野生大根も、場所によって味が違うんよね。 海辺と河川敷にあって、ちょっと様相が違う。 大根は耐塩性があり、海では他の植物が生えられん波打ち際にたくさん生えとる。 ほぼ無限に供給されるにがりのミネラルで、かなり育ちがええんよね。 それに引きかえ、川の方はそれほど肥料分はあんまりない。 それで、そうしたことが味の違いになっとるんよね。 海の方は砂地に生えとって、根っこごと抜けるんよね。 塩分ストレスで葉っぱは苦味があり、根っこは甘みがある。 川のやつは土が固くて抜くことはできず、葉っぱのみの利用になるんよね。 塩分ストレスがないんで、葉っぱはそれなりにクセもない葉物野菜として食べられる。 www.…