ある時に母が言っていたのですが、「自分の子供だから同じ考えだろう」と思っていたそうなのです。もちろん育てた親の価値観の影響は受けますが、根本的に一人の人間として好き嫌いや得意不得意は違うはず。これって相手がどう考えるかなんて全く無視していますよね。母は無意識に子供を支配していました。そして「子供も同じ考えだ」と思えたのは、これまで私が親に合わせてきた結果で、私は聞き分けのいい子にならないと愛されないと思っていたからです。意見が食い違うと母の機嫌が悪くなって家の中に居づらくなります。敏感な私は対立した後の「母の不機嫌な空気を感じたくない、でも一人でいるのも寂しいから他の誰かと一緒にいたい、でも家…