Hatena Blog Tags

正岡子規

(読書)
まさおかしき

(1867-1902) 俳人・歌人。松山市生まれ。本名、常規。別号、獺祭(だつさい)書屋主人・竹の里人など。新聞「日本」・俳誌「ホトトギス」によって写生による新しい俳句を指導、「歌よみに与ふる書」を著して万葉調を重んじ、根岸短歌会を興す。また写生文による文章革新を試みるなど、近代文学史上に大きな足跡を残した。著「竹の里歌」「俳諧大要」「仰臥漫録」など。脊髄カリエスにより早世。

第一高等中学校で夏目漱石と同級生になり、子規の死まで友情が続いた。
野球を日本に紹介した人としても有名。*1

*1:2002年、新世紀特別表彰で野球殿堂入りした。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

連休初めての晴れた日,初夏へ向かう季節を感じさせてくれる陽射しでした.海を眺めに小動岬まで.途中出会った麦仙翁は,例年連休に花をひらく可憐な花.今年は諦めていたのに出会えてちょっと感激.江ノ島をながめ,腰越漁港により,片瀬東浜の人出の多さを確かめて,帰りにはかしわ餅を購入.連休を味わいました.みどり子のおひすゑいはふかしは餅われもくひけり病癒ゆがに 正岡子規  窓近くつばめ飛びかふ五月ばれ厨(くりや)にをりてかしは餅つくる 三苫京子

連休初日の昨日は小雨交じりの曇りでしたが,今日は一転,暖かな日ざしが降り注ぎ,初夏を感じさせる1日でした. 午後は,海を見ようと,小動岬までぶらっと散歩. 少し大回りして腰越の裏道を抜けていくと,麦仙翁の花に出会いました.この何年か,毎年育てていて,連休の前後に必ず花を咲かせてくれた大好きな花.庭のない家に引っ越し,今年は諦めていた中,嬉しい出会いでした. 同様にわが家の庭にあったビワも実をつけていました.鳥が食べるのか,丁寧に袋をかけてありました. 以下は,名前をほとんど聞いたことがなかった花たち.それぞれなかなか美しい. 小動神社は源頼朝の家臣,佐々木盛綱が近江国八王子宮を勧請したのが始ま…