北海道松前郡松前町 博多
福岡市東半部の地名。 博多湾に面した港町・商業都市として発展。福岡市の中心部を形成。 朝鮮半島との交通の要衝として開かれた。 有名なものは・・・
昔「福岡市」にするか「博多市」にするかで争ったが、僅差で「福岡市」の票が多く, 福岡市に決定した。でも「博多区」「博多駅」など、博多の名は健在。
→「博多駅」
福岡地所は福岡市博多区の複合商業施設、キャナルシティ博多のイーストビルを2023年5月に閉館し、再開発を行うことを発表しました。キャナルシティ博多は、九州発の大型複合施設として1996年に開業、2イーストビルは2011年に開業をしていました。同社によると建替え理由は「総合的に判断した」としており、建替え後は、商業施設や高級賃貸住宅に加え、長期滞在者向けのサービスアパートメントを備える複合施設となる見込みで、福岡市地下鉄「櫛田神社前」駅と直結し、キャナルシティ博多本館ともつながる予定です。なお、新イーストビルの開業時期については明らかにされていません。 https://fukuokajisho.…
つづきです。 dogadget.hatenablog.com dogadget.hatenablog.com dogadget.hatenablog.com dogadget.hatenablog.com やることはほぼやりきったので、あとは飲んで明日帰るだけです。 まずは昨日「今月閉店」を確認した「いつもの店」を目指します。 情報として把握している「通常の開店時間」にはまだ少々早いのですが、去年10月に来たときは結構早めに開いていたので様子伺いがてら行ってみることにします。 開いてました。 もう閉店が近づいているので早めに開店しているようです。 まだわりと早い時間にも関わらず、店内には数人の…
つづきです。 dogadget.hatenablog.com dogadget.hatenablog.com 前回は充電環境を作って風呂に入っただけですね。 仕事で来たはずなのにまだ何も始まらずに「初日」は終わってここからは「自分の時間」になります。 まだ時間は少々早いですが昼食が(少し半端な時間に)機内でのカツサンドだったので、夕食がてら天神に移動します。 入ったのは前にも来たことがあるこちらのお店。 例の「大人の駄菓子屋」ですね。 すべて前払い食券制のお店です。 早速始めます。 名物の「ごまさば」が一人分のお手軽価格なのでいただきます。 ここはつまみが一品300円前後というところがうれしい…
こちらをしばらくサボっている間も、コロナ禍だろうがなんだろうがあちこち行かされました。 ここ2年くらいはコロナ禍前よりあちこち行く機会は増えてるんですよね。 まあそれは直接コロナ禍関係ないし現地の都合なんで仕方ないんですけど。 で、最近は福岡に行きました。 福岡は2~3年に一回行けばいい予定なんですけど、去年の3月に2年ぶりに行った後は1年で何故か3回行く羽目になってます。 おととしの後半くらいから人の移動は確実に増えてますね。 それまでは新幹線も飛行機も「隣に人がいる」という状況がほぼ無かったのに、その頃から逆に「隣が空いている」ってことがほとんど無くなってますし。 まあ何はともあれ気をつけ…
以前に1度話題にあげたことがあるが、福岡空港には「ラーメン滑走路」という名のラーメン屋が立ち並ぶエリアがある。僕は飛行機に乗る時はだいたいここでラーメンを食してから旅立っている。 そんなわけで今回頂いたのは「幸ちゃんラーメン」という福岡の一般的な豚骨ラーメンだ。 なんかチャーシュー生々しくない?まぁお腹壊さなかったから大丈夫だろうけど。 味はもう馴染みの博多豚骨ラーメンだね。落ち着くわー。もー地元の味すぎてめちゃ落ち着くわー! しっかり替え玉までバリカタで注文。満腹でご馳走様でした! もうそげん語ることないのよ。馴染みの味過ぎて落ち着くくらいしかないのよ。まぁ博多ラーメンなんて今なら関東でも食…
博多に遊びに来てくださるかたが増えていることを実感します この行列の復活もひとつのバロメーターかな 『アマムダコタン』の姉妹店 DACOMECCA 『ダコメッカ』パンの販売とカフェ 雰囲気、品揃えにワクワクするお店ですよ 五感全体で味わえる空間演出 店員さんの活気 入口の囲炉裏・ライブ感溢れるパンが飛び出すようなメニューテーブル・カフェ 「ブレッドテーマパーク」とも言われています ちょっと前はマリトッツォがすごく人気でした 以前の画像ですがこんな感じです また行きたいなーといつも思うのですが これ「あるある」かもしれませんが 観光客らしき行列をみると どうぞどうぞという気持ちになり タイミング…
皆さんこんにちは。八木崎です。 今日は2023年の3月12日(日)、世界反サイバー検閲デーですね。 国境なき記者団とアムネスティ・インターナショナルが2009年に制定しました。 中華人民共和国や中東諸国などで行われている「ネット検閲」に抗議し、検閲を行っている国や企業に対し中止の要請が行われるようです。 中国では今もGoogleなどのサービスが使えないそうです。 考えただけでも恐ろしいですね。 www.nnh.to 今日は博多旅行の続きです。 前回の#8では福岡市博物館を紹介しましたね。 yg3k-blg.hatenablog.com 今日の#9では福岡タワーを紹介します。 www.fukuo…
JR博多駅前広場 博多FARMERS' MARKET 魅力的なお店がたくさん そして! かんころ餅〜💕 この価格設定悩む〜 朝ドラ「舞いあがれ」の影響もあるのか大人気のようです 【つきたてかんころ餅 5本セット】 五島 伊達本舗 かんころ餅 保存食 おやつ お菓子 さつまいも 無添加 自然派 餅菓子 干し芋 和菓子 懐かしい味 長崎郷土菓子 スイーツ 敬老の日 御歳暮 御中元価格:2700円(税込、送料無料) (2023/3/10時点) 楽天で購入 【つきたてかんころ餅 3本セット】 五島 伊達本舗 かんころ餅 保存食 おやつ お菓子 さつまいも 無添加 自然派 餅菓子 干し芋 和菓子 懐かし…
福岡市の魅力と街の勢いについて10月16日のブログで書いた。 その福岡市の更なる勢いと利便性の向上を感じさせる記事が読売新聞オンラインで配信されていた。 福岡市における市街地の中心は「天神」と「博多」になる。天神には、私鉄「西日本鉄道」の天神大牟田線の始発駅があり、また博多には、JR博多駅がある。この2大市街地は、3kmに満たない距離にあるのだが、両地区間の移動には若干の不便を感じていた。公的交通機関は地下鉄かバスになるが、地下鉄の駅まで「遠い・歩く」というイメージがあり、バスは道路事情に所要時間が左右されるという印象が強くあった。 そんなところにこのニュースである。 福岡市地下鉄七隈線の延伸…
ちょっぴりラグジュアリー 場所 店内 メニュー まとめ 店舗情報 場所 地下鉄空港線中洲川端から出てすぐの博多座、の隣にある。FIKA COFFEEのすぐ近く。 このお店はFIKAと比べると閉店時間が早いのであまり入ったことがない。その代わり9:00から開いているためモーニングで利用する人が多い様子。 jojicafe-nuts.hatenablog.com 店内 広い。あと天井が高い。テラス席もある。 客の年齢層が高めで落ち着いた雰囲気。ちゃんと店内にトイレがあります。 メニュー アイスダッチ珈琲 オリジナル…530円 暑い日の訪問だったのでアイスにした。錫の器に入れられて登場。あっさりなが…
19(日)早朝のバスで羽田空港へ。 飛行機が離陸する瞬間の強烈な眠気は、気圧の関係なのかな。 起きたらもう、着陸態勢でした。 地下鉄に乗ってすぐ、博多駅に到着です。 どどーん。 帰りに買いましょうね。 ずっと、博多もん、って言ってました。 「博多もん、買ってくるからね?」 「博多もん、食べるよね?」 「やっぱ、博多もんでしょ!」 誰も注意してくれなかったあ。 まずはスーパーに行ってみようかな。 イーオンだと、全国共通っぽいから、地元の店を狙います。 これぞ九州!ってのは、なかなかないもんですね。 日本は文化文明の行き渡った、平和な国なのだな。 これらは、横浜では見かけません。 これ、有名な気が…
2021年5月に惜しまれつつ61年の歴史に幕を下ろしたロシア料理店「ツンドラ」 その「ツンドラ」のボルシチとピロシキが味の明太子ふくやから缶詰と電子レンジで温めるだけで食べられる冷凍食品として復活販売されています。 岩田屋本館7階で3月26日まで開催されている「博多うまかもん市」でもボルシチとピロシキが販売されイートインも出来るということで行ってきました! ボルシチ・ピロシキ セット 1100円(店内飲食価格) テイクアウトは1080円 実はふくやからボルシチの缶詰が販売されているのは知ってたのですがピロシキは先日ふくやのお店の前を通った時に復活を知りました。 ピロシキはその時に購入したので今…
参政党の街頭演説・演説会スケジュールのみのまとめです。参政党の公式サイト、メンバーや支部のSNS発信などを元に、わかり次第更新しております。 ※急な開催や変更には対応できないことがあります。諸般の事情により、中止や、場所や時間が変更されることなどもあり得ますので、各支部や候補(予定)者のSNS発信をご確認ください。Twitterが、比較的おすすめです。 予定一覧(もくじ)と各項目は、画像下に続きます。続きを読む と表示されている場合は、タップ(クリック)してください。
2023年3月の、参政党の講演会(タウンミーティング)、街頭演説、記者会見、テレビ放送、ライブ配信等、スケジュールのまとめです。 【3/25更新】 3/25(土) 街頭演説 (大阪府豊中市、守口市、高槻市、大阪市) 吉野敏明、対策委員、神谷宗幣(14:30~のみ) ※2023年4月以降の予定はこちら join3sei10.hatenablog.com 参政党の公式サイト、メンバーや支部のSNS発信などを元に、わかり次第更新しております。外部による、党とは直接関係のないイベントも、★外部★として掲載します。 ※急な開催や変更には対応できないことがあります。 予定一覧(もくじ)と各項目は、画像下に…
静岡市清水区に《一元八木間店》さんてラーメン屋さんがあります。 もともとは同じ清水区にある《御門台店》さんから暖簾分けしたお店のようで、私はもともと御門台店さんに小学生の頃から家族で通っていた関係で、八木間店さんにも行くようになりました。 さて、一元さんと言えば、洗面器みたいな器に入った味噌ラーメンが有名です。上に貼ってある写真がそれです。金1000円也。 特徴は何と言っても真ん中にドンと乗っかっている味噌です。まずはこの味噌をスープに溶かすという儀式からスタートとなります。「そんなことをわざわざやらなくても、最初から味噌を溶かして出してくれればいいんじゃないか。」と思われるかもしれません。私…
テレビ東京1地上波 出川哲朗のプロ野球順位予想2023 放送日時・内容3/25土12:00〜13:00 WBCのあとはプロ野球だ!2023年のセパ順位を出川哲朗MCの下、超豪華な出演者陣が一切忖度無しのリアルガチ予想…今年ペナントを制するのはどのチーム!? 番組概要出川哲朗の夢「プロ野球特番のMC」がテレ東で実現!WBCの日本優勝の後は、プロ野球だ!熱烈なヤクルトファンである出川と、12球団の芸能人ファンが自球団を猛アピール…最後に今シーズンの順位予想を決めます。超豪華な出演者陣が一切忖度無しのリアルガチ予想でヤバいよヤバいよ…まずはセリーグ編、今年ペナントを制するのはどのチーム!? 出演者1…
こんにちは! みなさん今年のふるさと納税は済みましたか?
こんにちは。文学フリマ福岡事務局です。福岡では桜の見頃を迎えていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 今日は、2023年(令和5年)10月22日(日) に開催予定「文学フリマ福岡9」の出店者向け情報をお知らせします。 文学フリマ福岡9 開催日 2023年10月22日(日)開催時間 11:00〜16:00会場 エルガーラホール8F大ホール (福岡市・天神)アクセス 市内バス…天神各バス停、天神バスセンター下車 地下鉄…天神駅、西鉄電車…福岡(天神)駅下車 タクシー…博多駅から約10分 福岡空港から約20分 ※駐車場はございません。エルガーラホールアクセス 募集ブース数 180ブース(予定)…
昨年11月に出版された中村計著『笑い神 M1、その狂気と純情』(文藝春秋社)を読んだ。「M1グランプリ」を創設した者の一人として興味を抱いたからだ。「プロローグ」に「漫才とは何か、笑いとは何か。その核心を、その真髄を覗き見たくなった」と書かれてあったので、少し期待をしながら読んだ。 しかしながら、読み進めるうちに苦笑は失笑に変わり、読み終えた時には失望を通り越して呆れてしまった。 あまりにひどい本である。このような「間違いだらけ」の論考で、世間をたぶらかしてはいけない、と私は思う。関西弁の話しことばで表現すれば「中村さん、わかりもせぇへんのに、何、たいそうなこと言うてんねん」である。 中村氏が…
今回はツイートまとめです。 メディアミックス用のアカウントが凍結されたので、バックアップできてなかった分とその後のツイートをとりあえずまとめてます。 永久凍結から復活しましたが、また使うかは微妙。ブログだけでよくね?ってなってる。でもこうやって見たら、ブログに書いてないこともめっちゃ呟いてるんだよな……迷う…… 2022/10 2022/11 2022/12 2023/01 2023/02 2023/03 加州清光・沖田総司・大和守安定・一文字則宗についての所感と考察 ※刀剣乱舞のゲームとメディアミックスについては、基本的に全部ネタバレがあります。 ※2.5舞台などのネタバレもあります。 ※項…
www.burgerking.co.jp 今日から30日までの1週間は250円セールやりますよと。つか博多駅前の店がアレな事になってしまってしょんぼり、と言うか最寄りの店が香椎浜になってしまってかなり疎遠になってしまってるワタクシですが…まあ暇見てまた行ってみるかなと。 楽天 別冊Lightning Vol.160 ハンバーガー本【電子書籍】価格:916円 (2023/3/24時点)楽天で購入
今週のお題「あまい」 rakuten:hiyoko-honpo-yoshinodo:10000020:detail こんばんわ,皆さん。初めて気づいた事には太字下線を施して示すね。(強調は濃黄色フォントで。) 博多というか福岡のお土産というと,今は色んなものが溢れていると思うが,お菓子の定番も近年,変わってきたと言えよう。でも,僕のような昔気質の人間は,過去の甘い記憶に固執してしまうのだ。皆さんは銘菓「ひよ子」を御存知か?おいしいよ! 前回お菓子リンク hatch51.com 菓子の包み紙の記載に,初めて気づいた事を見つけた。この見つけた件を0番と番号をふると,0番を機に初めて気づいた事の他3…
3/19(日)朝から、3/22(水)夜まで、博多に出張してきました。 ひとり旅です。 こんな旅を母とするはずだったって、 それは言っても栓のないこと。 柄にもなくグズグズしていたら、母はがっかりするでしょう。 ひとりだけの4日間を伸びやかに楽しむのだ自分! (仕事もちゃんとします) 出発前夜。 ぬか床の手入れをします。 よくかき回して、長期滞在している野菜を取り出します。 艶やかな人参と、べっ甲色の大根葉。 おいしい古漬けです。 塩とエビオス1錠、いりぬかを多めに入れて、かき回します。 表面をならしたら、また塩をふりいれ、鷹の爪を置きます。 まだ寒いし、これくらいでカビ防止はだいじょぶかな。 …
福岡で関東に来たら行きたいところリストを作っていた時、ここは絶対行かなきゃ!と思っていた場所の1つが新横浜ラーメン博物館だ。 好物がラーメンであり、週に一回はラーメンを食べる僕にとって、せっかく関東に引っ越してきたのにここに行かないなんて選択肢はないも同然だ。 ……というわけで、行ってきたよ!ラーメン博物館! 実際何展示すんのかよく分からんけど、そんなのは行ってみればわかること!平日昼間にもかかわらず人が多いななんて思ったら外国人のツアー客だった。観光ツアーでここ来るんだ。 入場券を購入。1階部分が展示になっていて、地下にはラーメン屋さんがいくつもある構造だそう。 展示は全国のラーメン紹介や、…
3月24日、この日は記念すべき”スターダムの女帝”舞華選手のお誕生日です!! ということで今回は誕生日スペシャル&”舞華推し”になってから1年の区切りとして私の思う舞華さんの魅力を存分に語るだけの記事をお送りいたします! つまりは舞華さんへの公開ファンレターみたいなことですかね…こっぱずかしい節もありますが「好きにならずにいられない!」舞華さんのここが素晴らしい!という点をひたすらに書いていきますので物好きな方はお付き合いください! 舞華さんを好きな人がうんうんと頷けるような、舞華さんを知らない人は気付けば舞華さんを好きになってしまうような…そんな内容になればよいのですが…! 理想のプロレスラ…