北海道上川郡新得町。十勝支庁に属する。 そばの産地として有名。 かつては町が出資した第三セクターにより「そば焼酎」を製造していたが、のちに民間に移管され、現在は雲海酒造の工場(「北海道蔵」)となっている。
根室本線、石勝線の駅。
石勝線トマム〜新得間は33.8kmで、かつては全国一の駅間距離を誇っていた。
ドラマ「北の国から'95秘密」で五郎が蛍に会いに行く時にここを利用。
その後:
営業時間 10:00~16:30 定休日 毎月第一水曜日・第三水曜日 081-0005 上川郡新得町本通北1-53 新得駅構内 ↑ 前の記事 さてホテルで朝食をガッツリ食べて、 かなり満腹なんデスが、 帯広から蕎麦の名産地である、 新得町を目指してみましょう。 さて新得町に入ると、 流石に蕎麦畑が多く目立ちます。 さて09時00分に、 新得駅にやって来ました。 実はこの駅そばが、 今回の目的地。 地元のコミュニティバスも、 「そばくる」という名前で、 蕎麦一色の雰囲気デス。 駅構内の中の売店も、 一番大きい棚は全部蕎麦デス。 「新得町蕎麦専門店」の、 案内もあって、 駅前にその中の、 「せきぐ…
2020年8月15日(土)〜2020年8月30日(日)の約2週間にかけて東北と北海道を旅してきた時の様子を記事にしている。 前回の記事はこちら↓ kimagure-hitoritabi.hatenablog.com 本日は2020年8月25日(火)。午前中に十勝牧場を観光していた私は、10:17十勝牧場バス停発のバスで新得駅へと向かった。 JR新得駅 新得駅に着いたのは11:10だった。この日は最終的に室蘭方面まで行くのだが、新得からはJR根室本線東鹿越行きの代行バスに乗る。2016年8月の北海道豪雨による災害でJR根室本線の新得駅⇄東鹿越駅間は現在も不通となっているため、代行バスが出ているの…
アンチエイジング、抗酸化作用、美容に良いお蕎麦! そばの里と言われる十勝新得町をご存知ですか? 今回は、福原山荘庭園のあとにも訪れたいお勧めの場所をご紹介します。 鹿追町から車で40分位走ると、そばの町で有名な「新得」があります。お勧めな場所が『新得そばの館』。そこは、そば畑が広がり、そばレストランがあり、そばの特産品も購入できます。 蕎麦茶はもちろんですが、蕎麦かりんとうも美味しかったです。 新得 そばの館 長閑に咲くそばの花・・・春に種をまき、8月9月に花が咲き、9月下旬に刈取りが行われるそうです。 そば畑 ☆楽しみ1 コシのあるお蕎麦をいただけます! 『そばレストラン玄穣』新得物産サホロ…
十勝岳ジオパークの基本情報 2022(令和4)年1月北海道で6番目に日本ジオパークの認定をうけました。ジオパークの範囲は美瑛町と上富良野町の2町にまたがっています。 300万年間つづき、今なお活動を繰り返す火山が、十勝岳連峰を作りました。ここには、溶岩流・火砕流・泥流など噴火の痕跡が数多くあります。 問合せ先 十勝岳ジオパーク推進協議会 〒071-0292 北海道上川郡美瑛町本町4-6-1 美瑛町役場3F TEL 0166-76-4004 FAX 0166-46-4005 十勝岳ジオパークの拠点施設 十勝岳火山砂防情報センター(ヴォルガ) ワイヤーセンサーや振動センサー、監視カメラなどが設置さ…
田中 泰三様の画像につき、転載はご遠慮ください。 昭和47(1972)年6月16日 滝川機関区 車歴は↓こちら。 http://d51498.com/db/D51/D5195 もともと、62号機と同じN-2タイプの長工式門デフを装備していましたが、62号機のように存置(といっても切り詰めされましたが)されることなく、北海道タイプの切り詰めデフに交換されてしまいました。交換された除煙板は新規に作ったものなのか、それとも他の機関車のものを移植したものなのかは分かりません。ただし上部ステーだけは門デフ時代のものです。 ついでかどうかは分かりませんが、煙室扉の取っ手も、向かって右側のものが撤去されてい…
金さえあれば、できる。 って、銚子電鉄への嫌味ではありません。 周りからはさんざんやるやる詐欺と言われていた「最長片道きっぷ」。小学生のころから夢見ていて、大学生でやろうと思ったら、卒業に至ってしまいました。JR各線では災害による断絶や廃止なども徐々に増えていて、このあたりで1回やっておくべきと決意し、今月から実行します。JRの通し運賃や途中下車制度もいつまでもつのか微妙ですしね。 営業規則鉄を標ぼうする吾輩ですが、最長片道切符をやっていないというのはどう考えてもノーライセンスのような気がして落ち着かなかったのです。 根室本線の富良野・新得間のバス転換も決まり、芸備線や大糸線も怪しい様相。さら…
12:00更新~!! 3:30から6:30の睡眠でした。 隣で親は大イビキで全然眠れせんぜ。 ま、居なくでも変わらんけどね😑。ダラダラとニュースを見てから朝風呂→朝ドラ →朝食バイキング~。親も高齢なのに凄く😳 食べる。食事中に洗濯もしたぜ。食後洗濯物を持って部屋に帰り支度して9:45に 外出。今日も晴れの天気はありがたいのだが、 東京市場は冴えなくて 持ち株はマイナス30万円超えっ😩、 ど・ゆ・こ・と?ダメリカが下落する時にはしっかりお付き合い、 自立のないアホ市場だな。政府や日銀の政策の ダメさも大きく影響してまっせ。 もちろんオレ様もアホだす。負け癖につきまとわれてるから今日は帯広行 『…
JR西日本が収支状況を公表した路線の1つ、JR大糸線(南小谷駅にて)
---ようこそ!。小江戸川越・新河岸(高階)パソコン爺の隠れ家へ!。ー--☆今日10(火)22℃10℃晴 明日11(水)24℃13℃曇 明後日12(木)24℃16℃曇 ★コロナ渦予防(マスク、手洗い、自粛)・ワクチン接種励行・花粉症・熱中症・脱水症予防対策!。 ★「大きくなあれ」園児が中津川にヤマメの稚魚放流/盛岡市!。市民に親しまれる清流を目指して、盛岡市内の幼稚園児が9日、街の中心部を流れる中津川にヤマメの稚魚を放流しました。盛岡市は市民や釣りファンにレジャーの場として親しんでもらおうと、2007年から毎年、中津川にヤマメやアユの稚魚を放流しています。 9日は川に架かる「上の橋」の下流の河…
田村愛姫へ ミックスリスト - Where The Streets Have No Name (Remastered) https://youtu.be/WfunypXsBO4 今日は帯広第一病院で血液検査、そして午後から、帯広眼科に行ってバセドオ眼を診て貰ってきます。糖尿病はどんな値になっているでしょうか? まだ、お腹のポッコリを治せておりません。まあ、見た目ではなく、先ずは糖尿を治さなければ…。実は薬酒を飲むようになってから、足指の又の水虫が悪化しまして、とうとうM’sデリケアのお世話になることになってしまいました。水虫で脳がやられることがあると言いますからね。 今迄はオロナインで治してき…
田村愛姫へ Mr Children メドレー Mr Children Best Songs New 2021 Mr Children おすすめの名曲 https://youtu.be/oYNQ78vhcuY 楽天で三遊郭の表紙を変えようとしたら、繋がらないのですね。あゝ、これがゴールデンウィークの現象なのかな? と思っております。 まあ、気長にやりますよ。真理さんへ送ったメールを、「片道書簡」という題にして、出版しようかしら?と、考えております。「真理」さんという文字を「清川(すみかわ)元子(もとこ)」と言う名に代えて、整理整頓したら、早速、新作と言うことになりますが…。ニックネームが「がんこ…
とかち鹿追ジオパークの基本情報 2013年に国内33番目、道内5番目の日本ジオパークとして認定されました。北海道東部に広がる十勝平野の北西部に位置する、鹿追町全域をエリアとしています。 【問合せ先】 とかち鹿追ジオパーク推進協議会 事務局 〒081-0341 北海道河東郡鹿追町瓜幕西29線28番地 とかち鹿追ジオパーク・ビジターセンター TEL 0156-67-2089 FAX 0156-67-2099 とかち鹿追ジオパークの拠点施設 とかち鹿追ジオパーク ビジターセンター プロジェクションマッピングや触れる展示などさまざまな展示で、とかち鹿追ジオパークを分かりやすく説明してくれています。入り…
今回は北海道の帯広・十勝周辺の最安値ホテル・旅館を15個紹介したいと思います。宿泊サイトで評価が高いホテルや旅館を厳選して記事にまとめました。ぜひ参考になれば幸いです。(情報は記事掲載時点のものであるため、詳細をきちんと確認してからご予約お願い致します。 各ホテルの施設情報を確認できるリンクを用意してあるので、そこからスムーズに確認することができます。)
発生時刻 2022年4月24日 17時16分ごろ 震源地 十勝沖 最大震度 3 マグニチュード 5.6 深さ 30km 緯度/経度 北緯41.6度/東経144.0度 情報 この地震による津波の心配はありません。 震度3 北海道 えりも町 十勝大樹町 浦幌町 震度2 北海道 札幌東区 函館市 釧路市 帯広市 新篠津村 厚真町 安平町 むかわ町 新冠町 浦河町 様似町 新ひだか町 音更町 鹿追町 新得町 芽室町 更別村 広尾町 幕別町 十勝池田町 豊頃町 釧路町 白糠町 震度1 北海道 札幌北区 札幌白石区 札幌厚別区 札幌手稲区 札幌清田区 小樽市 苫小牧市 江別市 根室市 千歳市 登別市 恵庭…
2022年4月に実施されたWeb限定の大人の休日倶楽部パスの東日本・北海道版を活用して、北海道の鉄道旅に出かけました。このパスはJR東日本とJR北海道の鉄道路線が5日間乗り放題でお値段は26,620円です。新幹線にも特急にも乗れる超格安パスなのです。東京-新函館北斗をはやぶさで移動すると、23,430円なので、北海道に行くだけで元がとれてしまいます。出発日の1か月前にあたる3月15日にえきねっとで購入しました。ところが翌日東北で強い地震があり、東北新幹線に一部不通区間が発生してしまうトラブルが。結局私の出発前に全線開通となりましたが、復旧が遅れた場合はどうしようか?と考えて実施したことはこちら…
2022年4月11日~4月20日は、Web限定の大人の休日倶楽部パス期間でした。東日本版と、東日本・北海道版の2種類が発売されていて、それぞれ対象区域内の新幹線も特急にも乗れる超お得パスです。今回は東日本・北海道版のパスを活用して、4月15日から東北・北海道新幹線を利用して、北海道鉄道旅に出掛けることにしました。パスは乗車日の1ヶ月前から購入できるので、3月15日にえきねっとで購入しました。ところが翌日の地震で東北新幹線が運休してしまうという事態に。結局無事北海道鉄道旅に行けましたが、出発までに私が考えたこと、やったことは鉄道旅の思い出でもあるので、ブログにまとめました。 当初予定 3月16日…
まぁ前回と前々回の記事のブランクはほぼ3カ月半、じつは3月改正まではそれはそれはメクルめく忙しい日々を過ごしておりましたよ。今回の改正でナニより自分的にデカかったのは、やはり釧路運輸車両所からのキハ40全面撤退ですね〜。思い返せば12年前の春に突然3両のタラコ塗色復活が発表され、狩勝峠でその姿を捉えてから「困った時の根室本線キハ」で楽しませて来ていただきました… 「なつかしの柿色」なんつって運用予告を公開、第2、4週末の滝川-釧路間2429Dで2連組んでた頃には道内でもまだDD51もホキもチキも走ってましたが、道央から711系が消えますといよいよ定期運用で撮れるネタは冬を除いてコチラの沿線のヨ…
北海道滝川市の滝川駅から上川郡新得町の新得駅、帯広市の帯広駅、釧路市の釧路駅を経て根室市の根室駅までを結ぶ443.8㎞の路線。新得~帯広~釧路間は北海道の大動脈の一つとして、特急「とかち」「おおぞら」や貨物列車が運転されているが、他の区間は実質的にはローカル線である。釧路~根室間には「花咲線」の愛称がある。東鹿越~新得間は平成28(2016)年8月31日の台風10号で大きな被害を受け、バス代行が続いている。この区間も含め富良野~新得間については、沿線自治体がバス転換を容認しており、今後廃止となるのは確実である。現在の路線のうち、富良野~釧路間は北海道官設鉄道(→国有鉄道)の手によって旭川~釧路…