天の岩戸の前で祝詞を奏上したとされる天児屋命(アメノコヤネ)と天智天皇(てんじてんのう)の関係について。次の流れで紹介していく。 ・天智天皇・天智天皇の家族関係・舒明天皇の子女の名前について・天児屋命(あめのこやねのみこと)・古語拾遺の布刀玉命と天児屋命・天児屋命と天智天皇の音韻・藤原鎌足(ふじわらのかまたり)・藤原不比等(ふじわらのふひと)・壬申の乱・藤原不比等の功績・乙巳の変と大化の改新・藤原不比等の出自に関する異説・天児と天智・藤氏家伝(とうしかでん)・まとめ ■天智天皇第38代の天皇。在位で668年~672年。諱は葛城、即位前の名前は中大兄皇子として知られる。 続いて家族関係について。…