日本の女子プロレスラー。1997年9月6日生まれ。茨城県出身。 2010年3月14日にアイスリボンからデビューした。
引き続きスキーファイナルと多分釣れないであろう渓流釣りの旅をお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【旅】今シーズンスキーファイナルと多分釣れない旅 Day8 - 日々イノベーション (hatenablog.com) 私が春~秋に使っているウェーダーはこれです。軽くて藪漕ぎにも負けず蒸れない上に安いので超おススメです。(^_-)-☆ フレイン(Frain) 透湿 ブリザテック チェストハイ ウェーダー(フェルトスパイク) L ハンターグリーン ONT05FSL価格:9000円(税込、送料別) (2022/5/10時点) 楽天で購入 この日から釣りに専念です。初日に相応しい快晴。 昨日食べ忘れたパ…
お疲れ様です。 今回から今シーズンのスキーファイナルと多分釣れないであろう渓流釣りの旅をお送りします。('◇')ゞ 私が基礎スキーの時に使っている板はこれです。BC用のDPSと比較すると当たり前ですが切れが良いので春スキーでもゲレンデならこっちですね。 サロモン SALOMON 21-22 エスレースラッシュ S/RACE RUSH SL + X12 (金具付)価格:100100円(税込、送料別) (2022/4/29時点) 楽天で購入 この日は羽田空港のダイヤモンドプレミアラウンジが結構混んでいたので、かなり奥の席になりました。 これまでのマッサージ機はかなりボロボロで擦り切れているし、もみ…
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(#^^#)。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(*´▽`*)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は日曜日なのでパステルくんとまったり(*´ω`*)過ごそうと思います🎵。
先日ツクシとスギナの関係について投稿しましたが、どうもまだ気になりまして実物を掘り出して観察してみました。 小学生の自由研究かと笑われそうですが結構レアな写真が撮れました(^^;。 根を同じにしていることがはっきり分かります。ネット検索しても写真はあまりみかけないので貴重かと自己満足。ただ、家族に見せても反応は今一つでした(T_T) 前回の記事はこちら 2022.04.21 細かなことが気になる親父 記
やっと桜が咲き始めた。 青空の下で ちらほらと三分咲き。 桜と梅とコブシと山桜と馬酔木が 同時に咲く山の村。 そして つくしも。 雪が溶け 茶色の殺風景な世界が 今は 弾けるようなエネルギーで それを目で追うのが疲れる程だ。 相変わらず 鶯はまだ修行中 キセキレイは軽い声で鳴き 明るい色の鳥が 小屋の周りを飛んでいるが 素早くて 姿を追えない。 雪の間のぐずぐずしていた生活から やる事が次々と積み重なり それを消化出来ない事に 焦りを感じる。 慌てず 苛々とせず 一つずつやっていけばいいのだから と 言い聞かせながらの日々だ。
スギナの本体は地下30~60㎝ 芝生づくりで最も気を付けたい雑草は、根茎・根塊で増殖するタイプ。中でもスギナは本体の深度が深く、芝生の下の土壌に完全に根付いてしまったらその根絶は困難です。 スギナを見つけたらスグ吸収移行型の茎葉処理剤で根まで枯らす 本体は地下にあるので、地表部だけ取り除いてもダメです。もし、敷地内に生えたら、小さな芽でも根まで完全に取り除くか、吸収移行型の茎葉処理剤(ラウンドアップなど)を使って根が深く広がらないうちに「根まで枯らす」のが鉄則。 スギナの地下がどうなっているか?がよーくわかる動画 農研機構さんが、新作動画でスギナの地下を観察して生態を詳しく解説した動画を公開し…
こんにちは。 遠くの山や桜🌸を見るのに見上げて歩くことが多いこの頃ですが、ふと地面を見ると・・・ つくし発見!!(風で揺れて少しブレました💦) 家の庭の片隅です。あちこちにひょろひょろ生えてました(笑) つくし、パンに使えないかな~🤔春限定なパンが作れるかも💡 ということで、季節限定つくしロールを作ってみました! パンメモ つくしの使い方 下処理と味付け 成形 できました 食べてみて
今日はお天気もよく 春恒例の 駅前までの散歩に行ってきた 駅に続く道に桜並木があります 毎年同じ場所で 撮影 近頃はクリオくん じっとしません(^_^;) なんとか撮った1枚 良しとしましょう(笑) サギがいました 真っ白なボディ 大きく羽ばたいて飛んでいきました 春ですな つくしも元気に~ お家に帰れば お庭でBBQしました お肉待ちのコナン君 美味しかったね~ 春真っ只中の今日の気候でした キャンプもできればいきたいよね~ おまけ
今年一番の田植えをお手伝い! この日は3月31日。 その前日にオーナーさんに来月分の月謝を払いに訪れた際、「最近どう?」と聞かれ、少しお話しすることに。 実は僕、先月末にオーナーさんに相談に乗ってもらってまして。その内容なのですが、僕が転職を考えておりこっちで仕事を探していると伝え、それにあたってこの地域の仕事探しの方法について教えていただきました。(ここで房日新聞を知る) その流れで最近どう?という話になり、 僕 「無事仕事が決まって今は有給消化中です!」 オーナーさん 「ってことは今は働いていないのね。もしかして明日暇?」 僕 「めちゃフリーですよ!」 オーナーさん 「明日稲の種まきと田植…
よくいえば天然 別名 空気読めない わたしは常にリフレーミングする癖があるので 空気読めないは 「天然」 と書き換え 自分の思う天然の人は 悪気ないし、 愚痴とか言わない そして 常におだやかで笑顔 そんな人は憎めないし お近づきになりたいって思う だから わたしもそんな存在になれるように 「天然」を意識して楽しく過ごしていく 天然って ありのままだからね どうこういいようがない お花をみて 「お花きれいだな~」 ってそのお花の価値を言葉にしてる お花の姿をみて 「空気読めない」 なんて私は思わない 天然 要は、自分軸であること 自分軸でいれば まわりに何か言われたとしても 軸がぶれない 見え…
世界は不条理に満ち、理不尽があふれ、人間は非合理だ。自然災害、事件・事故、病気、奸計、裏切り、間違い・勘違いが無くなることはない。 「エドモン・ダンテス(のちのモンテクリスト伯)は、素朴な船乗りの青年で、愛する女性と婚約し幸せな日々を送っていたが、ある日無実の罪をでっちあげられ、自分では状況が理解できないままに、恋人と引き裂かれるようにして、監獄に送られてしまう。 送りこまれた先は『誰ひとりとして生きて出た者はいない』という監獄で、薄暗く不潔な獄中で次第に生きる気力さえ失い、ついには食事を絶ち、餓死寸前の状態に陥る。だが何のめぐりあわせか、獄中で賢者のごとき神父と交流できたことで、自分の身に降…
今日の気になる書籍のご紹介 いま話題の書籍や古書などジャンルを問わず 良いなと思った書籍を幅広く 関連書を交えて紹介していきます。 本日の、ご紹介する書籍はこちら。 講談社+α文庫 墜落遺体―御巣鷹山の日航機123便 飯塚 訓【著】 講談社(2001/04発売) 墜落遺体 御巣鷹山の日航機123便 (講談社+α文庫) | 飯塚 訓 |本 | 通販 | Amazonサイズ 文庫判/ページ数 292p/高さ 16cm 商品コード 9784062565158 本の写真 おもてのカバー面です。 うらのカバー面です。 うらのカバー下面です。 おもてのカバーの上面です。 背面になります、書棚にてお探しにな…
「後輩とのお酒の席で話したこと」 謙虚さって大事だけど、 頭のいいヤツににしか通用しないぞ。 バカは気づかずにナメてくるから。 でも、大丈夫。 頭のいいヤツは謙虚なヤツのことを ちゃんと見ている。 「完璧」も「理不尽」も応える義務がどこにある。 君の人生は仕事かよ。 みんな、君のことはあまり気にしていない。 君のように自分を気にしているから。 気取らないこと。 とにかく飾らない。 自分を大きく見せようとする段階で、 人は嘘をつくし、 それはすぐに見破られるもの。 君を不幸にするのは 他人ではなく 不幸を忘れない君自身。 自分と人を比べると何が生まれると思う? 生まれるのは憎しみだけ。 だから、…
リセットしてゲームやりながらAudibleで通俗的なベストセラー小説とか聞きまくってるけど、あれなんだよね、もう寝るから短いんだけど、保坂さんの「小説、世界の奏でる世界」で書かれてるんだけど、小説を書くことにおける千本ノックみたいな、棒術で言えば素振りみたいなものは何にあたるのか?っていうのが小説について考えることだって書いてあるんだけど、それはようは小説という媒体において何が書けるのか?というのを考えながら書くということで、一般的には一杯書いて文章表現を上手くするとかありふれた言い回しとかを考えなくてもすぐ書けるようにするだとかって考えがちだけど、保坂さんはそういうのは全く意味がないって言っ…
おはようございます!! 土曜日の朝一 セッションの準備していると 外、ゴロゴロ⚡️と 鳴っていて めっちゃ、スタジオの中 響いていました😭😭😭 雷はどう対処したらええか わからんから怖いですね😔 さて、雨降りの中 トレーニングに来てくださいまして ありがとうございます( ^ω^ ) 今日は👆新しいメニューを 追加しました^ ^ 二の腕【三頭筋】と 肩の後ろ【三角筋後部】 ほぼ、自重なのですが こりゃ、また効くんだなぁ〜😅 👆こちらのお客様 だいぶしゃがむのがスムーズに 軽めなんだけど フォームが崩れがちだったので 訂正中なため〜〜〜 あえて軽め😳🥊 基礎を意識するのって 簡単そうで難しいよね😅…
こんにちは。久しぶりの投稿です。(n回目) 早速ですが、RWBY氷雪帝国からRWBYワールドに入ったあなたに、 これまでのRWBYのアニメ公開・配信サイトをまとめて紹介したいと思います。 はじめに ①RWBY 氷雪帝国(現在放送中) ②RWBY Trailer(英語原版):各キャラのPV ③RWBY(英語原版):原点。英語が得意ならオススメ ④RWBY(日本語吹き替え版):原点。氷雪帝国と同じキャストで吹き替えしてます 見放題配信(=要サブスク):2022年8月5日(金) 0:00から順次配信 無料配信:2022年8月7日(日) 12:00から2022年10月9日(日) 11:59までVolu…
私の祖母が数日前に脳梗塞で倒れた。 祖母は要支援の98歳。 体力的に遠出はできなかったが、近所を散歩したり、買い物に行ったり、料理をしたりという事はできていた。 90超えてリウマチを発症するまでは同年齢の人達と比較するとかなりしっかりしていた。団地に住んでおり、そこでもしっかりしたおばあさんとして有名だったし、団地の皆さんに気にかけて頂いていた。 私にとっては超人のように思えた祖母も90歳を超えるとさすがにガタがくる。なんせ90年も使っている体だから、リウマチを発症し、ちょっとだけ背中は曲がり、歩く速度はゆったりし、病院のお世話にもなり始め、要支援2になり、ここ2年間の間に2回も入院をし・・・…
2022年8月7日、大西流星さんは21歳の誕生日を迎えました。タイトルややこしすんぎ大佐。又はややこし侍。参上しすぎて参勤交代。ワッショイ。ブログは書ける時に書けと先祖代々言われているので、書くことにしました。例年通り、いや、例年の比でなく非常に私情にまみれたエントリだってことだけは言わせてもらうね。当ブログにおけるおたおめエントリは3万字って相場で決まってるのに、7万字にも及んじゃったらしいよ~(他人事ボイス) 数年後に大西さんに出会った方が、偶然このエントリに迷い込んでしまった時のことを考えて、弁解…説明しておきます。この1年ですっかりカリスマギャルと化した大西さんの語録を詰め込んだところ…
目の前に立ちはだかる 高い高い壁 その向こうは どんな眺めだろうか どんな風に見えるのだろうか 独りでは 決して見ることのできない景色 でも独りではないのなら、 見えるかもしれない “頂の景色”ーー (出展:アニメ ハイキュー!! 1期 第1話) 人気アニメ「ハイキュー!!」の第2章がここからスタート! インハイ予選での悔しさを胸に練習に励む烏野高校排球部は東京での合宿を終え、ついに春高予選へ!新しく立ちはだかる強豪たち、そしてリベンジを誓った因縁の相手・青葉城西高校。個人としてもチームとしても大きく成長した新生・烏野が、コートの上で羽ばたきます! そんなアニメ「ハイキュー!!」第2期の情報や…
a n a n 29 .4ワタシのシリ➖ズ、もう新しいのやるんだ⁉︎ってびっくりしました。 誌 面で読 むのはいいけど、実 際の女 性 達がしゃべったりすると、ちょっと困 惑するような気 持ちになることがあるし、少しハラ ハラする番 組です。 でも媒 体もしっかりしてるし、きちんと進 行していく番 組だし、横 澤 夏 子さんとの掛け 合いは落ち 着いてて、問 題なく見れるからそこは安 心かな。 とはいえ。テ➖マがテ➖マなだけにね。ちょっとね。 おまつさんの恋 愛とか結 婚 観のお話し、知 りたいけど聞 くのはすごく怖 いです😹 知 りたいけど知 りたくないことNo. 1です。 フリ➖ト➖クゾ➖…
夜中の十二時を過ぎた。 なぜ自分がパソコンに向かっているのかよく分からない。 いや、いろんなことが終わっていないからなんだけど。 目の前の仕事をしているはずなのに、思考は勝手に回り始めてしまう。 少しブランクがあったからか、上手く文章を紡げていない気がするのだ。 それに、書くスピードも遅くなってきているような。 結局午後一時を回ったあたりで切り上げることとする。 お腹が空いたし、何だか眠くてそろそろ頭が働かない。 体だけ洗うこととして、風呂に入る。 一日クーラーの効いた部屋にいたのだから、少し頭を洗わなくても大丈夫だろうとたかをくくってみる。 文字を書いて生きていきたいと思っている。 けれど一…
■不安がモチベーション。 幼少時に離婚、父が親権をとったが、別に家庭を持った。いつも兄と二人で暮らしていた。電気も水道も止まった。なので、お金を稼ごうと思い、勉強もスポーツもみんなに負けたくなかった。勉強も一番で、中学、高校、大学と特待生。自分の体を思ったように動かせるので、見ただけでできるようになる。 ■貧乏 小さい頃から、貧しくてお金を稼ぐことを考えて実行してきた。例えばごみを家の前に出せば、収集場所に持っていく。500円。150件で7万5000円稼いでいた。お金がなくても何とかする、の繰り返し。中高は野球。空手、柔道、ボクシングなども。大学で法学ともう一つ卒業している。教員免許。 ■身体…
いつもはここに大体の評価を書くんだけれど、公式からネタバレ禁止令が出ているので、敢えて何も書きません。※カタクリさんについて追記しました。 ※シャンクスについて追記しました。 ↓からどうぞ。 ※以下、映画と40億巻のネタバレ注意。
時は2022年。バズるとかインフルエンサーとか言った言葉を聴く機会も多くなった昨今。人々の意識は常にスマホに向かっている。ドラマや映画は倍速視聴されるし、音楽は間奏やギターソロを飛ばす若者も多い。コンテンツの消費量が増加しているのだ。裏を返せば当然コンテンツが制作される量も増えている。このことは一億総クリエイター時代に差し掛かっていることを鑑みても明らかなことである。コンテンツの総量が指数関数的に増加していくこれからの時代において、モノを生産する我々はある種の分岐点に立たされているのである。すなわち、いいものを作るだけでは評価されるどころか知られることもなく、評価されたとしてもすぐに飽きられる…