珈琲一杯800円〜1200円程度の高級店。 食器はロイヤルコペンハーゲン使用、豪華な内装、教育の行き届いた店員、ドリンクも食べ物の味も最高の高級店。 「椿屋珈琲店 新宿茶寮」は談話室滝沢の跡地に立てられた。 リーフレットによると
テーマは古きよき時代の洋館、コンセプトは脱日常感。 対象ロマンをモチーフにしたシックなインテリアと、 静かに流れるクラシック音楽が、 落ち着いた大人の雰囲気を醸し出します。
とある。
公式サイト http://www.tsubakiya-coffee.com/
今までに星乃珈琲店、珈琲館蔵などイケメン喫茶チェーン店を紹介してきた。 この度新たに紹介するのが大都会千葉市の中心部、千葉そごう内にある 椿屋茶房!(椿屋珈琲) towafood-net.co.jp 店舗案内を見ていただけれれば分かるがそんなに店舗は多くはないです。 そして星乃珈琲店や珈琲店蔵のように独立した店舗ではなく、ビルやショッピングモール内に入居しているので外観は割と普通です。 しかーしコンセプトページにもあるようにテーマが「銀座の古き良き時代の洋館」 大正時代をモチーフにしたインテリア、大正ロマンの趣とあるように内装がスゴイのである! 千葉そごう店もコンセプトに違わず……うっひょー😇…
15日に食べました。 椿屋珈琲店に行きました。 お盆休みで意外と人がいないのか席が空いていました。 メニューを見て気になったのが「マスクメロンのショートケーキ」です。 迷わず注文。 上だけでなく下にもマスクメロンが入っています。 見た目もキレイですが、甘さを感じることができます。 周辺にあるカフェ・ド・クリエやドトールに比べると値段の高いおみせですが、ゆったり過ごせます。 また行きたい喫茶店ですね。
池袋にやって来ました。 どこか喫茶店かカフェに行こうかなとさまよっていると、椿屋珈琲店を発見。 椿屋珈琲 | メニュー | カフェ (towafood-net.co.jp) ドトールかエクセルシオールを利用する機会が多いので、たまには値段の高い店にしようかと思って店に入りました。 運良く席が空いていました。 選んだのは「ストロベリーショートケーキ」とアイスコーヒーのセット。 この赤色にひかれて選びました。 イチゴ好きにはたまりません。 クリームたっぷり、フワフワのケーキ。 ゆったり過ごすのに良いところです。
昨日、行きました。 午前は布団の中に引きこもっていたので、午後から活動。 何件かカフェや喫茶店に行くも、ちょうど混む時間帯で空いていません。 椿屋珈琲に行くと、運良く空いていました 値段は高いのですが、ゆったり過ごしたい時にピッタリです。 注文したのはアイスコーヒーとストロベリーショートケーキです。 今の季節に、ストロベリースイーツはいいですね。 鮮やかな赤が印象的なケーキでした。 いちごの甘酸っぱさとケーキの甘さがちょうどいいです。 雨にも関わらず、池袋も人がたくさんいますね。 せっかく連休ですからね。
昨日、久しぶりに椿屋珈琲店に行きました。 たまにしか行かないのですが、気になるスイーツを提供しているので好きですね。 注文したのは「スペシャルビターブレンド」と「ベルギーチョコレートケーキ」です。 いいチョコレート色をしています。チョコレートなので、当たり前ではありますが。 甘いチョコが身体にしみわたります。 コーヒーもチョコレートの甘さに合う苦さでちょうどいいです。 ここはゆったり過ごせるのでいいですね。
千葉市浦安市にあるイオンスタイル新浦安。 シースルーエレベーターに、かつてのディスコに通じていたスカイデッキはこのように現役。 かつてのショッパーズ1号案件、新浦安、ダイエーは、現在はイオンリテールによるイオンスタイルになっています。ダイエーブランドのままやっているところもありますが、ここは、イオンリテールになりました。専門店街もイオンリテールが管理しているためか、公式ホームページをみると、イオンスタイル新浦安専門店街になっています。 このように改装されています。 最寄り駅は、JR新浦安駅前。地元民以外がやりがちな東京メトロ浦安駅前ではないのでご注意。 地下に2フロアで駐車場があります。 ピン…
29日にインドカレーを食べて温まったので、どこかで一休みしようかと数軒、カフェや喫茶店に行って見ましたが、満席でした。 椿屋珈琲店に行きました。 運良く席が空いていて隅の席に座ることができました。 アッサリしたものをと思い、注文したのがこれです。 「コーヒーゼリーとバニラアイス」です。 クリーム、バニラアイス、コーヒーゼリーと積み重なっています。 冷たくて美味しいですね。 飲み物は「アールグレイ」にしました。 いい香りが漂ってきます。 アールグレイでサッパリしました。 癒やしの香りですね。
19日に池袋へやって来ました。 どこかカフェか喫茶店でゆっくり過ごしたいなあと思いました。 ドトール、カフェ・ド・クリエ、サンマルクやスタバはゆっくり過ごすには向かないのでパス。 ベローチェはコーヒーの味が今ひとつなのでこちらもパス。 タカセやコメダ珈琲はこの時間は混みます。 となると選択肢は限られます。 椿屋珈琲店にしました。値段は高いのですが、ゆったり過ごせます。 椿屋珈琲 | メニュー | カフェ (towafood-net.co.jp) ヤマダ電機の近くにある方です。 ヤマダ電機の前には行列が出来ていました。何かあるのでしょうか。 今日は「椿屋スペシャルティブレンド」にしました。 スイ…
13日はあいにくの雨でしたが、椿屋珈琲店に行きました。 椿屋珈琲 | メニュー | カフェ (towafood-net.co.jp) 落ち着いた雰囲気ですごしやすいです。 いい値段はしますがたまに行きたくなります。 さて何を注文しようかな。 秋ということで、「渋皮モンブラン」とアイスコーヒーのセットにしました。 栗が上にちょこんとのっています。 マロンクリームとアーモンドタルト 栗の甘さを味わうことができます。 椿屋のスイーツの中で人気商品です。 また機会のあるときに食べたいですね。
7日に、三省堂書店池袋本店で古本まつりを開催しているので、行きました。 様々なジャンルも古本、古地図、観光パンフレットなどがあり楽しめました。 充電するためにどこか寄ることにしました。 椿屋珈琲店があったので行ってみました。 メニューを見ると魅惑的なスイーツを発見。 それはメロンケーキです。 アイスコーヒーとのセットで注文。 フワフワのケーキで間にもメロンが入っています。 椿屋珈琲店は、値段が高いのですが、ゆったりした空間で過ごしやすいのがうれしいです。
『脱毛サロン ミュゼプラチナム』の『両ワキ+Vライン美容脱毛完了コース』は、13回目から3ヶ月に1回通う! こんにちは。まゆりんです。 私は、いつもカミソリや毛抜きを使って、ムダ毛のお手入れをしていましたが、自己処理をするたびに、黒ずみや乾燥、さまざまな肌トラブルに悩むようになりました。 特に気になりがちなワキとVラインのムダ毛がしつこくて、一生、ムダ毛の処理をし続けなければいけないと考えるだけで気持ちが憂鬱になりました。 ムダ毛のコンプレックスが昔から強く、自分に自信を持つことができませんでした。 私は、一生自分のムダ毛で悩まなければいけないという諦めの気持ちを持ち続けていました。 でも、脱…
椿屋珈琲店に行くと満席でしたが、待っているのが二人組みだったので、待つことにしました。 椿屋珈琲 | メニュー | カフェ (towafood-net.co.jp) 座っていると目の前に美味しそうなスイーツがズラリと並んでいます。 しばらく待つと呼ばれたので着席。 「苺マーブルシフォン」とデカフェのアイスを注文。 やって来ました。 美味しそうですね。 苺の香りが漂ってきます。 フワフワで食感もいいですね。 苺の甘みを感じながら新宿サブナードの「古本浪漫州」で買った本をペラペラめくる、至福の時間。 椿屋珈琲店に行くと満席でしたが、待っているのが二人組みだったので、待つことにしました。 椿屋珈琲 …
元日、映画初めとして『かがみの孤城』を鑑賞し、完全に満ち足りてからハシゴで(予約しちゃってたんで)観た2本の話をします(でもどちらもすごくよかったです)。 1本目はテアトル新宿で、今泉力哉監督の最新作『窓辺にて(2022)』。これ、『あのこは貴族(2021)』とポスターが似てて。 似てんな!!!ってのがあまりにもノイズで(笑) 今泉作品好きなのに観る気なくしてたんですけども、あいにく評判もいいのでようやっと観てきました。どっちも東京テアトルだし、もしかして同じ人なのかなー。むしろ同じ人だったらここまで同じにはしないか。 それはさておき、噂に違わず、よかったです。「主演:稲垣吾郎」っていうのもじ…
#椿屋珈琲店 #椿屋珈琲店新宿茶寮 @tsubakiya_coffee セット 渋皮モンブラン ¥1,730-セット 紅茶シフォン ¥1,630-
今日は池袋東口にある「椿屋珈琲店」に行きました。 椿屋珈琲 | メニュー | カフェ (towafood-net.co.jp) ちょうど席が空いていました。 メニューを見ると気になるケーキもありましたが、 「コーヒーゼリーとバニラアイス」とアイスコーヒーを注文。 今日は昨日よりも涼しいのですが、ムシムシしているので、爽やかな気分になりたいと思い、コーヒーゼリーにしました。 苦目のコーヒーゼリーで日曜の寝ぼけまなこに効きます。 美味しいゼリーでした。
4連休なのに調子が悪い。生理と丸被りしており最悪。カフェかなにかに行きたいと思っていたけど、カフェイン摂ると即効で生理痛酷くなるのでデカフェを探さなければ。 というか珍しく肌や髪のコンディションも最悪で外に出るためのケア全般なにもしたくない気持ち。やっぱり疲れてたんだろうな、仕事。 インスタ見てたら気持ち悪い日本語を見つけた。「好き派」。「みなさんチョコミントはお好きですか?」ときたら「私は好きです」でいい思うんだけど「私は好き派です」と書かれている。けしからんとは思わないけど、「好き派」という言葉が出てくる流れがわかるからこそそうきたかという気持ち。頭悪そうとは感じる。しかも書いてるのエディ…
こんにちは。 blogおサボりしてました。part3。 5月を振り返ってみたいと思います。 2022年5月の生活費の実態調査 項目 金額 メモ 食費 ¥81,147 →朝は松屋で朝定食。昼は水筒持参、コンビニで軽食。平日の夕飯はオリジン弁当、松屋等でした。休日は自炊。 雑費 ¥2,345 →洗剤、洗口液、歯磨き粉、フロス、ティッシュ、石鹸、シャンプーなどのヘルスケア関連。 電気 ¥8,645 →年間通して六千円から一万円内で変動あり。 ガス ¥8,708 → ストーブから解放されつつ金額下がる。 水道 ¥2,000 →2ヶ月分の半額分を計上。 通信 ¥13,869 →ビックローブ光(光電話、光…
池袋にやって来ました。 タカセに行くと待っている人が数人いました。 ここは池袋東口のいい場所にあり、しかも人気のある店ですからね。 そこで、タカセから歩いて数分の所にある「コーヒーサロンタカセ」に行きました。 池袋別館 コーヒーサロン・タカセ - タカセ洋菓子 (takase-yogashi.com) 思ったとおり席が空いていました。 「フルーツロールケーキ」とアイスコーヒーを注文。 これで630円とお得ですね。 他の店で注文したら、800〜900円はします。 椿屋珈琲店やコメダ珈琲になると確実に1000円超えするので、財布に優しいお店ですね。 フルーツとケーキを楽しめます。 イチゴ、モモ、キ…
5月3日、謎解き公演に参加いたしました。 遊んだ作品はこちら。 realdgame.jp SCRAP様主催の「ハンター試験スタジアムからの脱出」です。 場所は神宮球場。18時40分からの回に参加いたしました。 この日、一緒に参加してくださったのはゆのすけ氏! ひさびさ~! ソロ凸しようかなと考えていたのですが、お誘いしてみたらきてくださいました! ありがとう…! また謎解き人数制限なしみたいなやつにソロ凸しようと思ったら誘います! そして、この日。 実は初めて、私は謎解きに遅刻をしたのでした。 本当に時間の目安を間違えていたのと、あと夜で焦りすぎてて神宮球場と国立競技場を 間違えてなんか無駄に…
どうも。すぎさんです。 GW突入しました。 休み中も資産確認していきましょう。 1.国内株 2.インデックス 3.外国ETF 4.今週の実績 5.日常/趣味 1.国内株 ・今週の買い増し ①東鉄工業(1835) 4株②積水ハウス(1928) 1株③ENEOSホールディングス(5020) 1株④アサンテ(6073) 3株⑤イオンフィナンシャルサービス(8570) 1株⑥三菱日立HCキャピタル(8593) 1株 👉👇👉👇👆 結局27000付近なのね 2.インデックス つみたてNISA/インデックス ・4月分つみたて済 結構下がってた リスクオフの季節だからですかね... まぁインデックスは短期でや…
本日は2週間ぶりの自然歩道トレッキング。先週末は断れない仕事が入ってしまったためトレッキングはお休みだった。すでに身体が鈍ってしまっている。 始発の地下鉄に乗り、山陽新幹線を博多、広島、姫路と乗り継ぐ。 6時ちょうどの~、のぞみ2号で~、 姫路からは8:39発の播但線に乗車。姫路駅では新幹線の改札を通り、JRの改札を通り、再度JR構内で播但線の改札を通る。仕組みがよく分からないが、問題なく通過はできる。 姫路駅のJR改札内に、播但線専用の改札がもう一回。なぜだ? ちょっとクラシックな感じの播但線に乗る 前回、近畿自然歩道を離脱した砥堀には、定刻どおりの8:52に到着し、8:53に行動開始。 住…
定期的にカレーが食べたくなります。 海外旅行から帰って来たら 一番最初に食べたくなる日本食は カレーとラーメンだそうです。 しかし、海外旅行に行かなくても どちらも 定期的に食べたい欲望が襲って来ます。 そんな時、カレーならあそこへ、 ラーメンならここで、 など ご贔屓のお店が何店舗が有りますよね。 あまり外食はしないのですが、 カレーは 漢方薬に使われる、 生姜、クミンなどの薬草をベースに 作られている薬膳料理なので 本格的に作るのは自宅よりも、 専門家に委ねるべきだと考えています。 なので、今年も すでに何軒かに食べに行きました。 2022年になって2ヶ月で 行ったお気に入りのカレー屋です…