単に差別と表現する場合、一般に2.の使用例(人種差別、性差別(男女差別)など)で用いられる。
*短編集「統合失調症と精神医学と差別」から短編NO.38 目次・前回までを簡単にふり返る・絶望したり、死にたくなったりしたのはおかしなことか・大声で怒鳴ったのはおかしなことか・Nさんが争点にしていたのは何か・かたや医学が争点にするのは何か・Nさんは「理解不可能」なんかではなかった・(精神)医学はお手軽にNさんのことを「理解不可能」と決めつけ、差別してきた・診断という名の差別で患者を傷つける ◆前回までを簡単にふり返る 「思春期に発症し典型的な経過がみられた統合失調症のケース」*1とされるNさんの事例を、ここ最近はずっと見させてもらっていますよね。 その事例の当事者Nさんが、(精神)医学の見立て…
みなさん、こんにちは。 今回は男女差別について書いていきます。 あくまで、私の持論になりますので、ご了承ください。 森元総理の女性差別と捉えられる発言が色々なニュースに取り上げられていますね。 世界中でも話題になっているようです。 今日ワイドナショーを見ていると、【ミスターポテトヘッド】が、【ポテトヘッド】に改名したことを取り上げていました。 あくまで、私の意見ですが、、、 もう、色々と考えすぎ!!! そして、やりすぎ!!! だと思います。 一人の人間として見れば、男女関係なく、差別なんて起きないと思います。 ただ、女性は月経があり妊娠、出産をする。 男性より生理的な面で、絶対大変です。 そこ…
2020年2月の記事だ。 ニューヨークのファッション工科大学の現代アートファッションデザインコースの生徒達が開催したマンハッタンのイベントでのこと。コレクションのために、アフリカ系アメリカ人を含むモデルたちは補装具のような人工の耳、唇、もしゃもしゃの眉毛をつけるよう言われた。 スタッフにこのアイテムをつけるのは気持ち悪いと忠告したが、「気持ち悪いのを45秒間だけ感じればいいんですよ」と言われたという。 これが民主党支持者の集まるニューヨークの思想だよ。 ファッション学校 明らかな人種差別ショー謝罪へ ~ 差別かどうか、とは そして日本は弱者へ~ | yamadatarotobbcのブログ (a…
自民党の重鎮、竹下議員が橋本聖子氏を擁護する意味で男みたいな性格で、と口を滑らせ、男勝りという意味で使ったと釈明。 これは釈明になっていないでしょう。 男勝りと言うけれど女勝りとは言わない。 男基準、男優位の世界ならではの物言いであろうから。 まあしかし、昨今の失言追及にはちょっと辟易気味ではあります。 女性、男性はヒトを指す言葉で、自然界ではオス、メスと言います。 自然界では雌雄同体というのもありますが、ヒトの世界でもオスメスははっきり二分しているわけではないようです。かつては社会規範が性別を厳格に二分していましたが、どうもそうでもない、と性の多様性を認める動きになってきています。 これは障…
*短編集「統合失調症と精神医学と差別」から短編NO.37 目次・まえおき・からかうような声や嫌がらせの声が絶えず聞こえてくる・女性の顔の幻視を見る・part.5の締めの言葉 ◆まえおき ここのところずっと、「思春期に発症し典型的な経過がみられた統合失調症のケース」*1とされるNさんの事例を見させてもらっていますよね。 その事例の当事者Nさんが、(精神)医学の見立てに反し、ほんとうは「理解可能」であることを、実地にひとつずつ確認しながら、話しを進めているところですね? 前回、引用第3部(引用最終部)に入りました。だけど、冒頭の2段落しか見られませんでしたね。今回はそのつづきを見ていきます。 以下…
週末、振り返る一週間。菅義偉首相の長男との会食が問題になってるけど40歳の長男のことで何が問題?別人格でしょう・・違法でもないし時間の無駄。おかしいと言えば・・。森元首相の女性蔑視発言で後任に橋本聖子さん就任したけどいろいろと過去の話が出てますねぇあれって橋本さんが男だったら就任出来てないでしょうね。これって逆に蔑視では!?蓮舫の態度見ても逆に男だったらあの態度すぐ差別って言うんだろうし個人的にはまた仕事は来週から嵐の予感う~ん。これは考えても仕方ないね。今週はヘッロの言葉です。「包帯を巻いてやれないのなら、 他人の傷にふれてはならない。」心の包帯を巻ける自信ないな何言っても・・・。って感じな…
(続編)「個性の時代」その2 (本編を読む前に、まだの方は「その1」を先にお読み下さい♪ この掲載は同日(2/18)ですが、2/7に最初の原稿を書いたので2/7の場所に載っています) 人種・性別・年齢やさらには出身地などを特定する個人情報は公的な場で無用・不要である。不用意な、あるいは誤りのある発言や発信、行動は問題であり、社会の強いバッシングを受ける。 日本はいま世界からじっくりと👀みられている。正しい発言ではなかった公式スピーチが取り上げられ、社会の多くの人たちの関心、そして間違った内容への強い嫌悪感、抗議と非難、失望と意見が熱く渦巻いている。コロナ禍で溜まった鬱積が向かったという側面も一…
白グレさんを始めて目にしたのは2018年11月の事でした 白グレさんと出会うきっかけはデビくんと言う野良猫さんと出会った事です 当時猫さんロードの帰りにこう言う光景がありました 自宅近くまでクロとおにいちゃんが付いて来ました クロさん それをずっと見ていたトラ猫が居たのです トラ猫 写真を一枚写して振り返ると 道へ上がってきました 近寄れば逃げるトラ猫 猫さんロードの帰りだったのでこの写真を写した後、キャットフードを 少し道端に置くと食べに来て、警戒しながらも食べている間は逃げないので 追加でキャットフードを置こうと手を近づけた瞬間強烈な猫パンチと唸り声 なんだこいつ獰猛だなとその場でデビル(…
人種差別 職業差別 女性蔑視 まだまだあるね ジェンダーだのなんだの……… 私は“あらゆる差別は無くならない”って何度も書いた 私や私達の社員がよくヤラれるのが職業差別 まぁ、私も仕返しに相手が立ち直れないくらいの男性蔑視や能力差別などを平気でやる 私や他の役員の女の子はそんなの慣れているから、屁でもないのだけど そうでも無い女の子が普通なんだよね………… ………………心が疲れてきた時、私達は大量の肉を食べる。当然、イノシシ肉の焼肉…… これは私達の会社の慣わしで 昨日はそのイノシシを焼いた 泣いて出社してきた女の子の為だ 前回の緊急事態宣言後にクラブに戻り、再発令中にまた一時的に預かっている…
京都国際舞台芸術祭 Kyoto Experimentの『イッツ・ア・スモールワールド』という展示へ。 kyoto-ex.jp 時間を忘れるほど、膨大で濃密で、かつ多角的に「搾取する」「搾取される」「観る」「観られる」ことを考える展示だった。「帝国主義の悪質なスペクタクルを批判せよ」と頭ごなしに言われるのではなく、事実と世界各地の学者や作家の様々な角度からの人類展示へのコメントを交互に読ませられ、これほどまで残酷だった時代を冷静に批判できるような温度を保てる構成になっている。 那覇に4、5年住んだが、沖縄では「人類館事件」は有名で今も方言札などとともに議論されるトピックである。しかし、2015年…
道すがら書店などがあると思わず入ってしまう。 かといって衝動買いする、わけでもない。 一通り店内をぐるっと回り、目にとまったものはメモ、 後で調べてそれでも読みたい、となればネットで注文する。そんなパターンが多い。 書店には歓迎されない「ひやかし客」だ。 店内の目立つところに、売れ筋の書籍が10位から1位まで並べてあったりする。 その中に、ふと目についた何冊か・・・例えば今回なら、現代語訳・論語と算盤、スマホ脳、脳寿命を延ばす、在宅ひとり死のススメ・・・その中にこんな本があった; 目次辺りをパラパラとめくってみる、 1章 学校で、なぜ女子は男子の次? 生徒会長はなぜ男子だけ? 男らしくしてなき…
クリック募金にご協力をお願いします www.dff.jp 私の座右の書 「シルバーバーチの霊訓」の 抜粋ブログです。 ぜひ読んでみて下さい。 cuteheart.exblog.jp 遠隔ヒーリングを行っています。 料金は1000円です。 詳しくはこちらをご覧下さい。 s.ameblo.jp
Radiotalk、第2回目を配信しました。最近の世の中の動きを見て思ったことをお話しています。よろしければお聞き下さい。 radiotalk.jp
我が国で今年行われるオリンピック開催の責任者が引責辞任した。まさしく日本だけではなく地球上のあらゆる地域からの総攻撃を受け、膝から崩れ落ちた感がある。憐れとみるか、当然の報いと見るか。しかし私は本当にこれは女性差別だったのか?と疑問を持たざるを得ない。以下は完全に私個人の意見だが、「女性が多いと会議が長引く」のは経験上事実である。多くの女性は和を尊ぶから、自分が「イヤな奴だ」と思われたり、誰かが損をしたり傷ついたり、またある人が努力してきたことがムダになってしまったりといったことは全力で避けたがる傾向にあると思う。しかしそうなると新しい斬新な意見はすんなり決まりにくくなるのである。その場にいる…
朝からモヤモヤしていたのだが、平常心で仕事をする必要がある。 朝一で友達と話をさせてもらい、戴いた美味い珈琲を淹れて飲んだら嘘みたいに心は晴れた。 たまたまインスタを見ていたら、凄いカッコいいバンドを見つけたので速攻YOUTUBEで聴き、チャンネル登録した。 そうこうしている内に、午前中が過ぎようとしていた。 今月の目標は、新作のコンセプトを決めることだ。 バラエティに富んだ作品集もアリだと思うが、コンセプトが決まらないとタイトルが決まらない。 タイトルが決まらないということは、デザインの制作に取り掛かれないということだ。 あまり時間が無いので集中して取り組もうと思っている。 あと二週間だ。 …
視覚障害をお持ちの方は、買い物や病院などのお会計の際に、小銭や紙幣の識別を行わなければいけません。多くの場合で、時間が限られていることが多く、日頃からお金の識別を行っておくことが必要となります。今回は、視覚障害をお持ちの方のための小銭の識別について考えていきたいと思います。お金の管理のための便利グッズもご紹介いたしますので、ぜひ参考になればと思います。お買い物や外出の不安と負担が、少しでも軽くなればと思います。 1. 視覚障害とは 弱視の方の見え方 2. お金の識別【小銭編】 500円と1円識別 100円と10円の識別 50円と5円の識別 3. 小銭の入れ方・お財布管理 コインホルダー コイン…
「国際唎(きき)酒師」という資格の注目度が急上昇中!この連載では、好評を博した連載「国際唎酒師をめざそう」に続いて、藤代あゆみさんがより深掘りした情報をお届け。藤代さんは国際唎酒師で、同資格の試験監督も務めています。国際唎酒師を目指すのには「今」がチャンスらしいのですが、なぜなのでしょうか? ENGLISH JOURNAL ONLINEを読んでいる皆さん、こんにちは!お酒にまつわる英語といえば、そう・・・日本酒オタクのあゆみせんせいこと、大酒飲みの藤代あゆみです(笑)! とはいえ、ただのオタクな酒飲みではありません。日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(Sake Service Instit…
Photo by earlybird coffee on Unsplash 最近はSDGsへの取り組みの一環として、 エコロジーな素材や製造方法で作られたパッケージの需要が高まっています。 今回は、エコなパッケージに関係の深い「環境ラベル」について調べてみるという 記事の第2弾になります。 ◆第1回↓ momonose-eins.hatenablog.com 環境ラベルとは? 環境ラベルの例(左:FSC認証、右:ジャパンコットンマーク) 環境ラベルとは、原料の生産地が生まれてから製品となり消費者の口に入るまでの一連の過程の、環境情報をあらわす目印です。 この目印がついていることで、消費者がスー…
MVNOサービスを提供するIIJmioは、先日新製品を自社のラインナップに追加するに伴って、旧端末である2019年10月発売の初代「OPPO Reno A」の価格を改定しました。 今回の価格改定で、OPPO reno Aの値段は25,080円に変更され、約7,000円の値引きとなっています。
IT業界ほど、似たようなサービス、商品が乱立している世界はないと思う。 しかも、毎日のようにエスカレートする。 ビジネスに限らず一般の生活者がITサービスや製品に触れる機会が激増している。 その背景には、IT社会が急速に進展しているからであるが、私たちの周りにあるものはとにかく使いづらい。製品ごとの違いが利用者の負担になっているのは明らかである。 例えば、コロナ禍で一気に広がったWeb会議。TV会議ともいうが他にも色々な呼び方がある。基本的な原理は同じだ。 にもかかわらず、全く違うサービスに感じてしまう。 基本機能は似たようなものなのに、なぜ、ここまで違うサービスに感じるのだろうか?それは専門…
神社に社格と呼ばれる身分、階級があったのは戦前までの話なのですが、「神宮」、「大社」という名称はそれだけで格式の高い神社であることを誇っているように見えます。戦後はそのような格式の区別あるいは差別はなくなり、民主的になった筈なのですが、私たちは相変わらず旧来の格式を盲目的に受け入れていて、格式の高さがご利益の高さにつながると思っているようです。人間は誰も平等というのが当たり前でも、神社は社格の違いがあるというのが当たり前という二重基準が未だに通用しているように思われます。多神教の神々に神格の上下があるように、神社にも社格の違いが今でも歴然と存在しています。その歴史は古く、平安時代から昭和21年…
ネットフリックスの「No Rules」も組織創りに非常に参考になる良い本だったのですが、「TIME TALENT ENERGY」も体系的に組織の生産性を最大化するマネジメントを学べる良書でした。 ディファレンスメーカーとは 人材計画の策定方法 ネットフリックスの事例 優秀な人材とは 社員が仕事に対して当事者意識を持つようになるには 勝てる企業文化に重要な7つの価値観 タイムマネジメントの重要性
あ、珍しく@u3musicがリツイートしたなと思ったら鍵垢になってた。…いつから??そしてなぜ?? 照實さんのことだから「ついうっかり間違えて」な気もするけれども。 で。どうやら『One Last Kiss』EPの予約は順調に伸びてるようで何よりだ。…「延びてる」って変換するなよ縁起でもない…(笑)。アメリカでは昨年、CDの売上鈍化分をほぼ丸ごと補うくらいにアナログレコードの売上が伸びたらしいので『One Last Kiss』EPもアナログ盤の伸びを期待していいのかもしれない。一方アメリカではストリーミングだけで1億ドル市場になったんだと。伸びてるねぇ。 狭間にあるのがダウンロード販売で、こち…
前世期の最終末に『国民の歴史』(産経新聞社)が発刊された。全775ページの大部のものである。著者は保守派の重鎮西尾幹二氏。ワシャはこの本を発刊当初に買っている。その後、ブックオフで2冊買い求め、合計3冊を家のあちこちに配置してある。出てから20年以上たつが、まったく色褪せないいい本だと思う。 例えば33章が「ホロコーストと戦争犯罪」である。ここではヒトラーナチスが実行した大量殺戮を取り上げて、戦争犯罪との違いを明確にしている。西尾先生は言う。 《ヒトラーの大量殺戮はある種の文明の破壊であって、戦争犯罪ではない。》と前置きをして、《われわれが知っている普通の戦争犯罪――捕虜の虐待や虐殺とか、住宅…
山田広報官が辞職されました。 公務員だから接待はダメ。だけど 飲み会を断らない女 と、以前ご自分でおっしゃってたことを、今回の接待の件と絡めて面白くいじられてて、なんだか嫌な感じがしました。 80年代後半、男女雇用機会均等法が施行されても、今よりももっと男社会だったです。 今ならセクハラ案件なこと、日常茶飯事でした。いちいち反応してたら子どもだ、上手にあしらうのが大人だと思ってました。 飲み会へ行けば他の女性社員に嫌味を言われ、行かなきゃ付き合いが悪いと言われ、どうすりゃいいのさと思ってました。 上に行くには、男になれねばならなかったと思います。 飲み会を断らない男、の方が当たり前だったでしょ…
実はこの前、クラス通信を書きました。 その内容をここにも抜粋してみます。 私は学生のとき、「進路、進路」「将来を考えろ」「進路はどうするんだ」そうやって学校の先生に聞かれて迫られるのが嫌いでした。 「そんなこと言われたって、わかるかいな。」「どんな仕事が向いてるかなんて、知るかいな」「先生が教えてくれよ」と思っていました。「高校に入学したばっかで、なんで進路やねん。自分がどんな人間かもわかってへんのに、進路なんてもっとわからへんわ。」そう思っていました。 そこで私がそんなふうに悩む若者にできることは何やろう?と考えたとき、一つのロールモデルとして、わたしが自分の進路をどう決めたのかをかなり赤裸…
2021年3月1日(月)「バイトの時給がもう上がらない件」 昨日は、バイト先で半年に一度の評価面談。僕は、上位15%に入るランクの評価をしてもらったけど、時給はアルバイトスタッフとして上限に達しているので次の更新も時給は上がらない(半年に一度繰り返し同じことがここ10年起きてる)。 若い頃は、「お金よりも大事なものがある」とか雑に思ってた。というか、今でもそう思ってる。だけど、それはそれとして、「お金」以外の尺度で、「他人からのリスペクト」を感じるのって「ムリ」だな。と思う。「日々のねぎらいの言葉、気持ち」があっても、(極端な話)無給で働いていたとしたら、それは「人として尊重してないことのごま…
「カゴ釣り」 狙える魚種の多い釣りといえば?と聞かれたらなんと答えるだろう。私はカゴ釣りだと思う。アジ、真鯛、青物…コマセマグロ船があるくらいだ。アミエビとオキアミで釣れる魚をあげたらキリがない。 カゴ釣りで使うカゴは多種多様で、ロック式などもある。一見同じようなカゴも、よく見てみるとかなり違う。自分が持っている3つのカゴを比較してみたいと思う。 渚の遠投師 VIP アポロカゴ(サニー商事) 気になるカゴ 渚の遠投師 渚の遠投師だいたい1400円前後かな?VIPとは値段も見た目もよく似ている。 特徴 ①上カゴの穴が小さい(VIPと比較) ②発泡体が入っている ③オモリの先端が尖りすぎ ①は良い…
ある程度の親しい仲だったら、建前で話さず本音を話すのは許されることだろう。話す内容だけではなく振る舞い方も同様で、誰にでも、うっかり軽いボディタッチなどすると、相手は親しみよりも違和感や警戒感を持ったりする。仕事上だけのつきあいで、仕事に関すること以外は話したことがないという相手には、互いの立場をわきまえて話し、振る舞うことが必要だ。 建前ばかりでは面白くないからといって、建前で話し、振る舞うべき場でありながら、無邪気に本音で話したりすると“失言”になったりする。周囲が、「変な人だなあ」などと思いながら聞き流してくれればいいが、問題発言だと騒ぎ始めたりすると、弁解してもなかなか聞き入れてはもら…
我が家の庭の雪山に置いた別の餌台に ヒヨドリの群れが現れた ちょっと 異様な光景 今後 どうするか 思案中 野鳥を差別するわけでは ないが 出来れば アカゲラとかカケスとかの 訪問を期待したいが 夏は 鳩なども 来ていたが