JAとぴあ浜松 湖西地区の女性部員様対象に、 スパイスの講座をやらせていただきました。 テーマは「普段使いのスパイス講座」。 26名の方がご参加くださいました。 なぜ日本はスパイスに馴染みがないのか? その理由を日本の国土とヨーロッパの国土を比較しながら解説し、 日本の食文化にどのようにスパイスが入って来たのかを 歴史を追いながら説明していきました。 調理実習に使ったスパイスは、 クミン ガラムマサラ チリペッパー シナモン の4種類だけ。 スパイスを使うのが初めてという方にも、 とってもハードルの低いスパイス講座です。 さぁ、調理実習です。 26名となると、普段材料を置くために使っている調理…