病名。 細菌が感染した体の一部から毒素が継続的に血中へ流出し、全身で重篤な症状があらわれる。 血管が拡張して血圧が下がり、末梢への十分な血液供給がなされなくなって多臓器不全となる。
体内にある感染病巣から持続的あるいは断続的に細菌およびその産生する毒素がリンパ液から血中へ流入し、更に体内の他の部位に新たな感染巣を作る重篤な全身症状を呈する疾患を言う。 「医薬情報担当者用語集 改訂第9版」 大阪医薬品協会 2003年
【タイ】タイ首相府広報局が、北部プレー県での豚生食病(豚レンサ球菌症)の症例を報告、豚肉料理に気を付けるよう注意を促している。「高温で加熱し、清潔を保つ」ことが重要としている。 広報局の発表によると、プレー県では今年に入って豚生食病に感染する県民が増えており、5月3日時点で14人が感染中で、2人が死亡している。十分に加熱されていない、生もしくは生に近い状態の豚肉を摂取したり、豚に接触したりすることによって感染。プレー県では故意に生のまま食べて感染した例もあるという。タイには「ラープ・ムー」といった、特に十分な加熱が求められる料理がある。 感染すると、敗血症、髄膜炎、肺炎、心内膜炎、関節炎などさ…
こんにちは。 日中の気温が20℃を超えるようになって、一気に春から初夏に向けて季節が動く気配がしていますね。この季節、桜は多くの場所で見ごろを過ぎたと思いますが、代わりに色々な花が「今度は自分の出番だ」とばかりに芽吹いてきます。間もなく青紅葉も盛りになるでしょう。この新緑の季節、外を歩いているだけでエネルギーを感じられるようで、私はけっこう好きです。 さて、そんな気持ちの良い季節ですが、つい先日、とてもショッキングなニュースが流れてきました。それは、和歌山県知事だった岸本周平氏が68歳という若さで亡くなったというものです。死因は敗血症性ショック。4月11日に腰の痛みを訴え、万博開会式への出席は…
和歌山知事が死去 敗血症とは 4/15(火) 14:26 朝日新聞 【イラスト】敗血症とは 和歌山県の岸本周平知事(68)が「敗血症性ショック」で亡くなりました。「敗血症」の原因や症状はどんなものなのでしょうか。朝日新聞のアーカイブ記事を、データを一部更新してお届けします。 【写真】今月8日の定例会見で質問に答える岸本周平知事。この日が最後の会見となった=2025年4月8日、和歌山県庁、松永和彦撮影 ◇ 敗血症の原因は、皮膚や肺、腸など、体の一部で病原体が繁殖する感染症です。多くは、薬や人が持つ生体防御機能で徐々によくなります。例えば、発熱で病原体の増殖を抑えたり、免疫で病原体を攻撃したりしま…
Intensive Care Medicineの総説「How to use biomarkers of infection or sepsis at the bedside: guide to clinicians」 Published 2023 https://doi.org/10.1007/s00134-022-06956-y 本文には、敗血症に関わる様々なバイオマーカーについて、その診断精度など詳しく書かれています。 その中からプロカルシトニンとCRPについて、Chat GTP4oを利用して要約しました。チェックはしていますが、一部誤訳があるかもしれませんので解釈にはご注意ください。 そ…
NEJMの総説「Sepsis and Septic Shock」 Published December 4, 2024N Engl J Med 2024;391:2133-2146DOI: 10.1056/NEJMra2403213 Global Epidemiology︔疫学 Biological Feature︔⽣物学的特徴 Clinical Presentation and Evaluation;臨床症状と評価 Management; 管理 本文には、研究の進んでいる病態、近年の重要なstudy(主に循環動態に関する研究)の要約表があり、非常に勉強になります。 その中から一部抜粋し、Ch…
「静かな殺し屋」の名を持つ恐ろしい病気 皆さん、こんにちは。 今回は敗血症に関する雑学をご紹介します。 敗血症は感染症が全身に広がり、体の重要な臓器に深刻な影響を及ぼす危険な状態です。 免疫系が感染に過剰反応し、炎症が体中で引き起こされることで、生命を脅かす状態に進行します。 適切な治療がなされないと、多臓器不全やショックを引き起こし、死亡に至ることもあります。 この記事では、敗血症の原因や症状、治療方法、そして予防の重要性について詳しく解説します。 敗血症とは何か? 敗血症は感染症が全身に広がり、免疫反応が過剰になって臓器に障害を引き起こす、非常に危険な状態です。 かつては「血液の中に細菌が…
敗血症ミミック ~図解生成AI “napkin AI”の試用も~ <目次> 1. 敗血症ミミック(鑑別疾患) 2. 図解生成AI “napkin AI”を試用 今回はちょっとした敗血症ミミックについて調べてみました。それをきっかけに、生成系AIの中でもイラスト・図を生成してくれる「napkin AI」についても試用してみる内容にしてみたいと思います。普段より軽めの記事になったと思います。 1. 敗血症ミミック(鑑別疾患) 普段の診療や当直時などに敗血症を疑う機会があると思います。そのような時に敗血症ミミックとなるような鑑別疾患は具体的に何があるのか調べてみました。結核や血管炎などが様々な疾患に…
敗血症とは何か? 敗血症の原因 敗血症の症状 敗血症の診断基準 敗血症性ショックとそのリスク 敗血症の治療と予後 敗血症の予防と注意点 まとめ 敗血症とは何か? 敗血症は、全身性の感染症であり、体内に広がった病原体に対する免疫システムの過剰反応が原因で発生します。通常、免疫系は病原体を特定の部位に封じ込めますが、敗血症の場合、病原体が血流に乗って全身に拡散し、全身性炎症反応が引き起こされます。この状態が続くと、臓器不全やショック状態に陥り、生命を脅かす危険性が極めて高くなります。
写真家が妻と息子へ贈った48通の手紙とあるように皆に読まれる前提で書かれている手紙なのでいい事しか書かれていません。 多発性骨髄腫の幡野さんなのでチラホラ病気関連のお話も出てきます。旅行者下痢症、肺炎、敗血症、下痢…等々。病気とは思えないほどアクティブに活動しているのでヒヤヒヤしてしまいます。 息子の優くんの顔がしっかり確認できる写真がかなりあるので優くんが気の毒になりました。顔が掲載された本が残ってしまうのはデメリットが多い気がする。親としてはかわいい子供の写真を使いたいとは思うのですが… ---------- ラブレター 写真家が妻と息子へ贈った48通の手紙 へのアマゾンリンクはこちら。 …
主治医から電話があった。 血液検査の結果。 CRP 2.0(少し高いが、15日の時点では、28あったのが2に減っている。) 白血球数 4870(正常範囲内) 肝機能は問題ない。 尿路感染症、敗血症は良くなった。 血液培養からクレブシエラ(という細菌)が出ていたので、抗生剤を長く続けていた。今日まで続けていた。しかし、今日で止める。 (母は、)相当、頑張っている。 細菌感染に強い。 ただ、誤嚥性肺炎もしくは尿路感染症をもう一度起こした場合は、流石に駄目だろう。 私。もし、誤嚥性肺炎や尿路感染症をまた起こした場合は、どうなるか。 主治医。こちらで診ます。こちらで治療します。 今日の遣り取りのまとめ…