→年越しそば
大みそかの夕飯は"牛すじおでん”で晩酌😀。年越しそばは、”雑煮”のツユを使って、鴨そば😀。 "牛すじおでん” ”年越そば” "牛すじおでん” 大みそかの夕飯は"牛すじおでん”をつまみに黒霧島でまったりとアニメ鑑賞。 ”年越そば” 1年の〆は、冷凍藪そばを使った、年越しそば。 冷凍藪そばをレンジでチン。 ”雑煮”のツユをかけ、合鴨パストラミとちょっと多めの長ネギ、”雑煮”用の小松菜を添えて。 ”雑煮”のツユは、そばと合わせるには少々、味が薄いですが、合鴨、長ネギ、小松菜の香りを楽しめるので、小生的にはちょうど良い辛さです。 「【気合入魂】"牛すじおでん”と”雑煮”」【了】
ついに「日常」の始まりですね(^_^;) 3連休もあっという間に過ぎて行きました・・・ おはようございます。さやです。 ただ、このブログではまだ「年末年始の記録」が終わっておりませんので マイペースに進めていきたいと思います(^_^;) 今日は「大晦日の日」です。 夫の年末年始のお休みが29日~3日までで 29日は大掃除、30日はコストコにお正月の買い出しに出掛けたので 31日、ようやくゆっくり出来る1日となったんですね~^^ 夫は朝から洗車 私は朝からウォーキング 途中、雨が降ってきちゃったりして慌てましたが お昼からダラダラ過ごすぞの準備が整いまして お昼は前の日のコストコ帰りの日のお寿司…
社会人一年目のロクに友達とも会わなかった陰キャオタクがどう過ごしたかの記録である。どこか空虚な年末年始を過ごしてしまったな……ともし後悔している人がいるのならば、「こんな奴もいるんだ」と心のどこかで安心して温かい布団で寝て欲しい。 皆が安心して温かい飯を食い、風呂で芯までホカホカになれるようになりますように。 前書き終わり。 タイトルに備忘録なんてつけたがそもそもこのブログを書き始めた理由が備忘録である。備忘録に備忘録って書いている。スクランブルエッグのタルタルソース添えみたいだね。 年末。ウイルス性胃腸炎で大変に苦しむこととなった。 仕事を収めた夜から猛烈な寒気と吐き気で常に水分を排出し続け…
新年早々大変な地域もあったようですが、私はせいぜい血祭が来たぐらいでいつも通りだったので、いつも通り書かせて頂きます。 年末年始……もう、ずーっと料理してた記憶しか無いw あ、もちろん、村正双騎とももいろ歌合戦は見ましたけど。 まずは年越しそば 例年だと貧乏くさく冷凍エビフライなんですが、今年はたまたま海老天が手に入ったので。 あ、これは自分で揚げてません、お惣菜ですw 年が明けまして、お雑煮~ おせちの余った具材を少しずつ入れたやつ。 白くて細長いのはカブの皮です。 あ、どうせなら花の形にくり抜いたら綺麗だったかも。 これだとかまぼこと区別付かんし、ごちゃごちゃしててうるさいですしね。 かま…
年越し蕎麦 大晦日 スーパーで買ってきた お蕎麦ですが とても、おいしいです よいお年を お迎えくださいませ 野菜うどんセットF A423 |和食 饂飩 麺 グルメ 2000円 詰め合わせ 贈り物 結婚 新築 快気 退院 内祝い お祝い 引き出物 景品 粗品 結婚式 披露宴 お礼 お返し 引越し 挨拶 ギフト 二次会 プレゼント カラフル 香典返し 挨拶回り 敬老 お年賀 2024 新年 出産内祝い価格:2,160円(税込、送料別) (2023/12/31時点) 楽天で購入
こんばんはユキです。 早いもので今年もあと数時間で新しい年を迎えてしまいます。 今年一年どうだったでしょうか? 私としましては、大切なことを教えてもらい実行できた年になったと思います。 その大切な事とは 「母親が怒っても子供は懐くけど、父親が怒ると逃げて近寄らなくなるよ」 というものでした。大したことではないのですが、私には衝撃でした。「確かに」と納得してしまいましたからね。(笑) 実際この言葉をいただくまで娘はちょっと離れていたように思います。気にかけてからは、膝の上に座りにきたり、お風呂に一緒に入ると言ってくれるようになりました。怒るのではなくて、教える、諭すような感じになったと思います。…
令和四年ももう少しで終わり (・∀・) 今日は奥さんと一緒に大丸へ買い物へ。買い物ついでに年越し蕎麦を食べよういう話になり、塩ジャケの人はひさびさに天ぷら蕎麦を食べたい気部になったぞ。地下駐車場に車を停めてエスカレーターで上がっていくと、、、あれ?三階で降りるの?ご飯食べる前に何か買い物するん?と聞いてもずんずん進む。どこへ行くのかついて行ったらこうなった (=゚ω゚)ノ どうしてもアフタヌーンティーでパスタが食べたくなったんやて \(^o^)/ じゃあ蕎麦はどうするのと聞いたら、どん兵衛の鴨だし蕎麦になったわ。これはこれでそこそこ美味しかったけどね (=゚ω゚)ノ日清食品 どん兵衛 鴨だしそ…
何気なく立ち寄ったりした場所でも、思いがけない出会いがあったりするものです。 だから私ウインドウショッピング好きなんですよね。 この題材も特に意識して買いにいったものではなく、茨城県常陸太田市の旅行で「他の目的地と近いから行ってみるかー」くらいの気持ちでした。 常陸太田駅から徒歩だと北へ向かって25分ほど… ヨネビシ醤油 http://yonebishi.co.jp/wordpress/ きみ、いいみためしてるね👉️ 1800年に創業の老舗蔵元だそうです。工場見学もやっているらしいのですが、ふらっと来ただけですので直売所だけ。 まあ直売所は写真に写ってない右側のほうなんですけど…w 親切なお姉…
あけましておめでとうございます 今年も「アラフォー主婦さやの日常」ブログをよろしくお願いします。 さやです! いや~ あっという間の6連休! あっという間に仕事始め! あ、夫のね(笑) 本当に一瞬だった気がします そのぐらい充実した毎日を過ごしたのだと思います。 とはいえ、大掃除は早めに終わらせていたし ダラダラだけで過ごした日もあったように思うんだけど 過ぎてみればあっという間でしたねぇ(しみじみ) あなたは、どんな年末年始を過ごしましたか? 新年最初のブログは年末年始の記事としようかなぁと思っております。 今日は「年末」のお話を。 29日から始まった年末のお休み といっても 夫が珍しくこの…
昨日、12月30日のこと。 午前中の外作業を終えて家に入り、凍った体を風呂で溶かして出てくるとテーブルに昼食メニューが置いてあった。 ほうほう。まずは粕汁をオーダー。おにぎりは迷いつつ、天かす広島菜とおかかをチョイス。 ははは。ちゃんと出てきたよ。天かすのおにぎり美味しい。冷えた体に粕汁がありがたい。 バターサンドはご存じ六花亭マルセイバターサンドだった。 ちなみに外作業というのは、コイツのオイルサンディング2回目。この時期は寒いので本当につらい。ちなみにあと数回のオイルサンディング作業が必要なのだ。結局、年内には完成しなかったぜ。 そして本日、12月31日。 たった今、早めの年越しそばをいた…