大阪府八尾市のメーカー(株)旭食品が製造しているポン酢。
「喰べてびっくり」というコピーがラベルにある。 ファンは多い。
大阪のスーパーで結構売っている。 360ml瓶が600円程度 1升瓶が2800円程度
待ちに待った洗濯の日。前日はまたもやどしゃ降りの雨だったがすっきりと晴れ、風もある。張り切ってバスマットなどの厚手のものも洗った。洗濯ができただけでこんなに解放感が得られるとか、なんていい国なんだろう。 気分が良いので晩ご飯は餃子を作る。皮から作る餃子はまだなんとなく特別なことをしている、という感覚があって結構エネルギーを使うので、少しでも心配事などがあるとしんどさが上回ってしまう。最近は虫も出ないし、洗濯もできて心に余裕がありまくっている。これは餃子作りへの道筋が照らされている。 豚ひき肉が思っていたより少量しかなかったので牛ひき肉と混ぜて合い挽きで作ることにした。ただそうするといつも作って…
この時間に目が覚めて眠れないので、深夜ラジオを聴きながら夜を明かす事にした。 昨日の記事を書いた直後に旭ポンズの発送完了メールが届いた。よかった。思ったよりわりかし早めに届くことになった。嬉しい。だから本当は翌朝に備えてゆっくり休むはずだったのだけど、眠れないものは仕方ない。2時間くらいは寝てた。中途覚醒しちまったので、もうこれはどうしようもないな、と諦めた。こういう過ごし方するの何年ぶりだろうか。 日が昇ってから眠くならないだろうか。いや、眠かろうがなんだろうが、起きてなきゃいけない。荷物受け取ったら寝直すかな。荷物届くまでは根性で起きていたい。 たまには深夜ラジオ聴くのもいいね。このまま朝…
なんとなく、旭ポンズの代替品としてミツカンのかおりの蔵を買ってみた。確かこれ美味しかったはず。もしかしたら旭ポンズ超えるかも? でも今日は冷奴食べない。たまには違うも食べなきゃね。肉と野菜を食べたくて、惣菜買ってきた。本当は自分で調理できれば最高なんだが、そんな技術も余裕もなかった。 サラダと唐揚げ。もう最高だろ。めちゃめちゃ美味い献立だろ。たまにはこういうの食べないと。 かおりの蔵と同時にキムチも買ってきた。もうしばらくは充実した食生活を満喫できる。時々冷奴挟んで、みたいな。 とりあえずヨドバシ・ドット・コムで旭ポンズ注文した。お取り寄せ状態だったから、いつ届くのか全くわからないけど。それま…
また豆腐を買ってきた。もうここまで来たら真冬でも冷奴食ってるかもしれない。元々夏限定でやろうと思ってたけど、意外と悪くないからな。 ポン酢、買おう。思い切ってまとめ買いする。多分食べ切れる。毎日のように冷奴食ってるから。消費スピードが半端ない。 また買ってきちゃったし、今回買ってきた分の豆腐でポン酢がなくなるな。早めに注文しないと枯渇するぞ。 枯渇したら鎌田醤油に頼るしかないな。なかなかいい使い道ができたかもしれない。鎌田醤油のやつ、買ったはいいけどいい使い道がなかったから。ちょうどいいね。 ポン酢がすぐに手に入らないんだよな。お取り寄せになっちゃってるから、時間がかかる。その間を埋めるには鎌…
また豆腐を買ってきた。キムチも安かったので買ってきた。しばらく冷奴だな。でも今夜は漬物食う。冷奴も付けたれよ。 冷奴、明日食べよ。今回の豆腐もなかなか保つ方だな。豆腐って、意外と保つんだな。美味しさを求めたらさっさと食ったほうがいいんだろうけど。まあいいや。 かつお節も買ってきたし。またしばらくは混ぜご飯とか色々工夫して、飽きないように食べていく。でも冷奴って飽きないな。白米もそうだけど、全く飽きる予感がない。 一昨日か、ポン酢を使い切って、新しいポン酢が冷蔵庫の中に入ってる。間違いないやつ。もうポン酢はこれでいい。これ以外は要らないな。高いけど。 だし醤油のNo.1を決めないといけないな。一…
昨日は銀座カリー大辛にした。思ってたほど辛くはない。LEE10倍と同じくらいかな?でも美味しい。辛さと旨味のバランスがちょうどいい。これ以上辛くしたら売れなくなるか。激辛が売りのカレーじゃないからね。 この前コンビニでLEE30倍を見つけた。久しぶりに食べようかと思ったけどやめた。最近、激辛から遠ざかってるなあ。やっぱり食べないでいると耐性が無くなってくるみたい、辛いものを食べる自信がなくなっている。 コロナ禍になってからかな、あまり辛いものを食べなくなった。なんでだろうか。外食とかで辛いもの食べて、むせて咳をするとコロナが流行っているのもあって、疑われるかなと思ったからかな。それからは極端に…
昨日、旭ポンズ食べてみた。ぶっかけポンズと比べたら醤油の味が強い。個人的にはぶっかけポンズの方が好みだが、不味くはない。鍋物とかに使ったらいいだろうなぁ。 今日は卵豆腐なので卵かけご飯やめようか。味が分からなくなるので。ふりかけでも食べよう。この前買ってきたばかりだし、ガンガン食べていかないとね。 漬物も食べないとな。なんだかんだ、美味しい飯食えてる。ありがたい。 梅干しも食べたいなあ…買えるかなあ…ここ数ヶ月、本当に金ないわ。梅干しも結構するからな。仕方ないか。 最低限、米だけ、米だけは切らさないように。それが無くなると本当にどうにもならなくなる。貧乏だけど、そんなに辛い感じはしてない。生き…
うむ、確かに美味しい。鎌田のだし醤油。ヒガシマルの醤油と味が似てて、どっちも美味いので、これはどっち使うか悩むね。値段相応の美味しさがある。 卵かけご飯のためだけに使うのもったいないくらい美味いな。ちゃんと料理する人ならもっと活かせると思う。煮物とかに使ったらめちゃウマだろうなあ。 鎌田醤油さんは色んな醤油を作ってて、ポン酢とかもあるし、今度にんにく醤油っていうのを買ってみようかと思ってる。他にもサラダ醤油やらなんやら、たくさんある。 現状、ヒガシマルのだし醤油も美味いので、どっちでもいいや。でも簡単に手に入るのはどっちか考えると、若干の差で鎌田の方に軍配が上がるかな。まあヒガシマルの方はネッ…
やっと冷奴食べた。美味しいね。かけたポン酢も美味かった。ポン酢が予想以上に美味しかった。 冷奴美味いなー。やっぱり豆腐って美味しいんだな。今夜も食べる。本当に美味しい。昨日と同じ献立だな。卵かけご飯と冷奴とみそ汁。 旭ポンズ、やばいな。本当に美味しい。今までのポン酢とは何だったのか。高いだけの事はある。値段は張るけど、それに見合う美味しさがある。だしの旨味が凄いのかな、ちょっと味見したらめちゃくちゃ美味しくて。何度でも言うわ、本当に美味しいです。もうポン酢はこれだけでいいのでは? 昨日の夕飯で、やっと冷奴食べて、本当に感動しきりで。久しぶりに食べる豆腐もいいし、ポン酢も良かった。贅沢な食べ方だ…
TH69です。 「初めての餃子作りに挑戦!」で作った餃子を、その日の夜に焼いて食べてみました。焼き方はいつもと同じですが、皮はパリッ中はジューシーでメチャ旨な餃子に焼き上がりました。 では、その焼き方です。 フライパンに油を少し入れて弱火で火をつけ、餃子で油を広げながら並べていきます。家は邪魔臭いので気にせずに餃子を引っ付けて置いています。 画像にはありませんが、並べ終わったら中火にしてお湯を入れます。動画では「餃子が三分の一程度浸かるくらい」と説明されています。家は大体いつも100ml程度です。 お湯が全体に沸騰したら蓋をして3分待ちます。火加減は中火のままです。 この間にタレを作ったりして…