陽新幹線「こだま号」の特別仕様車両です。サンリオの人気キャラクター「ハローキティ」とのコラボにより、外装から内装まで可愛さ満点のデザインに仕上げられています。 KAWAIIなデザインと内装 車体はピンクと白を基調とし、リボンやハローキティのイラストがあしらわれています。車内もKAWAIIが溢れ、各車両ごとにテーマが異なるのも楽しみのひとつです。 人気の理由と魅力 家族連れやハローキティファンはもちろん、海外からの観光客にも大人気。フォトスポットや限定グッズの販売など、移動時間そのものを思い出に変…
博多へ向けて出発するために岡山駅へ。昨日はアビスパ福岡とのアウェーゲームでした。 昼前に岡山駅に着きました。 まだ工事が続く岡山駅前です。先日行った広島駅とはかなり違いますな! 岡山は田舎だと痛感させられます。 サンステにアウェーゲームの装飾もありました。さあ、アビスパを叩いて再浮上です。 岡山駅ホームで新幹線を待っている時に、奴が来ました。 鮮やか過ぎる青の車体。ひかりレールスターの車体に描かれたのが・・ ONE PIECE新幹線です。昨日、初めてお目にかかりました。4月12日運行開始の新しい車体なので綺麗でした。 これはせとうちブルーですね。 各車体に色々描かれてます。 新しいこだまの旅が…
表題の通り、福島遠征から実家へ帰ってというもの、相当に負けが込んでいまして…… 自転車持ってきてないから打つ以外やることがないのよ。 え?病気??? いや、マジでその気配あるんですよね。まずい。。。。 公営競技は大人のあそび、節度を守ってたのしくあそびましょう。 人生とは、オーバーベットをしない心を養う遠大な精神修養である。 ちょっと懐が厳しい一人暮らし、1249日目の記録。
新幹線を利用する際、「こだま」「ひかり」「のぞみ」の違いを理解しておくことは、スムーズで快適な移動のために非常に重要です。これらの新幹線はそれぞれ異なる特徴を持ち、所要時間や料金、停車駅の数、座席の快適さなどが異なります。本記事では、各新幹線の詳細な特徴を比較し、それぞれのメリット・デメリットを明確に解説していきます。また、目的別の最適な選択肢を提案し、利用シーンに応じた最も適した新幹線の選び方をサポートします。加えて、運行本数や混雑のピーク時間、座席の種類や予約方法、さらには割引プランの活用法など、新幹線をよりお得に、そして便利に利用するための情報も網羅しています。この記事を読むことで、新幹…
トライアスリート屋根屋、常滑は屋根誠の瓦葺き師・竹内です。 ホテル椿山荘東京で黄綬褒章受章祝賀会という、とても立派な会に出席した後、友達に会うために向かったのは月島でした。月島といえば、月島もんじゃストリート。ジャングルポケットのおたけさんのお店もあります。 https://maps.app.goo.gl/pEgWeBGHdqNSbwuJ7 月島には初めて行ったけど、もんじゃ焼き屋さんがめっちゃたくさんあるんですね。たくさんある中から、来いと指定されていったのが『こだま』さんでした。雨がかなり強い時間帯だったので、外観の写真はありません。 『こだま』 https://maps.app.goo.…
2025年1月2日(木) その③の続きで、大井川鐡道での撮影を終えて掛川駅に。 いつもならここでおしまいで帰宅するのですが、今日はこのまま更に東海道を西へ。 こだま737号名古屋行 ということでこだま737号名古屋行に乗車し、名古屋方面に進んでいきます。 ゆるキャン△記念入場券 新幹線内では写真の整理をしたり、買ったばかりの乗車券を見たり。 2駅乗車して豊橋駅で下車していきます。 特別快速大垣行 豊橋からはJR東海在来線のフラグシップ快速の特別快速に乗り換え。 特別快速は中京圏の東海道をガンガン疾走していきます。 それにしても乗り換え案内に名鉄出てきすぎでしょ… 豊橋から50分金山駅に到着。 …
岡山からの帰りに乗車した山陽新幹線の「こだま」 きょうの午後、岡山から大阪に戻った。 その道中、JR瀬戸大橋線の電車に乗って岡山駅に着き、「さて、どうやって帰ろうか」と考えた。 在来線の乗り継ぎが安上がりだが、あすからの仕事がきつくなると思い、新幹線を利用することにした。 新大阪駅までの自由席の切符を買い、上りのホームに上がった。 すると…。 最初にやって来たのが「500系」の車両だった。 私は先頭車両がジェット機のように尖ったこの車両が格好いいと思っているが、カモノハシのような外観の「700系」に取って代わられ、その姿を見ることが少なくなった。 500系の新幹線は「こだま」で、新大阪まで各駅…
※この記事には広告が含まれています。 こんにちは。bran-travelです。 山陽新幹線「こだま589号」の乗車記です。今回は700系ひかりレールスターの車両で運行される「こだま」の指定席を、広島駅から博多駅まで乗車しました。 広島駅から博多駅へは、「のぞみ」、「みずほ」そして「さくら」が運行本数も多くて圧倒的に便利だけど、たまにはゆっくりと「こだま」で行くのもオススメ。 700系の快適なサルーンシートで、ゆっくりと「こだま」の旅を楽しみませんか? この記事はこのような方にオススメ☆ 山陽新幹線「こだま」を利用したい方 山陽新幹線「こだま」の指定席を利用したい方 700系ひかりレールスターに…
その昔、「我が家では2ヶ月に1度は泊まりに出掛けます!」と言ってたのに、ワケあって暫くお出掛け出来ていませんでしたっ💦 なので今回は2泊3日とし、そして足を延ばして西九州まで行ってみようと思います。 目的は、、、そう、鉄道のイベントですっ!! JR九州のイベント情報 夏ころからイベント情報を漁っていたのですが、昨年行った小倉工場は都合が付かず見送ることになりました。 イベント目白押しっ(≧∇≦) https://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2024/10/30/20241015_railway_event.pdf ほかに程よい距離…
久しぶりのピーチ利用で一時帰国。台風11号が香港に近づいていたため、フライトキャンセルになるかもしれないと心配していましたが、搭乗は少し遅れたものの、ほぼ予定通りのフライトでした。 ピーチで香港から関空へ さて、今回も色々と用事があり、一時帰国することになりました。日本での滞在期間多めで、安いフライトがいいなと検索して、行きは関空行きのピーチ、帰りは名古屋発の香港エクスプレスを予約しました。 <<利用フライト>> 9/6 MM68 香港00:50 → 関空05:40 9/8 UO691 名古屋17:45 → 香港21:00 往復税込 大人1,810HKドル 子供1,686HKドル 9/5(先週…