朝日新聞が2005年7月28日付紙面社説に書いた名文(迷文?)
一部抜粋
朝鮮総連や部落解放同盟の名を挙げ、特定の国や団体の影響が強まるのではないかという批判も相次いだ。 人権擁護委員から外国人を締め出すため、国籍条項を加えるよう求める声も高まった。 だが、心配のしすぎではないか。
朝鮮総連や部落解放同盟の名を挙げ、特定の国や団体の影響が強まるのではないかという批判も相次いだ。
人権擁護委員から外国人を締め出すため、国籍条項を加えるよう求める声も高まった。
だが、心配のしすぎではないか。
※人権擁護法案に関する社説
リスト::台詞
漫画(アニメ)で有名な一休さん実在の人物であったことは皆さんご存じだと思います。 一休さん、一休宗純、たくさんの名言を残されていますが割愛します。 お亡くなりになる前に弟子たちに伝えます。本当に困ったときに、これを読みなさい。それまでは読んではいけない。 その後、お寺の存亡に関わる事態が起きます。弟子たちは、すがる思いで封を開けます。心配するな、なるようになる!、その一言だけ書かれていたそうです。 とても深い気がします。なんとかなるではなく、なんとかするでもなく、なるようになる! 努力をしても、頑張っても報われないことがあるのが人生です。仕事でもそう、契約が取れるか取れないか、、、あと一歩であ…
人が思う心配事。その97%は起こらないという研究結果があるそうです。 心配事はその人の脳内で生成され、現実には起きていない。そして存在もしない。 最近ちょっとしたことで、心配だ不安だと騒ぐ人が多いように感じます。 深呼吸して、少し落ち着きましょう・・・ GR IIIx ランキング参加中写真・カメラ
実は金曜日から2泊の小旅行をしていた。MADRIDから電車で1時間で行ける 北部MADRID。小さな町で山が多いところのため夜は肌寒さを通り越してフリース を着るくらい寒かった。でも、それもなんだか気持ち良い寒さだった。 実はこの小旅行はいきなり開催された。 題して、おめでとう!長らくのニートからの脱却会! でした。なぜなら。仕事が見つかって明日から始まります。 はい。とてつもなく緊張しています。ワクワク怖い! 何事も始まる前ってこんな感じですよね。始まったら意外とあれ❓こんなものか❓ と思うものだと信じてる。久々のこの気持ち。しかも早起き。それも心配。 てか起きて無事にオフィスに行けるかが心…
不安で眠れない日。 多かれ少なかれ誰にでもあるだろう。 一つのことで頭がいっぱいになってなかなか眠りにつけない。 もう夜だし、今から動いたって、考え込んだって変化するわけではないのに悪い想像をしてしまう。 そんな時に思い出す母の教えがある。 それは 「最高と最悪を考える。どちらの対処策も考える」 自分が気にしてしまう一つのイベントに対して、最高の結果と最悪の結果を考えるのだ。 どういうことか。 例えば営業さん。 明日は大切な商談。うまく行くか不安で不安で仕方ない。 そんな時の最高と最悪はなんだろうか。 私なら次のように設定する。 最高:自分が薦めたものを先方がとても気に入ってくれて契約成立。そ…
在宅ワークだけで確定申告をするほど稼ぐことを目標としています。 まずは…アドセンスに合格するぞ〜❤️と息巻いて7記事目を執筆中😙 合わせてダイエット宣言した記事をぜひごらんください。 ■ひょまれのダイエット宣言をチェックする⬇️ ひょまれ何億回目のダイエット宣言をここでもする…の巻!! - ひょまれを応援してしてブログ 何億回もダイエット宣言をして現在進行形でダイエット中のひょまれ。 忘れていたことがある。 それは家にある無駄な食べ物の消費だ。 もったいない。 全部食べてから改めてダイエットだ。 そうしてかき集めたおやつ達に衝撃を受けた。 あなたもダイエットをしたいなら まずは家にある間食のも…
朝の時間は、空の色がカラーチャートのように変化していくのが好きです(^ ^) わたしは「今に在る」だろうか? わたしは、時間の幻想にいないか? わたしは、エゴという幻想にいないか? そこを考える必要はない。 そこを考え始めた時点で、 時間の幻想にいることになる。 エゴという幻想にいることになる。 夢を見ているときに、 今、わたしは夢を見ていると気づくと 今に戻ってくる 夢は、寝ている時だけじゃない(^^) わたしは「今に在る」だろうか? わたしは、時間の幻想にいないか? わたしは、エゴという幻想にいないか? そう考えているときは、夢を見ている時なのではないか。 「今に在る」ことを知った時点で、…
昨日、入学式を迎えた娘の小梅ちゃん。初日は娘も緊張したけど、私も緊張しかない一日でした。 変わらないのは旦那だけ。のんびりとご飯を食べて何も気にしてない様子。 こんばんは。ゆず子です。 我が家はこれでも家庭内別居中。離婚の予定は現在は無し。サヨナラするのはどっちらかが死ぬときかな? 張り切っている小梅ちゃんは、自分で6時に起きてきて、何も言わないのに着替えて、何も言わないのに自転車を出しにいってた。 朝ごはんもさっさと食べて、もう一度、荷物を確認してるなんて。ここ数年見たことがない光景。(このまま続けて頂きたい。) 仕事をしてても一日、気になる我が子のこと。 はじめての自転車通学。 無事に学校…
取り越し苦労はみんなする 大抵の人は、取り越し苦労をするといいます。 外出直後に、ガスの火つけっぱなしだったかもと不安になり家に帰ってみると、ちゃんと消してる。携帯をどっかで落としたかもと突然不安になってカバンをガサガサと漁り始める。携帯はちゃんとそこある。 私は家の鍵を時々、閉めたか心配になります。心配になって何度か戻りますが、開いていたことは一度もありません。 このくらいなら普通ですよね。特に気にしなくてよいと思います。確認できる手段があるからです。 例えば、台風が来て、避難しなければならない事態を想定して、家の持ち出しグッズとかを準備します。これで意外にも雨がそれほどひどくなくて、その行…
はじめまして! みなさん、コロナ禍の中いかがお過ごしでしょうか? 早く終息を願うばかりですが、、、 さて、このブログではこういったコロナウイルスの心配だったり、毎日ひとつは私が 考えてしまう心配事に関しての体験記を書かせてもらおうと思っています。 心配性の人って、かなり一人で抱え込んでしまうと思うんですよね。 そして精神的にきつくなってしまい体調不良に陥ることもしばしば、、。 だからこそ、そういった方のためにも、もちろん自分のためにも このブログを通して少しでも楽になれるように辛いことを共有していければなと 思います。 遅れましたが、僕は北海道在住の学生です。今年は雪が多かったですね。 体育会…