中期作用型ベンゾジアゼピン系製剤。穏やかに脳に働き、興奮をしずめ、緊張や不安を取り除く薬。通常、成人1日ロラゼパムとして1〜3mgを2〜3回に分けて経口投与する。 中止については、大量に摂取、長期連用の後、急激に中断するとせん妄、けいれん、離人感等の離脱症状を生ずることがあるので、長期作用型ベンゾジアゼピン系製剤に切り替えるなど、医師の処方のもと漸減すること。 後発医薬品(ジェネリック医薬品)として「ユーパン」(沢井製薬)などがある。
復職して結構経つんですけど、注意力が元に戻りません。 元々粗忽者ではあったのですが、実例を挙げる尾が恥ずかしいほど輪をかけて酷くなっています。精神安定剤(ワイパックス/J:ロラゼパム)の長期服用で記憶力や集中力、判断力といった認知機能が低下する可能性があると。 飲み始めて2年半、十分長い期間。しかもほぼMax量を飲み続けている。なんでも副作用のせいにはしたくないけど、この注意力不足の状況は、今はまだ大きな事故に繋がってないけどそのうち”やらかし”そうで怖い。。明日からは更に注意して臨もう。ということを忘れてしまったりするんだよなぁ。にほんブログ村
8000Hz前後の高音域で鳴っている耳鳴りのボリュームが大きく、声が聞きにくいのと、三半規管がおかしくなっているのか、まっすぐ歩くのが大変。 全く聞こえないってことがなく、高さは一緒で気にならない程の小さい音の事もあるけど、大きくなるともううるさくて仕方がない。基本は抗不安薬(精神安定剤)のワイパックス(J:ロラゼパム)の副作用ってことなんですけど、ストレスも原因。 ストレスを取る為の精神安定剤が耳鳴りで余計不安定になるとゆー。なんのこっちゃって感じです。一昨日の通院の時にあまり強く言わなかったんですけど、次の通院までに治らないようなら、センセーにちゃんと伝えよう。またそれ用の薬が増えるんだろ…
会社でお昼に飲む精神安定剤(2錠)はピルケースに1週間分小分けにして常に鞄に入れています。 1週間でなくなるので日曜に補充をしないといけないのですが、すっかり忘れてしまった。先生からは、「気が付かないで忘れるくらいがちょうどよい。それでも気になれば飲むくらいで」と言われています。実際、家にいる時は飲み忘れる事は確かにあるのですが、外出先で飲まなかったことはない。手許にあるだけで精神安定剤は効果がある。プラシーボ効果みたいなもん。でも、ないとなるとそれだけで不安定になる。動悸が激しくなったり、落ち着きがなくなる。 本来お昼までは飲まないから、それまでは朝に飲んだ薬効が残っているはずなのに。当然、…
昨日、竹矢を受け取りに行った後、2週に1回の定期通院をしてきました。 今、 朝…抗不安薬のワイパックス(ロラゼパム)0.5mg×2、血圧を下げるニフェジピン40mg×1 昼…ワイパックス(ロラゼパム)0.5mg×2 夜…ワイパックス(ロラゼパム)0.5mg×2、イフェクサーSRカプセル75mg×3 寝る前…睡眠薬のレンドルミン(ブロチゾラム)0.25mg×1、抗うつ剤のデシレル(トラドゾン)×2、便秘薬のプルゼニド(センノシド)12mg×1 を飲んでます。先生としては、依存性の高いワイパックスを減らす方向にもっていきたいようですが、夜は寝るだけだから、1錠でいいんですけど、朝の満員電車、緊張の…
天気晴れてよかった。寒いけど。 今日は夜行バスに乗る日です!!!仕事終わって帰宅してから3時間もないのに、風呂入ってスキンケアして髪の毛洗って髪の毛乾かして、パッキングして服着てコンタクト→メガネにしてバスに乗り込まなければいけない、、、!! できるかな…不安で今からド緊張MAXです。何が不安って全てこなせるかどうかが不安。時間間に合わなかったらどうしようの不安。たくさんある。それなのにバイト行かなきゃいけない……心ここに在らずです。楽しみでもある反面すごく不安で先ほどからエチゾラムとブロチゾラムが手放せない…!リスペリドン0.5mlも服用したというのに何かしないと気がそぞろで、気を抜くとリス…
最近書いてなかったですねはてブロ。 私は落ちてるけど生きてますよ。 色々あってバイト応募してたら一社受かりました。企業内カフェって書いてあったからいいかなって思って応募したら、実はカフェじゃなくて食堂みたいなところでガッツリご飯作るところだったのでびびってます。 7月16日〜研修。8月1日にニューオープンの店です。うどん、ラーメン、そば。親子丼。唐揚げ定食、かつあげ定食、フライ定食。日替わり定食A、B。ケーキセット。コーヒー、カフェオレ、紅茶それぞれホットかアイスか。モーニングメニュー。 どこがカフェ!?!? 完全に食堂で草。リスカの痕は、本社の偉い人(営業部長?)の許可を得てアームカバーをし…
怒涛の3病院はしごの翌日はメンタルクリニック🏥 早めに病院着いたら前にも後ろにも患者さんいなくて、16時予約だったけど15時55分に呼ばれた(奇跡) パニックの方はだいぶ落ち着いているから計画通りメイラックス減量になり、今までは朝1錠(1mg)だけ飲んでましたが半錠(0.5mg) だけになりました👏 頓服は2ヶ月くらい飲んでないから頓服の処方もなし!寝つきもいいので眠剤もなし!だいぶお財布に優しくなってきた😂 忙しくなさそうだったので(失礼)、前々から聞きたかったことをたくさん聞けてスッキリ🥰 次回4週間後 このまま順調に減量してお薬もメンクリも卒業できるといいな〜〜☺️ にほんブログ村 膠原…
// 人気ブログランキング にほんブログ村にほんブログ村 適応障害ランキング 心療内科初診で処方されたお薬がロラゼパム(ワイパックス)だったんですよ。どんな薬なんですか?依存性も心配です。 ロラゼパムは厳密に言うと、抗不安薬になります。処方の理由は、様々でオールマイティに使えるお薬です。今回は、ロラゼパムについてお話しますね。 なので、こんな事がわかります ロラゼパムを飲んで感じた5つの特徴 こんな人に向けて書いてます。 この項目に一つでも当てはまるところがあれば、記事を読む価値ありです。 更に、落田さんの誕生秘話はこちらから読めます。 note.com この記事を書いてる人 家族・身内の皆様…
僕のブログだけを読んでいる人は知らなかったと思うのですが、父が亡くなってしまいました。 葬儀、通夜は無事済んだけど、色んな問題が起きてしまいました。 その事についての記事です。 コミュ障で生きづらかったけど更に父親が亡くなってしまいました(;_;)その上、喪主を務めた兄が表情から言動まで可笑しくなってしまいた(--;)兄は前にも出張というものに初めて行って精神的に可笑しくなってしまい精神病院に入院したこともあります僕はやる事ないのに家に居て欲しいと言われ— キリン@社交不安 (@kimuzonw) 2022年6月23日 兄が喪主を務めて病んでしまって薬なしでは生活できなくなってしまいました。 …
姿勢改善でパニック障害が良くなるってなんで??? よくなるきっかけは人それぞれ違う パニック・不安障害が 良くなるきっかけって 人それぞれだと思う。 食生活を改善して栄養学を学んだり アロマの香りで不安が和らいだり 漢方薬局で全身の状態を診てもらい漢方飲んだり 心理学の勉強をしたり 認知行動療法をしたり… 世の中には 色々なきっかけが存在する。 わたしにとっては 姿勢改善きっかけだった。 「なんで姿勢改善することで 発作が少なくなったり 予期不安がなくなるの?」 って疑問に思いますよね?! 抗うつ剤で太り、ダイエット目的で姿勢改善していったら… わたしはダイエットしたくて 当然ことながら ジム…