1.自身で製すること。作ったもの。手製。 男は大抵、女性の手作りに弱い。 2.手織りの布。たづくり。 3.ろくろや型を用いず、指先で製した陶器。てづくね。
職人によるてづくりの生活道具など。 モダンデザインによる大量生産でものが溢れる現代では、手作りによる温かみのあるものの方が今となってはむしろ豊かである。
今日は1月15日、小正月。 まだ田作り(ごまめ)を作っている 食育指導士ママのKOMACHIです👩 鉄腕DASHという番組では、 おせちで残るランキングトップ3に 田作りがランクイン📺 ええぇーー! この田作りは 作っているそばから つままれて 無くなっていくよ… ということで、 美味しい!箸が止まらなくなる クルミ入り田作りをシェア。 とても簡単です! 簡単!箸が止まらない クルミ入り田作りのレシピ いりこ(80グラム)とクルミ(80グラム)を 火にかける ほんのり焼き色がついたら… 混ぜておいた 酒・醤油(大3)砂糖50gを入れ 煮からめる あれば白ごまを振りかけて。 出汁用のいりこで大丈…
こんばんは。 ご訪問ありがとうございます。 昨日、今日と、寒さが少し和らいでいますね。 でも、また週末には寒波がやってくるそうですから、油断しないようにしましょう。 今年は家の中で楽しめる趣味を持とうと考えましたが、何をしようかと迷っています。 しばらくやっていなかった裁縫や編み物など、物作りもいいですね。 昨年はマスクを数枚ミシンで手作りしたくらいでしたが、今年はもっと色々なものを手作りしてみようかな?と思います。 「家の中で楽しめる趣味」をネットで検索してみたら、いろんなものが出てきますね。 読書や音楽や映画の鑑賞、書道に塗り絵、折り紙などなど・・・。 とにかく、今年は「手作りを楽しむ1年…
レンタルボックスを借りて小さなお店を開くための商品を去年から考えている のですが、金額や商品の細かなこととなると色々難しくて、ジャンクジャーナルの 知名度はどうなのかなと思うと手作りノートぐらいの規模にしたほうがいいかも、 などと結構大変です。 このノートは蛇腹になっていて、メモ部分は3カ所、しおりやタグ、シールや付箋 を入れたポケット付きです。 まとめるゴムには鍵のチャームを付けました。 ボックスを一か月借りる代金、売れたときにかかる手数料、材料費、手間賃、 レンタルボックスまでの交通費などを考えると本当に金額設定が難しいです。
こんにちは、えがお子です!(^^)! 今日は、お好み焼き粉がなくても、山芋がなくても、薄力粉と片栗粉でもちふわにできるお好み焼きをご紹介します! 「もちっ」の秘密は片栗粉、 「ふわっ」の秘密は小麦粉を入れた後の混ぜ方です。 この混ぜ方は、スポンジケーキを作っている時にひらめきました💡 スポンジケーキを作る工程でとっても大切なポイント、それはぐちゃぐちゃ混ぜないことなんですねー。 薄力粉を練るように混ぜるとグルテンが出すぎて、生地が重くなり、出来上がりが固くなります。 ここからヒントをもらいました。 ~もちふわお好み焼き~ 【材料】フライパン1枚分 キャベツ(千切り) 150グラム あればイカ(…
昨日、12月に収穫していた柚子で やっとのことで柚茶作りました。 1キロの柚子分です。 何が大変って、 皮を刻むのが大変。 フードプロセッサーじゃ、 細切りにはならないから、 頑張って刻みます。 煮沸した空き瓶に詰められるだけ詰めて、 いくつかは友達へ。 まだまだ、柚子がたくさん…💦 絞れるだけ絞って、 お酢がわりにもしようと思いますが、 勢いが途切れてしまった。 こちらを押していただけると 更新の励みになります(^^)/
こんにちは、さぽぽんです 最近越してきたお隣さんが先ほどあいさつに来てくれました とてもいいご家族なようでよかった~(^^♪ これから仲良くなれたらいいな☆ さて、今回も作ってみました。 初グラタン☆ けっして難しい料理ではないけど 今までのうちを知ってる家族が知ったらきっと驚くやろうな~ なんせ「キッチンに立つな」命令が出されてたもんで笑 まず作り方調べる 材料1人分・・・・・ え、ほんまに? 1人分にしては多くない? 2人分でいけるやろ いつも通り謎に疑う心が芽生え (特に料理経験が多いわけでもなく) いざ器に盛ってオーブンで焼く手前になりやっと うん、これは1人分や (やから最初からそう…
鯖寿司って難しいなってイメージありませんか? 私もそんなイメージで今回初めて作ったのですが、時間はかかりますが、簡単でむしろまた作ろうってなったのでレシピに残しておきます。 材料 鯖(1枚) 塩 砂糖 お酢 お米1.5合(もち米を半分入れるのがおすすめ) ※今回使った鯖はスーパーでお魚屋さんに鯖寿司用で3枚おろしにしてもらったものです。 まず、お米を研ぎ炊飯器にセットするのと同時に、鯖の表面が見えなくなるくらいの塩をかけて30分おいておき、洗い流したらお酢に片面15分ずつつけておきます。 もし昆布でしめ鯖寿司にしたい場合は汚れを拭き取った昆布をお酢で軽く平面になるまで戻し、お酢につけた鯖を巻き…
大きいシャボン玉を作ろう! 準備するもの 作り方 最後に どうもヒグです。 皆さん、一度は大きいシャボン玉を作ってみたいと思ったことはありませんか? 今回は大きいシャボン玉を子供たちと作ってみました! 準備するもの シャボン液 ぬるま湯 400ml 台所用洗剤 50ml PVA合成洗濯のり 50ml ガムシロップ 1ポーション 大きめの桶 輪っか なわ紐 園芸用の棒×2本 基本は全て100円均一で売っています。 大きめの桶だけは300円ですがダイソーで購入できます。 洗剤や洗濯のりであればドラッグストアでも購入できると思います。 洗剤で気をつける点が1つあります。 台所用洗剤は、界面活性剤が4…
今飲んでいるプロテインは、これ。モリンガ配合WPIホエイプロテイン【FULL ACCEL】 元プロ野球選手 藤田宗一さんが考案・開発したホエイプロテインなのです。商品の詳しいレビューはメインブログに書いてます。気になった方はぜひご覧ください。 otnail.blog.fc2.com かなりの大容量なので、おやつもこのプロテインで作ってみることにしました。 いつもヘルシーで可愛いスイーツを手作りされているChocolaさんが以前にアップされていたプロテインバーを参考にさせてもらいました。a-hanoi.hatenablog.com ホエイプロテイン 大さじ1 粉豆腐(高野豆腐) 大さじ2 ココナ…
こんにちは~rikoです。 先日、ダイソーに行ったら、『鬼滅の刃』商品が充実してました! 我が家の子ども達もこのブームに乗って、「鬼滅の刃」にハマっています~ そして私や夫も…コミック全巻、買っちゃいました!笑 3歳娘は「胡蝶しのぶ」さんが好き♪ ということで、ダイソーで購入したはぎれで簡易コスプレ?できるマントを手作りしました。少し前に作った蝶の髪飾りなども一緒にご紹介します! 【ダイソー】和柄(鬼滅の刃)はぎれ(200円)を購入 ダイソーはぎれで作れる「胡蝶しのぶ」なコスプレマントを手作り ダイソーはぎれで「胡蝶しのぶ」な簡易コスプレマントの作り方 【セリア】胡蝶しのぶの髪飾りはプラバンで…
こんにちは!嬉しの森のしぃ乃です^^)ノ 昨年末、とてもお世話になっている方から「着なくなった洋服使えるのあったら貰ってほしい」ということで、何枚か頂いてきました。 で、昨日の午後、その中の3枚の洋服を使って、バッグを作成しました。 今回は動画撮影しながら作ってみて、そうすると写真を撮り忘れて(笑) 完成した写真しかなくて。。。。。 動画はUPするかまだ決めていないですが、途中でタブレットの電池終わっちゃったり、いろいろハプニングだらけで、鶏が脱走していて捕まえたり(笑)結局編集ソフトが必要になってしまい。 長男が創った自作パソコンがめっちゃ軽いというので、長女とそのPCを共有することにして、…
どんな時でも、自分にできることをする。 おはようございます。こぎん刺しのテディベア、ベアグッズ製作の、kogin*bear style こひろです。 去年春の緊急事態宣言の時。 あの時はマスクも足りなかったり、大変なときでした。 手作りでマスクを作る人もいる中、私はあえてマスクは作らず(自家用は別)、 代わりに、自分にできることをしようと考えていました。 私にとっては、こぎん刺しのテディベアで人に希望を届けたい。 おうちの中の癒やしになったり、苦しいときもそっとそばにいるような、大人のための小さな友達になれるような。 コットンやこぎんのハギレなど、あるものを使って作るという試みをしていました。…
超お手軽手作りクッキーを2歳の息子と一緒に作りました。 材料 作り方 まとめ 材料 ・クッキーの素 ・水 以上。 ※生の生地は食べられないと言っておかないと子供はつまみ食いしようとするよ!身体に悪いから生では食べないように! 作り方 【ニップン めちゃラク クッキーミックス】を使いました。 何と水を入れてオーブントースターでブンするだけ。 裏面に説明書きがあります。 ちょっとした子供のお菓子作成キッド並に簡単に書かれています。 なんと驚異の485キロカロリー!! まず、この袋の中に水を入れてシャカシャカします。 大さじいっぱいを並々にして直接袋に入れる。 ソイッッ! 30秒ばかり振る。シャカシ…
りんどん 築20年の実家をDIYしてみるよ!!👻 ( ^)o(^ ) じょんそん どこをDIYするピョン?? りんどん 自分でYoutubeやネットサーチを行って、 家周辺の鉄柵の塗装をするよ!! (*^^)v じょんそん 塗装!!!!? りんどん それでは始めるよ~~ ('◇')ゞ 新築から20年経つとどこかしら傷み始めてくるんです。 まだまだ住めるのですが、定期的にみた方がいい部分というのは どの家でもあることです。 今回は家周りの鉄柵の塗装についてです。 沖縄の海風と強い日差しを20年受けた鉄柵 日射でかなり色落してますよね。この土地は海の近くで潮風もくるので、か なり傷みは早い気がしま…
こんにちは!嬉しの森のしぃ乃です^^)ノ 今回はサテンのリボンの上にさらにレースを当てて包んでみました♪ 蝶々のパッチン2 今回、頂いたワッペンに蝶々が何匹かあり、昨日今日と連続で蝶々のパッチンを創ってしまいました(笑) 欲しい人が申し込んでくれた時分かり辛いじゃないか!と自分に突っ込みを入れています。まぁメールアドレス創るのに間違えて登録するような人ですからね。そんなもんですよ(笑) 今までは、ポップな布地にお花をつけるデザインが多かったのですが、サテンのリボンで作ったら綺麗かもと思い、創ってみると!!!! うんうん!凄く良いってことで、今度はさらにレースも一緒に包んでみると、これまた良いじ…
おはようございます☀ 気が付くと前回の更新からかなり間が空いてしまいました💦 ちゃんと仕事してましたよ💦 嬉しい事に最近、『あまねさんいいね!これからもよろしくね!』 と言っていただける提携先の葬儀社さんや 『応援してるからね!』『頑張ってね!』と 応援してくださる方もどんどん増えてきて 心の中がホワホワ温かくなっているあまねです( *´艸`) 本当に嬉しいです。 言葉にして伝えてもらえる事がこんなにも嬉しいなんて思いませんでした。 私もこれからはポジティブな良い言葉はどんどん伝えていこうと思います😆 さてさて、以前あまねを応援してくださっている葬儀社さんから こんな飾りもあるよ。と教えていた…
おはようございます。 政府による緊急事態宣言が発動され 京都も対象となりました。 出店予定だった、 百万遍手作り市、弘法さん、天神さんも全て中止となりましたので しばらくの間、イベント活動は休止させていただきます。 なかなかコロナが落ち着かないですね・・・ インバウンドで海外旅行客が溢れかえっていた頃が遠い昔になりました。
いつもお読みいただきありがとうございます😊 たまごです。 ※このイラストにあるように、この記事は主にチーズについて書いています。チーズが嫌い/苦手な方、申し訳ございません。 -------------------------- 私が大のチーズ好きだと知っている アメリカの友人の一人から 以前、クリスマスプレゼントにチーズとクラッカーのセットをいただいたことがありました。 (友人に心から感謝しています😊) このHickory Farms、 チーズ好きな方にはオススメです! 写真にはないですが、 ソーセージのセットも美味しいです。 (サイトは英語のみ) 私は、発酵食品全般が好きで、味噌や キムチ、…
こんにちは、ちゃいなすきの時間です。 今回は、新宿区西新宿にある、新宿区立西新宿小学校の手作り看板をご紹介いたします。1枚1枚が味のある作りとなっています。ではじっくりと、味わいながら見てください。いつもと同様に、写真で綴ってご紹介させていただきます。 以上となります。1枚1枚手作りの看板とてもいいですね。印刷でプリントされたものと比べて、小学校らしさがにじみ出てますね。あなたは何か新しい発見あったでしょうか⁉️ ではまた次回よろしくお願いいたします。
もう年も開けて半月経とうかという今日このごろ。1年の4%も経過しちゃってますが書きます。 去年の振り返りはこちら tech.kusuwada.com 2020年は皆さん少なからずそうだったと思うのですが、色々の予定が大幅に変わりました。我々家族はそもそも海外にいる予定でしたし、私は育休をずっと延長する作戦でした。コロナの影響もあり、4月に海外に行く予定が5月、6月に延期、そして消滅しました。そして私は7月に復職。 去年も言ってた。 先のことはわからない〜₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾なので、今の自分が一番いいと思う・やりたいことを精一杯やっていければと思います。 わたしえらい。そのとおりだ。今年…
りかちゃんのおもちゃを手作り第2弾。 今回はハンガーを作りました。 ビーズとクリップで作っている先人のブロガーさんの手作りハンガーが可愛くて、急いで注文したビーズ⬇︎。 // リンク クリップも手持ちがなかったので、注文しました⬇︎。磁石でくっつくタイプ。 // リンク なのに、翌日届いたビーズとクリップで作ってみると、ビーズが入らない~。 クリップが真っ直ぐなところは入るんです。でも、クリップを伸ばしたところは、どれだけ真っ直ぐにしても多少の曲がりがあるようで、ビーズが壊れるという… ビーズの大きさもクリップの太さもきちんと確認したのに… アマゾンの翌日配送とかすっごく便利だけれど、一方で実…
おはようございます! いつもブログを見てくださって、本当にありがとうございます! 先日のお弁当です! メニューは、 ・そぼろごはん ・玉子焼き でした! 先日のお弁当と同じメニューですね! www.hitorigohanplus.com 今回も、母が送ってくれた手作りお弁当でした! そぼろごはんも玉子焼きも! どちらもおいしくいただきました♪ 感謝感謝です! スポンサーリンク //
頼まれたピンクのバックの作り方…7🤗 友達に頼まれたバックを作ってますが 私は基本的に いつも頼まれる時はリクエストを聞いてイメージを考えて編みながら途中でこうしようかなぁとか 相当適当にですが いろいろ考えて編んでいます😣 なので 似た物は出来ても全く同じ物が出来ないと言う問題があったりするんですよね💧💧 けど 全てオリジナルなので完成すると世界に1つだけの物になるので特別感は大きいですね💕 それに 誰にでも簡単に編める基本的な編み方でだけで編んでるので 気になる方や興味のある方はぜひ試してみて下さい💕 ではでは 襟を付けて欲しいと言うリクエストだったので襟を作りたいと思います🤗 まずは引き…
スパイス&ピースマヨネーズファクトリーさんの竹炭入りマヨ「KURO-SHICHIMI」を使ったクリームチーズ入りのディップです。 2018-12-17/リライト2021-01-15 komercoレシピ開発 2018年始動!クックパッドの新サービス、お洒落なキッチングッズや調味料などを購入できるマルシェアプリのkomerco (現在は iOS版のみ) Komerco - コメルコ - by クックパッド Cookpad Inc. ショッピング 無料 こちらの新製品のレシピ開発をさせて頂きました。 今回使用したのは写真↑一番左の「黒七味」マヨネーズ。 スパイスアンドピースマヨネーズファクトリー(…
B あなたのおかげで今の私があります 作者:尼神インター 狩野 誠子 発売日: 2020/09/28 メディア: 単行本 大好きな芸人さん。 エピソードで印象に残った話。 誠子さんが小学校だった時。 ある担任の先生の遠足弁当がとても質素だったそうです。 その理由は過去に親御さんの手作り弁当持ってこれない生徒がいて、その生徒が恥ずかしそうに隅の方でコンビニ弁当を食べていた姿を見たからだと言います。 「友達は色とりどりのキャラ弁を嬉しそうに広げているのに、自分だけ。。。」 そういう心の声が聞こえてきたと言います。 「だから、自分が一番しょぼくれた弁当にしてんねん。」と。 良い先生やな。
ここでは「餃子王 錦店」「本場台湾小皿料理 梅園 栄」「かっぱ園菜館」「台湾小皿料理 富貴 ふき」「中華料理 中南海 栄」の情報を紹介します。 餃子王 錦店 本場台湾小皿料理 梅園 栄 かっぱ園菜館 台湾小皿料理 富貴 ふき 中華料理 中南海 栄 餃子王 錦店 餃子王 錦店(ぎょうざおうにしきてん)の情報を紹介します。 その他お気軽にお問い合わせください。 【手作り中国餃子】東西南北の中華料理! 食べ放題&飲み放題3時間 4名~12名宴会に最適 クーポンあり スマホサイトからお得に予約チェック!! ホットペッパーグルメは「PONTAポイント」、ぐるなびは楽天 ID と連携することで「楽天ポイン…
さて、今回は今日について調べたり知ってたりしたことを書く記事です。 今日は何の日? 小正月(日本) 上元(日本の旗 日本) 左義長(日本の旗 日本) 山焼き(奈良県若草山) 成人の日(日本の旗 日本、1948年 - 1999年) ジョン・チレンブウェの日(マラウイの旗 マラウイ) チョソングルの日(朝鮮民主主義人民共和国の旗 北朝鮮) ウィキペディアの日 警視庁創立の日(日本) いちごの日(日本) 半襟の日(日本) 【SNSやってます】 再生リスト(YouTube) LINE LIVEチャンネル Twitter このテーマと一緒に検索されてるキーワード一覧 1月15日 なまはげ 厄災 左義長 …
笑てぃ 腹薬わらてぃ わたぐすい 【意味】笑う事はお腹の薬りになるつまり、元気の源になるという意味。 コロナ禍のご時世、笑う事が少なくなった気がします 昔の写真を見返し友人達とキャンプで、大笑いしてたのを思いだした今日この頃です YouTubeで見たスウェーデントーチをやってみた 切れ込みを入れ過ぎたため、この後すぐに燃え尽きてしまった😭 スウェーデントーチの上で料理しながらライブ観賞 やっぱり笑う事は大事ですよね ストレス発散にもなるし、身体の免疫が強化されると聞いた事もあります こういうご時世だからこそ、明るく笑って行こうと思います お題「気分転換」 お題「ささやかな幸せ」 お題「わたしの…
クスノキの絵と、私のお気に入り17、飛騨産業の50周年ベストセラー応接セット、「穂高」の話です。 < クスノキ >クスノキは公園や道端に多く植えられています。青紫っぽい実が好きなのでたびたびスケッチします。 *** 私のお気に入り 17 *** メリーポピンズ風にいうと ♪ My favorite things ♪ です。 身の回りで毎日使っているものの中で、特にお気に入りのものがいろいろあります。 使い易い/便利/センスがいい/などがお気に入りの条件です。 今回はそうした中から、お気に入りの応接セットを取り上げてみます。 < 飛騨産業の応接セット ➖ 穂 高 ➖ > “応接セット”って懐かし…
港町の小さな居酒屋食堂で家庭的な日替り定食ランチ! 清水区巴町、新清水駅からもほど近い区役所前の通り沿いに2020年7月にオープンした居酒屋食堂。日替りで手作りの温かさを感じる料理を提供する個人営業のお店です。 平日はランチ営業もしており、夜の人気メニューをメインに置いた定食メニューなど、こちらも日替りで提供。日によってメニュー数も変わりますが2~3種から選べます。 メイン料理だけでなく汁物や小鉢の料理・ご飯まで手の込んだ逸品揃い。【お家にいるような感覚で食事をしていただける店】がコンセプトとのことです! 店舗紹介 あかねや食堂:雰囲気 あかねや食堂:メニュー 太刀魚クリームコロッケ定食 …