十六羅漢(じゅうろくらかん)とは? 「羅漢(らかん)」とは、「悟りを開いた修行者」のこと。十六羅漢は、お釈迦様が亡くなったとき、「仏教をたのむ」と遺言を託された十六人の弟子たち(※)です。(※)玄奘というお坊さんが訳した『法住記』に記載。詳しい特徴を見ていきましょう。 十六羅漢(じゅうろくらかん)とは? 十六羅漢メンバー びんずる尊者 羅怙羅(らごら)尊者 十六羅漢像の実例 山形県遊佐町 十六羅漢岩 岩手県盛岡市 らかん児童公園(元宗龍寺) おわりに 他の仏像をさがす 参考文献 広告- - - - - - - - - - // 十六羅漢メンバー 1:濱度羅跋羅堕闍尊者(びんどらばらだじゃそんじ…