訪れた人々が心を落ち着け、新たな気持ちで前へ進む力を得ることができる場所――それが常陸国出雲大社です。 本記事では、神社の歴史や神事の意義、スピリチュアルな体験について詳しくご紹介します。 参拝の仕方や御朱印、さらにはパワースポットや体験談まで、常陸国出雲大社を深く知るための情報をお届けします。 あなたも、この神聖な地で心の浄化を体験してみませんか? 常陸国出雲大社とは? 歴史と背景 アクセスと周辺情報 茨城県における神社の位置づけ 神事の意義とスピリチュアルな効果 大国主大神への信仰 縁結びの神社としての効果 心の浄化体験とは 常陸国出雲大社の参拝方法と準備 予約や参拝のタイミング 拝殿と本…
本記事はアフィリエイト広告を利用しています 記事内に商品プロモーションを含む場合があります こんばんわー 今回は、世にも不思議な 【常陸国出雲大社】 のご紹介です・・ ここはどこ?? このしめ縄はあの超有名な出雲大社でしょ! と思ったら大間違い・・! ここは茨城県笠間市、「常陸国」にございます! えっ・・(゜゜)! なんで茨城県に「出雲大社」があるの?? って思いますよね・・! そうなんです・・まったくもって不思議な存在!? 神社HPによると・・ izumotaisha.or.jp 平成4年(1992)に島根県出雲大社よりご分霊を御鎮座、とあります 更に平成26年(2014)には「名称を常陸国…
// 見に来て下さいましてありがとうございます( ^^) _U~~。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 6月に常陸国出雲大社に参拝してきました。
常陸国出雲大社。 大国主大神(大黒さま)を祀り、縁結びのご利益が有名です。 小高い山の上にあり、駐車場からでも急な斜面を上がっていきます。 するとすぐに迫力のあるしめ縄の登場です。 常陸国出雲大社 このしめ縄、こんな使い方があるんですね。 大しめ縄賽銭の作法 大しめ縄賽銭 しめ縄にお賽銭が刺さってます。 参拝者が大勢お賽銭を投げていましたが、なかなか成功していませんでした。 なかなか難しいようです。 常陸国出雲大社 本殿 本殿の天井 大国主大神 本殿に向かって右手に社務所があり、御朱印をいただきました。 常陸国出雲大社 御朱印 常陸国出雲大社 izumotaisha.or.jp 主祭神:大国主…
両親と2019年の秋に出かけた茨城の話をしていたとき、唐突に 「袋田の滝のところに登山道があったんだよな~」 と思い出したので、行ってみることにしました。 近くの西金駅から登る男体山へも登りたかったけれど、数日前に寝違えた肩が痛むため、歩行時間が長い男体山は次回にして、袋田の滝を上からのぞめる生瀬富士だけにしました。 日帰りは難しいので泊まることにして… 初日は強風予報、翌日が晴れ予報。 初日はお寺や神社へ行こうかな。 まず、雨引観音だ。 25年くらい前でしょうか、家族全員で行きました。 羽を広げたクジャクが2羽、すごく美しかった記憶があります。 まだいるのかなぁ。 雨引観音(雨引山楽法寺) …
常陸国出雲大社に行ってきました。 出雲大社というと縁結びで有名な場所ですが 分霊して建立された神社だそうです。 大国主大神が祀られている神社で 農業・漁業・医療・縁結びの神様。 実は出雲大社に行ってみたいと思っているものの 島根県…なかなかに遠くて行く機会がなくて。 ちょうど新しいスタートをきったところだったのもあり 新しい環境でいいご縁に恵まれたらいいなと思い 茨城ならなんとかいけそう…!と思い行きました。 大しめ縄がずっしりしていて荘厳…! あいにく天気は曇りでしたが ちょうど桜も咲いている時期でキレイでした🌸 絆鈴というお守りを買いました。 色が何色かあるそうで何色がもらえるかはお楽しみ…
治療中の乳がん。 なんとか神頼みしてでも完治したい! ずっとずっと長く生きられますように🙏 って誰しも思うものですよね。 私も治療前、癌封じの神社にお参りに行きました。 今年に入ってまだ行っていないので、手術もケモも無事終了したことのお礼参りに行かねばと思っています。 そのほかにも全国には癌封じの神社がたくさんで、私が知っている限りでも行ってみたいと思っているところがあるのでいくつかリストアップしておこうかと〜✨ 近くないところもあるけれど、旅行がてら行ってみたいなと思うところを挙げてみました。 ほかにも良さそうなところがあったら教えてくださいね! <癌封じ神社>(個人的に行ったことがあったり…
茨城県笠間へ行ってきました。 時世柄、滞在は短くチャチャッと。 ■ 笠間稲荷神社 なんと、日本三大稲荷神社(京都伏見、佐賀祐徳稲荷、茨城笠間)なんです✨ まずはここで参拝しましょう。 創建は飛鳥時代651年。1370年の歴史があります! 樹齢400年のフジが2株あって、それはそれは見事な花姿。 何㎝あるのでしょう。見入ってしまいます。いつまでも見ていたい美しさです。 そしてもう1株は、八重のフジです。八重咲きは珍しいのではないかな。 長さは短いけれど、花がコロンコロンとしていてキュート。人間ならば幼少期の可愛らしさって感じ~♡ そして、ご神木のクルミです。 ご神木というと、たいていスギ・クスノ…
リフォーム・リノベーションを夫婦で手掛けている 幸手市のリフォーム会社 菜の花すまい企画の川村孝一です。 ※ブログ開設3年目に入りました。 これからも2人で投稿していきますので、 良かったら「読者」になって下さい。よろしくお願いします。 今年も2月の笠間稲荷神社参拝に行ってきました。 ↑ 今年は天気も良く暖かい日でした。でもご祈祷中は寒かったぁ~ 2017年から毎年2月(私の誕生月)に参拝してます。 コロナ禍なので今年は悩んだのですが、 どうしてもご祈祷をしてもらいたくて気をつけて行ってきました。 参拝やご祈祷もこれまでと大きく変わりましたが、 やはり気持ちが一新しました。 例年通り、お神札を…
先日笠間の菊まつりに行きました。fp-maruko.hateblo.jp 常陸国出雲大社(ひたちのくにいずもたいしゃ) 買い物をして帰宅かと思ったのですが、笠間稲荷神社から常陸国出雲大社へ行きました。 平成4年12月4日、島根県出雲大社よりご分霊をご鎮座とのこと。 紅葉がいい具合です。 まずお参りをしました。こちらのご参拝作法は2礼4拍手1礼。 古来の作法だそうです。 御朱印をいただき、 実はこちらでの大きな目的はガラスのドラゴン。 こちらの境内というか敷地内にガラス工房、ギャラリーがあります。 izumotaisha.or.jp 以前こちらで購入したドラゴンを少し前にうっかり割ってしまったの…