シドの楽曲。 メジャー22枚目のシングルとして2017年5月10日にキューンミュージックから発売された。前作「硝子の瞳」から約4か月ぶりのリリースとなるシングル。 作詞:マオ / 作曲:ゆうや
バタフライエフェクト(通常盤)
バタフライエフェクト(初回生産限定盤A)(DVD付)
バタフライエフェクト(初回生産限定盤B)
リスト::曲タイトル
2014年6月4日に発売される私立恵比寿中学のシングル。
フジテレビ系ノイタミナ枠アニメ『龍ヶ嬢七々々の埋蔵金』のオープニングテーマ及び小林歌穂、中山莉子加入後初の作品。
バタフライエフェクト
常に選択の連続である。 今日も私はたくさんの選択をした結果、今に至る。 この様に今キーボードを叩いているのも選択の結果である。 あの人に電話をかけようか、それともやめておこうか。 そんな選択ひとつで、その先の人生が大きく変わっていく。 バタフライエフェクトなんて言葉もある。 蝶の羽ばたきが、地球の裏側で竜巻を起こすってやつだ。 しかし、ひとつ思うことがある。 どうせ選択するなら、何かが変わりそうな事を選んだ方が面白い。 やらなかった後悔よりも、やった後悔の方がマシって感じだ。 言わないより言った方が良いし。 動かないより、動いた方がいい。 まぁ時と場合による。ケースバイケースであるが。 しかし…
ブログで、「世の中、平等ではない、」ようなことを述べて、ずっと引っかかっていました。「平等に扱ってほしい」という人に、直接、向けたものでないのですが、私が当事者でもなく、あなたに面してもいないからです。 でも、私の知る世界は、平等ではなく、そう扱うことができないこともあります。 あなたが生きていくには、そうした覚悟もそれを忍耐したり我慢したり、乗り越えたり対抗したりすることも出てくるでしょう、という意味に過ぎないからです。 ロシアのことを述べるだけで不快になる人もいる、それも書くたびに引っかかっています。 発言した瞬間から、それが受けいられようと、どう扱われても、その前にネガティブな気持ちにな…
寒暖差が激しいですね。本日は暖かく、近所でも桜もちらほら咲き始めていました。【身内に初の理解者ができた】昨日は親戚のひとりに私が考えていること、感じてきたこと、両親にも内緒にしていること、このブログに書いているような内容を初めて伝えました。両親も私の話は信じて受け入れてくれるけど、現在の時点で話せる範囲が限られているので小出しにしている状態なのです。その親戚も昔から私の話を受け入れてはくれていたのですが、お彼岸期間に亡くなった祖母たちの香りが家の中でした話と、私の会ったことのない曽祖母の50回忌に曽祖母らしき人が出てきた夢の話をすると、そこからの私の話をサクッと受け入れてくれるようになったので…
伊坂幸太郎のフィッシュストーリー読みました。 読みやすくてグングン読みました。 「動物のエンジン」、「サクリファイス」、「フィッシュストーリー」、「ポテチ」の4つの中篇の作品集です。登場人物たちが心に秘めていたものを知ると行動や態度が違って見えますね。現実世界でもそうなんだろうなぁ。 フィッシュストーリー (新潮文庫) 作者:幸太郎, 伊坂 新潮社 Amazon 私の書くブログも誰かにプラスの影響を与えられたらいいなぁ。 私のブログにある、どの記事からでも、どの一文からでも、読者になっていただいた方のブログからでも、はてなスターをつけていただいた方のブログからでも、はたまた私の考えつかないとこ…
カッコつけてタイトルだけ英語にしてるけどここから普通にいつもの関西弁混じりの日本語やで。 ずっと観たいと思って観れていない古い映像があった。JP Auclairという2014年に雪崩に巻き込まれて亡くなったフリースタイルのプロスキーヤーが、ビデオのおまけ特典でけん玉をしているという映像だ。 彼こそは世界にけん玉が広まるきっかけになった人物に他ならない。 たった一人のスキーヤーが手にした1本のけん玉、日本みやげにもらったのか買ったのか定かではないが、その1本のけん玉から始まる連鎖の一番端っこが今僕やあなたが手にしているKROMやSWEETSやGTなど海外メーカーのけん玉だ。 バタフライエフェクト…
こんにちは、あさがおです。 最近、強く感じている 言葉あります。 それは 【過去は変えられないが 未来は変えられる 未来を変えていくために 今を生きる】です。 何か、不思議な力や能力があって 過去に戻ってやり直せたとしても それが幸せになるとは限りません。 かえって不幸になることも 考えられます。 (とある映画をみたことから受けて) また、過去を悔やんで 過去をやり直すことができる という話は 現実ではありえないことです。 時間は過去から未来へ流れている のではなく 時間は未来から過去へ流れています。 わたしは、このことを理解するのに すごく時間がかかりましたが 理解することができると 今を生…
こんにちは。夢ノ命です。 たとえば、もしあなたがするクシャミが、 地球の反対側で竜巻を起こしているとしたら? たとえば、もしあなたが話す今日の何気ない一言が、 10年後に生まれてくる一人の少女を勇気づけ、 その少女の人生を変えるほどのインパクトを与えるとしたら? 今日は、そんなお話をご紹介したいと思います。 (^^) この記事を読み終えたら、 きっと【もしも?】が【本当なんだ!】に変わることでしょう。 バタフライ効果(エフェクト)、それが、今日のキーワードです。 【バタフライ・エフェクト/世界を変える力/アンディ・アンドルーズ著抜粋&参考】 1963年、気象学者エドワード・ローレンツは、 【バ…
🌺魂の存在に分け隔てはない🌺 🌺劣等感は何の役にも立たない🌺 🌺ただ存在していることに意味がある🌺 🌺欲望という夢が終われば分かる仕組み🌺
世間と社会はどう違う? はじめに バタフライエフェクト 世間と社会の違い 一億総自分計画 自分の意思を使って暮らそう 国民全員がクリエイター 「世間」は変わらない 得体が知れないから怖くなる 知ろうという意思があれば充分 おまけ
🌺やるからには文句を言わない🌺 🌺文句を言うぐらいだったら初めからやらない🌺 🌺その想念はあらゆるものに影響してしまいそこにとどまるから🌺
今よりもっと もっと向こうへって羽ばたいた 星が 鳴いている Dr.STONE 224話より そうだ、宇宙へ行きましょう。 ▼目次 宇宙ヤバイ 富裕層、宇宙を浮遊 天文学☓医学 シンチグラフィティ新曲『ブラックホール』 星と眼 天文学と病理学の融合 コロナかぶり そのほか宇宙の話題 地上と宇宙をつなぐ気象学 関連記事 キーワード:宇宙、天文、天体、ブラックホール、オーロラ、フレア、気象、天気、虹 ▼これまでの観測 ▼Impression www.youtube.com 宇宙ヤバイ NASAのロケット(ローバー)からの「火星」の画像。何とも言えない感情が沸いてくる…pic.twitter.com…
人生について考えさせられた映画 1.ひまわり戦争で引き裂かれた男と女の悲しい愛の物語。2.太陽がいっぱい他人の人生を生きた結末は。3.バタフライエフェクト愛する人を悲しい運命から守るために、過去を変えようとする主人公。バラフライ・エフェクト(butterfly effect, バタフライ効果)とは、ほんの些細な事がさまざまな要因を引き起こした後、非常に大きな事象の引き金に繋がることがあるという考え方のこと。 makitani.net 「戦争とは何か」 ウクライナ侵攻で再注目の映画「ひまわり」 ウクライナ侵攻の今、見るべき映画「ひまわり」は反戦悲恋映画の名作『ひまわり 50周年HDレストア版』2…
乾杯! 誕生日おめでとう いや〜しかしあっという間だよな 俺たち今年32だぜ いや〜しかしこの前の飲み会もめちゃめちゃ盛り上がったよな って言っても何年も前の話だけどな 笑えるよな いや〜しかし、俺たちほんと幸せもんだよ でかい夢もないし それを語り合える友達もいない 女なんて論外だし 酒は飲まないしタバコもやめた 悪くない 悪くない、とは思うんだ けどさ 全然大した話じゃないんだけど 俺おまえに言わなくちゃいけないことあるんだよね そういやさ 飲み会の帰り道突如やってくるあの虚しさ あれなんだろうね あれやばくね! 胸痛くね?…長らく感じてないけど なんて、ごめん どうでもいいか いや 話つ…
DM入稿。 返答ないな?と待っていたけど心配になって改めて送ったら、変身したつもりだったとのことで早朝に返事が来た。なんとなくほっとしてしまう。 夜、書庫の除湿器の横に弟が別の場所にあった本の段ボールを出してきて邪魔になっていたのを動かすついでに中をなんとなく見た。おそらく父の、美術周りの蔵書がまとまって入っていた。背を下に入れてあったのが気になって、逆にするために引っ張り出した。展覧会の図録数冊。マグリット、ウィリアム・モリスはともかく、エドワード・ホッパーの図録が二冊もあった。ホッパーが好きだったのだろうか。というか現代絵画が好きだったというのも意外。自分が買って忘れているパターンもあるけ…
ブログ開設後3日目。 3つ目の記事になります。 一日坊主は免れることができました。 しかし、やはり書くことが思いつきません…。 ここで終了することは(さすがに)できないので ブログ名について少し触れたいと思います。 「蝶のまばたき」がブログ名ですが、 何となく思いつきで名前をつけました。 私が「蝶子」なので、まず「蝶」を入れました。 バタフライ・エフェクト ならぬ、 バタフライ・ブリンク(blink=まばたき) です。 バタフライ・エフェクトという言葉はご存じでしょうか。 バタフライ効果とも言われます。 「ほんの小さな事象が、さまざまな因果関係の末に 大きな出来事につながる」という考え方ですね…
2022年05月22日号(通巻696号) 表紙:司葉子さん ようやく!5月18日DVD発売!『その場所に女ありて』(1962年) その場所に女ありて<東宝DVD名作セレクション> 司葉子 Amazon ----------------------------------------------------------------------------------- ▽TV ■05/16(月)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 18:30 MX 水木しげる生誕100周年記念 ゲゲゲの鬼太郎歴代セレクション #5 第1期 1話『おばけナイター』1968年1月3日放送 脚本/辻真先 演出/山…
とりあえず、易占の例を挙げる。 ○さんとは、もちろん例の新しいお弟子さんのこと。 「○さんと俺が、一切の妥協なくお互いがお互いを理想の恋人であると心から思えて、お互いにこんなに幸せでいいのかと思える結婚をして、その幸せな思いがずっと続く結婚が、今のまま自然な流れに任せたら出来そう?」 →かてんたいゆう2 易占の使い方は、基本、こういう同じ質問を繰り返すこと。 なぜなら、今の自分の心が引き寄せの法則を発動しているため。 つまり、やり方としては、その都度引き寄せの状態が良いのかどうか確認するために易占を使うことだ。 ちなみに私の場合、この質問にて最初はてんざんとん4が出た。 てんざんとんの4爻は、…
私にとって Nintendo Direct よりも楽しみな Indie World が急に配信になりました、っていつも急なんだけどね。 今回は日本人には見やすい時間帯(日本時間23時)であることと海外版だけが生配信だったので、先に海外版を見てから日本版を見ました。その影響があったのかもしれませんが、全編英語で何言ってるのか全然分からないのに海外版の方がワクワク感が強かったのよね。日本版はナレーションが声優の安元になってから今一つしっくり来ないんだよなぁ。きっと朴さんと副島さんが紹介する形が完成されてたんだよな。居なくなって初めてわかる二人の大切さ。 彼らが居なくなってしまった事を悲しむ私が気に…
やっほー👋爆音上映会、行ったよ!!!! ネタバレポリスが潜んでる(?)から、感想は上映会終了後にブログで公開だよ。発売日までダメなんかなあ??????でももう以前DVD化済み・BOXでも出てますやん。おまえがツイツターを見ない選択肢はなぜないのか???? 今回インされたシーンや、ちょっと映像加工されたところなんかがありましたな。 でも概ね既出だし…(・-・)以下、ネタバレあるよ⤵︎ ゥチ、このビデオ動きやMCのタイミング覚えるレヴェルで観てるから…………あんまそんなやつおれへんやろ………… というのもこれはヲタマウントではなく、当時からのファンからすると、最後のアリーナツアー、で、この後ドーム…
お久しぶりです、4回生の平田です。 GWが明けて雨が続いておりますがみなさんいかがお過ごしでしょうか。 昨日5/12は雨のため、芝欄会館前でストレッチと筋トレという内容でした。運動不足の身からするとタバタトレーニングがただの地獄で絶賛筋肉痛です笑 たくさんの新入生が入って下さり、部活が活気に溢れているのを実感すると共に、名前だけでも覚えてもらうためにも顔をしっかり出さないといけないなと(当たり前)強く実感しました、、、 さて、これから梅雨の時期に入っておうち時間も増えてくると思うのでAmazonプライムビデオ、Netflixで見れるおすすめの作品(今回は洋画に絞りました)をおいておきます。 ・…
佐藤健さんの私服や衣装のブランド名を紹介します。 TV・YouTube (ユーチューブ)・Twitter・雑誌等で着用しているファッションアイテムについても、調査予定です。
Indie World(インディーワールド) Nintendo Switchの最新インディー情報を紹介する、 『Indie World 2022.5.11』本日公開! 注目インディーゲーム山盛りで、 今回も作品の魅力をギュッと凝縮した見事な構成だ。 PVのナレーション担当、 やっぱりSOEJIMAさんとBOKUさんじゃなくて安元洋貴さんなんだなぁ。 紹介されたのは既存タイトルも含めて以下の15本だ。 本日配信タイトルが4本ということで大忙し! ・本日配信 Don't Starve Together (ドント・スターブ・トゥギャザー) OPUS 星歌の響き -Full Bloom Edition…
<アニメ以外のテレビ番組> [ドキュメント] 映像の世紀バタフライエフェクト 「ヴェルヴェットの奇跡 革命家とロックシンガー」何だか小説みたいな話だった。映画みたいだと思った。脅迫に屈しなかった姿を尊敬した。 [バラエティ] しくじり先生 俺みたいになるな!! 「ブームの裏に潜む落とし穴について学ぶ授業/チョコレートプラネット先生」今回の問題は、いちメーカーの責任だけではない。業界の構造もあるし、他人事ではないかと。 [ドキュメント] 情熱大陸 「第1202回/姫野和樹*1さん/プロラグビー選手」少々痛かろうが、試合に出てベストパフォーマンスを尽くす。プロの姿だった。 [ドキュメント] ドキュ…
ホワイト・ライト/ホワイト・ヒート アーティスト:ヴェルヴェット・アンダーグラウンド ユニバーサル Amazon 5/9に放映されたドキュメンタリー番組『映像の世紀バタフライエフェクト ヴェルヴェットの奇跡 革命家とロックシンガー』見る。チェコスロバキアの民主化革命とアメリカのロックバンド「ヴェルヴェット・アンダーグラウンド」の知られざる関係を描く興味深いドキュメンタリー。1960年代後半から2010年代に至る時代の流れを45分にまとめているので、かなり図式的に語られているのだろうなと思いつつも、ロック(音楽)の力を感じさせる感動的な番組でありました。 後に革命家となる劇作家が渡米中に購入し…