轟轟戦隊ボウケンジャーに登場する危険な力を持った秘宝プレシャスを悪用しようとする団体の総称、ネガティブシンジケートの略
作中には4つの組織が登場したが、このほかにも大小様々な組織が存在するという。
フィンランド出身の5人組ロックバンド →NEGATIVE
ネガティブ [negative]
「―な生き方」「―な答えが返ってきた」 ⇔ポジティブ
三省堂提供「大辞林 第二版」より
生きていればいろんなことが起こる。 良いと思う事も、悪いと思われる事も。 良し悪しは実は自分がジャッジしているだけのものなのだが、 どうしてもそれをジャッジしてしまう。 良いと思った事は嬉しかったり楽しかったりだけど 悪いと思った事は悲しい、苦しい、悔しいなど、こちらの方が記憶に残る。 ジャッジしないようにするコツは、 “自分には幸せな事しか起こらない”と思い込んでしまう事だ。 どんなにネガティブな出来事が起こっても、 これは何かの学びとか これが起こったのは何の恩恵?って考えると そんな出来事も記憶からなくなってくれたりする。 そして“あっ、私幸せ”って潜在意識が書き換えられる。 今の私はネ…
・ポジティブとネガティブ!スピリチュアル 『ポジティブ』と『ネガティブ』!『スピリチュアル』 『ポジティブ』と『ネガティブ』、『霊格』について、『スピリチュアル』 『ポジティブ』と『ネガティブ』、『女性的優位のエネルギー』、『スピリチュアル』 霊視鑑定を体験された事の無い方や悩み事を抱えている方へ ・「ポジティブ」「ネガティブ」/「スピリチュアル」(主.キーワード関連記事) 『ポジティブ』と『ネガティブ』!『スピリチュアル』 『ポジティブ』と『ネガティブ』!『スピリチュアル』について話をさせていただきますが、都市伝説と「スピリチュアル」を扱うYouTubeの動画にこの話が取り上げられていました…
今日は1日に2回ほど 嫌なことがありました。 ストレスを感じると たまに過食嘔吐をしてしまう ことがあります。 今日もさきほど 久しぶりに過食嘔吐を してしまいました。 良くないことだと分かってるけど 止められないですね。 高校2年の時だったかなぁ 過食嘔吐を始めたのは。 もう6年くらいの 付き合いになります。 なんで過食しちゃうんだろ 自分でもよく分からんです。 ただ、自分が太ってるから 普段はあまり食べないように 気を付けているんだけど たまに、食欲が爆発してしまって スーパーやコンビニで衝動買い 一心不乱に食べて満腹になったら 食べてしまったことへの 猛烈な後悔と罪悪感 そして、「吐いて…
今日は、久々に自分の体調のことなどを投稿しようと思います。恋愛ばっかりでは、つまらないですからね。恋愛のことも体調もそうなんですけど、共通して言えるのが「無限であること」です。限界を決めている人が多いこと多いこと。自分はこうだから、こうなんだ、みたいな。決めつけ?してる人多くないですか?私は決めつけはしないでおこうと思っています。自分のことを決めつけてかかると、ろくなことないです。『オプティミストはなぜ成功するか?』でもあったように、ネガティブになりますし、そういう考えには、どんどん反論して、ポジティブになろうと思います。 無限なのに、無限でないと決めつける。ネガティブなことがずっと続くと思っ…
憂鬱だから、明るくしよう。 なか憲人『とくにある日々1』(小学館クリエイティブ 2022年)の話をさせて下さい。 【あらすじ】 意外と何でもできる場所な「学校」で起こる、 すごいことや普通なことや不思議なことを描いた学園マンガ。 帯より 椎木しい「まだこれからなんでもできるという状態が好きなので特定の部活にはあまり入りたくないんです」p.125 【登場人物】 ●椎木しい:激かわ主人公。つり目黒髪という容貌ながらもそれを一切感じさせないゆりゅさ。つり目黒髪なのに妄想癖がある。見た目に反してボケもする。 ●高島黄緑:おもしろヒロイン。二次元特有のぶっ飛びバカではなく、結構常識内でバカをやる、ってい…
昼ごはんたちはマーボーひき肉verとキャベツ、豚肉verを作った。余ったのは仕事の休憩中のサンドウィッチにした。今日の夜勤は一番つらかった。休憩が早かったのと、疲れがたまっていたのと眠かった。初めて眠気が来た。やっぱりラスト夜勤はつらいのか。これからがほんとに嫌になる。気持ち悪いし、たばこ臭い、マジで煙草吸わんで。禁煙やろ? 俺、ネガティブなタイプじゃないのに夜勤嫌ばっかり言ってて自分が嫌になるわ。どうしたらええねん。
こんにちは、みちのです。 今日はサクッと。 最近よく遭遇する(?)話を 忘れないうちに書いておきたいと思います。 地球は美しいね なにかネガティブなことがあった時 自分がネガティブな感情を持ってしまった時 辛いのは ネガティブな事があるから、自分がネガティブな感情を持っているから、苦しい のではなくて だいたいは それがいけないと自分で自分を責めているから、苦しい。 この大きな違いが分かりますか? ネガティブな自分は悪い、、それを感じる自分が悪い、 いや、そう感じさせるあの人が悪い etc ・・・。 苦しみの大きな原因は そういうジャッジやビリーフであって ネガティブ(な感情)じゃないよ。 ・…
おはようございます! お天気は曇りなので、通勤は楽になる🤗 昨日は天気が雨だったことで、転職をして収入が下がることによる今後の生活水準も激下がることが突然心配になりました。 転職前からそんなこと分かっていましたが、突然の不安に。。。 ですが、収入から支出を細かく数値化して全体を見たことで、「なんだ、意外と何とかやって行けるか」と心が安定したのでそのまま安らかに眠りにつくことができました笑 心配性な私は夜寝る前に不安ごとや考え事をすると、気持ちを切り替えられずに全然眠れなくなってしまう性格なので😂 今考えてもしょうがない!明日の朝考えよ!!と気持ちをすぐに切り替えれるよう日頃から楽観的に考えるよ…
ポジティブとネガティブがあります。調子のいいときがポジティブだとするなら、調子の悪いときがネガティブと考えることができます。 私は統合失調症になりたてのころは、毎日ほとんどの時がネガティブでした。ウツもひどくてよく母親に愚痴を言ってました。何が言いたいのかといいますと、ネガティブのときはポジティブの人を見つけると、逃げるということです。わかりやすく言えばネガティブのときは同じネガティブの人を見つけて、ポジティブの人の近くには寄らないようにしていました。 今はウツにならない限り、ポジティブの人が好きです。話していても楽しいし、いい刺激になります。 それでもウツになることはありますから、そういう時…
こんにちは、しんごです。人生に役立つヒントを毎日短い文章で書いています。 嫌な気分 何かに失敗してしまった時や、ひどく後悔している時などは、とても嫌な気分になるものです。 上司や顧客にひどいことを言われてしまったり、人前で恥をかいてしまったりすると、こうした嫌な気分になります。 嫌な気分になった時は、気晴らしに何か違うことをしたくなると思います。 例えば、お酒を飲みに行ったり、友人に話を聞いてもらったりなど、気晴らしについては様々なものがあります。 飲酒などのように、あまり体に悪いことはしない方が良いですが、こうしたことをすると少し気が晴れたような気分になると思います。 こうしたこと以外に、気…
≠ME ACT LIVE「おジャ魔女どれみドッカ~ン!」、素晴らしい俺の負けだ — つるあし (@magnezone0312) 2022年5月18日 俺の負け。 pic.twitter.com/i4bMFT2tvR — つるあし (@magnezone0312) 2022年5月18日 というわけで考えてきました。 こんばんは、つるあしです。 今回の記事は『≠ME ACT LIVE「おジャ魔女どれみドッカ~ン!」』を見た諸感想と、それにより浮き彫りになった私のオタク感についてです。途中は本当にただの感想なので、興味の無い方は【総括】くらいまで飛ばしてもいいかもしれません。また、この記事はあくまで…
総括 FX「年初来高値更新、最強通貨維持。追加利上げ観測あり」メキシコペソ見通し 予想レンジ 6.1-6.6 (ポイント)*年初来高値更新、最強通貨維持、5月月間もここまで最強*8会合連続利上げだが、まだ追加利上げ観測あり*中銀総裁や政策委員が追加利上げ示唆*輸入関税を廃止して物価高抑制を狙う*フィッチは「BBB-」「見通し安定的」の格付けを維持*米国=USMCAはメキシコの労働者を保護*メキシコ大統領は米州首脳会議に欠席を示唆*郷里送金は23か月連続増加*4月の消費者物価は、前年同月と比べて7.68%上昇*3月鉱工業生産は前年比で2.6%増*半導体不足は一時に比べると改善しているが本格的な回…
「もう勉強したくない! 大学生だからって、勉強ばかりはつらいよ……」「暇があるとはいえ、仕事の勉強なんてしたくないなぁ」 気分が乗らず、なかなか勉強に取りかかれないことは、誰にでもありますよね。 そんなときに試してほしい、11個のテクニックをご紹介します。「勉強したくない」というネガティブな気分を吹き飛ばし、やる気を引き出す助けになれば幸いです。 勉強したくない原因 勉強そのものが嫌い 勉強の目標や動機がわからない 勉強に取りかかるきっかけがない 心身のコンディションが悪い 「もう勉強したくない」の解消法 とにかく始めてみる 勉強部屋をなくす ギャンブル勉強法 レンジ法 報酬を意識する 好きな…
バイデン米大統領の就任式で詠まれたアマンダ・ゴーマンの詩が文庫になった。オリジナルの本を購入を考えていたので、原文と訳詩(鴻巣友季子さんによる)が収録されたのが本になったのは嬉しい。この詩が収録された「文学界」は立ち読みしたのだが、このくらいのボリュームだと本にするのは難しいと思っていた。100ページ未満で720円(本体価格)という設定には強気だなと思ってしまうが、(いささか古い表現だが)財布の紐が緩む値段ではある。 わたしたちの登る丘 (文春文庫 コ 22-1) 作者:アマンダ・ゴーマン 文藝春秋 Amazon 就任式の当時で22歳ということを考えると「国家を詠う」には、いささか若すぎる気が…
1日リーゼントにして仕事を終えて 速攻でシャワー🛀を浴びる その瞬間に今日1日が、自分にとって素敵な1日だったのかネガティブな1日だったのかで その時の気持ちが違うんだ 昨日はそれなりに充実した1日だった シャワー🛀を浴びてサラサラ髪になって飲む酒はとても美味しかった 昨日、少し書いたお友達のこと 男性の友達は入院するかしないか?で 少し心配だね、僕はいろんなお話をして 彼を励ました そしてお姉さんみたいな友達は ぎっくり腰をしたそうで休んでいて 昨日から出社して来た とても心配してたんだよってその友達に お話した 取りあえずほっとした 新しい仕事も昨日から始まり 鹿児島の兄と居た3日間から現…
世間の片隅でひっそりちんまり暮らしていても、時に「ぎゃ~🌀」としか言いようのないことに出くわしてしまうのは避けられません。 「何も悪いことしていないのに」とがっかりしますが、人間の思惑など関係なく事はただ起こり、悪い時に悪い場所にいたというだけの理由で善男善女を苦しめるものなのかもしれません。 もう笑うしかない、歌うしかないという感じ。そんな時、ポジティブな歌よりもネガティブな歌の方が案外気分転換できたりします。 ポジもネガもエネルギーであることには変わりないし、そう言えば『物質のすべては光』という本もあったからちょっと図書館で見てみようかな… 主人の外出中ひとりで大声を出して歌っているうちに…
「遺伝子編集(GE)食品」は グレートリセットの次のステージ : メモ・独り言のblog 何がなんでも遺伝子組み換え食品を食わせたいらしい しかし、私が最も興味深いと思ったのは、「遺伝子技術(精密育種)法案」を通じて「自国の農業と科学のイノベーションを奨励する」と述べた部分である。 この法案は、1月にDEFRAが発表した遺伝子研究の「規制緩和」に続くものである(何らかの理由で議会のウェブサイトから入手できない) 国立農学植物学研究所(NIAB)の言葉を借りれば、この法案は「特定の精密育種技術を制限的な遺伝子組み換えルールの範囲から外す」ものである。 基本的には、新しい「遺伝子編集」食品は、昔な…
そろそろCBRの修理を 鎖骨の骨折も、手術から1ヶ月以上の月日が流れ、ある程度のことがこなせるようになってきました。担当医からも重いものを持つ以外のことであれば、普段どおりの生活をしていただいてOKです、と言われています。そこで、そろそろCBRの修理に取りかかることにしました。 ↓鎖骨を骨折した経緯とか。 gaoh.hateblo.jp 修理箇所の把握 まずは修理箇所を目視で確認します。 ブレーキレバー、ハンドルバーエンド カウル、スライダー 右側バックステップ(ベース、ペグ)、Rrブレーキマスターシリンダー カウル 結構派手な転倒でしたが、モリワキ スキッドパッド(中古)を取付けておいたおか…
今日のジプシーカードⓇ ラクな道を選んでも、いいんです - 2022/5/20(金) 「ラクな道」を選ぶのは、逃げでもなんでもない。楽しく歩ける道を選ぶということ。 5月20日(金)の月情報とホロスコープ 今日の星の動きとポイント 今日のつぶやき。― 心が苦しくならない、ラクな道を選んでいい。それは決して、逃げでも甘えでもないから。(逆行中の水星と木星コンビからのメッセージ) 5月20日(金)の月情報とホロスコープ 今日の月 : やぎ座 → 21 : 53 みずがめ座今日の月のこよみ:欠けていく時期 新月まで10日月のボイドタイム:20 : 59 ~ 21 : 53https://seiran…
ここで改めてハミルトンの四元数(Quaternion)における非可換性(Non-Commutative)すなわちij=k,ji=-kが何を意味するかについて考えてみましょう。
こんにちは。ぼーんぐんです。 最近「自己肯定感」という言葉をよく耳にするようになりました。しかしこの「自己肯定感」ってどんな意味があるのでしょう。 みなさんは「自己肯定感」について人に説明できるでしょうか。 自己肯定感とは「そのままの自分を肯定する感覚」のことです。ありのままの自分でよい、生きているだけで自分には価値があると自分自身で思えることなんです。 みなさんは”自分”がお好きですか。 2018年に行われた若い世代(13~29歳)の「自己肯定感」について調べた内閣府の資料があります。それによりますと「私は自分自身に満足している」の質問に”そう思う”と答えた日本人は45%にとどまっているんで…
FXを始める際、日本のFX業者の中で探そうとする人が多いかもしれません。 しかし、スプレッドの狭さやボーナスの手厚さなど日本のFX業者よりも海外のFX業者の方が何かと利便性が高いものです。 日本人の利用者を増やすために、日本語に対応したホームページを作る業者も目立ちます。 その中で今回ご紹介するのがハイローオーストラリア。 このハイローオーストラリアは厳密にはFX業者ではなく、バイナリーオプションの会社。 ハイローオーストラリアの詳細やハイローオーストラリアのスプレッドについて解説します。 ハイローオーストラリアとは ハイローオーストラリアはバイナリーオプションが行える海外のサイトです。 バイ…
ザ・メッセージ 60点2022年5月18日 レンタルDVDにて鑑賞出演:ベラ・ソーン リチャード・ハーモン監督:スコット・スピア 近所のTSUTAYAで目についたので準新作をレンタル。塚口サンサン劇場で『 スターフィッシュ 』のポスターを見て「おお、DVD出てるやんけ」と勘違いして借りてしまった。『 ステータス・アップデート 』と『 ミッドナイト ・サン タイヨウのうた 』のスコット・スピア監督作品だったではないか。 あらすじ シカゴで起きた事故により、世界には残存者と呼ばれる亡霊が存在するようになった。ロニー(ベラ・ソーン)は自宅の浴室の鏡に謎の残存者が「逃げろ」というメッセージを残すところ…
こんにちは!すっかり新緑の季節ですね。久しぶりに大学へ行ったら新入生であふれていて、うわぁこの感じ久しぶりだなぁと、こちらまでワクワクするような気持ちになりました。やっぱり学生で賑わうキャンパスの風景はよいですね。 そんなフレッシュな1年生向けに、先日フィールド調査の心構えについてお話する機会をいただきました。せっかくなのでブログにも残しておこうと思います。 私たちが所属する学科には「フィールド安全管理学」という講義がありまして、毎年1年生が受講することになっています。講義のねらいとしては、これから実習や実験等でフィールドへ出ていくにあたり、安全管理に関する知識やスキルを身につけようというもの…