Hatena Blog Tags

中国武術

(一般)
ちゅうごくぶじゅつ

中国を起源とする武術のこと。
中国では拳術、国術とも呼ばれ、英語では"Wu-shu"または"Chinese traditional martial arts"と訳される。
「中国拳法」や「カンフー」と書いた方が日本国内での通りはいいが、「中国武術」の方が実像のものに近いため、修行者や愛好家はこの表記を好む傾向がある。

関連語

  • 武術 中国拳法 功夫(カンフー) 内家拳 外家拳 発勁 寸勁 套路 放松
  • 少林拳 羅漢拳 酔拳 蛇拳 蟷螂拳 鷹爪拳 白鶴拳 洪家拳 詠春拳
  • 太極拳 形意拳 八卦掌(八卦拳)
  • 秘宗拳(燕青拳) 通背拳(通臂拳) 劈掛拳(劈掛掌) 翻子拳 八極拳 心意六合拳 心意拳 査拳 華拳 花架拳 弾腿
  • 意拳 太気拳 載拳道(ジークンドー)
  • 長拳 南拳
  • 霍元甲

発祥地域/内功・外功/伝統・制定/徒手・兵器による分類

以下はいくつかの簡単な分類。

発祥地域による分類(北拳・南拳)

長江(揚子江)を境にして、北側で発展したものを北拳(北派)、南側で発展したものを南拳(南派)と称する。
「南拳北腿」と言われ、「南拳」は拳の技、「北拳」は足技の種類が多い。これは、南部が河川の多い地域で、不安定な船上で両足を踏み締めたまま両拳で戦うことを想定したものであり、北部は広い草原地域で、馬上の戦いや地面を跳びはねて戦うことを想定したものであったためとされている。
また、南部は気候が暖かく薄着の衣服であり、北部は寒冷で厚着であった。このことも技の内容に違いを作る要因になっている(南拳では外皮を硬く鍛える鍛錬法が充実しており、北拳では衣服の上からダメージを与える技術が発達している、など)。

  • 主な北拳…査拳、華拳、燕青拳など
  • 主な南拳…洪家拳、詠春拳、白鶴拳など

内功・外功による分類(内家拳・外家拳)

呼吸法、気功、化勁などの内面(=内功)を重視するものを内家拳、筋骨や皮膚などのフィジカルな要素の鍛錬(=外功)を重視するものを外家拳と称する。
孫式太極拳開祖である孫禄堂氏によって提唱された概念である。
内家拳=柔、外家拳=剛のイメージがあるが、両者とも求める物は内功・外功ともに備えた「剛柔相済」であり、内家・外家をあまり明確に区別することはない。
中国語での外家は「出家」の意味があるため、仏門(主に少林寺)の流派を外家拳、在家または道家(道教)の流派を内家拳とする解釈もある。

  • 主な内家拳…太極拳、形意拳、八卦掌など
  • 主な外家拳…羅漢拳、蛇拳、鷹爪拳など

伝統・制定による分類(伝統拳・制定拳)

昔から伝統的に伝えられてきたものを伝統拳、近年中国政府が国民の健康維持や競技としての普及を目的に作成した物を制定拳と称する。

  • 主な伝統拳…通背拳、八極拳、心意六合拳など
  • 主な制定拳…長拳(北拳の要素を競技用にまとめたもの)、簡化24式太極拳(楊式太極拳を基に健身用に短くまとめたもの)など

徒手・兵器による分類

素手を「徒手」、武器を「器械(兵器)」と称する。特に棍・槍・刀・剣の四種の武器は「四大器械」と称される。

  • 徒手
    • 拳術
    • 擒拿術(関節技)
    • 角低(相撲)
  • 器械
    • 長器械
      • 棍・槍など
    • 短器械
      • 刀・剣・鈎・鞭・圏・鴛鴦鉞など
    • 軟器械
      • 九節鞭・三節棍・縄標・流星錘など
    • 佐助器・暗器
      • 匕首・峨眉刺・判官筆・扇など
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ