ファッションモデル出身の俳優。ブルーベアハウス所属。 1981年8月22日生まれ A型 東京都出身 身長184cm メンズノンノなどでモデルとして活動していた。
斎藤工フォトブック No Border
時の香り~リメンバー・ミー~ [DVD]
兜王ビートル [DVD]
斎藤 工 Calling [DVD]
ミュージカル「テニスの王子様」The Imperial Match 氷帝学園
On My Way
ミュージカル テニスの王子様 DREAM LIVE 3rd
ミュージカル「テニスの王子様」ベストアクターズシリーズ004
表記ゆれ: 斉藤工
*1:アニメイト独占販売
*2:アニメイト独占販売
*3:アニメイト独占販売
ネットフリックスの会員数の伸びが鈍化しているという。関連ニュースを目にしていたら、ネットフリックスが提供する”woke”向けのドラマに食傷気味になったユーザーが結構いるのだとか。この”woke"という単語を始めて知ったのだけれど、「人種差別や社会問題に敏感で、意識高い人」という意味のスラングらしい。 確かにこの「ヒヤマケンタロウの妊娠」は、ドンピシャにそれにあたる。ついでに本作についての評価は、まさに賛否両論。男性が妊娠する可能性のある世界、実際に”妊夫”になっている男性俳優たちを見て「気持ち悪い」と感じた人も多かったようだ。 ちなみに、妊夫といっても、LGBTQとはほぼ関係なく、男性として生…
先週、息子と予約して見に行ってきました。公開して間もないということもあって、劇場はほぼ満席でした。出だしは好調なようです。公開最初の3日間での興行収入がおよそ10億円くらいあったらしいです。公開している劇場数にもよりますが、最終的にどれくらい行くのか注目です。シン・ゴジラが82億円ほどです。ゴジラほどのインパクトはないというが大半の見方で、30億円くらいになるのではないかとか。 この映画の概要 キャスト あらすじ 感想 この映画の概要 監督 樋口真嗣脚本・企画 庵野秀明製作 庵野秀明製作国 日本公開 2022年5月13日上映時間 113分主題歌 米津玄師「M八七」 この主題歌は、映画が終わった…
今日は平日休みで久々に一人で映画を観てきました。 新宿のTOHOで「シン・ウルトラマン」を観ました。 まずは映画についてです。 豪華なキャストで好評ですよね! ブログ友も結構既に観られている方、観ようと思っておられる方も多いと思います。 見所は沢山あって見どころ満載ですが、何より心に残ったのは、 怪獣臭が消えたゼットンのデザイン 王道っぽい出方のメフィラス 巨大化した分析官・浅見弘子(長澤まさみ) 相変わらずの「にせウルトラマン」の存在 辺りが強烈でした(笑) こんなにも時代が移り、世の中も移り変わっているのに、あの頃の何か懐かしくて暖かいものがそのまま残っているところが凄い!と思いました。 …
昨日、近所のシネコンに行って来ました。 1本目は「シン・ウルトラマン」を観ました。 (C)2021「シン・ウルトラマン」製作委員会 (C)円谷プロ 日本を代表するSF特撮ヒーロー「ウルトラマン」を、「シン・ゴジラ」の 庵野秀明と樋口真嗣のタッグで新たに映画化。 庵野が企画・脚本、樋口が監督を務め、世界観を現代社会に置き換えて再 構築した。 「禍威獣(カイジュウ)」と呼ばれる謎の巨大生物が次々と現れ、その存 在が日常になった日本。 通常兵器が通じない禍威獣に対応するため、政府はスペシャリストを集め て「禍威獣特設対策室専従班」=通称「禍特対(カトクタイ)」を設立。 班長の田村君男、作戦立案担当官…
asanem800.hatenablog.com 日にちも経ったのでネタバレを含む感想も書いていきます。先に書いた感想はほぼ初見での印象のみのものですが以下の感想は様々な感想や意見を読んだ上でのものなので私自身の感想とは違うのかもしれません。 【メーカー特典あり】 M八七 (映像盤) (M八七 ミラーステッカー付) アーティスト:米津玄師 SME Amazon
この前、友人と一緒にシンウルトラマン見てきました。 映画館に行くの久しぶりでしたが、やっぱり大きいスクリーンは迫力がありますね。 360度から音が聞こえてきて、最近の映画館ってすごいなぁと思いました。 シンウルトラマン、とても面白かったです。 何年か前にシン・ゴジラがありましたがそれもすごく好きだったので、期待して見に行ったら個人的には期待以上でした。 男から見ても斎藤工はかっこいいなと思いますね。 あんなイケメンだったら、毎日鏡見るのも楽しそうです。 最近は家でしか映画見てなかったので、今度は彼女と一緒に映画を見に行こうかなと思います。
俳優の斎藤工さんかせ、都内で行われた主演映画「シン・ウルトラマン」の初日舞台あいさつに、共演の長澤まさみさんらとともに登壇しました。 この映画は、人気特撮ヒーローを映画「シン・ゴジラ」のチームが再結集して現代によみがえらせた話題作です。 ウルトラマンに変身する主人公・神永新二を演じたのが斎藤工さん。その初日の舞台挨拶では、当日の朝起きたミスを明かしました。 それは自腹で、お忍び鑑賞しに行った際、事前予約で午前8時の上映回のチケットを取っていたそうですが、「今日の天気と交通事情の折り合いがつかなくて、ちょっと上映開始時間に間に合わなくて。事前予約だったんですけど、(券売機に)受付に行ってください…
www.carbodiet.work
封切り三日目。 席数349の【シアター6】の入りは九割ほどと盛況。 未就学児を連れた親御さんが多く見られ、中途席を立つ、大声で話し掛ける等の行為が頻出。 怪獣や「ウルトラマン」が出ていない画面では興味が削がれるからね、仕方ないコトではあるけれど。 ただ、単純に、人数×回数の計算だから結構厳しい。 〔ウルトラQ〕や〔ウルトラマン〕はリアルタイムで見ていた世代。 ただ幼いこともあり、興味はやはり単純な怪獣退治モノに偏りがち。 右代表は〔ゴメスを倒せ!〕や〔ペギラが来た!〕〔ガラダマ〕の回か。 〔1/8計画〕や〔あけてくれ!〕などの面白さが判るのは、かなり長じてから、それも再放送を見た時で。 しかし…
映画「シン・ウルトラマン」を映画館で観たので、レビューします! 【映画「シン・ウルトラマン」:シン・ウルトラマン - Wikipedia】 シン・ウルトラマン 監督 樋口真嗣 脚本 庵野秀明 製作 庵野秀明 出演者 斎藤工長澤まさみ有岡大貴早見あかり田中哲司西島秀俊山本耕史岩松了長塚圭史嶋田久作益岡徹山崎一和田聰宏 音楽 宮内國郎鷺巣詩郎 主題歌 米津玄師「M八七」 撮影 市川修鈴木啓造 編集 栗原洋平庵野秀明 制作会社 TOHOスタジオシネバザール 製作会社 円谷プロダクション東宝カラー 配給 東宝 公開 2022年5月13日 上映時間 113分[1] 製作国 日本 言語 日本語 前作 ウル…
このブログでは楽しいこととか好きなことしか基本的に書かないようにしてるんですが、なんか引っ越し以降生活をただ送るだけの日々を送ってしまっていて楽しいこととかも摂取しておらず書くことがありません。 でもとりあえずなんか書こうと決めたので書きます。 と言ってもな……ドラマも見てるけどすごくハマってるものもないし。 一応見てるドラマについてちょびっと感想書くか。 月曜日 元彼の遺言状……そんなに面白いわけではないけど軽く見てられるところがいいです。綾瀬はるかさん演じる剣持先生が食いしん坊という設定なので、いっつも美味しそうなごはんが出てきます。フードコーディネーターははらゆうこさんです。さすが。あと…
ちょっとした事ですぐに怒る。しょっちゅう喧嘩もする。それは本音と本音のぶつかり合いだから、上面で会話するよりはよっぽど良い。「嫌い」なんて言っても言われても、本当は大好きだ。愛してる。 俺は体が弱い。すぐ偏頭痛の発作が起きるし、心も弱いからすぐ泣きたくなる。そんな俺の事をいつも心配してくれて、嬉しい言葉かけ、優しく抱きしめてくれる。 愛されてる。だから俺は頑張れる。守らなきゃいけないものが出来たから、前みたいに逃げだす事は容易じゃない。立ち向かう強さを得た。 成長させられていた。寡黙だったけど饒舌になった。暗かったけど明るくなった。闇に包まれていた世界に光が差した。 仕事でも家でも料理。妻の為…
前回書いた春バラの記事で完全燃焼した直後のせいでしょう、“その日” は雨も上がって晴れ間も出た天候でしたが、いつものように散歩に繰り出そうとは思わず、「そうだ、今日は映画を観に行こう♪」という思いが湧いてきて。 はい、観に行って参りました、『シン・ウルトラマン』。『一昨年の本屋大賞受賞の映画』とどちらにするか迷ったのですが、西島さんと長澤さん、そして “愛と光” に吸い寄せられたのかもしれません(笑) ということで、今日の記事は、映画『シン・ウルトラマン』を観て、“僕が考えたこと” について綴ろうと思います😊 🎬映画のご紹介。 今日の記事では、映画の内容自体に直接触れるつもりはありません。とは…
シン・ウルトラマンの完成報告会がありました。公式アップと、イベント記事関連。舞台挨拶の記事も追加していきます。 大ヒット御礼舞台挨拶 映画『シン・ウルトラマン』公式アカウント on Twitter: "本日、映画『#シンウルトラマン』 大ヒット御礼舞台挨拶が開催されました! お越し下さった皆さま、 ありがとうございます! 山本さん演じるメフィラスの台詞より キャストの皆さまの 「#私の好きな言葉です」も発表された 舞台挨拶の様子をお届けします! #大ヒット上映中… https://t.co/PJoV66TaQY" フジテレビュー!! on Twitter: "映画「#シンウルトラマン」の大ヒッ…
映画『シン・ウルトラマン』公式サイト 公開日に観たのだけど、そこそこ面白かった。 もっと元祖のネタを小馬鹿にした感じでもってくるのかと思っていたけど、リスペクトの塊だったようで、細かいところまで追い切れていない。 斎藤工という役者は名前しかしらなかったけど、宇宙人みというか、不気味さを上手く演じていて感心した。 セクハラ云々のケツ叩きは、昭和感だすのに一役買っていたように思う。 あと、ゼットンからのモノトーン調の画像はなかなかよい演出だった。
なくしたピアスはみつからないまま。 きんじょの雑貨屋さんで購入したとてもちいさなピアス。 ちかごろ足がつりすぎて、疲労感もぬけないな、とおもっていたら、組合の会議中に眠りこけてしまい、なんとか目が覚めたところで、隣にいたひとに、ダメですよ、とそっと注意されてしまった、……という、あまりよいとはいえない夢を見た。 その夢の会議はどういうわけか、座敷でおこなわれていた。みな椅子ではなく、畳の上にすわっているようだった。眠りこんでいた私はなにか布団のようなものに顔をうずめていたような気がする。会議中なのに、そんなことがあるの。 それにしても、夢のなかで眠気とあらがってなんとか目覚めるなんて、そんなこ…
●概要 ●海外勢743名 ●日本勢383 ●概要 現在1126名分のリストを掲載。映画人が影響を受けた・好きな映画。 ・「国別」、未個別化は「一覧」、 それ以外は「その他作家」、「映画評論家のベスト」へ ※リンク集はスマホ等のモバイル系で改行されやすい個所の余白をあけてあります。 参照:「“まとめ”製作にあたって」 ●海外勢743名 ・クリストファー・ノーラン…2・ ・クリント・イーストウッド・ ・ナンシー・マイヤーズ・ ・ポン・ジュノ・ ・ジェームズ・マンゴールド・ ・ビル・コンドン・ ・スティーヴン・チョボウスキー ・アントワーン・フークア ・ヴィドゥ・ヴィノ…
仕事帰りに。■私のスペック↓ 庵野さんリテラシー…エヴァやらカレカノやら通って【好きでも嫌いでもない/ちゃんと完結しないなぁ】という印象 ウルトラマンリテラシー…無し シン・ゴジラは楽しく見たし、今回も楽しみにしてたけど、なんで全部庵野さんになっちゃうの?とは思う派です。 ■感想↓ 面白かった!仕事帰りあっさり楽しめた! 登場人物が皆ナイスキャラでよかったです。 船縁さんのストレスで暴食に走る感じいい。メフィラス星人MVP。滝くんのキャラと目がいい。斎藤工は斎藤工だなぁ…おもろ… ウルトラマンのぬるっとした感じ好き。 カメラアングルは気をてらい過ぎて全然良くなかった。なんなんだあれ。
シン・ウルトラマンを観た。 1976年生まれなので、1stシーズンである1966年のバージョンはリアタイで観ていない。 1980年のウルトラマン80は何となく覚えている。ソフビのフィギュアも持っていたような気がする。 小学生の頃はバルタン星人やピグモンの真似をしていたと思う。 つるの剛士や長野博が活躍した平成シリーズは大学生になっていたので観ていない。 そんなうっすらな知識でシン・ウルトラマンを観た。 以下、ネタバレ。 長澤まさみがとにかくかわいい。 空飛ぶ長澤まさみ 大きな長澤まさみ ネットに拡散される長澤まさみ スーツのCMに出れそうな長澤まさみ 斎藤工に体臭を嗅がれる長澤まさみ とにかく…
そのキャリアの絶頂期を迎えているであろう庵野秀明さんが本気で作ったウルトラマン映画。私も、庵野秀明展で制作中の「シン・ウルトラマン」を垣間見て以来、ずっと劇場公開日を楽しみにしていました。5月13日の公開初日の早朝に映画館に突入したところ、平日の朝、通勤・通学の時間帯にもかかわらずほぼ満席の状態でした。庵野氏と同じく子供のころにウルトラマンシリーズのテレビ放送をリアルタイムで見ていたと思われる世代、50代から60代くらいの方も沢山来ていました。2016年公開の「シン・ゴジラ」と同じ庵野秀明企画・脚本、樋口真嗣監督のコンビで、テレビシリーズのウルトラマン(1966年にテレビ放送していた初代ウルト…
無事行って帰って来れた次第です。ワンマン翌日は、全身にみなぎる充実感(=筋肉痛)やら、ここ数日の寝不足やらで眠くて眠くて、かなり長めのお昼寝をしていたらほぼ1日終わっていたことを懺悔します。すみませんちゃんとします。 ↓友達から店名を教えてもらい、行くしかないやろとなったお好み焼き屋さん・「みっちゃん」。ミニサイズでも、こんなにいいんですか?ってぐらいボリューミーで美味しかったです(アクスタは友達に借りました)。 というわけで、最高に楽しかった及川光博氏の広島公演。忘れたくない萌え&燃えポイントを思い出せる限り綴っていきます。あくまで私という名のフィルターを介した順不同の感想であること、セリフ…
シン・ウルトラマン公式アップ関連、見つけたら自由に追加していきます。 オフショットの西島さん、爽やかかっこ可愛い〜奥のキリッと工くんもいい。 映画『シン・ウルトラマン』公式アカウント on Twitter: "本日は、撮影時の #西島秀俊 さんオフショットをお届け! 個性豊かな #禍特対 を束ねる 班長・田村にご注目ください! 映画 #シンウルトラマン #大ヒット上映中! ぜひ、劇場で!… " ニコニコの西島さん「こういうとことか」可愛い💕 映画『シン・ウルトラマン』公式アカウント on Twitter: "祝・観客動員数100万人!! キャストの皆さまからの コメントをお届け! 映画『#シン…
05/15 イオンシネマ新百合ヶ丘にて鑑賞。 ある程度以上の年配の男性客単身と、小さい子連れた家族客と、完全に二分された客層だった。 隣(と言っても後ろ半分は間引きでの販売なので、一席空いて、だけど)に座った子供が、 退屈しきってたのがはっきりと見て取れたよ。 そりゃ、そうだよなぁ。これってファミリー映画では全然ないもの。 親の影響でウルトラマンの旧作を全話観て、怪獣・星人の名前を全部言える子だって (かつての息子なんかは、まさにそんな子だった) なかなか付いていける作品じゃない。 「シン・ゴジラ」が延々と会議してる映画だったように、 「シン・ウルトラマン」は延々と分析してる映画だった。しかも…
「シン・ゴジラ」のスタッフが描く「シン・シリーズ」3作目。 あのウルトラマンが最新技術でどう生まれ変わるんか? 「シン・ゴジラ」「シン・エヴァ」と傑作が続いてる期待感大な映画を紹介すんで! キャスト あらすじ 登場人物紹介 神永 新二 浅見 弘子 滝 明久 船緑 由美 田村 君男 鑑賞理由 感想 採点 前作 次作 関連作 キャスト 斎藤 工/神永 新二 長澤 まさみ/浅見 弘子 有岡 大貴/滝 明久 早見 あかり/船緑 由美 西島 秀俊/田村 君男 監督 樋口 真嗣 脚本 庵野 秀明 あらすじ 正体不明の巨大生物「禍威獣(かいじゅう)」対策の為、専従組織の「禍特対」を設立。 何故か日本にしか現…