下呂温泉、草津温泉、有馬温泉は「日本三名泉」と呼ばれることがあります。なぜ、この三つの温泉地が「日本三名泉」なのでしょうか。 江戸時代の温泉番付(下呂発温泉博物館所蔵) 下呂温泉の歴史は古く、『飛州志』や、その他の記載から、平安時代の延喜年間(901~923)や天暦年間(947~957年)に温泉が発見されたという伝承が残っています。あくまでも伝承ですが。 室町時代の詩僧・万里集九(ばんりしゅうく)は、漢詩文集の東国旅行記『梅花無尽蔵』において、「本邦六十余州、毎州有霊湯、其最者 下野之草津、津陽之有馬、飛州之湯島(下呂)、三処也」と記しています。 さらに、江戸時代には儒学者の林羅山も、『林羅山…