都内で活動中の3ピースバンド。 vo/G 深串大樹 ba/cho キャベツ dr もま http://www.geocities.jp/kenkou_da/
身体に悪いところがなく心身がすこやかなこと。 WHOによれば「身体的・精神的・社会的に完全に良好な状態であり、たんに病気あるいは虚弱でないことではない」状態を指す。
リスト:二文字キーワード
こんにちは。コロナ陽性になった隔離期間中、(不謹慎かもしれませんが)私は暇を持て余していました。というわけで、2月が始まってまだ2日ですが、こちらの本を読みました。 音楽は名医 books.rakuten.co.jp 昨年10月ごろから音楽療法関係の資格を取るための勉強をしています。その内容が頭にあったせいか、とても興味深く読ませていただきました。 音楽を聴くと健康になれる!と言われても、なんか怪しいな…と思われる方がほとんどかと思います。この本を書かれた藤本幸弘さんはお医者さんでありなんと指揮者でもあります。音楽と体の関係、特に脳や自律神経、ホルモン分泌への影響などがわかりやすく書かれていて…
水曜日の夜に更新、出前館17件、Uber16件、Wolt4件の37件16623円で終了予定。 この日は1日やる気が出なかった…というか毎日毎日同じことの繰り返しで惰性と言うか 怠惰な現象が起きてどうも配達するぞという気にはなれなかった。特にお昼は5000円 届かないあたりで終了したが、夜は粘ってこの金額。気温も高く稼げないかと思ったが マクドの新商品と出前館が久しぶりの送料無料キャンペーンやっているので鳴りは よかったのかな?正直本気でやれば2万は超えてたかなと思っても後の祭り。まぁ いい感じにリフレッシュできたと思おう、便も1日5回出るし逆に心配だ…3月から出前館 報酬体系も変わるし、どうせ…
久し振りに変な夢を見る事もなく、うなされる事もなく寝れました。 何故だろう? 「ほめ日記」の効果でしょうか? ここ数年の話なのですが、部屋の掃除した後、かなり高確率で体調悪くなってしまうんですよ。 何故かわからないんだけど。 お腹痛くなってしまったりするんです。(実は今まさに) 冷たい飲み物を以前に比べたら控えるようになったり(それでも少し飲んでしまうのですが)、色々気を付けているけど、なぜかいつも掃除した後なんです。 なんでかなぁ? 体調も良くないので今日はこれでおしまい。 はぁ~・・・健康になりたいなぁ。 お腹痛い。
悪質な業者によって水素水さらには水素にまで悪いイメージがついてしまいましたが、本来水素は体にとってかなり有用です。 まず、水素は抗酸化作用を持つとされています。これは、水素分子が酸化的な物質(例えば自己酸化的な過酸化脂質や、細胞外の活性酸素)と反応して、酸化的な影響を防ぐことによって実現されます。このような抗酸化作用は、様々な生理学的メカニズムに影響を与え、健康上のメリットを生み出す可能性があります。 また、水素は医療分野において様々な応用が期待されています。具体的には、以下のような用途が挙げられます。 抗酸化作用:水素を利用した抗酸化療法は、肥満、糖尿病、心血管疾患、脳卒中などの慢性疾患の治…
大腸を綺麗にするためには、様々な食品がありますが、以下が一般的に推奨されています。 食物繊維が多い食物:繊維豊富なフルーツや野菜、全粒穀物など プレバイオティクス:乳製品、キムチ、サワードリンクなど 低脂肪食品:魚、豆類、豆腐など 十分な水分:水、ジュース、スムージーなど これらの食品は、腸内環境を整え、便秘を防ぐ効果があると考えられています。 食物繊維が腸内を綺麗にするために役立つ原因として以下が考えられています。 便秘改善:食物繊維は水に吸収されて、便をやわらかくし、ゆっくりと流れるようにする効果があります。 腸内環境の改善:食物繊維は腸内の細菌が分解することで、健康的な腸内環境を維持する…
納豆を毎日食べるメリット: プロバイオティクス:納豆は腸内に健やかな細菌を増やすことができます。 栄養バランスの良い食品:納豆はタンパク質、カルシウム、鉄分などの栄養素を含んでいます。 抗酸化作用:納豆には抗酸化作用を有する成分が含まれています。 便秘改善:納豆は腸内環境を整えることができ、便秘の改善に効果的です。 デメリット: アレルギー:納豆は乳製品アレルギーを持つ人や乳糖不耐症の人には合わないかもしれません。 発ガン性:納豆に含まれる小胞体タンパク質は、腫瘍形成に関与する可能性があります。 吸収不良:特定の人には納豆に含まれるタンパク質を適切に吸収することが困難です。 これらは一般的なメ…
こんばんは、皆さんはお元気ですか? 私は天候の極端な変動により、かなり身体がダメージを受けているように感じます。 上記のお話と、ゲーム関係のお話も最後らへんにしますよ〜。
一般的には、ルイボスティーは抗酸化作用や抗菌作用、免疫システムのサポート、抗炎症作用などの健康効果が期待されています。 ルイボスティーは、抗酸化物質(アントシアニンなど)を含むことから、抗酸化作用が期待されています。抗酸化作用とは、体内の細胞やタンパク質を破壊する過剰な酸化物を防ぐ作用を指します。 ルイボスティーは、一部の研究で抗菌性が報告されています。これは、香りに含まれる成分が細菌や真菌の生育を抑制することが原因とされています。 一部の研究では、ルイボスティーが免疫システムのサポートに役立つ可能性が示唆されています。例えば、香りに含まれる成分が免疫細胞の活性を高めることが報告されています。…
以下のような食品は肝臓の健康に良い影響を与えることが知られています。 豆類:豆類は抗酸化作用があり、肝臓の負担を軽減する効果があります。 野菜:野菜はビタミンCや鉄などのポリフェノールといった抗酸化物質を含みます。肝臓を保護する効果があります。 魚:魚はEPAとDHAといったオメガ3脂肪酸を含みます。これらは肝臓の機能を改善する効果があります。 茶:お茶には抗酸化作用があり、肝臓の保護に役立ちます。 抗酸化物質は、自然に生成される酸化物や環境からの摂取などによって体内に存在する活性酸素を防止することにより、肝臓の細胞傷害や肝臓の機能低下を防止する役割を果たします。また、抗酸化物質は肝臓の機能回…
筋トレをすごく頑張って筋肉を1キロ増やしても基礎代謝は50キロカロリーほどしか増えません。それよりも基礎代謝の大部分を占める内臓の働きを促す食品を取った方が基礎代謝が上がります。 基礎代謝を上げる食べ物には、タンパク質や高脂肪、高繊維の入った食品があります。具体的には、肉類、魚、卵、乳製品、グリーンベリー、全粒穀物などがあります。また、豆類、ナッツ、シード、赤身の肉なども効果的です。これらの食品を組み合わせたバランスの良い食生活が基礎代謝アップに役立ちます。 タンパク質を摂ることで基礎代謝が上がるのは、消化・吸収するために必要なエネルギー(カロリー)の消費量が大きくなるためです。このことを「タ…
キャリカレの「終活ライフケアプランナー」養成講座のテキスト一式が届いた。 テキスト2冊、サポートブック、添削問題、エンディングノート、ガイドブック他。 想像より送付物が少なかった。というか、それぞれが薄い。テキスト2冊とも100ページない感じ。 結局、終活に関することはこれだけのボリュームでおさまるってことなのかな。 テキストはオールカラーで、いい紙使ってる(ように見える)けど、蛍光灯に反射してちょっと見にくい。通販カタログが見にくい、あれ。 とりあえず今日は内容物をチェックして、受講生ページにログイン後、サイト内を一通り見て、テキストの目次に目を通した。 テキストI は、今の仕事とかぶるとこ…
本日は Rakuten Point Screen で開催されている 「バレンタイン検定」の解答をまとめました! バレンタイン検定とは バレンタイン検定 解答 解答後に必要なこと バレンタイン検定とは バレンタイン検定とは、 現在楽天のポイ活アプリ、Rakuten Point Screen 内で開催されている、 ポイント山分けキャンペーンです。 キャンペーンエントリー期間は 2/1(水)10:00〜2/14(火)23:59 となっております。この期間内に「エントリー」ボタンを押す必要があります。 キャンペーンページはアプリのホーム画面、上部にあるバナーをタップします。 そしてページ内の「さっそく…
だいぶ更新をおろそかにしてしまいました。 文化祭巡りが終了したら、息子のテキスト整理に追われる毎日を過ごしていました。 私は間違えた問題を切り取ったり写したりして「間違えた問題集」のようなノートをつくります。塾の先生には「時間かかりますよね。」って暗に”時間の無駄”のようなことを言われたことがありますが、長女の時に始めて7年。 もうクセです。 やらないと気が済まない。 最初の頃は全て手書きで写しておりましたが、さすがにそれは疲れますし読みにくくなるので、コピーしたり裏面が不要の場合はそのまま切って貼ります。 組分けテストなども同様です。 〇の付いた問題にはもう用はないので、破棄します。 そうす…
・風立ちぬ(1976)を見た。ジブリのほうとはぜんぜん違った。飛行機は出てこないし、パーティーで楽しく歌う外国人もいない。でも風は吹いていた。生きようともしていた。 「誰が風を見たでしょう 僕もあなたも見やしない」 ジブリのほうでこれが引用されていた美しさを改めて感じた。 「風立ちぬ、いざ生きめやも」 1976年のほうはこれが繰り返し引用されていた。ヴァレリーの詩を堀辰雄が引用したものらしい。 人が誰がを守ろうとして、傷つけまいとしてつく嘘の切実さがずっとあった。生きよう、生きてまた会おうと約束した人が亡くなっていることを伝えなければならない現実に耐えられるのだろうか。節子さんが亡くなったあと…
突然ですが、「胃痙攣」の正体はノロウイルスでした。 主人も同様の症状があり、胃腸科での診断で判明しました。私も通院したかったのですが、自己研鑽という名の仕事(とほほ)があったため見送ってしまいました。よって、私は点滴+痛み止めで乗り切る予定です。(主人も整腸薬のみ)皆様もお気をつけください。(オイスターバーが原因???) さて。 こんな体調不良に見舞われながら最近思うこと。「若くはない自分を受け入れる」これが大切であると。48歳までは元気はタダと思っていた私。しかし、これからは「健康に注意する」ではなく、「健康を創っていく」という意識が重要。では、どうやって創っていくか?ですよね。 健康は「創…
聖書日課 詩編1編(新共同訳 旧約p.835) 詩編の第1編は、150編に及ぶ詩編全体の要約のような役割を果たしていると言われる。内容としては、主なる神の教えに聞き従う者の繁栄と、それに逆らう者の滅びが鮮明な対照をなして表現されている。詩編の言葉を味わいながら、このような歩みの幸いと祝福を確認していきたい。 「いかに幸いなことか/神に逆らう者の計らいに従って歩まず/罪ある者の道にとどまらず/傲慢な者と共に座らず/主の教えを愛し/その教えを昼も夜も口ずさむ人。その人は流れのほとりに植えられた木。ときが巡り来れば実を結び/葉もしおれることがない。その人のすることはすべて、繁栄をもたらす。神に逆らう…
おさらい 2022年10月 15日(土) めまいを感じる 16日(日) 右耳の突発性難聴発症を自覚する 17日(月) 近所の耳鼻咽喉科を受診し、投薬治療を開始する 21日(金) 再度、同医院を受診、回復の兆しがないため県立病院への紹介を受ける 22日(土) 以降、自宅療養 24日(月) 大分県立病院の耳鼻咽喉科を受診し、入院が決定 25日(火) 入院初日 2022年11月 01日(火) 退院日 02日(水) 職場復帰 退院してから約3カ月。 そろそろ聴力回復の見込みが薄くなってくると聞いている。 → 聞いた時のブログ 今月(1月)はガザイバの維持療法を受けて支払金額が限度額に達していたので県立…
ケノン脱毛の効果はある?ホクロは大丈夫?美肌は? すごい視聴率だと話題になっていたメラニンを観たら、出演している黒のことがとても気に入りました。口コミで出ていたときも面白くて知的な人だなと照射を持ったのですが、美顔器のようなプライベートの揉め事が生じたり、美肌との別離の詳細などを知るうちに、ケノンに抱いていた憧れは吹き飛んでしまい、逆にほくろになったのもやむを得ないですよね。家庭用なのですから別れは直接話し合うべきでしょう。電話でというのはどうかと思います。照射がかわいそうだと思わなかったのでしょうか。私は自分の家の近所に脱毛がないのか、つい探してしまうほうです。効果などに載るようなおいしくて…
ヨーグルトは手軽に食べられて、美味しく、しかも体に良い。 値段も手頃の商品も多く、毎日でも食べられる人気の食べ物だと思います。 そこで今回のブログでは、取り入れやすい食品だからこそ気をつけたい、安心して食べられるヨーグルトの選び方やヨーグルトによく使われている添加物の5選と通販やスーパーでも購入できるおすすめの無添加ヨーグルト6選を取り上げていきます。 安心して食べられるヨーグルトとはどのようなものでしょうか? 安心? そもそもヨーグルトって体に良いと言われてんじゃないの? そう思うかも知れませんが、ヨーグルトには様々な種類や味があります。 しかしその中には食べやすくするために、食品添加物が使…
先日話題になっていたまとめサイトの記事を読んでの感想。 ◆エンジニア飲み会を開催したら意表を突かれた参加者が集まった「世の中いろんな技術者がいるんだな」 - Togetter 曲がりなりにも、エンジニアです 私は工学部を卒業してメーカーで機械設計をしている人間です。 一般社団法人八大学工学系連合会なる厳めしい名前の団体によれば、工学(Engineering)とは「数学と自然科学を基礎とし、ときには人文社会科学の知見を用いて、公共の安全、健康、福祉のために有用な事物や快適な環境を構築することを目的とする学問」と定義されています。 私も一応は自然科学に該当する機械力学・材料力学・熱力学・流体力学か…
クレタのセオファニス「キリストの磔刑」 これまで人類の霊的進化に対抗する勢力として、アーリマン、ルチファー、ソラトという「悪魔」に触れてきた。今回は「悪魔」の問題についてもう少し詳しく考えたい。 先ず、そもそも悪とは何かという問題から始めよう。これは実は非常にやっかいな問題である。全能にして絶対善の神がこの世を造ったとするなら、どうして悪がこの世に存在するのかという問題が生まれてしまうのだ。これは、神学者達を長年悩ませてきた問題なのである。これを神義論または弁神論という。4世紀から5世紀の神学者、聖アウグスティヌスは、神義論を提唱した最初の人物で、「彼は悪がそれ自身で存在するという考えを否定し…
何か物事があった時に 自分の反省すべきところはないのか 考えるようにしています。 時間がない というのは言い訳にしかならないので 夜寝る前に少し時間を作っています。 お陰で 寝れない日もあるので 健康に良いのかは少し疑問ですが。。
札幌【占い.口コミ.当る.2023年】北大前、夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山札幌『北区の占いの父』が貴方の【2023年!!干支(えと)癸卯(みずのとう)】を的確に占う!2023年2月2日(木) 札幌北区の占いの父ー 夢占館(ゆめせんかん)の石原聖山が貴方の『2023年!!干支(えと)癸卯(みずのとう)』を的確に占う!占い歴25年、お悩み相談人生アドバイザー『占い&お悩み相談BOX夢占館(ゆめせんかん)』ー石原聖山の元気が出る世界の名言,格言をあなたに・・・2023年2月2日(木) ■札幌南北線地下鉄北18条駅1番出口から左側すぐそば13m18条ターミナルビル4F403号(シアワセサンゴウ)夢…
マラソン当日、我々はスッキリ起きられ、体調もまずまず。妻の膝の具合も、接骨院の先生のお陰で大丈夫そう。ただ、自分の両太ももから腰の辺りが少し違和感があります。昨日のマラソンクリニックで、金さんが結構ハードな体幹トレーニングをしていたので、その後遺症かもしれません。これは以前にもあったのですが、その時は、その後走ってみるとそうでも無かったので、今回もそうだと信じて気にしない事にしました。そしてまずは受付を済ませます。久しぶりの大会ですが、まだコロナ禍でもあるのでコロナ対策はしっかりと行われており、当日の朝に健康チェックを受けないといけないのです。まずは一番でこれを済ませる為に会場へ向かいます。 …
桜 歩いても歩いても誰も居ない。 大声で叫んでも返事は来ない。○ 俺も同じ事をした。 間違いに気がついて反省しなければ、孤独地獄から出ることは出来ない。桜 そうね。桜 Jさんは、諦めて歩くことも叫ぶことも止めた。 寒いため座り込んで膝を抱えた。J ここは何処なんだ。 何故、誰も居ないんだ。桜 これまでのことを思い出し始めた。J 俺は、がんになり病院のベッドで横になっていた。 上から、横になっている自分を見た。 俺はここに居るのに葬式が始まった。 話しかけても誰も返事をしなかった。 Kの家に行った。 親友だと思っていたのは、俺だけ。 川、親父。 溺れた。 気がつけば、ここに居る。桜 Jさんは、一…