今朝は、夏野菜のひとつ「ツルムラサキ」を初めて収穫しました。 梅雨の晴れ間、朝の蒸し暑さの中で畑を見に行くと、濃い緑のツルムラサキがぐんぐん育っていました。水やりをほとんどしていないのに、まるで「そんなの必要ないよ」と言わんばかりにたくましく葉を広げていて、思わず笑ってしまいます。 我が家のツルムラサキは、支柱を立てずに自然のまま育てています。その分、ある程度の大きさになったところで“摘心”をして、その先端をいただくスタイル。今日がその初摘心の日でした。 さっと収穫した葉は、艶やかで肉厚。水で洗うと、さらにその緑の深さが際立ちます。お昼にお浸しにして食べてみましたが、思ったほどのネバネバ感はな…