スペインの家庭でよく飲まれているワインカクテル。 アンダルシア地方が発祥とされている。 赤ワイン・フルーツ(果実および果汁)・スパイスやハーブ(シナモンなど)を混ぜ合わせてねかせるのが基本だが、白ワインを使ってもよいとか。 そのままあるいは甘味を加えたり炭酸飲料で割ったりして飲む。 そもそも各家庭の好みで作り方飲み方は様々あるようで、そのレシピは単一ではない。
あんころもちこです🍡 いらっしゃいませ〜! 三重県を中心に東海・たまに関西の グルメ情報の他、 国内の素敵な温泉宿を発信しています♨️ どうぞよろしくお願いいたします🙇♀️ 前回の記事に続き 滋賀県お出かけ記録です✏️ www.around30girl-life.com 2024年の11月末に行ってきたのですが その時ちょうど『母という呪縛、娘という牢獄』 という本を読んでおりまして 文中に出てくる、 お母さんと娘さんが食事をしている商業施設が ピエリ守山だよなあ…もしやス○キヤ? と思っていたところでした😅 母という呪縛 娘という牢獄 [ 齊藤 彩 ]価格:1,980円(税込、送料無料) …
今日も晴れていました。 仕事納めでした。 帰りに居酒屋に寄りました。 さんぱち屋(静岡県掛川市)に行きました。 JR掛川駅北口から徒歩約4分。 全品380円(税抜)のリーズナブルなお店。 空席があるようでしたので入ってみました。 カウンター席と座敷席がありました。 お酒は、ビール、ウイスキー、ハイボール、チューハイ、日本酒、焼酎、カクテル、ワイン、果実酒などがありました。 フードメニューはボートに書いてありました。 まずはさんぱちボールとお通しの煮物。 さんぱちボールは隠し味に富士宝山を使用しているそうです。 夕食兼ということで、掛川ハヤシライスをオーダー。 ごはんはさくらごはんだそうです。 …
おうちで楽しむホットドリンク 「おうちで楽しむホットドリンク」、寒さが厳しい冬は、外出を控え、家でゆったりと過ごす方が増えています。 そんな中、冬のひとときを温かく演出する「ホットドリンク」が人気です。 温かい飲み物で体を温めると同時に、心もほっとする効果があるため、ちょっとした癒しの時間として楽しまれています。 まず、定番となっているのが「ホットワイン」や「ホットサングリア」です。 赤ワインにシナモンやクローブ、オレンジなどのスパイスやフルーツを加えて温めたもので、寒い季節にぴったりの飲み物です。 おしゃれな見た目も人気の理由で、家で簡単に作れることから、ホームパーティーや自分へのご褒美とし…
●美味しい生ハム食べたい!● ●行ってみよう● 今回もお越しいただきありがとうございます。 今回は何だか「美味しい生ハムが食べたい!」ってなったので、食べに行こうと思います。たまに、生ハムの原木みたいとか思いませんか? ●Bar Tacon 仕事が終わってからテクテク歩いて行きました。 だって、職場から近いんです。 歩いて2分くらいかな?職場から見えてます[笑] メニュー表に立飲み価格と座った時の価格が書いて有ります。 ●生ビール 立飲みの場合400円 座って飲むと500円 でも、僕は座って飲みま〜す。 馴染みの立飲み屋なら立って飲みますけど…。 丁寧に入れてくれるから、泡まで美味しいです。 …
昨日こちらのお店に行ってきました!「KICHIRI Orange Label 池袋東口」 kichiri.jp 今回はカウンターを利用しました! 店内は少し薄暗く落ち着いています 店内 少し時間が早めだったのですが、ほぼ満席でした。 ほとんどのお客さんがカップルで一部女子会を行っている方もいらっしゃいました。 お通しにバーニャカウダーが出てきてとてもおしゃれでとても良いです! チーズ系の料理もとてもおいしいのでお勧めです(・∀・) サングリアの種類がなんと100種類もあります! 料理もとてもおいしかったです! 池袋でデートなどする場合は是非お勧めのお店になります!!
サングリア グリーンカレーに ポモドーロ ルーロー飯で 旅をしていて I'm traveling with sangria, green curry, pomodoro and rouleau rice. よく、いろいろな種類の食事をするたび、日本にいても世界中を旅をしている気分になる。そんな時が一番幸せなんだなあ。今日も一日ごちそうさまでした。
今日はくもりのち晴れでした。 金曜日なので、一杯飲むことにしました。 今日はワインカクテル。 甘夏を頂いたので、甘夏のサングリアを作って飲むことにしました。 作り方をメモしておきます。 材料は甘夏1/2個、ワイン180mL、はちみつ小さじ1くらい(お好みで)です。 甘夏(1/2個)は皮の部分を洗って適当に切って、少しだけ取っておいて、残りはグラスの中に絞って入れました(もったいないので一部残った果肉も入れました)。 ワインを入れて、はちみつを加えて、取っておいた甘夏一切れを入れました。 思ったよりも酸味があったのではちみつを加えました。 使用したワインはこちら。 おいしい酸化防止剤無添加赤ワイ…
撮影データ日時:2024年03月15日・18時20分ボディ:PENTAX K-3レンズ:HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 ED Limited DC WR の30mm域絞り:f3.5 (Auto)シャッタースピード:1/60s (Auto)感度:ISO 4000 (Auto)(プログラムAE -2EV) 1日1エントリーの更新としているので、複数の話題が入って長くなるけど勘弁してほしい。 目次 昨日のこと 往復書簡 ランキングサイト 昨日のこと 昨日、朝が遅い私は、いきなりTwitterのDMで起こされた。と言ってもDMが来て1時間、体が動かなくて反応できなかったのだけど…
今日はくもりでした。 夜、夕食を食べて、飲んでから帰ることにしました。 鉄板串焼 ajito (静岡県島田市)に行きました。 鉄板で焼く串焼きがメインのお店。 JR島田駅北口から徒歩約5分。 ビルの2階にありました。 店内はディズニーのグッズや装飾でいっぱいでした。 カウンター席とテーブル席がありました。 料理は串焼きやおつまみ、サラダ、パスタ、ピザなど。 お酒はビールやワイン、カクテル、日本酒、焼酎、ウイスキーなどがありました。 オーダーしたのは以下の通り(すべて税込)。 焼き鳥(2本) 380円。 アスパラ巻き(2本) 370円。 牡蠣とベーコンのトマトパスタ 860円。 カシスオレンジ …
前回の記事では、海岸沿いの美味レストランについて記しましたが、マヨルカ島では連日パエリアを食してきたので、今日はもう1軒のレストランの食レポを(という程、大げさなものではないのですが・・・)。 散々、歩き回っておなかペコペコでたどり着いたのが、結果的には宿泊ホテルの近くにあったこのレストラン"Sa Ronda Restaurante"。(お店のウェブサイトはない模様) 営業日は月曜以外の毎日、営業時間は12時から23時。 1時頃に店の前を通りがかったら、テラス席と店内入口の飲み専用席が地元民で賑わっていたので「これは絶対美味しいはずだ!」と勘が働き、店内へ。 幸い、まだ空席があり、すぐに案内さ…
ようこそ Aliceの癒しの国へ ❤本日のお話☕♠ ☪️ お気に入りの場所で過すお茶会 心も体も温まる冬限定メニュー 定期的に会う大切なお友だち🎨と、一番のお気に入りの場所 『グリーンハウスヴァルト』 で、癒しのお茶会の時間を過ごしてまいりました。 本日は、冬限定メニューのドリンクで、ほっこりしたひと時を過ごした扉の世界へ、ご案内させていただきます🧚♀️ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ☪️ お気に入りの場所で過すお茶会 心も体も温まる冬限定メニュー ⚜️ 気になる冬限定メニュー ⚜️ きれいな色に惹きつけられる ⚜️ 本…
最近、お休みの日もいろいろ用事があって、飲みに行く時間?余裕?がなく、今年に入ってから、ほぼ初めて(買い物帰りに、焼き鳥屋さんで1杯いや2杯はやりましたが)、飲みに行きました。 その日も、実家に行く用事があったので、その帰りに行こうということになり、遅い時間からのスタートとなったのですが、ちょうど行こうと思っていたお店が深夜までやっているところだったので、安心。 入店したのは、9時を過ぎていたのですが、結構賑わっていて、私達の後に来店した人もいたので、遅くに飲みたい時にはいいお店だなと思いました。 Di PUNTO恵比寿さんは夜遅くに飲みたい時にもお薦めです! Di PUNTO恵比寿さん メニ…
1月1日 明けました。 このマンションに引越してからベランダから初日の出を見る事にしていたが、明け方にイチャイチャしてて、それどころではなかった。 とにかくお互い肌を合わせていたかった。 だって、久しぶりだったんだもん。 起きようかなんて言いながら、どちらともなくイチャイチャ…。それの繰り返し(笑) さすがにもうあかんよなぁーって9時過ぎに起きる。そのまま一緒にお風呂に入る。 あー、やっといつも通りになった。 さあ、お雑煮でも作りますか! 作っていると、娘さん達も起きてきて一緒に食べました。 (娘さんの彼はお正月から仕事なので、昨日夜帰宅して、娘だけ泊まってました。) さて、今日どうしようか!…
新年も明けて間もなく10日 私はといえば昨年末インフルエンザの症状がおさまって仕事に復帰した後も、咳が出たり、鼻声が治らなかったりとスッキリとしない体調が続いていました。 お酒も1日グラス1杯くらいに留め、飲もうと思っていたスパークリングワインもまだ開けれていないです。 そんな中、ようやく快復の兆しが見えてきたので今年はじめての外食に行ってきました。 カプリチョーザでトマトとニンニクのスパゲティを。創業以来不動のNO.1を誇るという人気メニューで、大好きな一品。 ニンニクパワーをガッツリいただこうという魂胆です。 ふたりで訪問するときは、たいていダブルサイズ(2,400円税込)を注文。 coc…
映画、「はたらく細胞」を鑑賞後、夕食に久しぶりのバンサン。 とりあえずの生ビール。 毎度頼むトマトのカプレーゼ。 ムール貝。クリームワイン蒸し。以前は白ワインだったような…。これはこれで旨い。 ライスコロッケ。意外と言ったら失礼だが旨い。 バンサンには赤ワインのスパークリングがあるのがポイント高い。 メニューを眺めていたら季節モノでみかんのカプレーゼ発見。再度カプレーゼ。 これも季節メニュー。アボガドとブロッコリーのペペロンチーノ。 名物、しらすかけ放題のパスタ。 サングリア。ブルーベリー、ラズベリー、オレンジ。 名物、悪魔パスタ。 デザートに目の前で炙ってくれるチーズケーキ。 久しぶりにバン…
あけましておめでとう。今年もよろしく。 今年の抱負はまた次の記事で書くとして、まずは2024年を振り返るのを終わらせようと思う。 福知山から帰ってきた俺はまたグループホームで暮らし始めた。たけちゃんと小野さんと仲良く暮らし始めた。 2024年を振り返ると言っても、意外と書くことがない。意外でもないかもしれないが。 ぼちぼち仕事をして(ボランティアみたいなものだけど、俺にとっては仕事なんだ) あとは、君とプロスピをたくさんしていたな。オーダーは強くなったけど、実力は全然強くなりません。助けて。 ここで、カメラロールを見返してみる。2024年何やってたっけ。 ああそうだ。美味しいワインを飲むように…
トレドを13時半には出て、マドリードに戻ります。スペイン最後の夜。 朝食ビュッフェ チェックアウトするまで トレドを出発 マドリードでクレジットカードが終わる カフェ・リオハーノでひと息 お待ちかねのエッセンシャル・フラメンコ メゾン・デ・ラ・トルティージャの衝撃 ラ・カサ・デル・アブエロで締めくくり 朝食ビュッフェ 前日に気絶するように寝て、十分すぎるほどの睡眠時間をとるとスッキリと目覚めた。やはり旅行中はよく寝ないとダメだ。シャワーを浴びてスッキリした状態で、前日のディナーと同じ会場に行って朝食を食べる。ちなみにビュッフェスタイルでした。 パン・チーズ・生ハム フルーツ・甘いパン類 どれも…
今年もイオンの初売りで福袋を購入しました イオンは年末から既に福袋がズラっと陳列されていました。 いいものを見つけたらすぐ買わないと無くなっちゃう。 博多華味鳥 1,598円 華味鳥の福袋は毎回出るたびに買ってるんですが、500円程高くなった代わり、内容の方もグレードアップ。 水炊きスープと柚子胡椒は例年通りですが、例年よりポン酢が大きくなり360ml入りの大容量タイプに。 更に定価432円するめんたい高菜が追加で入っていました。 値上げしてもこの内容なら文句なしですね。 以前は1080円で 水炊きスープの素2個・柚子胡椒・ポン酢150cc だったので、物価高の中で頑張ってますね。 参考までに…
原題の「Perfect Days」(完璧な一日)は 本作の挿入歌としても使われている Lou Reed (ルー・リード1942~2013)が 1972年に発表した楽曲のタイトルから 「トレイン・スポッティング」で使われたり デュラン・デュランほか様々な歌手にカバーされている人気曲で 特に1997年に発売された、デヴィッド・ボウイ、ボノ、エルトン・ジョン スザンヌ・ヴェガ、トム・ジョーンズなど多くの有名アーティストが ルー・リードと共に参加したチャリティー・シングルは大ヒットしました 相変わらず選曲のセンスがいいですね (新しい曲はわからないので助かります 笑) 意味はこういう感じ Just a…
年が明けました!本年もどうぞよろしくお願いいたします。 まずは前半に2025年版のやりたいこと100リストを書き、後半で2024の「やりたいこと100」リストを振り返ろうと思います。 前回も書いた通り、これは「やりたいこと」なので、やらなくても大丈夫。引き続き、年末に振り返ったときに出来ていたものがあったら嬉しいねという気持ちでやっていきます。 ■2025_やりたいこと100 【生活改善部門】 【購買部門】 【経験部門】 ■2024振り返り ■2025_やりたいこと100 【生活改善部門】 朝7時起床する。 月に一回手書きの手紙を出す 毎日30分韓国語の単語帳学習する 部屋を整える(家具を揃え…
●朝ごはん 鶏むね肉とサラダミックスお好み焼き風 ●昼ごはん ホットココア・トースト(マーガリン) ●間食 シルベーヌ(ファミリーパック)2個 チョコスコーン(小)1個 白玉 そこそこ カフェオレ ●夜ごはん お雑煮(お餅2個) たくさんの白玉 ●間食 kiri 1個 卵かけご飯 サングリア+アセロラジュース 久しぶりに寝る前に食べちゃった🥲お腹空いてないのに… 毎日子供に起こされるストレス😥☁️
●朝ごはん 鶏むね肉・厚揚げ・ブロッコリー ●昼ごはん マックチキンセット ポテトS・カフェラテ ●間食 アセロラジュース2-3口 カフェオレ ●夜ごはん そば・かき揚げ ●間食 サングリア少し+アセロラジュース少し 下戸だけどなんかお正月らしいことしたくて、少しだけお酒飲んだ。 ここに来て初めて体重載せる 12/20 65.75kg 12/30 64.25kg -1.5kg 若い頃はもっと体重落ちたのに、落ちなくなったなぁ😂 体重減らないとすぐムカついて食べたくなっちゃうので、私にはたまに測るのが向いてるみたい。 とりあえず食事に気をつけてるけど、本当は運動も追加したい。 有酸素と筋トレする…
どうしても今年中に食べたかった物を一昨日の昼に食べに行きました。 まずはインドカレー。 わたくし、何故だかここだけは1人で入る勇気がないです。 うまく注文できるか、残さずに全部食べれるか不安です。 なかなか食事に行く人と行こう!と一致しないお店です。 チキンカレーでチーズナンをいただきました。 何年かぶりの念願のインドカレー。 これめちゃくちゃうまいです。 そしてチーズナンビックリするぐらいうまい! 1枚じゃー全然足りない! すいませ〜ん、ナン1枚追加で。 ※これがど素人の頼み方なんです。 すぐにナンが来ない。これがみそなんです。 ナンとチーズがお腹でだんだん膨れ上がります。 そして、 見て、…
バルセロナ、サングリア、そして次の街へ? カタルーニャ独立派がシンボルたるサグラダファミリアに押し寄せ、物々しい雰囲気(もとより不審物を保有する私には警備員が帯同監視) ツアー客も押し寄せはじめ、混雑を避けて次へと進む。 カサ・ミラへ移動することにした。ガウディのもうひとつの代表作であるこの建物も、当然のことながら観光スポットだ。ところが、到着してみると、なんとも意外なことにその日はカタルーニャ独立記念日だという。閉館している。 「なんだよ、それ…」と、相方は顔をしかめる。 私は心の中で思う。確かに、独立記念日を祝うのもわかるけど、なんで観光地まで祝日扱いなのか。確かに「独立記念日」だから、バ…