北海道上川郡新得町。十勝支庁に属する。 そばの産地として有名。 かつては町が出資した第三セクターにより「そば焼酎」を製造していたが、のちに民間に移管され、現在は雲海酒造の工場(「北海道蔵」)となっている。
根室本線、石勝線の駅。
石勝線トマム〜新得間は33.8kmで、かつては全国一の駅間距離を誇っていた。
ドラマ「北の国から'95秘密」で五郎が蛍に会いに行く時にここを利用。
その後:
2024年2月9日(金) 北海道遠征①に続き、今日は根室本線の乗りとおしです。 ぐっすり眠って起床。 9:30発のカムイ9号旭川行に乗るため札幌方面へ。 少し時間があったので琴似まで足を延ばし札幌都市圏の電車を撮影。 北海道の銀電は雪が似合います。 函館線 琴似駅139M 岩見沢行き 函館線 琴似駅141M 岩見沢行き 函館線 琴似駅3115D ホームライナー5号 札幌行き 函館線 琴似駅3925D 快速ニセコライナー 札幌行き 函館線 琴似駅3850M 快速エアポート92号 新千歳空港行 引退のささやかれる721系を中心に撮影。 撮影後は札幌駅に戻り食料や飲み物を購入。 特急カムイ9号で旭川…
25歳の時、大学を卒業した。 ともかく就職しなければと思った。人並に会社訪問していたが、実際はいくつかの会社をのぞいてみた程度だった。 年が明け2月頃になって、水道橋駅近くの旭屋書店の入っているビルの上の方にあった就職斡旋センターのようなところで仕事を探した。 入社した会社では、炭素製品の輸出書類を作成するのが主な仕事だったが、あまり仕事も覚えられず、1980年4月から1981年3月までの1年で辞める。 ではこれからの進路をどうするか? 非社交的人間故か・・・、「人に関わる」仕事という方向が一つ。その頃読んだ本で、言葉での表現に障害のある人のリハビリをする「言語療法士」という職業があって、当時…
こんにちはー!いつも夜に投稿してましたが、今回はお昼の投稿となります👐 でですね、時間あるときに神社によく行ったりするのですが、今日は北海道の十勝にある新得神社のお話をしようかと思います✨ ここは鳥居が少し変わっていまして、駐車場が奥のほうにあるため、車で鳥居をくぐることになります!(写真撮り忘れました💦) そして一番見てほしいのは、こちらの花手水です🌺 新得神社花手水 すごい華やかじゃないですか!?✨ あまり大きくは知られてないと思うので、もっといろんな人にきていただきたいですね😌 ここは赤い小さな橋があり、春の桜シーズンにはとても映えるフォトスポットになります! 境内の橋 ~今日の一言豆知…
昼はうどんを食べた。 今日は少し肌寒いので、 ぶっかけ的なのではなく、 天かす、のり、ごまを入れた温かいのを。 shintokusoba.com 以前も書いたが、このそばつゆは、 とてもうどんに合う。 気に入っているのだが、 なかなか売っていないのが難点。 そろそろストック用のを買ってこなきゃ。 ごちそうさまでした。
このところ、学生のインターンシップの話題が耳に入ってくる。 就労体験をインターンシップと呼び、就活の一大イベントのようだ。 私にも学生時代にインターンシップの経験がある。20歳の夏だった。 場所は北海道の真ん中、新得町にある開発局の十勝ダム建設事務所。 十勝ダムの建設現場はさらに車で数十分、トムラウシの山中にある。 大雪山から流れ出る十勝川に築造されたロックフィル式の巨大ダム。 約1ヶ月の実習ではいろいろと教わり、ダムの流量計算などを行った。 ダム現場への道中には然別湖があり、オショロコマという魚を知った。 仕事が終わると焼き鳥のお店にしょっちゅう連れていってもらった。 新得の町は毎晩、にぎや…
営業時間 10:00~16:30 定休日 毎月第一水曜日・第三水曜日 081-0005 上川郡新得町本通北1-53 新得駅構内 ↑ 前の記事 さてホテルで朝食をガッツリ食べて、 かなり満腹なんデスが、 帯広から蕎麦の名産地である、 新得町を目指してみましょう。 さて新得町に入ると、 流石に蕎麦畑が多く目立ちます。 さて09時00分に、 新得駅にやって来ました。 実はこの駅そばが、 今回の目的地。 地元のコミュニティバスも、 「そばくる」という名前で、 蕎麦一色の雰囲気デス。 駅構内の中の売店も、 一番大きい棚は全部蕎麦デス。 「新得町蕎麦専門店」の、 案内もあって、 駅前にその中の、 「せきぐ…
2020年8月15日(土)〜2020年8月30日(日)の約2週間にかけて東北と北海道を旅してきた時の様子を記事にしている。 前回の記事はこちら↓ kimagure-hitoritabi.hatenablog.com 本日は2020年8月25日(火)。午前中に十勝牧場を観光していた私は、10:17十勝牧場バス停発のバスで新得駅へと向かった。 JR新得駅 新得駅に着いたのは11:10だった。この日は最終的に室蘭方面まで行くのだが、新得からはJR根室本線東鹿越行きの代行バスに乗る。2016年8月の北海道豪雨による災害でJR根室本線の新得駅⇄東鹿越駅間は現在も不通となっているため、代行バスが出ているの…
アンチエイジング、抗酸化作用、美容に良いお蕎麦! そばの里と言われる十勝新得町をご存知ですか? 今回は、福原山荘庭園のあとにも訪れたいお勧めの場所をご紹介します。 鹿追町から車で40分位走ると、そばの町で有名な「新得」があります。お勧めな場所が『新得そばの館』。そこは、そば畑が広がり、そばレストランがあり、そばの特産品も購入できます。 蕎麦茶はもちろんですが、蕎麦かりんとうも美味しかったです。 新得 そばの館 長閑に咲くそばの花・・・春に種をまき、8月9月に花が咲き、9月下旬に刈取りが行われるそうです。 そば畑 ☆楽しみ1 コシのあるお蕎麦をいただけます! 『そばレストラン玄穣』新得物産サホロ…
【帯広~新得】 帯広で スイーツを堪能した 我ら@まめゾウ+@ワレメコ+せっちゃん おとふけの道の駅で遊び 柳月のソフトも 堪能です きな粉と黒蜜の ガッチリな 間違いのない コラボです (↑そういや甲府にもあったね・・・桔梗屋の信玄餅もきな粉+黒蜜) 前に この柳月では バームクーヘンの アウトレット商品を 並んで 購入した 経緯があります waremeko.com かなりお得な バームクーヘンで @ワレメコは 毎日のデザートに あてがっておりました (↑仕事がハードだったので太らなかったし) そして 我らには ここまで来たら もう1か所の お気に入りへと 行かねばならない ミッションが あ…