今日の畑の様子です。 まずは、桜の木の下のソラマメ。 もう20年以上、この場所でソラマメを作り続けています。 そう、私は「連作マニア」なのです(実のところは、作付け順を考えるのが面倒くさいだけですが(^^;) 今年も、一寸ソラマメの実付きは良いようです。 莢は、日に日に大きくなっています。 あと1週間ほどで、やわらかで風味豊かなソラマメが食べられそうです(^.^) その横は、サラダ菜類の定場所。 3月末に、苗を入れました。サラダ菜類の周期は短いので、秋~翌春にかけて3回目の植え付けでした。ところが、その頃はムクドリの群れが猛威をふるっていて、植えた苗が少し大きくなった段階で、丸裸にされてしまい…