椎名林檎の曲。3分30秒からラストまでずっと演奏。隠れた名曲。
勝訴ストリップ
物質(酒、煙草、薬物等)、あるいは行為(買い物、ギャンブル、SEX等)に、精神的、または身体的にそれをよりどころにすることにより、心の落ち着き、もしくは安らぎを感じる、心の病のひとつ。 複数の選択肢から1つのことに集中することのたとえでも使う。
こんにちは。 うつ病当事者で、統合失調症の家族をケアしているピケです。 依存症についての対談動画がとても勉強になりました。 これを機会に、わたし自身の依存症体験を思い切って告白したいと思います。 批判されることも覚悟してます。 でも、やっぱり怖いよお… まあ 書かなきゃいいことではありますね、はい。 できれば、お手柔らかにお願いします。 なるべく明るく書きます! 目次 『妻はサバイバー』の著者と、精神科医・松本俊彦さんの対談 依存症とは、特定の何かに心を奪われ、「やめたくても、やめられない」状態になることです。 依存症に対する世間の見方 わたしも依存症でした 憂さ晴らしのOD 依存の始まり 病…
タバコをやめたいと思っている人は大勢いますが、ほとんどの人が禁煙に成功していません。 やめれても一時的とかがほとんどでしょう、皆何かしらの理由で再度喫煙者に戻ってしまうのです。 そこで本記事ではタバコを自力でやめることのできない人のために、元ヘヴィースモーカーのワイがタバコをやめるための対策を書いています。 そもそもタバコをやめることができない理由 タバコをやめることが難しい理由は他にもある タバコをやめない理由を探す ストレス 職場環境 飲み会 タバコをやめる方法を探そう 禁煙補助品で克服する方法 タバコを吸う本数を減らす方法 〇〇では吸わないルールを作る 損失を計算する タバコをやめないこ…
集中を促す音、妨げる音 まだ慣れていない人にとって、運動だけに集中するというのは、やさしいように見えてかなり難度の高いワザです。 そこで、誰でも簡単に集中できる方法を1つお教えしましょう。 それは、ノリのいい音楽を聴きながらリズム運動をすることです。 音楽プレーヤーにアップテンポのリズミカルな曲を入れておいて、そのリズムに合わせて体を動かすのがよいでしょう。 そうした音楽をイヤホンやヘッドホンで聴いている限り、人間はほかのことを考えられません。 そこから脳がそのリズムに集中しはじめて、やがて歩くことに集中できるようになるのです。 これはウォーキングだけに限りません。 スクワットでも同じこと。 …
お題「私○○がやめられないんです!」依存症ってよく聞きますが。。。これ結構自分もあるんですね。なんか習慣になってしまってやらないとおられないこと。それは多々あるんですよね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ** 良い辞められないこと ①聖書を毎日拝読する②毎日神に祈ること③毎朝ウオーキングする事④感謝すること。 その他いろいろありますが。この程度にしておきます。 ** 悪い辞められないこと ①毎日ラーメンを食べる②宝くじ依存症③自分を責める④他人を裁く そのほか色々ありますが。。。この程度でやめときます。 習慣になってします…
自分はなにかに依存し過ぎていることはない…って思っていたんですが、間違っていたみたいです。みなさんは、いかがでしょうか?何かに依存し過ぎていることありませんでしょうか? 依存症なんて自分には関係ないって思っていたのですが、以前見たテレビ番組で、「日本人の1割以上が何らかの依存症だったり、その予備軍である」っていうことを思い出すきっかけがありました。 自分自身、アルコールに強くないということもあり、お酒への依存はありません(1週間に1本缶ビールを飲む程度です)。ギャンブルも基本的には興味がわかず(いいのか?わるいのか?パチンコも競馬もしたことがありません)…でも、イライラする時に頼ってしまうのが…
就寝前に日記を書く 日記は決して、長々と書く必要はありません。 私が日記につけていることは、たった3つです。 1.その日一番失敗したこと 2.その日一番感動したこと 3.明日の目標 この書き方は、同僚の医師から勧められた方法です。 最初に失敗したことを書くのは、自分のしたことの中で、一番冷静に振り返らなければいけないことだからです。 そして、自分の失敗を反省したら、明日からまたがんばる気持ちを持つために、感動したことを書きます。 日本人は、失敗や反省だけをつづる人が多いのですが、それだけだと、どうしても暗い気持ちを引きずりやすくなります。 モチベーションを維持するためには、絶対に感動したことも…
私はポルノを中学生くらいの頃から見ている。 今も、悪いと思いつつも、やめられない。 インターネットは便利になった一方、こういう中毒者を産むので憎い。 対策はいろいろ取っている。 1、ポルノ=悪であると認識する 2、見る時間がないほど忙しくする 3、デバイスの設定で、アダルト系サイトをブロックする 4、特定のサイトをブロックするアプリをダウンロードする しかし、いずれの対策も無駄になることに気づく。 まず、ポルノ=悪だとどれだけ認識しても、麻薬や酒タバコと同様に、既に依存している以上、気持ち良いという感覚が勝って、自制できない。 次に、忙しくすると、ストレスが溜まり、見てしまう。 3、4に関して…
お酒をやめようと思った お酒をやめたらメリットだらけ ストレスが減った いつでも運転可能 お酒にかかってたコストが省けた 時間が増えた 自己肯定感が上がった お酒が人生を楽しくしない事を知った お酒をやめたデメリットはゼロ お酒をやめるのは世界の潮流 まとめ お酒をやめようと思った 僕はお酒が大好きで、かつては毎日缶チューハイを1本、焼酎かウイスキーロックを2杯ぐらい吞んでいました。しかし、毎日飲むのは健康に不安を感じていました。たとえ今日はやめたいと思っても、夜仕事から帰ると、飲みたい衝動が抑えられなかったのです。 そんな中、2016年の夏、みぞおちの痛みが時々あったことから、お酒をやめるこ…
1か所だけ片づける 1日の仕事を終えたら、一刻も早く会社を出たいかも知りませんが、帰る前にぜひ実践していただきたいことがあります。 それは、「1か所だけ片づける」ということです。 仕事を終えた時、私たちの交感神経は高まっています。 本来であれば、夕方から夜にかけて、副交感神経が優位に切り替わっていくのですが、男性は30歳、女性は40歳を境に副交感神経の働きがガクンと落ちてしまいます。 そのため、放っておくと交感神経が優位のまま夜を迎えてしまい、翌朝になっても疲れが取れず、疲労が蓄積していくという悪循環に陥ってしまいます。 そこで役に立つのが、仕事を終えて退社する前に、1か所だけ片づけるというこ…
あいさつは、ゆっくり元気に あいさつはコミュニケーションの基本ですが、自律神経を整えるうえでも重要な要素です。 たとえば、「おはよう、ございます……」と、「ボソボソ小声で言った場合、気道が狭まっているので血流が低下し、自律神経のバランスが崩れます。 それによって、さらに正しい言い方ができなくなるという、負のスパイラルに陥ります。 正しい言い方は、「おはようございます!」と、一語一語をしっかりの発音し、ゆっくり、尻上がりを意識したイントネーションで言ことです。 ゆっくりした言い方をすることで、呼吸が安定しますし、末尾のトーンを上げることで、ハツラツとした印象を与えることができます。 すると、自分…
ギャンブルをやめてみようと思う。 やめる!なんて口が裂けても言えないが、やめてみようかなー。 2年程やめたら人生変わるよなー。と思う。 重度の依存症がやめれる可能性があるとしたら、やめたときに劇的に人生が変わるイメージがわいた時だと思う。そういう意味では今かもしれない。 また競馬でも限界を感じた瞬間があった。 今年のダービーである。自信度、金額、払い戻しの期待値を考えたときこれ以上の勝負がどれくらい頻度でできるか?と考えたとき、年一ぐらいの勝負だった。 uma015.hatenablog.com それをものにできなかったのだから、これは潮時なのかもしれない。 全く話は変わるのか、実は、ダイエッ…
あらすじ・概要 ギランバレー症候群という難病にかかってしまった著者。しかし父親のギャンブル依存のせいで家計は火の車だった。父親は心を入れ換えて働くようになるも、次々と困難は襲ってくる。果たして著者は落ち着いた患者生活を送ることができるのか。 たまたまこういうルートをたどる人もいるけど基本は福祉を頼れ 本当にたまたま自力でギャンブル依存を治せる人でよかったです。 『ふんばれ、がんばれ、ギランバレー!』と内容がかぶる部分もありますが、今回はギャンブル依存の父親との関係を描いた作品です。 著者はお金がないのが当たり前のようになっているので、あまり悲壮感はありませんが、他人から見るとかなり痛々しい雰囲…
画像の転載、複製、改変等は禁止します。 本記事およびイラストは https://ameblo.jp/0831nuko/ および https://nukobook.com/ で掲載されているものです。 上記以外で記事やイラストを掲載しているサイトがありましたら、ご一報いただけますと幸いです。転載や引用につきましてはご連絡ください。 『円 劉慈欣短篇集』 劉 慈欣 (著), 大森 望 (翻訳), 泊 功 (翻訳), 齊藤 正高 (翻訳) ハヤカワ文庫SF 秦の始皇帝から「円周率を計算し、五年後には十万桁まで求めよ」と命じられた荊軻(けいか)。不可能ではと頭を抱えながらも彼が考え出した方法は、三百万…
1日のうち食べられるものには限界がある。この飽食の時代、好きなものだけ食べて生きていくこともできるかもしれないが、それはたぶん良くない、健康とか考えるとね。 それと同時に、自分一人で自分の身の回りの面倒を全てをこなして長いと、セルフ雑扱いが加速してしまうもので、今日は夜ごはんポテトチップでいいや、から始まり、朝ごはん食べなくていいや、とか、しまいには毎日食べなきゃいけないの面倒だな、みたいなことに繋がっていくようになる。 これはたぶん、家族と暮らしてる人でも起こる現象だと思うけど、自分以外の人がいるとその人のことを考えてちゃんとご飯を用意して、自分のご飯は適当でもいいやとなることがあると思う。…
昨日人生で初めて、精神科医の病院に行ってきました。その記録については記事を書きました。 gamble0601.hatenablog.com それで今日、車の運転中に先生に聞かれたことを思い返していました。そして、タイトルに書いた「どんな時にギャンブルをしたいと思いますか?」という質問を振り返っていると、色々と考えることが出来たので記事にしてみました。 結論からいうと、私はギャンブルをしたいと思ってしていたわけではありません。ちょっと、というかだいぶん変ですね。 実際、そのときの私の答えは「ここ数年は、ギャンブルをしたいと思ってしていたわけではなかったです。」でした。唯一まともに答えるとすれば、…
現代日本で、なにもせずに殺人を100パーセント避けられると考えることは破滅への道だ。 殺されたり殺したりすることは、金と汗はもちろん、どんな犠牲を払っても避けねばならない。そのはずだ。両方避けないといけないのが大変な困難であるが。 第1巻問題01 以下の○○にはいる文字を書け。「未成年の殺人事件は約10年前と比べて減少傾向にあるが」「○○を被害者とする殺人事件は増加しており全体の約半数を占めている」 問題02 以下の○○○にはいる文字を書け。「彼はなぜ全裸でバットをふってるんでしょう……」「あいつがふっているのはバットじゃなくて○○○だ」 問題03 以下のセリフが発せられた原因となった事件は何…
このたびブレインパッドは、LLM/Generative AIに関する研究プロジェクトを立ち上げ、この「Platinum Data Blog」を通じてLLM/Generative AIに関するさまざまな情報を発信をしています。 今回は、LLMを制御するためのアプローチについてご紹介します。 問題意識 LLMが抱えるリスク LLMの振る舞いを制御するための技術 モデルを調整するアプローチ プロンプトエンジニアリング ファインチューニング アライメント モデルの前後を管理するアプローチ データクリーニング モデル監視 出力フィルタリング こんにちは、アナリティクスサービス部の辻です。今回はLLM(L…
終わらせるために元夫と最後の対面のはずだった・・・福岡 【スリップ】2年超の休職を経て2022年7月に復職を果たした長男。体を悪化させた自己愛性モラ元夫は許すまじ(怒) 【閲覧注意!】メデューサの頭【肝硬変のサイン】恐ろしい怪獣の出現が教えてくれること。 いい訳王モラ元夫を反面教師にして学んだ、ためになるお話ですw 回復への道 福岡O病院F先生へブログレター💛SOSを兼ねまして sakenomitama2.hateblo.jp 【接見禁止要求】 sakenomitama2.hateblo.jp sakenomitama2.hateblo.jp sakenomitama2.hateblo.jp …
大アルカナ 7番 戦車 正位置 戦車のカードのテーマは「前進」🏃 前向きにポジティブに自分を信じて突き進む。人生には「恐れるな❗前進あるのみ❗」 と、果敢に進まなければならない時が必ずあるものです😌 『進まざる者は必ず退き、退かざるものは必ず進む』(福沢諭吉)『現状維持では、後退するばかりである』(ウォルト・ディズニー) 『現状維持は後退の始まり』(松下幸之助)『進歩し続けない限りは 後退していること』(ナイチンゲール) 『前進をしていない人は後退している』(ゲーテ) 成功されている方や偉大な人物というのは、「前進」することの大切さをわかっているのですねぇ😌 占い師は、その方の運気の良い時期を…
ためらうことは何もない。すべてむこうが間違っているのだから。 福岡へ行って元夫と最後の対面をすることにしました。次男と共に。 ・遠いのをいい事に嘘ばかりついて平然としているのが許せなかったから。 ・「やめて」と頼めば頼むほど逆をやるのが気持ち悪かったから。 ・息子の病気回復を考えるより、私への嫌がらせを優先した言動を なかったことにしているのが、まともとは思えなかったから。 そして、終わらせるため。 Twitterでモラ被害者さん達と繋がり、 モラハラ者の言動の共通点を知りました。NPDも知りました。 うちのモラは------------------- ・とにもかくにも私にだけは絶対に従いたく…
いきなり全人類の反感を買いそうなタイトルで申し訳ありません。救急や警察、医者のように多くは見てないですが、アルコール依存症をちょこちょこ見てきた経験からいうとこれはもう絶対やめたほうがいいなと感じます。アルコール依存症が進むと最終的に幻覚が現れます。幻覚が見えるようになるとそうとうやばいですね。そのままだと寿命はもって数年という感じがします。あくまで僕の感覚ですが、アルコール依存症の人はまず年金がもらえる年齢まで持ちません。早ければ、50歳まで持たずに死んでしまうように思えます。僕はタバコ依存症だったんですが、それでも止めるのにけっこう苦労しました。でもアルコール依存症はその比ではありません。…
7話 手術 ベルサイユ宮殿 フレデリックの飲酒がイヤで仕方なくなっていた佳奈は、 ある日、思い切った手段に出た! 彼がトイレに立った隙に、瓶に残っていたウォッカを台所の流しに ドボドボと、捨てたのだ。 捨ててしまえば、どの店ももう閉まっているから、諦めるだろう、と佳奈は考えた。 でも、その考えは、甘かった。 佳奈は、まだ、アルコール依存症、というのを、良く理解していなかった。 トイレから出てきて、ウォッカの瓶が空になっているのをみた彼は激怒した! そして、思いきり、佳奈を殴った。 佳奈は、今まで、誰にも殴られたことなんて、無かった。 だから、初めは、何が起きたのか理解できなかった。 彼の形相は…
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp 自民に投票した層の有権者からは、裏切り、あるいは裏切り者としか思えないでしょうな。(今度はどこへ投票するのか、あるいは投票そのものを忌避するのか。日本全国が補選千葉5区状態になった日にゃ。) 1つの会派の審議時間は10分のみ、トータルでもわずか1時間数十分で採決とか流れているらしいが、それが本当なら(議員立法と同義であるはずの、先人たちの英知として積み重ねてきた全会一致の慣例をぶち壊しているのだから)ありえないほどの野蛮人の行いだわな。とっととお郷へ帰れ、帰りやがれ、と言ってやりたい。 日本国民の女性の人権を、生命、尊厳、心身の安全を…
後悔と依存は深い関係だ。 多分1時間ほど前にメジコンを12t飲んだ。急いでお風呂を済ませてセッティングを整えて今は効果待ち。 明日はバイトだけどいつもより1時間出勤が遅い日だからこれも運命の悪戯なんだろうと無理に受け入れた。依存症だと開き直ってると思われるんだろうか。 これでも一応対策はしていて、何より金銭面での問題が大きいので現金もカードも持ち歩かないようにしている。でも今日は別件でカードが必要で持ち歩いていた。不安はあった。不安がない日なんてない。用事を済ませてぼんやりとまた悪い思考が横切る。多少の葛藤も虚しく、気づけばドラッグストアの眩しすぎる蛍光灯の下にいた。目の前にはメジコン40錠入…
お久しぶりです。道産子ぎゃるOLです。 気が向いたので久しぶりに最近の気持ちや出来事を文字に起こしてみます。 早くも6月ということで、今年もあと半分になりましたね。 ボーナスが待ちきれない・・・!笑 何か欲しいものを買おうか、それとも日頃の疲れを癒しに温泉旅行に行くか、、、 実際にお金を使うよりも、何に使うのか考える時間が楽しかったりしませんか?笑 お金に余裕があれば心にも余裕ができると私は思っているからこそ 派手にお金を使う事が出来ず、大きな買い物とかはできないタイプなんです笑 だけど目先の小さな幸せだったり、新たな体験にはお金をバンバン出せてしまうから お金が溜まらないんですよね、、、 そ…