珈琲一杯800円〜1200円程度の高級店。 食器はロイヤルコペンハーゲン使用、豪華な内装、教育の行き届いた店員、ドリンクも食べ物の味も最高の高級店。 「椿屋珈琲店 新宿茶寮」は談話室滝沢の跡地に立てられた。 リーフレットによると
テーマは古きよき時代の洋館、コンセプトは脱日常感。 対象ロマンをモチーフにしたシックなインテリアと、 静かに流れるクラシック音楽が、 落ち着いた大人の雰囲気を醸し出します。
とある。
公式サイト http://www.tsubakiya-coffee.com/
ランチで食べたもの。 ①IKEA春のベジボール ガーリックヨーグルトソース390円 とろーりストロベリープリン390円 ドリンクバー190円 (全て税込) イケアレストランへようこそ|IKEA【公式】 - IKEA ②椿屋珈琲店でホットサンドのランチ(サラダorスープとコーヒー付き) 値段は忘れましたが結構高めでした。(1400円前後) 複数人での仕事だったため断れず... メニュー | 東和フードサービス株式会社 ③コメダ珈琲店でフィッシュフライバーガーとアイスオレ。 相変わらずコメダ率高いです。落ち着きます! メニュー|コメダ珈琲店 ④ルミネエストのPRIMOでパッタイセット1620円(税…
カフェ巡りの魅力再発見:特別な時間と空間の価値 はじめに:カフェ巡りへの偏見 こんばんは、「カフェを巡って何が楽しいの?」ってカフェ巡りをバカにしていたすずめばちです。開口一番、唐突なカフェ巡りへのディスを失礼しました。でもカフェを何店舗も巡ってそんなに得るものあるかな? 私の認識ではカフェって、パンケーキとランチとインスタ映えのために行くものぐらいの認識だったんですが、2日連続カフェで過ごして認識が変わってきました。 1日目:椿屋喫茶で優雅にモーニング 朝から予定があって、せっかく外にいるので10時の開店と同時に椿屋喫茶に入店してモーニングを注文しました。「混雑時は2時間制です」って言われま…
今日は起きるのが遅くなりました。 外に出ると涼しくて良かったです。 久しぶりに椿屋珈琲店に行くことにしました。 混んでいるのかと思ったら、意外なことに席が空いていました。 いいタイミングで行きました。 何を注文しようかな。 特製ビーフカレー、ブレンドティーにしました。 プラス500円で紅茶シフォンケーキを食べることができるので、ケーキも注文しました。 最初にかぼちゃのスープとサラダが出てきました。 その後、特製ビーフカレーの登場。 肉がゴロゴロ。 口に入れると柔らかいですね。 マイルドな辛さでちょうど良かったです。 そして食後のブレンドティーと紅茶のシフォンケーキ。 濃厚な紅茶の味を楽しめるシ…
日曜日に椿屋珈琲店に行きました。 アイスコーヒーと紅茶のシフォンケーキを注文。 紅茶のシフォンケーキは、当たり前ですが紅茶の味を楽しめます。 この店はメニューが高い価格なのですが、たまには行きたくなります。
29日に椿屋珈琲店に行きました。 休日の12時前に店に入りました。 思ったよりも席が空いていて良かったです。 注文したのはベルギーチョコレートケーキとアイスコーヒー。 「ベルギーチョコレートケーキ」は、アーモンドとヘーゼルナッツが入っています。 ナッツ好きにはちょうどいいです。 あま~いチョコレートケーキとコーヒーがよく合います。 明日から2日まで仕事で、3日からまた休みだな。
椿屋珈琲店にやって来ました。 日曜の朝なので、まだ人がそんなにいません。 値段が高いこともあるのでしょうが。 珍しい紅茶を注文。 それは「ジンジャーペアミックス」というフルーツハーブティ。 何が入っているのか。 ジンジャー、ペアー、パイナップル、ローズヒップ、ハイビスカス、ココナッツ、アップル。 ジンジャーが入っていても、全面に出てこないですね。 フルーツの味もして何とも言えない不思議な紅茶。 たまにはこういう飲み物を注文注文してみるのもいいですね。 新たな体験ができて良かったです。
お台場ビッグサイトでコミティアを覗き、友人と合流。 晴れていたら徒歩で新橋まで歩こうかと言っていたのですが、あいにくの雨でした。 レインボーブリッジを歩いて渡るの、以前一度やったことがありますが、楽しいんですよね。また暖かいときの楽しみとしておきます。 ゆりかもめで新橋へ。 青海の埠頭。 写っていませんが、岸壁に並ぶガントリークレーンを見るたび、巨きなキリンのようでぐっときます。 ゆりかもめの車内からは、四季折々の湾岸の景色を眺めることもでき、お台場の倉庫や工業地帯の様子も覗けて楽しいです。品川方面の建築群の合間を抜けていくのも面白い風情ですね。毎回飽きることがなく、大好きです。 それにしても…
東京都目黒区にある自由が丘デュアオーネ。 自由が丘デュアオーネは、元々は、黒柳徹子さんによる最新映画窓ぎわのトットちゃんのトモエ学園があった場所で、このような記念碑があります。全校生、直立不動で天皇にむけて命懸けでがんばろう日本!といっていた時代、体に障がいのある子などがこの自由学園に集まっていた時代がありました。一見、子供視点で明るい映画のようにみえますが、だんだん、お弁当の中身も質素なものに変わって気がついていきます。 黒柳徹子さんによる戦後最大ベストセラー著書、その数2500万部で、昭和の時代、おしんか、トットちゃんか、1杯のかけそばくらい、たくさんのひとが涙したそうです。真実らしいが、…
24日に池袋に行きました。 ケーキを食べにどこか行こう歩いていたら、椿屋珈琲店の看板があったので、店に入りました。 運よく隅の席が空いていました。 ストロベリーショートケーキとアイスコーヒーのセットを注文。 多くの人でにぎわっています。 西武百貨店のデパ地下もクリスマスだけに人、人、人ですね。 苺の酸味とケーキの甘さがいいですね。 上にも間にも苺、苺好きにはうれしい。 そして苦みのあるコーヒー、バランスが取れていいですね。 ゆったり過ごせる喫茶店で好きです。
23日に椿屋珈琲店に行きました。 最初はルノアールに行きましたが、ほとんど満席だったので退散。 ケーキも食べたくなり、「季節限定」の「シャインマスカットのショートケーキ」とアイスコーヒーにしました。 シャインマスカットがゴロゴロ入っています。 名前の通り、輝いていますね。 美味しいですね。 フワフワの生地もいいです。 コーヒーがよく合います。 値段は他の店と違って高いのですが、美味しいメニューもあり、ゆっくり過ごすことができるので、好きなお店です。