皆さんこんにちは ❗ 今回は、我が家の神棚をご紹介します (^-^) 旅行先の "神社仏閣" にお邪魔していると、ついつい "お守り" や "おみくじ" などを買い、気が付いたら、こんな「派手な神棚」になってしまいました。 お守りは、その年にしか効果がないと言われ、大概、地域神社でお焚き上げ (どんど焼き) し、お役目の終わった古いものを供養し、無病息災を祈るというのが通常ですが (^_^;) 何となく、記念物として残してしまい、いまに至ります 😰😰😰 但し、正月飾りやお札、ゴミとして出しにくく、ためらう物は、お焚き上げに出しています。 正月の神様を正月飾りを燃すことにより天に帰ってもらうため…