山口県は、本州の西端に位置する県。県庁所在地は山口市。 明治維新の際多くの維新志士を輩出したことで有名。出身都道府県別の内閣総理大臣輩出数でも8人*1と全国1位である。 県内の県道及び一部の国道のガードレールの色は黄色で、しばしば県外からの観光客に不思議がられている。 ちなみに黄色にしたのは県の花となっている夏みかんの実が黄色(花は白色)だからである。
人口:1,408,437人*2 面積:6,114.14km²*3
*1:伊藤博文・山縣有朋・桂太郎・寺内正毅・田中義一・岸信介・佐藤栄作・安倍晋三
*2:2014年11月1日現在
*3:2013年10月1日現在
5月23日(金)は、前日の下関市に続いての、山口県の郵便局訪問でした。この日は、防府市の郵便局が対象です。次の17局を訪問しました。 防府牟礼、防府牟礼西、防府緑町、防府車塚、防府駅前、防府宮市、防府、防府新橋、防府高井、防府佐野、防府華城、防府中関、防府上新地、防府新前町、防府新田、防府三田尻、防府仁井令 トップの写真は、10,950局目となった、防府牟礼郵便局です。9時ちょうどの訪問でした。 面白い猫の写真が壁に有りました。 雄猫ちゃんでしょうか、無理くり押さえつけられ、迷惑そうな顔です。 「不許葷酒入山門」と書かれた石標が有りました。 文政と書かれており、江戸時代からあるもののようです。…
<2025年5月4日~5月5日> 今回は山口県、島根県、広島県へ。 ルートは 1日目:美祢駅→大坊ダム→人丸駅→黄波戸駅→阿武川ダム→笠山山頂展望台→奈古駅→惣郷川橋梁→波積ダム。 2日目:温井ダム→土師ダム→福富ダム→入野駅→椋梨ダム→目谷ダム→京丸ダム→三川ダム→河佐駅。 今回は1日目①です。 <人丸駅>山口県長門市 JR山陰本線の駅に立ち寄りました。 駅舎。 運賃表。 列車と代行バスの時刻表。 2023年の大雨の影響で不通となっていましたが、2024年6月長門市ー人丸間は運転が再開されたようです。 ホームの様子。 駅名標。 <阿武川ダム>山口県長門市 2度目の訪問です。50周年記念ダムカ…
水曜日の中2は家庭課題学習日。 1つ目は英語のテキストを利用した演習。今回は『不定詞・副詞的用法』の復習。講義授業での英語は先行してどんどん進めているので、家庭課題学習日を利用して効率的に復習しています。1つ1つの文を丁寧に扱いながら問題演習をして定着を目指します。ただ問題を解くだけでなく、1つ1つの文の構造を大切にして、ワークにたくさん書き込みをしなければならないのがTOP→PASSのやり方です。 講義授業では、毎年夏休み終了までに中2の超重要事項の学習を終えて、9月以降は中3のテキストに入っていきます。そして中3の春からは高1テキストへ。入塾希望の方…
イトーヨーカ堂の評判!山口市の素晴らしさ|高浪ひろしの最新情報 山口県山口市とイトーヨーカ堂の評判を分析しました。高浪ひろしと申します。先週水曜日に横川さんによる山口トレーニングがありました。山口は、前向きな職人が多い印象です。山口市の口コミは良い印象です!私は、イトーヨーカ堂の素晴らしさを紹介しています。山口市の20代女性の1割がイトーヨーカ堂にプラスの印象があるらしいです。4日前に第五回イトーヨーカ堂導入が行われました。私は山口市に興味があります。山口市の林業が注目を集めているみたいです。益子重千さんによるイトーヨーカ堂ガイドが行われました!横沢さんのイトーヨーカ堂が人気らしいです。イトー…
<2025年5月4日~5月5日> (ブログ用は住所と電話番号は削除して印刷しています) 1日目は、時間があったのでJR黄波戸駅にも立ち寄りました。また、須佐駅はマルシェのイベント開催中だった為、撮影を断念しました 2日目は、予定より早く終わりそうなので、新しいバージョンのダムカードを配布している福富ダムと椋梨ダムにも立ち寄りました。しかし、椋梨ダムの到着が昼休憩中だったので、JR入野駅に立ち寄りました。また、帰宅時間を考慮して府中駅はパスしました。 今回は山口県、島根県、広島県へ。 ルートは 1日目:美祢駅→大坊ダム→人丸駅→黄波戸駅→阿武川ダム→笠山山頂展望台→奈古駅→惣郷川橋梁→波積ダム。…
海風と温泉に包まれる長門市 山口県北西部に位置する長門市は、豊かな自然と温泉が調和した癒しの町です。歴史ある長門湯本温泉は川沿いにカフェや足湯が点在し、和モダンな雰囲気で訪れる人を包み込みます。また、地元の海で水揚げされる新鮮な魚介も旅の楽しみの一つ。 そんな長門市の自然美を象徴するのが「青海島(おうみじま)」。日本海の荒波がつくり上げた断崖絶壁や奇岩が連なる海上アルプスと称されるこの島は、遊覧船での海上散策が人気のスポットです。温泉での癒しと壮大な自然の両方を満喫できる長門の旅は、心に残る体験になるでしょう。 今回は、長門市に来たらぜひ行っておきたいところを紹介していきたいと思います! 海風…
きらら債権回収株式会社は、山口県を地盤とする西京銀行の100%子会社として、法務大臣の厳格な許可のもとに債権管理回収業を営む専門企業(サービサー)です。同社は、単に債権を回収するだけでなく、経営改善や事業再生に関するコンサルティング業務も手掛けることで、金融の専門家として地域経済の健全化と発展に貢献するという重要な役割を担っています。 きらら債権回収株式会社の第22期(2025年3月31日現在)の決算公告が、2025年6月13日付の官報に掲載されましたので、その概要と事業の展望について分析します。 20250331_22_きらら債権回収決算 第22期 決算のポイント(単位:百万円)資産合計: …
こんにちは!編集部デスクです♪ 「山口でSwitch2、いつになったら普通に買えるの?😭」 「抽選ばかりで疲れた...店頭販売はいつから?💦」 「8月こそは絶対ゲットしたい!🔥」 そんな山口県民の皆さん、お待たせしました!✨ この記事では、Switch2山口県店頭販売の最新情報と、8月解禁に向けて今すぐやるべき準備を完全網羅しています💪 編集部デスクが、膨大なデータを分析して導き出した結論をお届けします🎯 この記事で得られる価値: ✅ 山口県内店頭販売の可能性分析 ✅ 8月解禁説の根拠と信憑性 ✅ 今すぐできる準備リスト ✅ 成功確率を上げる具体的行動 あなたのSwitch2ゲットの夢、一緒に…
1日中ずっと楽しめてしまう下関唐戸エリアを紹介! 下関の唐戸エリアは、「食べる・遊ぶ・癒される」がそろった一日満喫型の観光スポットです。活気ある唐戸市場では、新鮮な寿司や海鮮グルメを食べ歩きが楽しめます。 すぐそばのカモンワーフでは、関門海峡を望むロケーションでのんびり過ごせます。 さらに、海響館ではペンギンやイルカたちの姿に癒される時間もオススメです。 カップルでのんびり海辺を歩いたり、家族でにぎやかにめぐったり、海風を感じながら過ごす唐戸エリアの一日は、誰にとっても心に残る旅になるはずです。 そこで今回は、「唐戸市場」、「海響館」、「カモンワーフ」について紹介していきます! その他にも、周…
山口県周南市の遠石緑地(といしりょくち)を紹介します。 遠石緑地(といしりょくち)とは 遠石緑地(といしりょくち)の風景 案内図 公園入口 運動広場 ベンチ、トイレ 猿田彦神 祠(石造)※さるたひこのかみ 芝公園分岐 長い道 休憩スペース 広めの出口 小さな小道 橋 小さな出口 ゆめタウン方面別ルート ゆめタウンの高架側出口 アクセス 遠石緑地(といしりょくち)とは 昭和43年度から昭和61年度にかけて公害防止事業団により整備された5つの周南緑地のうちの1つです。※他の4か所は東緑地、中央緑地、西緑地、横浜緑地 過去に市街地の公害問題が深刻だったころに、整備された公園です。 公園の隣にはゆめタ…