カフェ3原則
1.ほっこりできる空間。 2.おいしい飲み物、食べ物を提供する。 3.心地のよい音楽。
喫茶店とはどこが違う*1んだ!との声をよそに、居心地がよく、まったりできる空間として、2000年頃から20代女性を中心に人気を集める。ブームとしては落ちつきつつあるなかで、和カフェなど変わった切り口の店も増えている。
昭和初期に流行した「カフェー」は、数人の女性が接待する現在の「キャバクラ」に似たようなものだったらしい。
*1:酒がメニューにあるかないかで区別する…らしい。酒があるとカフェ、なければ喫茶店。
こんにちは。おこめです。 インスタで見て行きたいと思っていた「アルペンチーズケーキ」さんに行ってきました!! お店までの行き方 場所は富山県宇奈月温泉です。 店舗は宇奈月温泉駅の一階にあります。 階段を下りたらすぐの場所にあるのでわかりやすいと思います。 お店の看板 幻のアルペンチーズケーキ こちらが幻のアルペンチーズケーキ(660円)です。 形が可愛い〜〜!インスタ映えしそう。 味は濃厚なおかつ後味はさっぱりしており、非常に食べやすいと思います。 数量限定なので、駅に着いたらお店に直行するのがよさげです。また、幻のアルペンチーズケーキはお持ち帰りができないそうです。まさに幻ですね~~。 幻の…
[前回の記事]思案して思い切った昔のメンズの面影を追った前回 お腹も空いてきたので立派な商店街を長崎名物であるトルコライス求めて彷徨いましょう ここは浜町アーケード(浜んまち)と言う名称の様です 商店街を出て少ししたところにトルコライスで有名なお店が 読めますか?“ツル茶ん”と書いてあります、読み方は“つるちゃん”カタカナ漢字ひらがなで構成されている欲張りネーミング色んなものを楽しめるトルコライスに似てますね!ウマい!🤪大正14年創業でなかなかの老舗です しかし“ツル茶ん”ではなく商店街の中にもトルコライスを楽しめるお店があったのでそちらへ「ツル茶ん」一発で変換できないから大変季節は冬クリスマ…
sendabanda88.com
【Amazonより】 ニューヨーク、パリ、ロンドン、そして東京の街角では、次々に新しいカフェやロースターがオープン。世界中どこにいても、おいしいコーヒーが手に入り、至福の一杯を味わうことができる。一方、コーヒーをこよなく愛する人たちが暮らす家を覗いてみれば、そこには、お気に入りのコーヒー豆や使い慣れた道具はもちろん、コーヒーの味をさらに引き立てる、居心地のいいスペースがあった。コーヒーのある暮らしを、もっと豊かで楽しいものにするべく、さまざまなヒントから、自分流のコーヒーライフを見つけてほしい。 100人いれば100通りのコーヒーの楽しみ方があると思います。そしてその人たちの暮らしの中に自然と…
ようやく長い冬が終わった。今年の仙台はマイナス7度にもなったりとひどい状態であった。仙台に帰省したときは刺すような寒さだった(というか本当に刺されていたと思う)。 そんな冬が終わり、とうとう20度に届く日も出てきた。今シーズン最初に20度という日、私は私で「ああ、ようやく重いコートから開放だ!」と春物のファッションで出かけた。街なかのカフェはカフェで「20度っていったらほぼ夏日だなあ!そうなるとお客さんも暑かろう」と冷房をかけた。 早すぎた冷房 違うでしょおおおお!!ストールを被って震えていた私。実は店員さんもお客さんもすごいマッチョで寒くないのかもしれないが、それにしても冷房とか早い!春はま…
街で配布したり、折込チラシに入れたり、近所の集合施設に依頼したり、 してクーポン券を使って集客をすることをやっているいかもしれません。 実は私が一番大好きで得意な販促の1つです。 効果を最大に生むためのクーポン券を使って集客する際の注意点を解説します。 続きは以下からクーポン券を使って集客する際の注意点
今年の目標は富士ヒルクライムと決めて、ローラー練習を継続中。 食事量も調整して、体重も徐々に減りつつあります。 やっぱり、目標があると良いですね。 でも・・・、美味しいものが食べたい! もー、我慢できないのよね! という気持ちになり、以前知り合いに教えてもらったドーナツ店へGO! カフェになっていて昼ご飯も食べられるので、甘いものとランチが一緒に摂れる最高な店です。 メニューを見ると、ひときわ目についたのが ドーナツ生地を使ったエッグベネディクト というもの。 サザンメイドカフェのエッグベネディクト 卵2個はヤバいでしょ・・・、も~高カロリーなんだから!許せない! ドーナツ生地に卵が絡んで、悪…
昨日の続き、ランチ編です。 久しぶりの親友との再会ですからお酒でも飲んじゃう?と言いたいところですが、二人ともアルコールは苦手なので普通にランチです。 東京駅前のKITTEで待ち合わせたので、隣の丸ビルなどのレストランでも良かったのですが・・。 ちょっと珍しくそこそこリーズナブルなところという視点で日比谷にある香港点心専門店「ティム・ホー・ワン(添好運)」に行くことにしました。 timhowan.jp 東京駅から日比谷までは地下道で繋がっていて、雨に濡れずに行くことが出来ます。 難しそうに思われがちですが必要な表示や案内図も所々にありますので、以外と迷わずに行けます。 地下アクセスマップ 三菱…
ここ数年来 パリのカフェを中心に レストランやブティックで お店の外観を造花で飾り立てるのが流行っている んという話題を 何回か取り上げてきました。 そもそも フランス人にとって 造花とは 墓地に手向けるくらいな感覚しかなかったのに。 それが昨今では 軒先を中心に店構え全体を飾り立てるのが やたらと目立って やや異質な雰囲気がトレンドになりつつあります。 しかし 中には 外観はそれほど飾り立てておらず 日よけテントの 下というか 内側に 盛って盛って盛って 「ケバ奥ゆかしい」店もあったりするのです。 このカフェなど 遠目には 全く 造花の「ぞ」の字も見えないのに テラスの席に座るために テント…
茨城県つくば市吾妻1丁目にあるカフェ、レストラン「Cafe Apartment TSUKUBA」です、最寄駅はつくばエクスプレス線のつくば駅になります。 「Cafe Apartment TSUKUBA」へは夕食の時間帯に行きました。 Cafe Apartment TSUKUBA 外観 Cafe Apartment TSUKUBA 店内 「Cafe Apartment TSUKUBA」の入口の扉を開けて店内へ入ると先客は2組おりました。テーブル席に案内されて座り、メニューの中から クラシックナポリタン + Sunny-side up 1300円 アールグレイティー(HOT or ICED) 60…
明治7年創設の旧槙野地小学校をリノベした大子おやき学校で、土日祝祭日のみ開催される「oyaki café 茶イム」に行ってきました! あたたかみあふれる木造校舎の教室で、向かい合わせの机で食べるランチは、小学生時代を思い出すこと間違い無し(☆∀☆) 営業日や時間、メニューなど、さっそく詳しくお伝えしていきます(^^)/
はいタイ🌺ソムタム娘です。 🍍妹母娘と子連れ沖縄旅🍍 ~子どもと一緒に北谷を遊び尽くす一日のつづきは、、 www.watashinoarukikata-diary.com アメリカンビレッジでお昼ごはんを食べた後に向かったのはアメリカンビレッジのすぐ横にあるサンセットビーチ。 名前からしてもうハワイだ✨ 北谷・サンセットビーチでハワイ気分 バスに乗る前に休憩&水分補給~「Porke Farm」でマンゴーとグァバジュース 夜ごはんは「呉屋てんぷら屋」でてんぷら三昧 北谷・サンセットビーチでハワイ気分 アメリカンビレッジのすぐ横にあるサンセットビーチは(ほんとすぐ横)来たついでに是非とも寄りたいと…
引用:https://www.nhk.or.jp/maiagare/ 朝ドラマ『舞いあがれ! 第122話』で、成長した森重朝陽役を演じていた渡邉蒼さんについて、詳しく紹介するので参考にしてみて下さい。
ザグレブに居て何度も思った事がクロアチア人は日本に興味を持ってくれているなと。 ザグレブでの滞在は二泊でしたがそんな中でも興味を持ってくれていると思う3つの場面がありました。 まずはホテルマンの方が「お部屋はどうでしたか?」と片言の日本語で聞いてくれたこと。 大学でたまたま学んだとの事。 二つ目は地元の小学生が犬を散歩させていて話しかけてくれました。 そして「習い事では柔道をやっているよ、柔道は日本のスポーツでしょ」と。 これは英語で。 犬も可愛かったので思わず盗撮してしまいました。 勝手に載せてしまってごめんね。 三つ目はハンバーガーや寿司など様々な料理が出るフードコートのような場所で自分が…
こんにちは。 おうちカフェにドはまり中のママ、ぱんだこです。 皆さんは『よもぎ茶』って飲んだことありますか? 冷え性改善やアンチエイジング効果、さらには美肌効果もあって、いいことづくめなんです! 妊娠中、授乳中にも飲めるので、子育て中のママのおうちカフェドリンクにもおすすめ! 今回はそんなよもぎ茶の中でも飲みやすいと評判の『ととのうよもぎ茶』をレビューします! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); よもぎ茶の効果 ととのうよもぎ茶ってこんな商品 商品情報 原材料 口コミ 悪い口コミ 良い口コミ 商品レビュー 水色 香り 味わい お…
週末…たまごかけごはんセットでした。「京を創る卵かけごはんセット」600円です。 場所は烏丸丸太町近くのカフェキッチンバー ツナグ 御所南店です。ここ↓ シンプルなセットです。 おいしいです。コスパもいい。もしごはんおかわりできたらお腹いっぱいにもなりそう。このツナグ、ホテルのロビーにありけっこう便利な場所にあるうえにずっとあいているので穴場です。カフェにも使えるし、ランチにも使えるし、居酒屋さんとしても使えるし、お弁当も売っている。打ち合わせにも使えますし。ひとりの休憩にもつかえる。なんだかんだでよくいってます。 紀ノ国屋 贅沢な卵かけトリュフしょうゆ 150g 紀ノ国屋 Amazon
久しぶりに池袋をパトロールしておりまして、、 休日のサンシャイン付近は、カフェが混雑中。。 そんな中、無印良品の東池袋店のカフェに潜入! 無印良品|MUJIcom 東池袋 なんと、、ホットドッグ始めました・・・! 東池袋店限定だそうです! ホットドッグ🌭とアイスコーヒーを いただきました。 ホットドッグ🌭 →注文後に作ってもらい、セルフレジで会計。 290円。 お手頃サイズのパンにソーセージ。 ケチャップは、自分で後のせタイプ。 パンは柔らかタイプなので、パクパク食べれます。出来立てなのであったかいのがいいね。 サクッと軽食に◎ アイスコーヒー、コーヒーは、 コーヒーマシンのところで 支払いか…
いつもお立ち寄りいただきありがとうございます! 江ノ島電鉄長谷駅より徒歩5分程度 (長谷寺や鎌倉大仏殿高徳院とは反対の海側の方) 湘南の海が見える細い路地裏沿いに 最後から2番目の恋 のロケ地にもなった、古民家をリノベしているカフェ cafe 坂の下があります。 この時期のお庭には、お花がいっぱい 店内にもお花が飾られていて、とても和みます。 店内の席は10テーブルくらいあり、3部屋の分かれています。 そのうちの1部屋は個室のソファー席でした↓ お庭にはテラス席があり、常連の猫ちゃんがいました お天気も良かったのですが、店内のレトロな雰囲気がとても素敵でしたので店内のお席にしました。 オーダー…
タイで人気の料理のひとつに「カオマンガイ(チキンライス・海南鶏飯)」があります。バンコク都内には、カオマンガイの有名店がいくつかあり、高級ホテルのレストランなどでもメニューにあるところもあります。 今回は、バンコクの少し郊外にある市場内のカオマンガイ屋さんのご紹介です。 今回、ご紹介するのは ウドムスック市場内にあるカオマンガイ屋 - ガイナイラオ(Kainailao ไก่ในเล้า ข้าวมันไก่) - (バンコク・タイ) です。 場所は下記になります。 場所は、バンコク都心から南東方向、BTS「ウドムスック駅」近くにあります。駅の下に「ウドムスック市場」があり、その中にお店があり…
2日目 - 朝のおさんぽ 無駄に7時すぎに目が覚めたので着替えて外へ。宿の周りを歩いてみる。 ロンドンはすっかり秋といった雰囲気で少し肌寒かったが、散歩するにはちょうどいい気温。 宿から少し歩いて、地下の歩道を歩きグリニッジ側に行ってみた。 Newcastle Draw Dock 地下の通路を歩くとGreenwich側に出られる グリニッジ側でカフェに入り、コーヒーとドーナツを食べた。朝早かったのと通勤時間帯なのでテイクアウェイの人がほとんどで、店内で食べていたのは私ひとりだった。 ラテとドーナツで6.1ポンド まだ時差ぼけが完全には治っていなかったため、近くのテスコで飲み物とナッツを買って早…
海のものとも山のものとも分からない っていい表現だなー 色のない、も格好いい。色気がないと同義だと思ってたけど調べたら少し違うかも デニムのミニスカートお下がりでもらった。かわいいけど気を抜くと尻見えるから階段とかは難しい、歩いて近所のカフェとか行く時に着よ🏋🏻 コーヒーをすべてベッドに染み込ませてしまい発狂ののち憔悴、でもその日は他にもいろいろ落としたりしていて少し手元がゆるいのを自覚していたのにベッドにコーヒーを持ち込んだ私が完全におかしかったので大丈夫です。今手からシナモンロールの匂いがする、染み込ませたのはコーヒーなのに AV女優のminamoさん可愛すぎて作品購入。YouTubeも見…
3/26(日)。夜に耐えきれなくなって外出した。労働への恐怖による月曜病の発症だった。もはや対処法は、抗不安薬を飲み、飲酒をするよりなかった。 池袋のメイドカフェにいって、ガリガリくんサワーを注文した。池袋もようやく、ぼちぼち名前を覚えてくれるメイドさんができてきた。詳細はわからないが揉め事が発生しておりIWGPっぽい兄ちゃんがオジサンに絡んでいた。しばらくすると兄ちゃんがお会計を済ませて先に出て行った。どうにもやり切れなくなり、死の街に向かった。死の街のメイドカフェでは、限定の日本酒を飲み、焼きそばを食べた。日本酒でいい感じに酔ってきたので帰宅して、寝た。 一体いつまで、この生活を続ければよ…
ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ 早期退職後をどのように生きていくかを考える機会が増えた。 早期退職後の自由時間をどう生かしていけば良いか。 基準としては自分が興味を持てるか、自分なりのオリジナルな楽しみ方ができるかが大事だと思う。他人がどう思うか(もちろん他人に迷惑や不快感を与えることはダメだが)は余り関係がない。 例えば旅行するにしても単に観光地を周るような旅行は興味がない。旅行するなら、自分なりに何かテーマを決めて(例えば歴史上の人物の足跡を辿るなど)訪れたい。 また、私はジムで黙々と筋トレやマシンで有酸素運動することが苦にならないし、汗をかいて気持ちいいと感じている。他人か…
ひたちなか市の「39カフェ」さんにお邪魔しました。 お店は常磐線沿い(佐和駅から1.5kmくらい)の住宅街の中にあります。 可愛らしい一軒家風の建物、写真右側に少し映っていますがスロープが完備されています。 バリアフリーに特化しているというのもこちらの特徴の1つとのこと。 ↑入口の看板とカエルの置物。 ↑店内の様子を続けて2枚。 テーブル間が広く、間切りも置かれています。 こちらのおかげで他のお客さんを気にせずリラックスして過ごすことができます。 ↑次の2枚は窓際のカウンター席。 こちらも落ち着く空間で、ゆっくりと読書するといったことにとても合います。 ↑「39おすすめコーヒー」を注文。 カッ…