妊娠している女性を指す。英:pregnant woman 電車で見かけたら席を譲りましょう、っていうけど、実はあまりみかけない。 特に妊娠初期はおなかも目立たないため、わかりづらいことが多い。初期の妊婦を助けるために、妊娠雑誌「たまひよ」が「初たまストラップ」キャンペーンなるものを繰り広げている。バッグに、たまひよ特性のストラップがついている女性を見かけたら悪阻で辛いくらいの時期なので気をつけてあげてね、ということらしい。
出産で義母に上の子のお世話に来てもらうのはあり?メリットとデメリット 我が家は、私の三人目出産入院中に主人が一人で頑張れないため主人が義母を召喚しました。(主人が楽をするため) 二人目出産時も来てもらい、結局出産後に喧嘩する事態になったので今回はだいぶお互いに気を使っています、、、 そこでメリットとデメリットを考えてみました。■メリット・自然分娩できる・家事育児の戦力になる・ママ以外の人に懐く機会になる・親が言っても聞かないことを義母に言われると子どもが受け止める ■デメリット・自分の家なのに、リラックスできない ⇒とくに臨月や産後はメンタルがデリケートなので注意・寝床の用意、食事の用意などの…
妊娠27週に入りそろそろ会陰マッサージを始めようと思い 膣ケアオイルSOIN(ソワン)を購入しました。 www.soin-shop.jp この商品はVoicyパーソナリティの尾石晴さんの放送で知りました。 晴さんはポスパムというヨガスタジオの代表をしておられ、SOINはポスパムの製品になります。 100%植物由来成分で防腐剤、着色料が一切使用されていない、天然精油のほのかな香りというところにまずは安心しました。 そして他の膣ケアオイルより買いやすい値段というところも嬉しいところでした。 会陰マッサージのメリットですが ・赤ちゃんの頭が通りやすくなる ・会陰切開、裂傷のリスクが下がる ・赤ちゃん…
臨月は何もしたくない病だけど暇つぶし何する? 臨月は何もしたくない病にかかったようです。何もしたくない 結果、今やっていることはこれだけでした。 ・保育園の送迎・家事/育児・昼寝・ゲーム・マンガ三昧(ピッコマ無料分で) 保育園の送迎以外は、ほとんど家で出来ることばかりです。ちょっと保育園にいくだけでも、お腹が張ってしまうので近場で出来ることを考えました。 産まれると出来ないこともあるのでその辺も踏まえてみました。 ■インドアで今だからできること・お菓子作り・ホットクック利用できる簡単メニューに挑戦・音楽聞く・Youtube三昧・ゲーム・アクセサリーなどの工作・本を読む・入院中寂しくないように、…
産後の味方便利グッズ~赤ちゃん編 3人目妊婦ですが、2人目出産後を思い出して産後に役立ったアイテムをご紹介します。 ・6WAYジムにへんしんメリー・ふかふかベビーバス・赤ちゃん転倒防止リュック 産後便利グッズたる理由 1つずつお世話になった理由を述べていきます。 ■6WAYジムにへんしんメリーメリーなんてちょっとしか間が持たないし、高いから要らない、、、、と思っていたのですが、その「ちょっと」の時間稼ぎができるだけでとっても楽ちんということが二人目にしてようやくわかりました。 上の子の世話をしていて手が離せないちょっとしたときご飯の準備していて手が離せないちょっとしたとき こんなときにメリーが…
こちらの記事でご紹介したSHEINのマタニティパジャマ。 色、デザイン、着心地ともにとってもお気に入りです。 yokomomam.hatenablog.com このパジャマを購入した際、もう一点SHEINでマタニティパジャマを購入しました。 こちらも、とってもお気に入りでおススメなので、是非シェアさせてください! それがこちらです! SHEIN マタニティ ハーフボタン トップス & 調整可能ウエスト レギンス ラウンジセット 【試着レビュー】 ◎パンツはマタニティ用なので、何段階にも調節可能。 ◎トップスは長めでお尻までスッポリ隠してくれる。 ◎大きな大きなお腹の臨月妊婦が着ても苦しくなくて…
産後の味方便利グッズ~体編 3人目妊婦ですが、2人目出産後を思い出して産後に役立ったアイテムをご紹介します。 ・AMOMAミルクスルーブレンド・すっぽんこまち・にこママオールインワンジェル・骨盤ベルト 産後便利グッズたる理由 1つずつお世話になった理由を述べていきます。 ■AMOMAミルクスルーブレンドハーブティーです。産後は、ちょっとご褒美にケーキを食べようものなら乳腺炎で苦しむことになります(´;ω;`) 当初は、乳腺炎の痛みと高熱で苦しみながら赤ちゃんを連れて母乳外来でマッサージしてもらい1回3000円程度の出費をしつつもあまり改善せず、、、という生活でした。でもAMOMAのミルクスルー…
こんにちは。 現在、第3子妊娠中の「とけりんご」です。 まだ12週ですが、普段履いているジーンズのボタンが閉まらなくなってきました。 3人目はお腹が出るのが早いと感じるママが多いとか。 マタニティの洋服を捨てなくて良かった。 我が家は、長女ほーちゃん(小1)、長男はっくん(4歳)がおりますが、 はっくんを産んでから、中々3人目が出来なかったため「もう赤ちゃんはできないかもしれないな。」と、取っておいていたベビー用品を捨て始めた途端に、妊娠が発覚しました。 マタニティの洋服はタンスの奥深くに眠っていて放置していたため、もう一度使える。 これからお金がかかるので、ちょっとのことでも助かります。 さ…
私には2020年6月生まれの一人息子がいます。 (この頃はちょうどコロナになったばかりで、立ち会い・お見舞い禁止で1人で奮闘しましたよ・・) そう、 元気に生まれてきてくれたんです。 ほっっっっっっっっっとうによかった。 わたし心配性すぎて、トツキトウカ気が気じゃなかった。 今2歳8ヶ月になりまして、最近ルールとか文字とかわかるようになってきて、 親ばかなりに「賢いな!」とか思ってます。元気にすくすく育ってます。 ですが、妊娠中にめちゃくちゃ不安になることが多くって、、 妊娠発覚直前までお酒のんでたよ!(そいういときに限ってメガジョッキレモンサワー) 妊娠発覚直前までうなぎ食べたよ!(ふるさと…
こんにちは。現在妊娠中の42歳、yokomomamです。 現在7歳、5歳の子供(どちらも男児)を育てていてお腹の子供の性別も男の子です。 今は妊娠36週で、いよいよ出産が間近に迫ってきています。 3人目ともなると出産準備なんて余裕、、、と言いたいところではありますが…。 最後の出産は5年前ということもあって色々忘れています。 また、前2回とも里帰り出産で別の病院で産んだということもあり勝手も違うため、一体何を用意しておけば良かったんだっけ??と、かなりのスローペースで準備を進めている今日この頃。 とは言え、久しぶりのベビーグッズはサイトを見ていたり、ベビー用品店で眺めているだけでも可愛くて可愛…
臨月の過ごし方~臨月こそケーキ 臨月こそ、スイーツを食べるべき!ということで食べたかったモンブランを食べました(/・ω・)/ 本当は、元町にある「パブロフ 元町本店」というカフェでイイ感じのスイーツセットを食べたかったのですが、出産近いのですぐ帰ってこれないとダメ!と主人からNGがでてしまい近場で探したけれどもイートインのいいお店が見つからず結局、その辺のケーキ屋さんのテイクアウトでモンブランをGETしてきて食べました。 結果は、、、、、、甘すぎて1回(3分の1食べたところで)で満たされました(-_-;) やっぱりスイーツは●お気に入りのお店を発掘する か●自分で作ったほうが好みの味で食べられ…
この記事では、最大で50%ポイントバックが受けられる「楽天スーパーディール」の商品の中で「茶」と調べて出てきた商品をまとめています。全部で12個あるので、オトクに賢く買い物したい方はぜひチェックしてみてください。※この記事は2023/01/06時点でポイントがもらえる商品だけをまとめています。 「茶」で検索して出てきた商品12選 スペルガ SUPERGA ミリタリーセブンアイレット レディース スニーカー 2390-MILIT・・・ スペルガ SUPERGA レディース スニーカー 2706-OG ORGDUSTY-W AHR 茶・・・ 紅茶 ギフトセット TEA NAVIGATIONプレミア…
話題が育児ばかりで何ですが…育休中なので今は本業ということで。 先日、西松屋にベビー用品を買いに行ったところ強烈に違和感を覚えた商品名があり。 その名も「ママ、鼻水とって」。赤ちゃんの鼻水をとるただのスポイトなんですが。。なんでしょう「ママ」って。 よくよく見ると、育児グッズで「ママ」を冠した商品のなんと多いことか。 これ、本当にやめてほしい、、 育児はママの仕事、そんな前提(価値観)がアリアリで、これにはうちの奥さんも怒っていた。べつに商品名なんて深い意味ないかもしれないけど、であればこそ、ママをフィーチャーするのやめてほしいところ。 ただ単に「育児はママの仕事」が古い価値観だから批判してい…
望まない妊娠による女性の「孤立出産」は今日も後を絶たない。更に本件の背景には「現代の奴隷制度」とも言われる外国人技能実習生制度が深い影を落としている。 概要 2020年(令和2年)11月16日午前、熊本県芦北町(あしきたまち)で技能実習生として働いていたレー・ティ・トゥイ・リンさん(21歳)が自室で衰弱しているのを雇用主が見つけ、監理団体職員と共に病院に連れていった。 彼女の生命に別状はなかったが、夕方、職員から妊娠を疑われると、前日に部屋で死産していたことを告白した。棚に置かれた段ボール箱からは嬰児2名の遺体が見つかった。妊娠8か月から9か月の早産と見られる双子で、19日、医師の通報によりリ…
大好きなルピシアー!!!!!そろそろ紅茶がきれそうで仕込みに行きました(^^)☆約1か月ぶり??? 前回購入したフレーバーティーも激うまでした・・・♪ tenkinzumadabe.hatenablog.com 今回購入したのはこちら!!! 左上から、 ・ピーチ緑茶 ・マスカット ・いちごキャンディー ・プラム&グレープ フレーバーをばらけさせて4種類☆これはこれは・・・非常に楽しみです(> ルピシアは自分でも楽しめるし友達とも楽しめる! そして、私はギフトにもよく使います☆母の日には、義母に贈ったことがあります! 母の日のギフト用のラッピングもあるので、贈り物にも最適なのです(^^)あとは、…
少子化のみならず、多い人権侵害、経済の低成長も構造問題だ。戦後体制とエコノミックアニマルの発想から脱却し、失われた30年に解決できなかった問題を解決しつつ、日本を次のステップに構造変革すべきである。(一番初めの記事と2部構成です。) Ⅰ.自分は子供の頃からずっと、「産婦人科が男だ」、「嫌だなあ」、「どうして男なの」と、男性産科医に対してではなく、そういう世の中に怒りを感じていた。その経過は前述の厚労省パブコメの意見(及び追加)に書いてある。男も嫌悪して「人権侵害だよな。」と言っていた。看護師さんはどんなことやるか知っていて、「産婦人科いやだ」と言っていた。ごく最近、テレビに珍しく女性の産婦人科…
5月末から産休に入る予定で、お家時間が増えるだろうと思い、ブログを始めてみることにしました。 日常のことや、最近ハマってる楽天の買い物のことを書ければいいかと。 あとは、家でも小遣い稼ぎできる方法を模索するため、ブログを通じて勉強させていただければなーと思います。 あとは、妊婦さんや子育てママさんの友達ができたらいいなぁーとか、文章力上がればいいなぁーとか、心の健康に繋がればいいなぁーとか…(願望いっぱい) ワクワクしながら前向きにやっていきたい! とは言いつつ、まだ仕事ながらなのでしばらくはのんびり更新になるかと思います。 マイペースに頑張ります。
こんにちは。 前回に引き続き妊娠糖尿病について書きたいと思います。 前回の記事はこちら↓ 私の場合、妊娠糖尿病と診断されてから、定期的な糖尿病外来への通院と、栄養相談が必要になりました。 糖尿病外来では、日々の血糖測定結果を専用のノートに控えておいて、それを見せてインスリンの単位や生活についてアドバイスをもらう、のが主となります。 退院にあたり、前回の最後に書いたフリースタイルリブレを始めたので、その測定結果も一緒に見てもらうようになりました。 フリースタイルリブレは、二の腕の裏に画像(公式からお借りしました)真ん中の丸いパッチを貼り(真ん中に細い針がついていて、それが腕の中に刺さる。ちなみに…
妊娠で慌てた私はとりあえず精神疾患の薬を全て一気に断薬しました 元々少ない量だったので離脱症状は少しでたくらい 精神科とNICUのある産科に決めました その時、コウノドリを視聴してたので産後うつというのもは何となく知ってましたが、産科からそういう話は特にありませんでした 後期は里帰りを考えていたのですが、地元も住んでる場所もまさかのコロナ大流行の地で……飛行機に乗るのも怖いしで里帰りする勇気がてませんでした その時はまだ、コロナ陽性の妊婦の話はあまりありませんでしたのでこの先どうなるんだろうと漠然とした不安を抱えながら毎日家に篭っていました 妊婦のコロナワクチン接種券も届かず、産科では個人の自…
トレンドワード20選 高松宮記念 橋谷能理子 ドバイシーマクラシック ガーシー 水卜アナ結婚 ドバイワールドカップ ヤマト運輸 名古屋市マンション転落事故 渋野日向子 ムーアの法則 崩壊:スターレイル 児童手当 サッカー日本代表 団時朗 グランドセイコー 那須どうぶつ王国 グリッドマンユニバース サル痘 神奈川県知事選挙 浅間山 高松宮記念 高松宮記念(たかまつのみやきねん)とは、日本の競輪・競馬・競艇の各公営競技や高校総体の一部競技・全国高等学校バスケットボール選手権大会・全日本軟式野球大会(1部・2部)・全日本実業団バスケットボール選手権大会・全日本学生ハンドボール選手権大会・全日本銃剣道…
先日はWBCの優勝で 日本中が湧きましたね。 大変多くの人がTV観戦をしたそうなので、 普段は野球を見ない人でも、 見たり聞いたりした人がいるかもしれません。 そういえば、昨年末はサッカーW杯でも 日本は盛り上がりましたよね。 こうした明るいニュースは 私たちを元気付けてくれますよね。 さて、野球の話から始まりましたが、 もう少しお付き合いください。 WBCに出場した選手たちは、 日々の練習を積み重ねた結果 あのポジションにたどり着いたということは 想像に難くないと思います。 彼らが、 目指す目標に向かってするトレーニングは 大きく3つに分かれるのではないでしょうか。 それは、 テクニカルトレ…
今回は妊娠中に着ていた洋服の話です。わたしはマタニティ向けの服を極力買いたくなく、一般向けの衣服から着られそうなものを選んで買って、妊娠期間を過ごしていました。 理由としては マタニティ服はカジュアルすぎたり、逆に無駄にヒラヒラしていたりするものが多く、デザインが気に食わない なんとなく安っぽいものが多い印象 妊娠期間終わったらマタニティ服は絶対に着ないし、メルカリに出してもあまり売れなそう というところです。そんな私が妊娠期間中に着ていた服を自身の記録がてら紹介します。自分が11月出産だったので、夏〜秋に出産を迎える方向けの服装になっています。 ちなみに以下で紹介する服は全部ユニクロです。(…
朝日新聞有料記事 市野塊 後藤一也2023年3月25日 8時00分 「飲む中絶薬」にパブコメ殺到の背景 通常の100倍超…審議は延期 24日に予定されていた「飲む中絶薬」の審議が見送られた。厚労省は大量のパブリックコメントの分析が間に合わなかったとしているが、予定されていた審議が当日になって取りやめになるのは異例だ。 「パブリックコメントで賛成と反対だけでなく、医薬品の流通管理や緊急対応のあり方など、さまざまなご意見をいただいた。分析に時間を要しており、議題は次回以降に延期する」 24日の専門家分科会の冒頭。厚労省の担当者は、審議を担当する委員たちに、そう説明した。 国内初の飲む中絶薬「メフィ…
Macrosomic neonates carry increased risk of dental caries in early childhood: findings from a cohort study, the Okinawa child health study, Japan Yokomichi H et al, 2015, PLoS One, DOI: 10.1371 Introduction 妊婦および出生児を対象に臨床・基礎研究を行うことは困難を伴う.一般的にobesityの母親から生まれた子どもは肥満になりやすく生活習慣病にも罹患しやすい.また,適切な体重を維持することは…
1224gで産まれた命と向き合った日々の記録 私の場合、切迫早産は本当に急で、自分の身に起こるなどと思ってもみなかったですし、瞬く間に事態は進行しました。 ですが、今思えば予兆があったのです。あの時もしそれに気付いていれば、切迫早産を回避できたのかもしれません。同じ状態にある方が、奇跡的にこの記事を発見してすぐに受診してくださることを祈っています。 私が切迫早産になったのは妊娠7ヶ月のある日、突然のことでした。 叶うならこの世の全ての産婦人科で大声で叫びたいです。安定期に入れば安心だなんて言うな、思うなと。 当時、第一子を保育園へ預けながら、時短勤務で通勤一時間程度の勤務先へ通勤していました。…
こんにちは 執筆家助産師、おとみおです 妊娠がわかって早々、出産場所選びは大きな決断です! 人生にそう何度も訪れない事だからこそ、後悔ないよう選びたい 今日は産むなら大きな病院がいいかクリニックで産むか 病院の選び方についてお話しします まず大前提『出産は病気ではない』 新しい命を迎えるという幸せな瞬間を特別なサービスを受けながら噛み締めたい ‼︎ そう思う方が多いでしょう。 しかし晩婚化が進む日本高齢出産、不妊治療の末の我が子…なんてことや持病を抱えながらの出産…なんてことも逆に若年妊娠というのも、リスクに挙げられます。 そういった場合には選択肢が無いこともあります。けれどそれはある意味、ラ…