閉経前後の女性に起こる、不定愁訴。 起こりやすい症状としては、 ・自律神経失調症状 ほてり、冷え、発汗、動悸、頭痛、肩こり、腰痛、消化器・泌尿器症状など ・精神神経症状 イライラ、不安、倦怠感、意欲低下、めまい、耳鳴りなど
閉経前後に卵巣の働きが低下する、ホルモン異常と、この年齢は人生の転換期にありがちなことからくるストレスが原因と言われている。 最近は45歳くらいの男性にも、意欲低下などが起こることを、男性の更年期障害という言い方をすることもある。
40代に入ると、風邪を引いたわけでもないのに、なんとなく体調が悪いと感じることが増えてきます。 単なる加齢による疲労なのか、それとも更年期障害なのか、悩むところではないでしょうか。 そこで、更年期の初期によく見られる症状について、簡単にまとめましたので、体調不良に悩んでいる方は参考にしてください。 ★気になる症状。これって更年期障害なの? 寝込むほどでもないし、風邪の時とも少し違う。 だけど具合が悪い状態が続いている、というような状態を「不定愁訴(ふていしゅうそ)」といいます。 いわゆる、この不定愁訴が起こることが更年期の特徴です。 よくみられる症状としては、次のようなものが挙げられます。 更…
わたくし、53歳 既にかなりの更年期になっていると思われます。 確かに睡眠もあまりよくなくて 毎日、寝不足のような状態 コロナ禍もあって、気持ちも下降気味です もちろん、体力的にもシッカリと衰えを感じています 身体も変化して、ガッカリすることも多いんです 身体も重く感じて これ、何もシナカッタラ 家に閉じこもってしまったら 寝たきり更年期になること、間違えありません! 私の周りにも、更年期からの鬱の人が少なくなくて 50代って本当に充実した時間なのに 勿体ないな、、と思っているのです けれど、この状態を中和しているのが 実はフラダンスだと最近になって気づきました。 レッスン中はハワイアンミュー…
子育てブログではてなさんのお世話になり、早5年が過ぎようとしていると今、見返していて気がつきました。kazenoyaです。 最後のエントリは2019年の年の瀬。 その後コロナ禍でやろうと思っていたこともダメになり、グダグダしていたら、どうも近頃、生理がおかしい…。 そういえば最近体調もイマイチ。 これは…更年期!?そう!確実に更年期が始まっているみたいです。 思えばブログを始めた頃から、更年期の紆余曲折を記しておこうと思っていました。 書くことで自分自身の体と変化の道筋を整理するつもりで書きます。 ごく個人的な日々の体調がメインの記事になると思います。 最近勉強を始めたばかりの、ハーブ&アロマ…
昨日、歯医者に行ってきました。 それは、久々の歯医者・・・。 私は、歯医者が苦手なのです(-_-;) この歳になっても、怖いです💦だって、痛いから・・・(T_T) 子供には、「すぐ歯医者にいこう!」と言って、虫歯を予防しているくせに、こんなことを言っていてはいけませんね。 自分のことは後回し・・・、じゃなくて、単純に歯医者が苦手(-_-) 最近、奥歯を磨くと、毎回、すごく出血していました。 歯周病かな~?と思っていましたが、 歯医者さんに診てもらうと、歯の被せモノが古くなり、穴が開いてしまい、そこに、食べカスが詰まって、膿んでいました(>_<) 親しらずを抜かなければならない そして、奥の親し…
みなさん、こんにちは! もうすっかり春の暖かさですね!お出かけしたいところですが、自粛も考えて行動していきましょう! 今回ご紹介するのは、 血液をサラサラにして、血流を改善するサプリメント【クリルオイル流】のご紹介です💊 ホルモン剤や、ピルなどを服用されている方の血栓対策に有効なサプリになっています! 【クリルオイル流:有効成分クリルオイル DHA EPA リン脂質 カキエキスパウダーなど💊詳細はこちらをクリック💡】 クリルオイル流通販|個人輸入代行のメデマート高血圧・生活習慣病、クリルオイル流の個人輸入ならメデマートにお任せ下さい!国内通販と同じ感覚で、即日発送可能な正規品取扱いメーカーや薬…
久しぶりにブログを書いてみる。 再開のきっかけは、新型コロナウィルスの感染拡大から1年たち、新たな生活がスタートしていることを書きたくなっていたことと、映画「ジュリー&ジュリア」だ。普通の会社員&主婦が、誰が読んでくれるかわからないが、自分のためにブログを書き始めるというシーンがあり、私の背中を一押ししてくれたからだ。 再開第一回目は「ホットフラッシュの襲来」について。 50歳の夏に閉経し、その1年後、突然のようにやってきた。 夜中に、4回から5回程度突然身体の中からほてってきて、特に手足顔が熱くなる。このため、何度も目が覚め、その度に冷房の温度を下げるという生活がスタートした。 そして、半年…
長かった冬も終わり、ようやく雪もほとんど無くなってきました(日陰にはまだ雪もあります) 冬の間はほとんど運動らしいこともしていなかったのだけど、1か月くらい前にポイントで新しい体重計をゲットしたんです。身長を入れておくと体重を測った時にBMIや体脂肪が表示されるタイプのもの。その時にビックリしたのが自分の体脂肪‼ 上半身が華奢で下半身が太い典型的な洋梨体型なんですけど、体重の割に体脂肪がかなりの悲しい数字だったんです(30パーセントを超えていた)あ~私って本当に隠れ肥満なんだなと実感。ちなみに身長169センチで体重は59キロくらいです。 そんなわけで1か月前くらいから体脂肪を減らすためにダイエ…
最近 家庭のこと仕事のこと、たくさんの変化の渦中にいます。 良くも悪くもストレスが多いので それが原因で動悸がしているのだな~と・・・ でも、私ってこれぐらいのことで動揺しちゃうんだってことが 頼りなく感じていました😥 そんなある日 あれ~もしかして~ 更年期かも⁉✨ そーだ そんな年齢じゃん😆 心の問題じゃないと分かったら 明るい気持ちになりました🌷
なかなかブログを書く気にならず(忙しいわけではありません)はてなブログさんからメールで「前回の更新から1か月が経過します。更新しませんか?」のような内容が届き、、、えっ1か月も更新してないの?と自分でビックリしてしまいました(>_<) 書く気にならないと言うのは、書きたいことはあるのだけれど、どうにも体調が思わしくなくとにかく怠いというのが理由です。婦人科・心療内科で処方してもらうお薬は欠かさず飲んでいるのに怠いのです。出掛けるのも面倒で、仕事関係で出掛けるのは10日に1回ぐらい(忙しくないというのもあります)食料や日用品を購入にスーパーやドラックストアに行くのは3日に1回くらい。それ以外はほ…
春分の日を境に、気分があがる 最近は早く帰れるので溜まった疲れが抜けてきたからだろうか 緩やか上昇トレンドが望ましいのに、ここ数日は毎日ストップ高状態 明るく元気になるのは良いことだが、こう激しいと逆に疲れる そして株は期末を前に下降トレンド? 中旬までは毎日株価を見るのが楽しみだったのに売り時を逃す 一方、確定拠出のほうは中旬にスイッチングしたので下降トレンドに巻き込まれず 元気になったのを機に、英会話学習を再開することにした 20代の頃から断続的に色々していたが、ここ5年間は放置 一時、オリンピックのボランティアに応募したいとも思った。もちろん仕事からして無理だが では万博はどうか? その…
この間、ぶつかられて 購入を決意した缶バッチが 届きました📮 販売者からは あたたかいメッセージも 届きました📝 早速今日から着けています🧢 帽子とかでは目立たないので トレーナーとかに着けないと 分からない感じですね👀 この気圧変化で今日は激痛😢 左肩も術後の傷も痛みました。 しかし、昨日点滴4本頑張って お陰で「胃腸」は確実に 良くなっています💪 そして「食欲」と言うものが 術後初めてはっきりと 感じられました😃 少ししか食べられないけど 少しずつ、たんぱく質多めで 食事をしています🍚 傷や疲れの回復に努めています💪 歩けない時はバイクに乗って 少しずつリハビリします🚲️ 最初は5分で腹が…
40歳の頃からめまいに悩まされてきた。 その前は常に貧血で、立ちくらみはしょっちゅうだったけど、貧血がなくなって楽になったと感じたのも束の間、違う形でめまいの頻度が増えた。 一番の原因は自律神経の乱れ。最初はそれもわからず、脳なのか耳なのかと不安が増して、そのストレスがまた自律神経の乱れに繋がる、という悪循環だった。 不安を抑える薬で大体は治まってはいたのだけど、40代後半からは更年期の影響もあったのか、それまでの薬だけでは対処できない事も増え、身体の色んな所に不調が現れた。 更年期が終わるまでずっとこんな苦しい状態なのか?と半ば諦めていたのだけど、最近ようやく光が見えて来た。 まずは更年期障…
こんにちは。okkeiです。 オシャレを楽しむなら、身体の中も綺麗に したいと思い、今日は、健康や美容に嬉しい効果を期待できるアーモンドについて調べていきたいと思います。 アーモンド 食物繊維が豊富で有名な食材です。 その他にも ・亜鉛(新陳代謝やエネルギー代謝、免疫反応など、体内のさまざまな働きをサポート) ・アルギニン(血行や免疫力に影響を与える) ・ビタミンE(更年期障害の改善にも効果的) など嬉しい栄養がたくさん詰まっています。 アーモンドを食べるベストな時間?? 食物繊維は体内に取り込まれてから1時間〜1時間30分後に水分を吸収して膨張します。 その結果、摂取した食品の胃での滞留時間…
こんにちは。 地球やセラピストのminakoです。 最近、ユーファイお腹ケアを知ってから、みるみる身体の不調が改善されていくのを感じています。 ユーファイセルフケアは、タイの伝統医療に基づく、お腹の集中ケア。 お腹のマッサージと、ソルトポットでお腹を温める産後ケアが大元ですが、妊活中の方や更年期障害を軽減したい方など、女性ホルモンのバランスを素早く整えてくれるケアです。 モニターさんに施術させていただいた感想として、 ・チャクラ(第一チャクラ)が開いた ・身体がすごく楽になった ・背中がポカポカになった ・お風呂に入ってるみたい ・心も身体もほぐされた などなど。 私自身、セルフケアとして、何…
やっぱり生まれ変わったら、米津玄師の着る全ての袖口になり、三十路の両手首を常に温める役になりたいと、少しでもお役に立てればいいなと思います、ええ、全ての袖口になりたい。ハイスノさんのけんし写真はどれもいい感じに嫌味っぽくて、腹が立つほど何かを投げかけてくる。とっても好き、うん、ありがてぇ。専属モデルにしてくれてもいいのよ?月一でラジオやるかモデルやるか、どっちか聞いてみて?誘いだしてみて?どぞよろしくー。 インタビューも大きめに切り込んでいてものすごく充実した内容。音楽雑誌の言葉に表し難い部分と、今回のような饒舌な部分とのバランスも50/50のように感じるし、どうすれば良いのかをわかってやって…
友達同士でもそんなにつっこんで話したりしない生理のこと。 書いてみようかと思います。 生理とは…ネット引用だけど、25~38日ごとに3~7日出血するのが正しいそうだ。 1周期の総量は20~140ml。痛みはないかあっても軽度、が基本。 こうやって書くとさ、個人差すごくない?といつも思う。 だってさ、25日で来る人は1年に13回生理があるけど、38日の人は11回でいいのだよね?2回も差があるってすごいよね。 それに量も20の人と140の人じゃぜんぜん違うよね?倍どころじゃないじゃん。 ただ、一つ言えるのは、痛みが強くて寝込むほどの人とか、量が多すぎて悩んでる人は、続く場合は病気の可能性があるから…
オンラインで参加している語学教室で、時々先生がzoomのブレイクアウトルームを使って、小さなグループごとに文の分析をさせることがあります。先日はとあるクラスメートと一緒になって、分析が早めに終わったので、少しだけ雑談をしました。そのクラスメートは長年肩凝りに悩まされているそうで、これまでにマッサージや注射などさまざまな治療を試したものの、あまり効果がなかったそうです。私もかつては肩凝りがひどく、その痛さで夜もなかなか寝つけないほどだったので、お気持ちはよく分かります。私の場合は、ジムに通って筋トレを始め、肩甲骨が動かせるようになって肩凝りがまったくなくなりました。上半身の筋トレは、胸にせよ背中…
「ネメシス」衣装情報です。 2021年4月スタートのドラマ「ネメシス」の、広瀬すずさん・橋本環奈さん・大島優子さんの衣装(服・バッグ・アクセサリー等)の情報を調査しブランド名を紹介します。
なぜかここ数日眠りが浅いスマホのやりすぎか、コーヒーのせいか更年期障害、仕事のストレス、季節性の花粉症、台風…思い当たる理由がありすぎるこれらすべてを潰していけば、いずれ深く眠れるのだろうけど、そこまで辛くはないので結局なんら対策はしない。依存症についての啓発マンガを読んだ。私は完全に依存体質で怖くなった。振り返れば、中学校卒業アルバムで「危ないやつ」ランキング2位に私は選ばれていた。1位は無茶苦茶頭が良く運動神経も良くて、言うこともよくわからない宇宙人みたいな男子だった。何故私が「危ないやつ」なのか当時はわからなかった。名前を載せる場所がないのはかわいそうだから程度かと思っていた。しかし、そ…
今週のお題「下書き供養」1年半くらい前の下書き。クララが立った。いや、下の子がついに自力で歩き始めた。成長への喜び、無限抱っこからの解放感とともに、親としての役目がこうやって無くなっていく一方であることに、ほんのちょっぴり寂しさを覚える。普段は早く親業から解放されてぇと四六時中思っているくせに、調子のいいことを言っていると我ながら思う。残りの子どもとの時間の中で、何を残してやれるだろうか。何を伝えられるだろうか。突き詰めていくと、ほとんどないような気がする。自分自身のことを振り返ると、親から学んだり、伝えられたことはほとんど記憶に残っていない。親は親なりにあれやこれやと苦心して育ててくれたのだ…
// 追加するmetaタグの作成 var newMeta = document.createElement("meta"); newMeta.setAttribute("name","robots"); newMeta.setAttribute("content","noindex"); // 作成したmetaタグをhead要素内末尾に追加 document.getElementsByTagName("head")[0].appendChild(newMeta); ずっと気だるさがなくならない、漠然と調子が悪い、そんな女性がよく見受けられます。ですが健康面に異常はないはずですのに、理由は何なの…
春の陽気に誘われてか近くの公園の駐車場は車の列が出来ていて道路を塞いでいました。 夫のPCR検査の結果は陰性でした。やれやれです。 去年の秋位から又更年期の時の様な胃腸の不調や下腹部の不快感があります。コロナで人と会うことも減り、ストレスを発散させていないせいか気が滞った感じで不定愁訴ぽいです。 子供が高校生くらいの時 「おばあさんが電車で第二更年期てあると話してたよ」と言ってましたが、その頃は私は更年期障害から脱していたので信じられなかったのですが、雑誌でも60歳位になると又更年期障害のような症状が出る人もあると書かれていました。 体質的なものはそんなに簡単に変わらないし、一度悪くなると同じ…
私は男性なのですが、男性は男性ホルモンの「テストステロン」の 低下で多くの病気を引き起こすと言われています。 その中でコロナ禍だからこそ、よりしっかりとチェックすべきなのが 「男性更年期障害」と言われる「LOH症候群(加齢男性性腺機能 低下症候群)」。 コロナ禍とあって「電車に乗ってもコロナに感染するのでは」 「職場でもコロナに感染するのでは」「とにかく外出するのが 怖い」など、不安が過剰になる「不安障害」から「うつ病」に なる人が多い。 その「うつ病」と間違えられやすいのが、テストステロンの低下で 発症するLOH症候群なのだそうです。 うつ病と間違えられやすいとあって、その症状はうつ病患者さ…
// 追加するmetaタグの作成 var newMeta = document.createElement("meta"); newMeta.setAttribute("name","robots"); newMeta.setAttribute("content","noindex"); // 作成したmetaタグをhead要素内末尾に追加 document.getElementsByTagName("head")[0].appendChild(newMeta); 毎日口にする食事について、貴方はどれほど意識していますか。カロリー収支および栄養についていちいち配慮する方は少ないのではありません…