:エスニック料理
タイ王国(首都:バンコク)の料理。 強い辛味・酸味・甘味と、パクチーに代表される香草の多用が特徴とされる。 トムヤムクンは世界の3大スープの一つとして有名。
トムヤンクン(トムヤムクン) トムセップ トムカーガイ ヤムウンセン ガイヤーン カオマンガイ パッタイ サバステーキ コーイ(ゴーイ) プードン カオニャオ ソムタム ガイ・パット・ガパオ・ラート・カオ
タイ・フード・フェスティバル 酒井美代子 タイ米 ドリアン ナムプラー
荻窪駅北口から徒歩2分、ラーメン豚山の上にあります。 タイ料理ではパッタイ一択な人間なので荻窪中のパッタイを食べようと思い、来訪。 手作り感がかわいい。 店内はタイっぽい内装にタイっぽい音楽が流れていて、 在宅勤務で疲弊した体に染み渡る。 ママが感じが良いのもうれしい。 パッタイ 980円 麺の幅太め。 もやししゃきしゃきで美味しい。 厚揚げ?が入ってるの珍しい気がする。 ココナッツミルクのタピオカまでついてうれしい。
みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 風邪がまだ完治していないんですが、朝ごはんを買いにいつものお弁当屋さんに行って来ました。 さて、昨日の記事ではタイのチェンマイなのに本格的な和風建築のカオソーイのお店、店名もそのまま「カオソーイ」の様子について書きました。 www.happykanapy.com さて、このカオソーイ(店名)ですが、その名の通りカオソーイのお店です。 カオソーイはチェンマイ名物のカレースープの麺料理です。 で、このカオソーイは普通はカレースープに麺が入っているんですが、カオソーイ(店名)ではスープがないカオソーイがあるんです…
みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 今朝は曇り空のチェンマイですが、涼しくて過ごしやすい朝です。 さて、チェンマイには有名な名物料理のひとつとしてカオソーイがあります。 カオソーイはココナッツミルクの入ったカレースープで食べる麺料理です。 チキンがオーソドックスですが、ビーフやお店により他の食材を入れたものもあります。 私の住んでいるコンドを出てすぐのところにもカオソーイペンセンというローカルのおいしいカオソーイのお店があります。 www.happykanapy.com チェンマイはビーガンやベジタリアン食も多くあるのでベジタリアンのカオソー…
カノワンのパッタイペーストを使用して、パッタイを作ってみました。 カノワンのグリーンカレーペーストは過去に使用したことがありますが、パッタイペーストは初めてになります。 本当はセンレックを使用したかったのですが、手にすることができなかったので、センミーを使って作ることにしました。 久しぶりにパッタイを食べますので、どんな料理だったかちょいと忘れ気味。一応何が必要だったかを確認して、必要最低限の具材を準備しました。 今回は以下の具材を使用して作ることにしました。写真にはないですが、玉葱を後から追加しました。 基本的にはパッケージ裏のレシピに従い、調理しました。 ①乾麺を80~100g水に浸して、…
みんな大好きヤマモリ㈱よりトムヤムクンを食べてみました。 トムヤムクンとは言わずと知れた世界三大スープの一つで、酸っぱい、辛いに加えてスパイスの香りが合わさったタイらしさ溢れる料理になります。 ちなみに三大スープの残り2つはフカヒレスープとブイヤベースになります。自分としては味噌汁がランクインしても可笑しくないと思いますが、味噌という発酵食は世界的にみると癖があり、万人に受け入れ難い味なのかもしれないですね。 そんな三大スープが気軽に飲めるなんて、恵まれた時代だと本当に思います。ふかひれスープとか庶民には殆ど飲む機会がないですしね。 パッケージには素焼き陶器に入ったトムヤムクンがあり、プリプリ…
自分が求めるガパオライスの味に辿り着くべく、お昼にサクッと作ってみました。 これまでの反省点としては以下ですね。 ・ガパオペースト使用後のナンプラーやシーユーダムの量は控える ・ガパオペースト量は控える ・玉ねぎは入れすぎると甘くなるので控える ・パンチがないのでニンニクや唐辛子を加える 大半の問題が調味料の入れすぎによる塩分過多ですので、そこさえ押さえれば失敗には至りませんね。 今回は鶏ささみ、ピーマン、ニンニク、唐辛子、そしてガパオペーストを使用して作ってみました。鶏ささみは3枚をぶつ切りにて使用しました。 まずは刻んだニンニクと唐辛子2本をごま油で炒めていきます。 香りだって来たところで…
タイのスーパーで見つけたHACKというキャンディーを食べてみました。 製造元はナコンパトム県にあるHACK SANG UDOM Co.,Ltd.になります。外観はタイらしですね。残念ながらHPは見つかりませんでした。ナコンパトムはバンコクまで1時間ほどの場所で、蓮の花が一面に広がったレッドロータス水上マーケットや海老の火山蒸し焼が有名ですね。今度バンコク行ったときは電車を乗り継いで、是非行ってみたいですね。 各種フレーバーをそろえており、どれから食べようと悩んでみました。 タイ語をGoogleレンズを介して訳してみましたが、サルスグラ、サルウナ・グマウダ、濃いお茶の味、ランナーファーザーレモン…
バタフライピー+レモングラスで『青いご飯・カオヤム』+アレンジ・トムヤムペースト! 見た目にも鮮やかな青いご飯バタフライピーとレモングラスのブルーライス! もくじ 青いごはんのカオヤム \おうちで簡単アジアンご飯/ 簡単レシピ! 材料 2人分 作り方 青いごはんのカオヤム タイ料理の #カオヤムカオ(ご飯) ヤム(混ぜる)そして、これまた美味しいトムヤムペーストをひとひねり! \おうちで簡単アジアンご飯/ 簡単レシピ! 詳しくは、動画でわかりやすくご覧いただけます。 youtube.com インスタグラムのリールでも動画をご覧いただけます。 www.instagram.com バタフライピー+…
ずっと苦手だった 初めて食べたのはバブル真っ只中の1980年代後半 一度は行ってみたいと思ってた有名ホテル内にあったレストラン 期待で胸いっぱいだったけど… スープは酸っぱくて辛く カレーは食べた事ないココナッツ味 ご飯はボソボソで チャーハンにはパイナップルがはいってる😱 大量に残して逃げるように店を出た それ以降私の中で「タイ料理」は消えた 転機は7年前 一緒にクラスをとってたアメリカ人の友人が ランチにと誘ったのがタイ料理店 嫌がる私を無理矢理連れていったのが カウンターで注文してテーブルに運んでくれる ファーストフード店みたいな気楽なレストラン 失敗しても大した金額じゃないな と思い …
みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 今朝は朝から少し曇っているチェンマイです。 さて、日本から友達が来ていますが、10日間と長めの滞在です。 なので、あまり忙しくあちこち飛び回らずゆっくりと過ごしているようです。 私も仕事やタイ語の勉強をしているので、毎日会っているわけではありません。 ランチの時間から会ったり、夕食だけ一緒に食べたりという日もあります。 先日ですが、新市街ニマンへミンにある、いつも行列の大人気のタイ料理店トーンテムトに友達と言って来ました。 トーンテムトは、コンドのオーナーさんや韓国人の友達からもオススメされました。 このお…
初日のディナーはビブグルマンにも選ばれたタイ料理にしてみました。 予約してはりきって行ってみましたが、お昼やっぱり食べ過ぎたみたいで私も夫も全くお腹が空いてない😑 とりあえず、前菜の盛り合わせとネットで評判良かった牛タンのマッサマンカレーをオーダーして様子を見る事にしました。 夫が離席してる時に料理が来たので、いまいち説明がわからないまま花びらに乗ってる何かを一口で食べてみると…激辛🥵 しばらく口の中の痛みが取れず困りました💦 マッサマンカレーは、牛タンは柔らかく美味しかったけどそんな好きな味じゃなく。レンダンみたいな感じ❓ やはり私はトラディショナルなタイ料理は合わない様です😓 食事中にダメ…
こんにちは、タイの晩ごはんです。s ゆったりと静かな大人のビーチリゾートが楽しめる、タイ・クラビのアオナンビーチ。 滞在したAonang Villa Resortについてはこちらの記事をご覧いただくとして、今回はそのクラビのアオナンエリアで実際に食べて美味しかったレストランをご紹介したいと思います。 まずは、本格的なインドカレーが楽しめる「Tandoori Night's Restaurant」。
こんにちは, YAPC::Hiroshima 2024 広報担当の id:papix です. yapcjapan.org いよいよ公式サイトが公開され, 開催に向けて進み始めたYAPC::Hiroshima 2024ですが, 過去に開催されたYAPC::Japanに負けず劣らずのゲストにご参加いただけることが決定しました! まずは、X(旧Twitter)では既報ですが, キーノートスピーカーとして「とほほのperl入門」などでもおなじみ, 杜甫々さんにご登壇いただくことが決定いたしました! 杜甫々 (Tohoho) 「とほほのWWW入門」サイト管理者 1988年大学卒業後IT関連会社に入社。1…
サワディーカーってたまにはタイ語使ってみたりしてw タイ語教室に通ってますが、発音が難しく、なかなか日常生活では使いこなせない・・・ さて、今日はタイのカオマンガイといえば!!でお馴染み、 「ピンクのカオマンガイ」と呼ばれるお店に行ってきましたー♪ カオマンガイとは、ご飯を鶏肉と一緒に炊いたもので、 タイ料理だけど全然辛くないし、 鶏の出汁がご飯に染みててめっちゃ美味しい! 私はタイ料理でカオマンガイが1番好きです♡ お好みで使う味噌ダレみたいなのもめっちゃ美味しい!!! そんなカオマンガイの有名店「ゴーアン」、通称「ピンクのカオマンガイ」。 行き方はBTSチットロム駅から徒歩15分ほど。 お…
横井善法さん「2023.9.17 FAIRY FORE 町田The Play Houseワンマン 会場に足を運んでいただいた皆様、 同じ空の下、思いを届けてくれた皆様、 町田The Play Houseの皆様、 最高に素敵な時間を ありがとうございました✨ チームFAIRY最高に愛してる☆.。.:*・° #フェアリィフォーレ #FAIRYFORE https://t.co/OCEP4f0gXb」https://twitter.com/yoko_0613/status/1703656045695172930 田澤孝介さん「昨日のライブ、映像音声共に収録チーム入ってもらいました。 少し時間はかかる…
ある飲食店のマスターが、従業員の要望に応えて賄い時に作っていた。 シャインマスカットとモッツァレラチーズをオリーブオイルであえ、レモン汁に塩コショウ、とどめはパクチーのてんこ盛り。私もほんの一口味見をさせてもらった。もちろんパクチーは抜きで……豊作で安いと聞くシャインマスカットは甘かった。塩が加わったことで、さらに甘みが引き立つのだろう。私は塩はかけないが、スイカと同じだ。 いったいこれは何という料理かわからないが、パクチーが乗っているからタイ料理か? イタリア「カプリ島」が名前の由来となっている「カプレーゼ」ってのがあるが、あれはイタリアの国旗カラーの赤「トマト」、白「モッツァレラチーズ」と…
タイ料理のトムカーガイを作りました。 鶏肉とハーブをココナッツミルクで煮る、という感じのスープ。『スープストック』でも売られているから、知ってる人も多いかな。 スーパーでホワイトコーンを目にして、「あ、これとチキンでトムカーガイにしたらうまかろう」とひらめくものがあったんですね。 コーンの芯と多めのレモングラス、鶏もも肉でベースの出汁にして、エリンギとえのき、ミニトマト、しょうが、生唐辛子少々で煮る。ココナッツミルク加えて、ナンプラー、塩こしょうで調味。 バイマックルーというこぶみかんの葉も欠かせないんですが、行きつけのタイ食材店で入荷無し。困ったな。ちょうど買ってた青ゆずの皮としぼり汁を入れ…
下まぶたの痙攣が本当なおらんぞ 2ヶ月以上続いてて困る。 さらに足とか手もずっと痙攣してるwwなんなの。神経さん。落ち着いて、おさまって😭 横浜中華街へー❤️ 底なし胃袋いざ!出航 初めて食べた胡椒餅(゚∀゚)ウマー! 揚げた肉饅みたいでよろしいです。 大好き焼き小籠包 この日は真夏の暑さで口の中も熱くて 地獄と天国は場所一緒じゃない? どちらもよろし。 ビッグ肉まんを頬張りながら 強く生きる。食欲は健康の秘訣 メロンパンしょっぱい肉のコラボ好き❤️ で、エッグタルトも本当言うことないし 定期的に中華街したいww マンゴー🥭かき氷😍 生き返る。というか、食べ過ぎ?w 中華街から赤レンガへ移動 …
9月に入っても、まだまだ暑い日が続いておりますが、 秋は行楽シーズンでもあるということで、今回は【旅行×美食】のグルメバラエティを2つ紹介します。 日本にはおいしいものがたくさんあるし、わざわざ海外まで行っておいしいものを求める必要はないのかもしれません。 だけど世界にはまだ食べたことがない、ものすごいおいしい料理があるんじゃないかって考えると、海外で美食を求めることはつまり、宝探しと一緒!!(ちょっと大げさかな?) 旅行のわくわくと、宝探しのわくわくを2倍楽しめると思っています。 だけど実際にそれをやるには、お金も時間も労力もかかる。 なのでお手軽に気分だけでも体感できるグルメ・バラエティで…
9月上旬。関内での用事が終わりお腹が空いたので、少し足を伸ばして伊勢佐木長者町まで行ってみた。実はここは、依然から少し気になっていた場所である。桜木町に住む弟を車で送るために、いつも横羽線の阪東橋で降りると、そこには多彩なジャンルの飲食店が沢山あり魅惑のグルメタウンなのである。 その日はタイ料理の焼きそばと言われるパッタイがどうしても食べたくて、現地の人がやっているタイ料理のお店をGoogleマップで探して入ってみた。タイ料理は大好きで、友人とご飯に行くときは必ずリクエストするし、この夏は10日に1回のペースでタイ料理を食べている。 汗だくの15時。昔スナックをしていました感のある、建物の造り…
※S は、夫と別居してからの日 立ち上げから11時までバイト。 11時まで、4人。 キッチンの手伝いをしたかったけれど、 ホールが忙しくてできなかった。 人数さえいれば対応できることだろうな、と思った。 外国人観光客の、 飲み物のテイクアウトの対応。 そして、観光客のオーダーテイク。 なかなか時間がかかる。 なぜ、メニューにない物を欲しがったりするのだろうか。 疑問。 昨日は<アボカドありますか>と。 ????? そのまま食べるのだろうか。 まあ、ありませんけど。 11時まで仕事、というのは なかなかいいな、と思った。 帰りにまた、タイ料理屋さんへ。 美味しくて感動。 そうそう、住宅ローンを私…
先日、久しぶりに一人でお買い物に行ってきました。 ユザワヤの40%割引のクーポンを持っていたので。 ユザワヤはなかなかしたたかな値段設定?で… 生地の値札に「30%OFF!」と書いてあっても、「最初の1mだけ30%OFFで、それよりも長いと定価」だったり(1mだけ必要って洋服作りにはあり得ない長さ)、 基本的に会員は店内の商品の多くが10%引きなのだけど、クレジットカードを使うと10%引きにならなかったり(現金を忘れると悲劇)、 今回の40%OFFのクーポンも、割引をしてある商品は対象外で、定価のものでないと40%OFFにならないのでとっても買い物は慎重にしないとレジで大慌てします。 だからあ…
今年の夏に新調したエアコン tomoeri12.hatenablog.com 「汚れにくくてお掃除しやすい」とふれこみの三菱霧ヶ峰。お掃除しやすいとのことなのでまだ新しいうちにメンテしておこうと3連休にフィルターを取り外してみました。 保護猫のブログを書いてる方が「最近のエアコンは上部にフィルターがある~!」「猫が乗って故障するし危ない!」と買いておられましたが・・・ 本当に上部にフィルタ!(を外したところ) 下から見上げるだけだったから知らなかった(´゚д゚`) 幸いうちの”うに”はエアコン上部には上がったことがありません。 近くに高い家具やカーテンレールがないお陰かも。 稼働して2ヶ月でも…