ファミリーレストランなどでセルフサービスで飲み放題のドリンクを選択するメニュー。 ドリンクバーのみの利用の場合は若干高価になる。
類似メニューに「サラダバー」「スープバー」がある。
なお、現在ではすかいらーく系に限らずドリンクバー導入店の多くはホットコーヒーはレギュラーコーヒーであり、デカンタが置かれている店は稀。
*1:すかいらーくではパート、アルバイトのことを昔はそう呼んでいた
桃が好きです。生の桃も好きですが、どちらかと言えば甘く加工された桃が好きです。子どものころ、熱を出すと母が桃缶を食べさせてくれて、それがとても良い思い出だったのか…今でも、桃スイーツを見るとつい食べたくなってしまいます。 また、何度かブログにも書きましたが、ファミレスではココスが一番好きです。近くに複数店舗があるから…という理由もあるのですが、ドリンクバーが充実しているのが一番推しポイントかもしれません。 ①ソフトドリンクの種類多い(野菜・果物系ジュースも複数あり!)②コーヒー系も種類多い(カフェインレスメニューも充実!)③お茶メニューも種類多い(季節限定お茶が毎月登場。現在は梅昆布茶!) カ…
コストコのフリードリンクコーナー、気になっているけど「本当にお得なの?」「どう使えばいいの?」と悩んでいませんか。 はじめての方は注文方法や種類の多さに戸惑うことも多いですよね。 でもご安心ください。 この記事では、2025年最新のアップデートから定番&季節限定ドリンク、注文の流れ、誰でも使いやすいコツやお得な裏ワザまで、女性や初心者でも迷わず楽しく体験できる方法を徹底解説しています。 さらに、家族や友人、ひとりでもシーンに合わせた活用ポイントや、環境に配慮した新しい取り組み、よくある注意点までやさしく紹介。 コストコのフードコートで、思いきりお得に美味しくリフレッシュするヒントがきっと見つか…
イタリアンレストランチェーンのサイゼリヤが、東京都江東区・大島ピーコックストア前店で午前7〜10時限定のモーニングサービス「朝サイゼ」を試験導入中。目玉は焼き立てフォッカチオを使った2種類、チーズの塩気が効いた「パンチェッタとチーズのパニーニ」(単品300円/ドリンクバー付き400円/ポテトも付くセット450円)と、シナモンが香る「焼きシナモンフォッカチオ」(単品200円〜)。加えてプレーンフォッカチオ150円や定番サイドも朝価格で注文できるとあって、SNSには「ドリンクバー込みで400円は革命」「全国展開したら朝マック泣く」など衝撃の声が飛び交っているそうです。 こんにちは、ともっちです。 …
ハンバーグが人気のびっくりドンキー。お料理と一緒にドリンクを楽しみたいとき、「ドリンクバーってあるのかな?」と気になったことはありませんか? 実はびっくりドンキーでは、いわゆるセルフ式のドリンクバーは基本的に導入されていないんです。 でも、代わりに楽しめる魅力的なドリンクや、ちょっぴり嬉しい「おかわり自由」のサービスがあるんですよ。 この記事では、びっくりドンキーのドリンクメニューの種類や、ちょっと得する注文のコツ、スープバーとの違いなどを、わかりやすくご紹介します。 はじめての方でも安心して楽しめる内容になっていますので、ぜひ最後までご覧くださいね。 びっくりドンキーにドリンクバーはある?基…
ちょっと前のことです。神戸に引っ越して7年にして初めて神戸市営地下鉄西神・山手線に乗りました。いつもは阪急か阪神ばかりなんですが、ある用があってついに市営地下鉄に乗ることになりました。
皆さん、こんにちは!今日はちょっとした冒険に出かけた、ランチのお話です。普段利用する駅で、いつものお店ではなく、新しい油そば屋さんを開拓してみました。 いつものお店、今日はパス! 「大盛り無料」の誘惑に負けて…日本油党へ! トッピングは無料の玉ねぎ&ニンニク! 味変で楽しむ! 玉ねぎ入れすぎた…?!日本油党の洗礼を受ける ドリンクバーがすごい!高級黒ウーロン茶も!ジャスミン茶も濃くて美味しい! 客層の違いに気づく 今回の冒険の結果は…? キーワード 今回は油そば界の二大巨頭(?)東京油組総本店と、今回訪れた日本油党との比較も交えながらお届けします! いつものお店、今日はパス! いつものように、…
今日はデニーズランチついでにちょっとお仕事。 普段の食生活をリセットできるんじゃないかと期待して(できない)、体に良さそうなヘルシーランチプレート! それだけじゃ物足りないから、ハーフサラダもつけちゃいました。 あとドリンクバーも!🥤 ちょっとした贅沢してる気持ちになったけどお会計は1600円ほど。 これだけでご機嫌。私ってちょろいな?🫠
昨年オープンして気になっていた店 PISOLA(ピソラ)に行ってみた 土曜日の夕方5時。 普通の飲食店ならまだ混雑前のはず しかし、駐車場でまず、驚く 8割方駐車している 店に入ると活気があり まず、予約をしているか 尋ねられた していないと7時までに終われば 席があるという 普通の食事なのでOKすると 4人掛のボックス席に案内される イタリア風というか南国的な 南イタリアをイメージしているか メニューを見るとコースが中心のようだ 内容はとても食べきる事ができないので 単品で頼むことにした ジャガマヨコーンとたっぷりモッツアの ハーフ&ハーフピザ リゾットはマッシュとイベリコ豚 明太子カルボナ…
今日は良く晴れて、わりと穏やかなお天気でした。 今年初めての投稿です。 昨日は、「阪神淡路大震災」の日でしたね。あれから三十年経ちました。 私は当時、住んでいたマンションの4階で、震度以上の揺れを体感しました。 記憶が消える事はありません。 震災関連で亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。 命と防災について、深く考えさせられた日でした。 そして、本日は「大学入学共通テスト」の日です。 普段雪が降らない地域でも、この頃にはいつも雪が降り、積雪などで交通がマヒして、受験生達に大変な影響を及ぼし、試験開始時刻を遅らせた…など、例年のようにテレビのニュースになっていましたが、今年は比較的…
2025年現在は大半のファミリーレストランにあるドリンクバー。固定価格でコーヒーやソフトドリンクが飲み放題なので、なんとなくお得に見えます。でも普段から飲み物を自費で買ってカップ1杯あたりの価格を意識していると、元を取るのが結構大変、という印象です。 この記事を執筆している時点でのドリンクバーの相場は、単体注文で300~400円前後、料理と一緒の注文だと200~300円前後といったところかと思います。そして自宅で飲む飲料の価格をざっと眺めてみます。 たとえばコーヒーは、我が家でリピート買いしているマグドリップは1杯40円弱です。 送料無料 ドリップコーヒー マグドリップ 12g×100袋 【マ…