関ジャニ∞の17枚目のシングル。2011年5月11日発売。 詞・曲:A.F.R.O 金曜ナイトドラマ『犬を飼うということ〜スカイと我が家の180日〜』主題歌。ミディアムバラードとなっている。
マイホーム(初回限定盤)
マイホーム(通常盤)
自分の持ち家。わが家。個人の住居。和製英語。 個人が所有する「自用の建物及びその敷地」。 サラリーマンの夢。
対義語:「借家」
※物件にもよるが、およそ合計100万円〜200万円ほどかかる。
住宅ローン/リスト::不動産関連
こんにちは! ブログ訪問ありがとうございます。 住友林業のフォレストセレクションで平屋のお家づくり中の私ですが、家づくりにあたってまず何から始めたかをお話したいと思います。 私、最初に色々と情報を詰め込みたい頭でっかちタイプなんです。なので、まず情報を仕入れるところから始めました。 1.本から📕 まず、本屋さんに向かい、家づくりに関係する本を片っ端からパラパラと見て、読みやすそうなものから何冊か購入しました。それから図書館でも家づくりの本があったので、そこでも借りて読みました。 全体の流れだったり、お金のことだったり、間取りやインテリアについて書かれた本など、家づくりについて全く無知な私は、多…
こんにちは!初めての投稿なので、簡単に自己紹介をさせていただきます。 私は田舎に暮らす共働きの主婦で 夫婦と息子2人の4人家族です。 このブログでは、私たちが住友林業の半規格住宅「フォレストセレクション」で平屋を建てる過程をお伝えしていきたいと思います。 ・大開口の窓で開放感のある家 ・ズボラで家事が苦手でも暮らしやすい家 ・家族みんなで団らんできる家 を目指してお家づくりをしていきます! ブログ自体が初めてなので不慣れな部分もあるかと思いますが、暖かい目で見ていただけたら嬉しいです。 質問やコメントがあれば気軽に書き込んでください。これからよろしくお願いします!
記事内に商品プロモーションを含む場合があります 注文住宅で鉄骨造の平屋を建てた私たち夫婦。 地鎮祭から一ヵ月経ったある日、担当営業さんへのメール。 「今から変更できますか?」 私なら無理と即答します。 事の発端は担当営業さんとの火災保険の打ち合わせの際。 この日の打ち合わせはいつもの場所ではなく、リニューアルした展示場で行いました。 大きな展示場ではないですが、新しいだけあって設備やインテリアが洗練されています。 そしてその展示場にあったのがスイッチニッチ。 元々カタログや別の展示場で実物を見ていたのですが、何故かここの展示場のものが妻に刺さった様子。前までいらないって言ってたのに。 「今から…
記事内に商品プロモーションを含む場合があります 注文住宅で鉄骨造の平屋を建てた私たち夫婦。 着工合意から2週間ほど経って、我が家の地鎮祭が執り行われました。 日取り優先で平日に有給を取得して臨みましたが、晴天に恵まれて一安心です。 当日現地に行くと、担当営業さんと設計士さん、それから初めましての現場監督さんに近くの神社の神主さんが既にスタンバイ済み。地縄が張られ祭壇も準備されていました。 地鎮祭に先立ち、30を超えて初めて初穂料を包みました。 金額は事前に担当営業さんから連絡があり、お供え物の準備も込みで2万5千円とのこと。 調べてみると相場よりかなり安いのかなと思いました。 地鎮祭終了後は地…
最終話その参…引き伸ばしの末ついに完結! 家を購入する(予定だった)にあたって 色々聞いたり調べたりを感想というか備忘録でも。 こういう時でもないと意識しない事もあったから 新たなことを知られて楽しくはありました。 知識や経験が増えていく感じ…そういうの最近楽しいのよね。 次の機会があれば役に立つかもしれない。 ハザードマップ 賃貸でも液状化、浸水、地盤なんかは調べてはいました。 古民家だとすぐ裏の山が…と土砂災害警戒区域などを見かけましたね。 良い家買えそうでも危険な地域だとさすがに…ねえ? なるべくリスクは避けておきたい。命あっての物種ですから。 再建築不可、市街化調整区域 中古住宅でたま…
最終話その弐… 前回で最終話じゃねえってネタバレしてるだろうがよーッ! mori-soba1868.hatenablog.com なんなら古民家買ったところで別にブログは辞めません。 とりあえず何の宣言も無しに、1週間以上更新されなくなったら死んだと思ってください( ᜊ ˘꒳˘ )ᜊ さて家を購入する(はずだった)ため色々見たり調べたり考えたりして 何も知らない素人から、毛の生えた素人くらいにはなった気がします。 その弐は今後物件を探すうえで 家の設備などについての感想や駄文を。 備忘録にして次へ活かします。 残置物 中古物件でこれが少ないのは良いですね。 亡くなってそのまま遺族が売りにだし…
PR 家作りにおいて、床材選びは想像以上に重要です。 毎日足に触れる場所であり、お部屋の印象を大きく左右するだけでなく、暮らしやすさやお手入れのしやすさにも直結するからです。 1,フローリングの種類 大きく分けて「複合フローリング」と「無垢フローリング」の 2種類があります。 複合フローリング(合板フローリング) 湿度や温度の変化による反りや伸縮が少なく床暖房にも対応しやすい製品が多いです。 木目柄のシートだけでなく、石目調やコンクリート調などデザインの選択肢が非常に多いです。 無垢フローリング 肌触り、温もり、天然木ならではの柔らかな足触りや、木の温もりを直接感じられます。 冬は暖かく、夏は…
こんにちは、Taroです! 前回は、家づくり初心者の私たちが住宅相談会に参加した話をお届けしました。 nat-care.hatenablog.com 今回はその続きとして、住宅相談会で紹介された4社の住宅メーカー・工務店を実際に訪問した体験談になります。 ■ 家づくりの希望条件が見えてきた 相談会で話を進めていく中で、私たちの中で「こんな家に住みたい!」という理想像が少しずつ固まってきました。 予算:3,500万円以内(建物+土地+諸経費) 断熱性が高く、夏は涼しく冬は暖かい 静かな住環境 広めでゆったりしたLDK 洗面台は2人同時に使えるスペースが欲しい この条件をもとに、住宅相談会で4社の…
記事内に商品プロモーションを含む場合があります 注文住宅で鉄骨造の平屋を建てた私たち夫婦。 家を建てる上で最も重要なのが着工合意です。 図面や設備の最終確認。 この日は担当営業さんだけでなく設計士さんも同席。 ちなみに私たち夫婦。設計士さんとはこの時が初対面。 あー、図面に名前があったのは貴方だったのね。 思っていたよりも若い方で、担当営業さんとのやり取りを見た感じ担当営業さんよりも恐らく若いと思われますが、説明は分かりやすく、話も上手い。 この日の前の打ち合わせで担当営業さんと図面の確認は済んでいたこともあって、最終確認はあっけないほどスムーズに進みました。 この時はこれでもう大丈夫だと思っ…
私事ですが、年がら年中着物で和服で羽織袴ブーツなこの私がついに… 家を買う 予定でした、いや予定かよ👈 即落ち2コマなネタバレでしたすみません(えー いやホントに買う方向で進んでいたのですが、状況が変わってしまいまして… 「タイトル回収」「よく見ると(仮)が外れてる!」 「(仮)の家じゃなくて古民家に住めたんだね…」 とタイトルに釣られてくれたかもしれない方ありがとうございました。 ED代わりに初代OPを流したりすれば、感動もひとしおで激熱展開でしたね(適当) こうして冗談を書いてるし頭では受け入れてはいますけど… 心では結構ショックを受けているみたいです私、ぽっかり穴が開いたような_(:3」…